今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?
[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55
注文住宅のオンライン相談
小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?
2148:
県央の人
[2019-03-01 21:39:09]
|
2149:
eマンションさん
[2019-03-01 22:57:19]
|
2150:
eマンションさん
[2019-03-01 23:02:46]
>>2146
あと、かつての朝ラッシュダイヤは祖師ヶ谷大蔵以東の全駅を9本/hの各駅停車で担っていたため、混雑率が高く遅延常習でした。 それを考えると和泉多摩川以東の全駅を全て各駅停車に担わせるとなると12本/hでも耐えられるか怪しいかもしれません。 各駅停車の混雑率を上げるとただ混んでいるだけでなく、ドミノ倒しのように遅れるリスクがあるので何かしらの対策は必要かもしれませんね。 |
2151:
eマンションさん
[2019-03-01 23:21:51]
>>2150
少し補足です。今のダイヤでも10両や千代田線直通系の運用数はギリギリなので今以上に総本数を増やすのは厳しいです。なので、今の本数の中でどうするか考えるしかありません。 |
2152:
名無しさん
[2019-03-02 10:14:08]
前例がないとか車両本数がどうとかいうならここで議論する意味ないのでは?
結果的に現状追認の理由付けにしかならない 車両が足りないなら作ればいい せいぜい10両で15憶だよ 箱根に500憶投資するんだろ? |
2153:
検討板ユーザーさん
[2019-03-02 14:20:46]
|
2154:
通りがかりさん
[2019-03-02 14:58:59]
昨今は小田急に限らず本数の削減傾向も見られるから、どうなるんだろうね。
相鉄も8両にしたり東海道線も混雑列車でも10両は普通だし。その気になれば快速急行8両だってやれなくもない。 |
2155:
匿名さん
[2019-03-02 17:17:00]
人口減社会も見据る必要もあるだろうから、そこは考えながらやっているかも知れないですね。とりあえず土休日の準急の安売り取りやめは妥当だと思いますね。
|
2156:
ルート
[2019-03-04 09:01:31]
朝の9時台新宿到着の快速急行の混雑緩和が図れるダイヤならなんでもいい
この一年、車内で怒号や叫び声、失神者とかなんども見たし、今まで小田急使っててこんな事無かったよ |
2157:
名無しさん
[2019-03-04 09:27:41]
>>2156
いつも8時台前半に新宿に着く快速急行乗ってるけどそういうのは見たことない...。ピーク時よりも前後の方が混雑きついのかな? |
|
2158:
マンコミュファンさん
[2019-03-04 09:49:41]
|
2159:
名無しさん
[2019-03-04 10:10:36]
>>2158
小田急に限らずどの路線でも基本的に8時台にターミナル駅(新宿や東京など)に着く電車が最も多いのでピークは8時台だと思ってました...。 |
2160:
じょ
[2019-03-04 11:26:15]
近年は時差出勤の影響もあって10時 11時始業の会社が増えてるからねぇ
大学も一限が9時台から始めるところはずいぶん減った |
2161:
県央の人
[2019-03-04 14:39:02]
多摩川以西も多摩川以東も普通に便利で使える快適なダイヤにしてほしい。朝の通勤なんか、西か東かで満足度がかなり違うよ。
|
2162:
口コミ知りたいさん
[2019-03-04 14:46:50]
まあ、成城学園前以東は配線などをあまり気にせずに緩行線の本数をバンバン増やせるから利便性が相対的に上がるのは仕方ないかなと。
