今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?
[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55
注文住宅のオンライン相談
小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?
2248:
通りがかりさん
[2019-03-13 05:44:54]
|
2249:
通りがかりさん
[2019-03-13 05:55:57]
>>2245 マンション検討中さん
座間民としては相模大野か町田でちゃんと各停に接続するなら、相模大野行きか快速急行or急行は便利だが、鶴川民はそうもいかない あと、海老名以遠には迷惑な話だろうと思う 結局は「本数増やせ」「相模大野か町田で接続しろ」ということになり、その実現には「新百合まで複々線」か「相模大野の配線直せ」が必要だからたぶん無理、に落ち着いてしまう |
2250:
マンコ・ミュファンさん
[2019-03-13 07:03:47]
鶴川民も座間民も所詮は田舎民。
|
2251:
通りすがり
[2019-03-13 08:38:32]
まぁ登戸に快速急行止めたのは歴史的改悪だろうね
|
2252:
マンコ・ミュファンさん
[2019-03-13 09:07:15]
快速急行は、元々相模大野以西&江ノ島線利用者の為の速達列車だと思ってた。
だから、町田~下北沢間ノンストップでも良いと未だに思ってる。 私は相模大野以西住民ではありませんが。 |
2253:
マンション検討中さん
[2019-03-13 10:05:00]
|
2254:
通りがかりさん
[2019-03-13 10:40:08]
|
2255:
通りがかりさん
[2019-03-13 10:46:37]
|
2256:
匿名さん
[2019-03-13 10:54:56]
>>2248 通りがかりさん
>>2248 通りがかりさん 今回「参考になる」を入れさせてもらいました(利用者目線として)。利用者目線としてはそう見えるんだろうなと。ちなみに快速急行と急行の発車順を逆にするのは快速急行がただ鈍足化するだけだからあまり意味がないと思う。 ダイヤ作る立場からすると12本なら5分ずつの等間隔が理想なのだが、合間の各駅停車の存在や通勤急行を入れられないので千鳥停車をするわけにもいかないから現状に落ち着いているという感じ。今、小田急が夕ラッシュにやっている分散策はこんな感じ。 1.急行 藤沢行(18:17発は除く)は相模大野で各駅停車本厚木行と相互接続 2.快速急行 小田原行(18:23発は除く)が新百合ヶ丘で接続する各駅停車は相模大野行 3.快速急行 唐木田行の新百合ヶ丘での接続相手は8両ではなく10両(夜遅くなると8両もある) 4.急行 新松田行(相模大野から各駅停車新松田行)は新松田まで先着 何が言いたいかというと、快速急行の中でも再混雑である小田原行を少しでも空かそうという姿勢は見えるということ。鶴川3駅は快速急行(と毎時9,39発の急行)を利用せざるを得ないが、座間3駅へ行く場合は快速急行小田原行が有効列車にならない。快速急行小田原行が新百合ヶ丘で接続する各駅停車は相模大野行であり、次に各駅停車に乗り換えできるのは海老名なので座間3駅へは行けないようになっている。ただ、18:23発の快速急行小田原行だけは新百合ヶ丘で各駅停車本厚木行に接続、相模大野で急行藤沢行に接続、新松田で各駅停車小田原行に接続なので役割は相当大きく、混雑必至。あと、快速急行藤沢行に関しては別に混雑緩和策はないのでそこは改善が必要かもしれない。 ちなみに座間3駅への有効は基本的に新宿で毎時2,8,17,24発となっている。 |
2257:
匿名さん
[2019-03-13 11:02:35]
|
|
2258:
匿名さん
[2019-03-13 11:06:22]
>>2255 通りがかりさん
まあ、小田急の下北沢は11万5000人(2017年)よりは減っているとは思うが、今でも利用者は10万人くらいはいると思うし、通過にはできないと思う。 |
2259:
匿名さん
[2019-03-13 11:55:09]
下北沢は要の駅だからね。
戦略的にも渋谷や中央線方面に向かう客を逃すことも出来ないでしょうから。渋谷に出かけた時、下北沢快速急行通過であるとするなら田園都市線にするかな・・・となるからね。もっとも長津田や中央林間で乗り換えなければいけない田都なんて乗りたくはないから、停まってもらわないと困る。 |
2260:
通りがかりさん
[2019-03-13 12:36:06]
|
2261:
マンコ・ミュファンさん
[2019-03-13 15:40:40]
[各駅停車]
千代田線⇔向ヶ丘遊園までの各駅。 [準急] 代々木上原までの各駅、下北沢、登戸から各駅。 [急行] 代々木上原、下北沢、登戸、新百合ヶ丘から各駅(江ノ島線内現急行停車駅)。 [快速急行] 代々木上原、下北沢、登戸、新百合ヶ丘、町田、相模大野(江ノ島線内現快速急行停車駅)、海老名、本厚木、伊勢原から各駅。 [準急] 唐木田3本/h [急行] 新松田3本/h、唐木田3本/h、藤沢3本/h [快速急行] 小田原1本/h、藤沢1本/h |
2262:
名無しさん
[2019-03-13 15:55:12]
>>2261
伊勢原以西4本/hは流石に耐えられないと思う。今の10両×6本/hで丁度いいくらいだし。 |
2263:
マンコ・ミュファンさん
[2019-03-13 20:40:18]
|
2264:
名無しさん
[2019-03-13 22:30:29]
>>2263
伊勢原以西民ではないから詳しいことは分からないが、6本/hを下回るのはさすがにまずい。 |
2265:
匿名さん
[2019-03-13 22:36:06]
>>2261
ロマンスカーは? |
2266:
マンション検討中さん
[2019-03-14 00:05:11]
|
2267:
マンション検討中さん
[2019-03-14 00:08:26]
|
2268:
県央の人
[2019-03-14 08:44:12]
>>2261
こりゃあ快速急行に乗客が集中してしまいそう。本厚木・海老名あたりの停車駅の差が大きいからね。 相模大野~伊勢原の通過駅が毎時3本になってしまうから、相模大野⇔小田原で6両で毎時3本各駅停車を設定するのね、なるほど。 |
2269:
県央の人
[2019-03-14 08:48:55]
[各駅停車]
小田原⇔新宿、町田⇔片瀬江ノ島、新百合ヶ丘⇔唐木田 12本/h [特急ロマンスカー] 箱根湯本⇔新宿 3本/h 無料優等種別なければ混雑分散されるんじゃね?(非現実的な案) |
2270:
通りがかりさん
[2019-03-14 09:44:01]
|
2271:
通りがかりさん
[2019-03-14 09:53:39]
もう作っちゃったからしばらく無理だけど、緩行線にもあちこちに退避線があればよかったのにね
そうすれば緩行線にも急行/快速急行を挟み込んで、急行/快速急行の向ヶ丘遊園行きとか向ヶ丘遊園始発みたいのを組めたはず たいがいの人は最速達に乗っちゃうんだから |
2272:
マンコ・ミュファンさん
[2019-03-14 14:39:27]
>>2271 通りがかりさん
あんな距離で向ヶ丘遊園行・始発の急行や快速急行いらんだろwww |
2273:
マンコ・ミュファンさん
[2019-03-14 14:44:16]
各駅停車は全て千代田線直通で向ヶ丘遊園まで。
準急は昨年改正前の停車駅+新宿~上原間各駅停車で、経堂で各停⇔準急連絡。 急行は全て経堂を通過。 |
2274:
匿名さん
[2019-03-14 14:47:00]
>>2271
急行向ヶ丘遊園行は経堂・成城学園前・狛江3駅の救済目的のみで作られた電車だな。 |
2275:
名無しさん
[2019-03-14 17:17:01]
そもそも利便性や有効本数どうのこうのよりも多摩急行設定したダイヤ改正以降、利便性が悪い上に歪なんだよ。
|
2276:
通りがかりさん
[2019-03-14 19:11:12]
1年前からの多摩線&登戸優遇のせいで玉学・鶴川・柿生駅利用者は、新百合での乗り継ぎが悪くなり、以前より早い電車に乗らないといけなくなり、京浜東北線に匹敵する混雑に見舞われております。今回の改正でも改善なし。この改正企画考えた奴に不幸が訪れてほしい。
|
2277:
検討板ユーザーさん
[2019-03-14 20:23:11]
十両編成にしたって混雑緩和にはならない。
経堂とか急行通過にしたりしなきゃ、各駅なんか利用しないんだから経堂急行停車より千代田線直通始発設定できるようにしないと あとは新百合ヶ丘から向ヶ丘遊園の間が詰まるからどうするのかが大事 |
2278:
マンション検討中さん
[2019-03-14 20:23:39]
鶴川は道路も渋滞するし電車は各駅だし
不幸のどん底だよね。良く住んでるねって思う |
2279:
通りがかりさん
[2019-03-14 22:18:26]
>>2272 マンコ・ミュファンさん
いや、町田以西(または新百合以西)のために快速急行をつくっても登戸の客が大量に乗る(しかも向ヶ丘遊園?百合ヶ丘の客も乗り換えてくる)。急行だと成城学園前でも客を拾う。みんな速い方に速い方にと集まるから。 ならば複々線区間容量をフルに使って快速急行を走らせられる方がいい。少なくとも町田以西の快速急行は少し助かる。 向ヶ丘遊園から各停になる化け急にしてもいい(区間快速急行?)。向ヶ丘遊園から先の各停はだいたいこれにしちゃうとか。 |
2280:
匿名さん
[2019-03-14 22:19:24]
|
2281:
匿名さん
[2019-03-14 22:23:39]
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
|
2282:
通りがかりさん
[2019-03-14 22:30:39]
|
2283:
マンション検討中さん
[2019-03-14 22:33:02]
ダイヤ乱れてるな。複々線になってから列車の本数増えてるからすぐ乱れるな
|
2284:
マンション検討中さん
[2019-03-14 22:33:10]
ダイヤ乱れてるな。複々線になってから列車の本数増えてるからすぐ乱れるな
|
2285:
名無しさん
[2019-03-14 22:37:05]
江ノ島線は藤沢駅の折り返し設備が貧弱、小田原線は相模大野の平面交差問題があるから唐木田車庫もあって折り返しも容易な多摩線(比較的最近作られたからというのも大きいが)は本線で無理な分を流す場所としては最適。
|
2286:
県央の人
[2019-03-14 23:12:48]
これまで見てくると、多摩線って余った列車を流すための線路って感じだね。そう考えるとガラガラも納得。
|
2287:
名無しさん
[2019-03-14 23:22:31]
>>2286
多摩線内で優等がガラガラなのも小田急としては想定の範囲内だと思う。唐木田快急が新百合ヶ丘で乗り換える客が多いのも見越して、新百合ヶ丘での接続電車も大体8両ではなく10両になっているし。 |
2288:
マンコ・ミュファンさん
[2019-03-15 06:52:42]
>>2279 通りがかりさん
登戸以東の優等停車駅を同じにすれば混雑集中はしないだろ。※私の案では準急は除く。 [準急] 代々木上原までの各駅、下北沢、登戸。 [急行] 代々木上原、下北沢、登戸、新百合ヶ丘。 [快速急行] 代々木上原、下北沢、登戸、新百合ヶ丘、町田。 準急は登戸から、急行は新百合ヶ丘から小田原線・多摩線は各駅停車(江ノ島線内は従来停車駅)。 |
2289:
マンコ・ミュファンさん
[2019-03-15 07:05:09]
[各駅停車]
(小)常磐線・千代田線内各駅と向ヶ丘遊園までの各駅。 12本/h (小)海老名から小田原・箱根湯本までの各駅。 4本/h (江)町田から藤沢・片瀬江ノ島までの各駅。 6本/h [準急] 代々木上原までの各駅、下北沢、登戸。 唐木田3本/h、相模大野3本/h [急行] 代々木上原、下北沢、登戸、新百合ヶ丘。 伊勢原3本/h、唐木田3本/h、藤沢3本/h [快速急行] 代々木上原、下北沢、登戸、新百合ヶ丘、町田。 新松田1本/h、片瀬江ノ島1本/h 準急は登戸から、急行は新百合ヶ丘から小田原線・多摩線は各駅停車(江ノ島線内は急行・快速急行ともに町田から従来停車駅)。 ※本数はデータイム |
2290:
通りすがり
[2019-03-15 08:27:05]
登戸で川崎民が押し込んでくるのなんとかならないのかな
一旦わざと出て、川崎民が乗った後に押し込めば人の気持ちがわかるのかな? |
2291:
マンコ・ミュファンさん
[2019-03-15 09:06:17]
|
2292:
通りがかりさん
[2019-03-15 10:35:53]
>>2288 マンコ・ミュファンさん
それが本来あるべき形態。小田急に限らずたいがいの私鉄や中央線はそうだった。だからイレギュラーな快速急行の登場は衝撃的で、快速急行に集まる→快速急行増発→ますます快速急行に集まる、を繰り返すことに。しかも準急の停車駅が増えてさらに拍車をかけた。 ただ、その停車駅案だと、現状では下北沢の次に乗客が多い成城学園前民が怒るわな。あと海老名と本厚木のような遠隔地民も。いまの快速急行が10分おきなのにそれが激減したら不便になる。で、上位種別を増やそうとするとやっぱり急行線の容量が逼迫する。 |
2293:
マンション検討中さん
[2019-03-15 11:02:43]
小田急もダイヤ云々ではなく、向ヶ丘遊園?新百合ヶ丘間複々線にすれば解決するんだからする様に。川崎市には対策を少しは考えさせないといけない。
|
2294:
匿名さん
[2019-03-15 11:03:02]
>>2289
向ヶ丘遊園の折り返し能力を考えると12本/hも遊園始発・止まりを設定するのは厳しい。 |
2295:
口コミ知りたいさん
[2019-03-15 19:11:07]
開成駅に急行停車すると、本厚木駅まで連続停車駅数が増えてしまうので、開成駅に急行停車必要ない、来年のダイヤ改定で廃止しても良いのでは、ついでに鶴巻温泉駅も快速急行停車を廃止にしたら良いかと思う。
|
2296:
マンコ・ミュファンさん
[2019-03-15 20:44:42]
|
2297:
マンション検討中さん
[2019-03-15 20:54:24]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
12本確保はわかる
新百合から先で支線に逃して容量確保もわかる
しかし、その肝心の新宿で、急行が快速急行の2分後に出るダイヤ組んでどうする!? ほぼ同時に出たら、速くてしかも先に出る快速急行に集中するに決まってる
各停への乗り継ぎをする鶴川3駅民と座間3駅民は、急行と次の8分後の快速急行のどちらに乗っても、結局同じ各停になってしまう
人がダントツに多い新宿を等間隔で出るか、受け皿の各停も12本あるか、「先に出る快速急行と後に出る急行のどちらでも結局いっしょ」なら意味があるが、現状は急行はほぼ無意味で有効6本しかない。
せめて出発順を逆にしろと。そうすれば、少なくとも分散効果はある