なんでも雑談「小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2025-02-09 17:28:22
 削除依頼 投稿する

今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?

[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55

 
注文住宅のオンライン相談

小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?

2061: 通りがかりさん 
[2019-02-22 18:18:03]
「特急ロマンスカー」は、新百合ヶ丘・町田・本厚木・秦野等途中停車駅として新宿?小田原間を標準所要時間65分程度までスピードアップしたらいいのではないでしようか?!
登戸停車となっては「快速急行」は日中だと「急行」にした方が効率化でき、その上で「特急」は向ケ丘遊園にて「急行」を追い越すのを基本にしたらいいのではないでしょうか?!
朝ラッシュピーク時を除き、「特急」の運転本数も小田原行き(湯本行き)と藤沢行き(江ノ島行き)を各毎時3本ぐらいにして、遠距離の特急利便性を大幅に向上し、ビジネス旅客を呼び込むのです。
というのは、小田急は関東私鉄の中で複々線化の投資で突出しており、複々線化が早かった東武と比べてもそうで、債務金額が増えました。その一方で、小田急の都心より遠方では旅客減少の一途です。
なので、小田原の新幹線乗り場を見ると気付く通り、東京から小田原間の新幹線利用はそれなりにいます。しかし、小田原の小田急は空いています。これを改善するためにも、小田急は新宿の地の利を生かして「特急」をスピードアップしたらいいと、私は思います。段階的でもいいので、「特急」や「急行」の運転速度向上も視野に入れたらいいかなと思います。
小田急は今までのままだと、名古屋本線でさえ遠距離旅客と合理化で収支が成り立つ名鉄のことをいずれ笑えなくなってしまいますが、小田急にはそれぐらいの危機感が果たしてあるのでしょうか?!
2062: マンション検討中さん 
[2019-02-22 20:57:21]
たしかに複々線になったのに新百合ヶ丘以西は所要時間時間が伸びたケースがあるのは良くないな 小田急は複々線の区間しか考えてないからな まぁしょうがないけど。
2063: 通りがかりさん 
[2019-02-22 21:24:37]
ダイヤとは関係ありませんが、新百合ヶ丘人身事故で代々木上原止まりとか、本当に使えなさ過ぎます…。
2064: eマンションさん 
[2019-02-22 22:35:09]
>>2059
経堂駅手前に急行線→緩行線への渡り線がありますが、経堂を出てしまうと、代々木上原手前まで渡り線は急行線→緩行線、緩行線→急行線ともに1つもありません(経堂駅出発直後に緩行線→急行線へ行くことはできます。昼間の急行はそれを使って急行線に戻ります)。
2065: eマンションさん 
[2019-02-22 22:55:27]
>>2061
緩行線に逃げるなら経堂手前か代々木上原手前のどちらかしかできないですね。下北沢付近は上下になっているので、渡り線を設置するのも困難です。
2066: 通りがかりさん 
[2019-02-23 00:21:09]
>>2063 通りがかりさん
気持ちはわかるので参考になるを押したけど、車両運用や翌日の手配も考慮しているから、 ある程度はいたしかたない部分もあるんですよ。
車両運用には3社間の決めごともあるので、小田急だけでは決められないこともありますし。
大したことないのにグダグダになる時と大事故でも気がつくとあっという間にすっきり直っていることもあるので、そこは技量もあるのでしょうね。
2067: 買い替え検討中さん 
[2019-02-23 00:57:37]
>2066 通りがかりさん

いや、それが色々アナウンスがある中待った結果、乗っていた急行は代々木上原止まり、と言われて仕方なく新宿方面に戻ったら、向かい側になった下り方面に向ヶ丘遊園行きと表示されている電車があって!?と思ったのでした。(移る前にトイレに行ったので5分位は経っていましたが、それにしてもグダグダすぎると思いました。)
結局来た千代田線に乗って明治神宮前で降りて原宿でJRに乗り換えて…としましたが、目的の駅に着いたのは11時過ぎ。
いや、もう本当に…。
他の会社を見習ってほしいです…。
https://toukeidata.com/seikatu/tetudou_jinsinjiko.html
2068: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-23 02:33:39]
今更だけど、またダイヤ改正するんですね。
次こそは時短になればいいな。
がんばれ小田急!
2069: 県央の人 
[2019-02-23 12:23:32]
今度のダイヤ改正で、一部の通勤準急が伊勢原始発ができるみたいですね!所要時間はかなりかかるもんなんでしょうか。
2070: 通りがかりさん 
[2019-02-23 13:56:59]
>>2069 県央の人さん
準急の停車駅が多いのはいいんだけど、通過待ちを減らさない限りは、急行の代わりにはならない
2071: 通りがかりさん 
[2019-02-23 14:05:27]
またまた今更だけど、ダイヤ改正後の乗客数に対する社長のコメント読んだわ
自社の不振の原因を他企業の所為にする(働き方改革ができてない所為)とか、社長がこれで、この会社大丈夫か?