そういう意味でいうと、狛江3駅は言うほど改善ではないと思う。夕ラッシュ時などはむしろ利便性悪化してるし。 |
2163:
口コミ知りたいさん
[2019-03-04 14:55:17]
>>2162
小田急のダイヤ改正は全体的に都心方面への有効本数を増やすことを重視しているように感じる。 朝ラッシュ(所謂本数が最も多い時間帯)に関しては登戸・成城学園前以外の全ての本線の駅→下北沢・代々木上原・新宿への有効本数が増加している。 また、夕ラッシュ(新宿18時台?20時台発)も新百合ヶ丘・町田・相模大野への有効が10本/h→12本/h、登戸への有効が8本/h→12本/hでそれ以外も本線で有効本数が減っている駅はなさそう。 勿論、それが良いかどうかは別として。 |
2164:
匿名さん
[2019-03-04 19:33:35]
たとえば田園都市線では、ピークが渋谷8時~8時半というのが公称だし、小田急のピークも似たようなもんでしょ。
|
2165:
相鉄の人
[2019-03-04 22:29:24]
早く相鉄線開通してください。
小田急以外の選択肢も必要なので。 |
2166:
県央の人
[2019-03-04 23:58:17]
玉川学園前・鶴川・柿生あたりが不便になったよなぁ。各駅停車・通勤準急は登戸まで先行して、登戸での乗り換えが混雑する。
向ヶ丘遊園とか成城学園前で通勤急行に乗り換えればまだ楽だと感じる。 |
2167:
名無しさん
[2019-03-05 00:01:50]
田園都市線の公式のラッシュピークは渋谷着「8時台」だよ
今回の改正で京王も田園都市線も朝のピーク前後に速達列車を追加してる 京王は相模原線の準特急、田園都市は今まで拡大してきた準急を一部急行に戻してる 各線とも混雑が一段落したのか、小田急の速達ダイヤに対抗したのかはわからないけど面白い動きではある |
2168:
匿名さん
[2019-03-05 01:28:23]
8時台ではなく「渋谷着8時~8時30分頃」ね。公式には。
https://www.tokyu.co.jp/ekitown/pdf/ukai/rail-dt_shibuya.pdf なので、>>2157はまったく間違っていないよ。 |
2169:
通りがかりさん
[2019-03-05 15:58:50]
小田急のプレスによると平日22:30以降新宿発の藤沢行優等は全て新百合ヶ丘3番ホーム発→2番ホーム発に変更になるらしい。
やはり、本数が多くてどうしても優等の交互発着が必要な時は新百合ヶ丘3番ホームを使って、交互発着が必要ない時に3番ホームは極力使わないということか。 |
2170:
相鉄の人
[2019-03-05 20:08:40]
自分だけですかね?
複々線になったら停車駅が減ると思ったのは? そしたら停車駅増えて所要時間増えたのは?速達性を上げて下さい。快速急行にしろロマンスカーにしろ遅いです。小田急は永遠に混んでいて遅いの代名詞が似合ってますな。 |
2171:
匿名さん
[2019-03-05 20:09:32]
相武台前のダイヤ改正後の時刻表見たけど、相変わらず酷いな。小田急ユーザーが田園都市線へ逃げるのも、納得だわ。東急って緩急接続出来る駅では、接続を確実にやるし各駅停車も小田急より平均速度が速いからそこまでイライラしないのがいいわ。因みに小田急のお客様センターには、座間三駅からのクレームが結構あるらしい。
|
2172:
通りがかりさん
[2019-03-05 20:33:40]
>>2171
小田急の朝ラッシュ時に複線区間での緩急接続は無理だと思う。理由としては、快速急行と各駅停車(通勤準急も含む)が5分間隔で走っているので、町田で緩急接続してしまうと待ち合わせが終わった各駅停車に次の通勤準急がつっかえてしまうから。 新百合ヶ丘は10分に5本も走っているので緩急接続はどう考えても無理で交互発着が精一杯。 夕ラッシュ下りの町田での緩急接続をやめた理由も総本数が多く緩急接続ができないから。 小田急は朝ラッシュ時に緩急接続「しない」ではなく「できない」という表現が正しい。 東急は優等の本数がラッシュ時でも8本/hと少ないため一応緩急接続はできるという感じかな。 |
2173:
通りがかりさん
[2019-03-05 20:43:03]
>>2170
確かに朝以外は基本遅くなってるね。ただ、いわゆる日中時間帯で比較すると改正前後で 新宿-新百合ヶ丘の快速急行の所要時間は 下り小田原快急 22分→23分 下り藤沢快急 23分→23分 上り小田原快急 24、25分→23分 上り藤沢快急 22分→23分 という結果になっていて登戸停車は原因としてはあまり大きくはなさそう。鈍足化の原因はむしろ別のところにあると思う。 |
2174:
匿名さん
[2019-03-05 20:57:50]
それは複々線のときの改正で、全体的に余裕時分を多く取ったからだね。
ただ、当然の結果ではあるけれど、これで遅延が大幅に減った。 以前は日常的に数分程度遅延していて、たまに定時、といった感じだったが、 今は一部の区間で少々遅れても、取り戻せるようになっている。 どっちが良いのかは何ともいえないと思うね。 そもそもが、小田急のやりたい安全確認には合わない、 やや無理のあるダイヤだった、ということもできるだろうし。 |
2175:
買い替え検討中さん
[2019-03-05 21:46:37]
2170 相鉄の人さん
それからすると、小田急、でなく小田遅に改名した方が良い感じでしょうかね? |
2176:
通りがかりさん
[2019-03-05 23:27:29]
小田急は関東私鉄の中で東武同様に旅客からの苦情が多いようですね…
改善することに対して誠意が足りないし、学習能力が無さ過ぎるからではないでしようか?! |
2177:
通りがかりさん
[2019-03-05 23:29:23]
|
2178:
匿名さん
[2019-03-05 23:33:54]
ここの掲示板って基本的に批判するのが前提で改善案とか何も示そうとしないんだな。今のダイヤが嫌なら自分なりのダイヤくらい作ったら良いと思うが。
|
2179:
県央の人
[2019-03-05 23:36:53]
小田急で町田~新宿の利用者が多いから、相模大野始発の急行新宿行とか相模大野始発の快速急行新宿行があったら便利だと思う。そうすればさらに快適に。
|
2180:
eマンションさん
[2019-03-05 23:53:03]
>>2179
大野や町田の利用者だけ考えるなら良いとは思いますが、大野始発を設定する=海老名・本厚木or大和・藤沢からの有効本数が1本減ることになりかねないのでそう簡単にはできないと思います。 |
2181:
名無しさん
[2019-03-06 00:21:04]
|
2182:
じょ
[2019-03-06 07:09:04]
>>2179 県央の人さん
町田から乗る人が圧倒的に多いから、大野までわざわざ戻ってでも始発乗る人多そう。 町田始発があれば準急でも喜ばれそう 町田は新宿に次ぐ小田急のターミナル駅なのに冷遇され過ぎかもね |
2183:
県央の人
[2019-03-06 11:56:37]
現状相模大野始発が急行から通勤準急になってサービス低下したなぁと。
相模大野659発という時間は便利だと思うけど、新宿へ行く人が使えるかというとそれは微妙。 |
2184:
匿名さん
[2019-03-06 12:42:09]
町田はラッシュ時の新宿方面への有効本数は減っておらず、所要時間も10分短縮しているので改悪ではないと思うけど...。
|
2185:
マンション検討中さん
[2019-03-06 14:35:14]
小田急はまだ虚偽広告やってるよ。
快適でスピーディなわけないじゃん 混んでいて遅いでいいよ |
2186:
名無しさん
[2019-03-06 14:41:22]
「今のダイヤが遅い」ではなく、「前のダイヤに無理があった」が正しいのでは?
例えば、前のダイヤは夕ラッシュ時に新宿→代々木上原6分台で行く各駅停車とかあったけど、どう考えても実現不可能だし。 速さよりも定時性と有効本数を重視した結果なのでは? |
2187:
県央の人
[2019-03-06 16:30:03]
町田→新宿を通勤する利用者はスピーディーなのは感じていると思う。
「快適でスピーディー」で快速急行に乗って快適かというと登戸で混雑してきてそうでもない。 町田→新宿50分かかるところが37分で行けるようになったのは大きいけど、相模大野始発の急行がなくなって不便になったのは残念。町田→新宿だけで見たら少し良くなったくらいかな? |
2188:
ゴリ
[2019-03-06 17:33:07]
|
2189:
名無しさん
[2019-03-06 17:40:08]
開成一駅の為だけに昼間に化け快急を走らせるのか
|
2190:
通りがかりさん
[2019-03-06 20:41:45]
快適ではないにせよ、スピーディーにはなった。評価するかどうかは分かれるだろうけどね。
快適さは裏切られたけど、トータルでは評価している。町田から新宿が50分以上かかり、現在の快速急行よりも更に何倍増しの混雑だった訳で。 |
2191:
通りがかりさん
[2019-03-06 21:24:57]
|
2192:
マンション検討中さん
[2019-03-06 21:43:11]
|
2193:
匿名さん
[2019-03-06 22:31:24]
>>2191
いわゆるラッシュピーク時間帯は相当速くなっているはず。ただ、ラッシュ前後だったり昼間の新百合ヶ丘の急急接続など改善できるところはまだあるかなという感じ。 あと、余裕時分を増やした分遅くなっているところもあるからそこは仕方ないと思う。 |
2194:
eマンションさん
[2019-03-06 22:42:24]
>>2188
座間3駅(特に座間駅)は足柄4駅を除くと小田原線でおそらく1番利便性が下がったところだと思いますね。なので、クレームが出がちなのは分かりますが...。 時間帯によっては新百合ヶ丘と町田で両方緩急接続するような時があってもいいのかも知れません。 ただ、朝ラッシュに町田で緩急接続は無理なのでやはり相模大野で快速急行に乗り換えるしかないかなと思いますね...。 |
2195:
匿名さん
[2019-03-06 22:45:28]
>>2188
私はそれを書いた当人ではないけど、私が変化を感じた点を・・・。 ・朝ラッシュの乗車回数の増加。ただし新宿行きの優等(準急)を失った。 ・6時台後半の間隔の拡大。そこに相模大野始発とロマンスカーが入り込んだ。 ただ私はその枠に入り込んだロマンスカーをたまに使うので良し悪しか。 ・相武台前始発の削減。今は平日5:54だけ。 ・夕方の緩急接続駅の新百合化と相模大野から各停になる急行電車の減少。座間は更に相武台前で通過待ちを受けることが多くなった。 前向きな内容というと朝の5分間隔化かなと思う。大野止まり急行が評判悪いけど、座間3駅は元々急行乗り換えが当たり前だったからそこの条件は変わらずだと思う。今は通勤準急というギリ使える電車も選べるから新宿利用の私としては今一つ感はあるけど不満まではない。 朝が苦しいのは仕方がないが、夜も条件が悪くなっている不満というのはあると思う。 |
2196:
通りがかりさん
[2019-03-06 23:09:41]
>>2193 匿名さん
あの新百合の接続はなんなの? 急行先に行かして向ヶ丘遊園で抜けばいいじゃないの こんなのやってるから快速急行以外の所要時間がいたずらに増えてますます快速急行に集まる 昼間は快速急行に集中してもあまり実害ないけど、これ一回体験した人は「急行は時間の無駄、快速急行に乗り換えよう」って刷り込まれて、ラッシュ時に分散の協力なんてしてくれなくなるわ |
2197:
通りがかりさん
[2019-03-06 23:11:55]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
向ヶ丘遊園始発の各停は登戸からでも座れるし、通過駅から乗った客が成城で通勤急行に乗り換えて空いてきて、経堂からでも空いてくるので複々線区間からの評価が高い。