2072: マンコ・ミュファンさん 
[2019-02-23 18:20:32]
>>2070 通りがかりさん
各駅停車は全て千代田線直通。
準急は以前の停車駅に戻し、代々木上原~新宿間の各駅に停車すべし。

2073: マンション検討中さん 
[2019-02-23 20:48:19]
>>2072 マンコ・ミュファンさん
後は遅延した時かなり乱れるが代々木上原始発の千代田線直通列車は7時から9時の間は廃止して経堂あたりから各駅の千代田線直通列車を運用できないものか。 下り方面は朝快速急行がないんですかね?べつに運用問題なしだと思いますが
2074: 県央の人 
[2019-02-23 21:38:46]
全部小田急直通だと便利かもしれないけど、相武台あたりの人身で千代田線に全部アタックするのもどうなのかなぁ。
小田急のダイヤ乱れって酷すぎ。
2075: eマンションさん 
[2019-02-23 21:58:25]
>>2073 >>2074
代々木上原の配線的を考慮すると、常磐線各駅停車みたいに緩行線を全て千代田線直通にするのが一番効率がいいと思いますが、代々木上原始発の千代田線直通をなくすほど小田急→千代田線を増やすことはできないと考えます。
理由としては車両数不足です。

小田急に直通させる本数を増やすということは、車両が千代田線に戻ってくるまでの時間がかかってしまうということです。今のダイヤでも朝ラッシュでは4000形の大部分が千代田線直通に充当されており、千代田線直通を増やしすぎると4000形が足りなくなるおそれがあります。

新宿方面の10両も余裕はないので、現状では千代田線直通を大々的に増やすのは厳しいと思われます。
2076: 名無しさん 
[2019-02-24 11:36:03]
>>2061
小田急の社長はブルーラインの新百合ヶ丘延伸を大歓迎とのことだが、小田急沿線から東海道新幹線のアクセス経路は相鉄新横浜線の開業を含め、小田原と新横浜の優等本数の違いからして、ほぼ完全に新横浜に移る
横浜市から見ると南関東広域の新幹線アクセス経路を新横浜に集中させることで新横浜を東海道新幹線の最主要ターミナルとするダイヤをJR東海に組ませようという狙いはある
小田急という鉄道は昭和一桁的なインターシティ私鉄という側面と新宿通勤のインナーシティ私鉄という側面があって、前者を必要以上に重視することによる沿線民へのシワ寄せが顕著であるがゆえに昔から不満が渦巻いているわけだけど、いいかげん長期的には変わらざるを得ないかもね
もしインナーシティ鉄道として生き残るという決断ができたなら、最終的な到達点は相模大野あるいは本厚木での系統分離、ひいては分離別会社化になる 
まあ今の経営陣はロマンスカー増やせるだけ増やして客単価を上げられるだけ上げるぞ!とか公言してるレベルなので論外だけど
2077: マンション検討中さん 
[2019-02-24 13:55:09]
>>2075 eマンションさん
複々線事業ばっかりやって設備投資できてないなんて全然小田急ダメだね。千代田線も強化しないとダメだな。ホームドアやバリアフリーかもできてないしな。小田急しょぼい
2078: 通りがかりさん 
[2019-02-24 14:51:34]
人身事故発生時の対応を考えると、ホームドアはさっさと設置すべきだと思うけどね。

ロマンスカーの種類が多くて、ホームドアの設置は難しそうだけど。
2079: 県央の人 
[2019-02-24 16:48:52]
人身は特急がとまるような駅よりも、急行や快速急行が通過する駅の方が起こりやすいんだよね。
10万人以上の駅にホームドア設置するみたいだけど、転落防止くらいの効果かなぁ。安全に利用できるのは良いけど、人身のダイヤ乱れはまだまだ続くと思う。
2080: マンコ・ミュファンさん 
[2019-02-24 21:22:41]
本厚木や伊勢原まで行ってる運用を各駅停車に充当させ、代々木上原~向ケ丘遊園間に集約させれば可能では?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる