今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?
[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55
注文住宅のオンライン相談
小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?
2001:
通りがかりさん
[2019-02-14 10:42:04]
|
2002:
マンコミュファンさん
[2019-02-14 13:09:51]
>>2001
小田急は新宿口だけでも10両と8両が混在しているので急行→各駅停車で折り返したり、各駅停車→快速急行で折り返すといった柔軟な運用ができず、遅れた時になかなかリカバリーが効きにくいのが問題としてあります。 さらに編成数もギリギリ(10両のE運用に至っては予備がないほど)なので、予備編成を車庫から出すこともできないのが痛いですね。 |
2003:
県央の人
[2019-02-14 19:11:37]
編成を増やしても車庫のスペースなさそう。
相模大野~小田原の6両急行で、快速急行毎時3本の頃のほうが編成のやりくりしやすくて良かったのかもしれない。今の小田急はちょっと何か起こると大幅乱れ起こしやすい? |
2004:
ゴリ
[2019-02-14 21:56:55]
小田急の幹部は
神奈川県内について 10両編成の車両が小田原堀籠で足りないないとか 相模大野駅の配線が悪くて増発出来ないとか 待避線のある駅が少なくてつっかえるとか 複々線化構想50年着工30年 その間何を考えていたんでしょうかね。東京都内だけ複々線化をすればバラ色の未来が待っているとでも思っていたのでしょうね。 言い過ぎかもしれないが結局神奈川県内のことは何も考えてなかったのかなという気がします。 神奈川県民は小田急にたくさん貢献してると思うのに腹が立ってきます。 俺だけですかね。 |
2005:
相鉄の人
[2019-02-14 22:24:13]
>>2004 ゴリさん
その考えは共感できます。単純に小田急の社員が阿呆なだけだと思います。 意味があるのかはわかりませんが、町田?相模大野間を部分複々線にするとか 退避駅を作るとかすればまだまだ改善する所は大いにあると思います。乗り降りの少ない多摩線を優遇している内は小田急は良い方向にはいかないでしょうね。単純にやる気がないだけなのかもしれないですね。相鉄に比べてですけど |
2006:
eマンションさん
[2019-02-14 22:43:12]
>>2004
それは問題としては大いにあり、ダイヤ案をいざ作ってみると、そこら辺を考慮して作らないといけないので難易度が跳ね上がるんですよね。 新百合ヶ丘→町田間に24本/hしか流せないのは全然問題ないですし、優等停車駅には大体待避線があるので別にそこも悪くはないのですが、10両が足りないのが痛すぎますね。ラッシュ前後に本数を増やしたくても安易に増やせないですし。 今度のダイヤ改正でE運用が2つ増えるのでもう少し柔軟なダイヤが組めそうなのが救いですが。 まあ、相模大野の配線に関しては駅ホームの上に駅ビルがあるので、地下に移動でもしないと変えるのは無理ですね。 |
2007:
通りがかりさん
[2019-02-15 00:31:08]
相模大野の上りホームだけでも小田原線外線・江ノ島線内線出来るだけでも大部違った
よね。 多分小田急もそうしたかったはずだとは思うけども、難易度が高すぎて出来なかったのだろうなあとは思う。 |
2008:
通りがかりさん
[2019-02-15 09:14:54]
きのう夜7時30分ごろの新宿発江ノ島線急行は昼間の快速急行くらいの人数だったな
最後まで快速急行に追いつかれないし、新百合ヶ丘ではなくてちゃんと相模大野で小田原線各停に乗り換えられたし 「こういうのでいいんだよ」と思った |
2009:
県央の人
[2019-02-15 12:37:04]
急行が向ヶ丘遊園で快速急行の通過するのはどうかと思う。相模大野まで先行すれば良いのに。
|
2010:
eマンションさん
[2019-02-15 13:25:14]
>>2009
あれも意図があってしているものであり、快速急行藤沢行の速達性を増すため、相模大野で前を走る準急と急行伊勢原行が同じ2番ホーム到着になるので詰まるおそれがある、といった理由があります。快速急行藤沢行の速達性に関してはただ藤沢方面の利便性を上げたいだけではありません。 夕ラッシュの藤沢駅1番ホームはとても忙しく、新宿8分発の快速急行が藤沢駅1番ホームに着いて折り返しまでした後、同じホームに新宿15分発のロマンスカーが同じ1番ホームに入ってくるダイヤになってます。 さらに新宿15分発のロマンスカーが1番ホームに着いて折り返した後、今度は新宿17分発の急行藤沢行がまた1番ホームに入ってきます。 多少遅れる可能性を考慮すると快速急行やロマンスカー(ロマンスカーは折り返し回送ですが)は藤沢駅5分程度の停車時間は確保したいです。なので、快速急行藤沢行(特に新宿8分発)を1分でも早く藤沢駅に到達させる必要があるのです。 以上の理由から向ヶ丘遊園での急行の快速急行退避は苦肉の策であり、致し方ないかと。通過待ちをさせないと、快速急行藤沢行の所要時間が2分遅くなり、ホームウェイ藤沢行、急行藤沢行の所要時間にも影響が出かねません。 藤沢駅の10両対応ホームが2つあるだけでも組みやすさは大分変わってきます。 |
|
2011:
eマンションさん
[2019-02-15 13:29:46]
>>2010
小田急としては町田や相模大野への有効本数は12本/h確保されているので急行伊勢原行を町田・相模大野方面への有効にする必要がない、遊園通過待ちでも相模大野での対面接続でも海老名・本厚木への所要時間は変わらないのでそこまで問題ないと判断したのでしょう。 それよりも、藤沢駅のことを重く見た結果だと思います。 |
2012:
eマンションさん
[2019-02-15 13:33:32]
>>2009
連投すいません。準急に詰まるという話でしたが、それに関しては準急を相模大野1番ホームに入れて(1番ホームから本線に行くことはできる)、急行伊勢原行を2番ホーム、快速急行藤沢行を1番ホームに入れて対面接続させればいいのであまり問題なかったですね。申し訳ないです。 |
2013:
相鉄の人
[2019-02-15 15:43:52]
ロマンスカー新宿駅発 21:00
本厚木駅到着 21:48 特急なのに遅くないか? 速達性をあげて下さい。特急なんで 帰宅ラッシュじゃないんだからさ遅いよ。 |
2014:
通りがかりさん
[2019-02-16 12:49:32]
>>2013 相鉄の人さん
私は座れれば多少は遅くてもいいかな。あまり早く着きすぎても・・・って思ってしまう。逆に速急行が遅いのは許せなかったりするけど。 |
2015:
評判気になるさん
[2019-02-16 18:22:48]
京急を見習ってほしいと思う()
|
2016:
名無しさん
[2019-02-18 09:16:06]
|
2017:
名無しさん
[2019-02-18 09:23:14]
新百合ヶ丘から唐木田に乗り換えは特にひどい。乗り換える人が沢山いるの分かっているのに新百合ヶ丘駅に着いた途端、唐木田行きが発車するのはどうかと思う。車掌さんは皆頑張っていると思うけど、ダイヤ組んでいる人はもの凄く性格の悪い人だと思うよ。
|
2018:
匿名さん
[2019-02-18 14:26:16]
確かに「何だよ、クソだなあ・・・」と思うことはあるけれど、例えば下り電車からのお客をしっかり待ったとしても、今度は接続関係になかった上り電車からのお客が「電車見えているのに何で待たないんだよ」というイメージを受けてしまうなんてこともあるのですよ。あと変に間に合って駆け込み乗車されても困るというのもあるのでしょうけども。
|
2019:
ゴリ
[2019-02-18 18:03:15]
2004でコメントさせていただいたゴリです。
2005 2006 2007 コメントいただいた方をはじめ.多くの参考になるを頂き有難うございました。特に神奈川県民の方は共感して頂き嬉しく思います。 神奈川県民にとって小田急のダイヤは検討をして欲しいことばかりです。 逆に小田急の良いところを一つ挙げるとすれば 箱根そばがうまいことだぐらいかな |
2020:
県央の人
[2019-02-18 18:12:07]
土日の朝上りは使いづらいダイヤ。新百合ヶ丘~新宿が快速急行が多摩線を含む毎時6本なので配分があんまり…。
1本目は小田原線の快速急行だけどその後は江ノ島線と多摩線の快速急行ばかり。少しの配慮だけど、江ノ島線の快速急行を40分開けてまで小田原線の快速急行をINしてくれたのは評価だけど…。 |
2021:
県央の人
[2019-02-18 18:16:11]
土日の朝ラッシュは、小田原線・江ノ島線・多摩線を2本ずつ(30分間隔)じゃだめなんですかねぇ。多摩線配慮するのは別に良いけど、新百合ヶ丘で急行から快速急行に乗り換える人があまりにも多いから改善してほしいなぁ。
新百合ヶ丘から乗る人にとっては多摩線からの快速が有り難い存在だと思うけど。 |
2022:
通りがかりさん
[2019-02-18 20:18:11]
>>2021 県央の人さん
とくに上りはどの時間帯も快速急行に集まる、というのを解消する ということだけを優先するなら、新百合ヶ丘で対面に並んだ2本の速達がまた代々木上原で新宿行きと千代田線で再び並ぶ、というのが理想 新百合ヶ丘を先に出た方はどんどん先に行って成城学園前と下北沢だけ停車し、新百合ヶ丘を1分後に出た方は向ヶ丘遊園と登戸だけ停車してあとはひたすら先発を追いかけて代々木上原で追いつく こうして分散させる つまり最速達が2種類あるようにする 本当は多摩線を無視して相模大野からそれができればいいが、さすがに多摩線無視と町田通過はできないか |
2023:
マンション検討中さん
[2019-02-18 20:37:38]
ドラえもんの装飾なんてどうでもいいからダイヤをもっとうまく作れ そっが先
|
2024:
県央の人
[2019-02-18 22:51:58]
|
2025:
eマンションさん
[2019-02-18 22:52:45]
>>2019 ゴリさん
2006と同一人物です。ダイヤを作る立場としては、座間3駅を優遇すればするほど、本厚木以西が不便になってしまうのがすごく惜しいんですよね。 朝ラッシュは座間3駅→千代田線に行く場合は通勤準急が改正前の準急と比べてもほとんど所要時間がほぼ悪化していない(海老名7時台発で比較して海老名→代々木上原の平均62.2分→63分)のでほとんど問題ないとは思いますが、新宿に行く場合は乗り換え必須になったのが痛いですね(速くなったとはいえ)。乗り換え駅が町田なので通勤急行へ逃げることもできないですし。 自分の意見としては、通勤急行を多摩線始発→小田原線始発(新百合ヶ丘まで各駅停車)にしたところで、新百合ヶ丘から新宿への有効本数が増えているわけではないので混雑緩和は期待できないと思います。なので、登戸の利便性を維持しつつ、混雑緩和をするためには、新種別を作る必要がありそうです。 >>2020 >>2021 快速急行登戸停車になった以上、快速急行と急行の混雑平準化は無理なので快速急行を主体にして急行は補完枠で使うのがいいと考えます。 自分的には土休日下り夕方でやってるような快速急行9本/hダイヤを上りでも導入してもいいのかと思ってます。 |
2026:
eマンションさん
[2019-02-18 22:56:33]
>>2025
少し付け足しです。土休日下りの相武台前での通過待ちが自分としては疑問で、そこの時間帯に関しては、新百合ヶ丘と町田の両方で緩急接続をする方がいいのかなとは考えてます。 |
2027:
通りがかりさん
[2019-02-19 10:49:11]
>>2018 匿名さん
それは本厚木方面から相模大野に来て、江ノ島線へ乗り換える時にいつも思ってた 凄まじいスピードで階段と駅構内を走り抜けて、しかも江ノ島線の発車が30秒くらい遅れたときだけ乗れる あれは自分も周りも危険だった |
2028:
名無しさん
[2019-02-19 18:13:15]
向ヶ丘遊園駅を急行線緩行線ホーム分けてを二階層にして、緩行線小田原方面を行き止まりにしないと上手くいかないだろ
|
2029:
マンション検討中さん
[2019-02-19 20:03:32]
新百合ヶ丘で急急接続を千代田線方向に 経堂で各駅と通勤準急接続見直しとかの変更なりしてほしい。 ロマンスカーのダイヤができましたが本数は増えましたかね?
|
2030:
eマンションさん
[2019-02-19 21:17:51]
>>2022
ロマンスカーの本数は特に変わってない様子ですね。 経堂の緩急接続についてですが、通勤準急が経堂から緩行線を走る以上、結局各駅停車は経堂で通勤準急の待ち合わせをしないといけないので仕方ないと思います。各駅停車を先発にさせると通勤準急が経堂→下北沢間で詰まりますし。 かといって通勤準急が急行線を走ってしまうと後続の快速急行の邪魔になってしまいます。 |
2031:
マンション検討中さん
[2019-02-19 22:18:00]
|
2032:
匿名さん
[2019-02-19 22:59:11]
そもそも今の配線でどの駅の利便性も極端に落とさずにこれ以上上手いダイヤを作るのは不可能な気がするのだが...。
|
2033:
県央の人
[2019-02-20 07:17:05]
小田急は乗降客数の比にして考えると、設備は貧弱ということか。
朝ラッシュの各駅停車がガラガラなのは、待機で時間がかかるからだと思う。急行線とか関係なくスタスタ走って行ったらまた違うんだろうなぁ。 |
2034:
ルート
[2019-02-20 08:42:04]
痛勤電車になっている快速急行をどう改善するか、この一年で策はたくさん見出せたはず。
3月のダイヤ改正で、朝ラッシュ時(特に9時台に新宿に着く快速急行)がどれだけ改善されるかが小田急の評価に直結するでしょうね |
2035:
eマンションさん
[2019-02-20 09:40:04]
>>2033
複々線区間での緩急接続ということですが、それで削れるのがせいぜい4,5分程度なんですよね...。今の朝ラッシュの各駅停車新宿行についてですが、基本的に成城学園前で4分,経堂で2分停車している以外は複々線区間内で2分以上停車している駅はありません。 千代田線各駅停車も短縮できるとしたら経堂の4分停車をなくすことくらいで、これだけで各駅停車に人が流れるとは考えにくいです。そもそも千代田線各駅停車の経堂4分停車をなくすためには通勤準急を廃止するか通勤準急に急行線を走らせるかしかなくなるので現実性は高くないです。そもそも朝ラッシュに急行線→千代田線は線路容量を食ってしまうので無理です。 接続の分だけ短縮したとしても、快速急行が速すぎる上に同じくらい速くかつ快速急行より空いている通勤急行もあるのでわざわざ各駅停車に乗る意味がないかなと思いますね。快速急行は仮に混んでいても登戸→下北沢僅か9分ですし。 朝ラッシュの混雑のことは承知ですが、朝に関して自分的には今のダイヤで別にいいと思ってます。というより、今のダイヤより良いダイヤ案(速達性や各駅の利便性を落とさずに混雑緩和する案)が思い浮かびません。 |
2036:
マンション検討中さん
[2019-02-20 20:06:09]
|
2037:
eマンションさん
[2019-02-20 22:30:28]
>>2036
まあ、やるとしたらせいぜい通勤準急の経堂通過くらいですかね。朝ラッシュにこれ以上本数増えると運用数が足りなくなるので無理かと。 通勤準急も結局経堂のポイント通過でスピードを落とさないといけないので停車しても速達性はあまり変わらないかと思いますが...。通勤準急は混んではいますが、快速急行みたいに異常なほどでもないので別に経堂止めてもいいと思います。 |
2038:
eマンションさん
[2019-02-20 22:39:55]
>>2036
ただ、自分は複々線区間民ではなく、混雑などは動画などでしか見てないのであまり大きなことは言えないですが...。 そもそも各駅停車は混雑してしまうと停車駅が多い分、遅れが蓄積しやすいので各駅停車を空かせること自体は間違ってないかなとは思います。 自分の考えとしては「通勤準急は混んでいるけど経堂、千歳船橋、祖師ヶ谷大蔵の利便性を下げてまで混雑率を下げる必要はない」という感じです。通勤準急の混雑を知らないからこんなことを言えるのかもしれないですが。 もちろん混雑があまりに深刻でダイヤに支障をきたす程であれば、経堂通過など検討すべきだとは思います。 |
2039:
県央の人
[2019-02-20 23:22:22]
通勤準急も経堂から圧迫感を感じるほどの混雑なんだよなぁ。通勤準急も各駅停車にしてスイスイすすめば混雑が分散されるかも?通勤準急は成城学園前と経堂で各駅停車を計2本抜かすが、遅い各駅停車の所要時間が4分程度短縮されそう。
でもそうすると今度は通勤急行が犠牲になったりして。混雑を均衡化するのは小田急じゃ無理? |
2040:
eマンションさん
[2019-02-21 00:05:46]
>>2039
通勤準急を無くして各駅停車にするのは成城学園前と狛江3駅→代々木上原や新宿への有効が6本/hになってしまうという点で厳しいと思います。 基本的に今の小田急の朝ラッシュピーク時のダイヤは新松田から東北沢の各駅(厚木は除く)→新宿方面への有効は原則として10分に2本以上を保っているのでそれを崩してしまうのはまずいかと。 |
2041:
マンション検討中さん
[2019-02-21 00:15:52]
今のダイヤでいっぱいいっぱいならやはり乗り降りの少ない多摩線切り捨てるしかないんじゃないかな?新宿直通列車廃止 通勤急行廃止で 新百合ヶ丘唐木田間を各駅で折り返すことになるが そっちは京王線に任せた方がいい。少しは混雑緩和やダイヤに余裕ができるでしょ。なんでもかんでも走らせばいいって言う小田急の考えが良くない
現状も混雑緩和にはなってないし、だだ千代田線の遅延は多いが、小田急線内の遅延はほぼないのは複々線効果はあると感じた。 |
2042:
マンコ・ミュファンさん
[2019-02-21 06:52:33]
狛江や成城学園前の有効本数がどーのこーの書いてますけど、新宿まで各停で30分未満なんだから各停に乗れよwww
ぶっちゃけ準急以上は下北沢~登戸間ノンストップで良い。 |
2043:
eマンションさん
[2019-02-21 06:55:17]
まあ、自分も今の多摩線始発が10分に1本もあるのは多すぎとは思ったのですが、相模大野の制約がある以上今の形は変わらないと思いますね。
多分前にも説明したと思いますが、相模大野では本線の営業列車の合間を縫って江ノ島線各駅停車の相模大野止まりを引き上げ線に入れる間合いを作らないといけません。 現状では1線で10分に捌ける本数としては5本が限界です。今のダイヤでは10分に快速急行2本、通勤準急1本、各駅停車1本、江ノ島線相模大野止まり(or町田行1本)が走っていて相模大野-町田間でこれ以上増発する余地がありません。 かといって町田が新宿方面に気軽に折り返しできるような配線でもないので町田折り返しで町田始発設定も厳しいです。そうすると町田-新百合ヶ丘間が10分で快速急行2本、通勤準急1本、各駅停車1本となり、少し余裕ができます。 新百合ヶ丘以東が10分に5本必要となると、いくら多摩線を切り捨てようとしても必然的に多摩線から10分に1本持っていくことになるんですよね。 現状、多摩線は配線の都合で本線に流しきれない分を流しているという感じかなと思ってます。 新百合ヶ丘以西も増発したいなら相模大野も新百合ヶ丘みたいに江ノ島線が内側にあればいいのでしょうが、今からあそこの配線を変えるのはとんでもない費用がかかりそうですし、まあやらないでしょう。 |
2044:
eマンションさん
[2019-02-21 07:07:38]
>>2042
本当に遠方だけ考えて複々線区間を切り捨てるならそれでもいいですが、どの駅の利便性もなるべく落とさないようにしたい以上、成城学園前から新宿が各駅停車のみになると所要時間が1.5倍になるのであまりやりたくはないです。 今の小田急の朝ダイヤはどの駅からもスピーディーに新宿に行けることがウリなのにそれを放棄してしまっては意味がないです。 複々線区間民からの大反発も予想されるので小田急も安易に通過にはできないし、やらないと思います。 |
2045:
県央の人
[2019-02-21 07:45:29]
朝の複々線区間は各駅停車(18本/h)と快速急行(18本/h)のみで良い。通勤急行も快速急行にすることで混雑が分散し、通勤準急を各駅停車にすることでも混雑が分散する。
通勤準急通過駅ではさらに本数が増え、高い利便性で快適に移動できると思う。 |
2046:
唐木田の人
[2019-02-21 17:21:36]
朝、唐木田から客扱いしない急行が4本。小田急多摩センター発で新宿に行く。その上登戸通過。
|
2047:
名無しさん
[2019-02-21 23:53:21]
|
2048:
ゴリ
[2019-02-22 02:04:37]
>>2043 eマンションさん
>>2043 eマンションさん 相模大野の配線で新百合ヶ丘より西の区間が時間あたり最大24本で増発出来ないのは分かります。だったら走らせる列車の種類を変えて欲しいです。朝の小田急相模原には各駅停車と通勤準急が停車しますガ、通勤準急は相武台前と鶴川で快速急行の通過待ちをします。中には5分以上停車している場合も有ります。極めつけは新百合ヶ丘では駅の手前でわざと徐行して通勤急行に接続しない様にしています。対面で快速急行に乗り換えられるのは小田急相模原の場合12もの駅に停車した登戸です。登戸を発車以降は成城にも経堂にも停車します。 様は小田急の幹部は「神奈川の通勤準急停車駅の客は登戸まで時間のかかる通勤準急にでも乗っていろ。快速急行や通勤急行には乗るんじゃない!」と言っているに等しいダイヤです。だから小田急に腹が立つのです。柿鶴玉 小田相 相武 座 厚の各駅を優遇してとは言いませんが乗降客数に応じたダイヤにして欲しいです。 |
2049:
マンコ・ミュファンさん
[2019-02-22 03:43:14]
|
2050:
マンコ・ミュファンさん
[2019-02-22 03:46:59]
>>2048 ゴリさん
とある小田急幹部『嫌なら乗るな、引っ越せ』 |
2051:
通りがかりさん
[2019-02-22 08:31:24]
私は子供の頃は町田で育ちましたが、もう長いこと名鉄沿線に住んでる人です。
それにしても、小田急の印象が昔とあまり変わっていないです。多少言いたいことを。 新百合ヶ丘まで複々線でない限り、朝ラッシュ時の多摩線「通勤急行」を廃止し、京王相模原線を意識する以前に「快速急行」への偏混雑を直視する必要があるのではないでしようか?! 「通勤準急」は複々線区間で急行線と緩行線とを車線変更ばかりして、なんだか分かりにくいだけです。 以上により、現状の10分サイクルダイヤを7分30秒サイクルダイヤに改め、7分30秒に「快速急行」2本・以前の停車駅に戻した「千代田線直通準急」1本・向ケ丘遊園折り返し運転の「各駅停車」を新宿直通1本・千代田線直通1本とすれば如何でしょうか?! これにより、複々線区間では急行線24本・緩行線16本となり、輸送力増強を図れます。 その他、名鉄特急に慣れていると、小田急ロマンスカーはあまりにも遅過ぎて閉口します。小田急の所要時間短縮への姿勢を疑ってしまいます。 |
2052:
eマンションさん
[2019-02-22 11:05:05]
>>2049
そもそも私は複々線区間民ではありませんし、本当なら快速急行等はもっと通過してほしい気持ちは山々です。 ただ、そのために複々線区間を蔑ろにするのはまずいということです。そもそも成城学園前は長年優等が止まってきているのに、それを崩してしまうのは混乱を招くと思います。 ダイヤというのは自分のことだけ考えれば良いわけではありません。全ての駅の利便性を総合的に判断しないといけませんし、どこかの駅の「利便性・速達性を下げる」というのはあくまで最終手段であり、積極的にやるものではありません。 そういう意味で今の小田急の朝ラッシュダイヤはどの駅(配線の関係で本数が減っている駅もあるが)もある程度の利便性を保ちつつ、時間短縮されていて、定時性も良くなっているので自分としてはあまり不満はありません。 >>2048 座間3駅と鶴川3駅に関しては前のダイヤが結構悲惨だったなと感じています。理由としては7:40?8:40に新宿に着く有効が座間3駅は8本、鶴川3駅も9本しかないという悲惨な状況だったからです。改正後はどちらも新宿への所要時間が5,6分短縮されている上に有効も12本に増えているのでそれで頑張れということなのでしょう。 快速急行のスピードが多少落ちますが、新百合ヶ丘で通勤急行と通勤準急を接続させるのも悪くないかもしれませんね(今のダイヤでも一部でやってる)。 >>2051 それくらい快速急行を増やせれば混雑緩和にはなりますが、複線区間の優等通過駅の本数が今の5分に1本から7分30秒に1本になってしまうのが少し心配です。 あと、向ヶ丘遊園の引き上げ線が1線しかなく、さらに下り本線まで跨がないといけない以上、7分30秒に2本のハイペースで遊園始発で設定するのは困難です(7分30秒に1本でもなかなかきついと思われます)。 さらに言ってしまうと、急行線→千代田線に関しても代々木上原の平面交差で線路容量を食ってしまうので、経堂で緩行線に逃げないと厳しそうですし、10分に快速急行2本と旧準急より停車駅が少ない通勤急行1本でも小田原快急が前の通勤急行につっかえたりしているので、7分30秒に快速急行2本と旧準急1本を走らせると快速急行が本来のスピードを出せず、結局成城学園前手前で詰まるという懸念もあります。 |
2053:
eマンションさん
[2019-02-22 11:13:50]
>>2051
自分も7分30秒サイクルは作ったことがありますが、複線区間に関して7分30秒に4本だと耐えられるか怪しいです。 さらに、藤沢からの優等も4本/hだと少なすぎですし、8本/hだと今度は藤沢駅1番ホームの折り返しがきつくなってしまい、結局断念してしまいました。 |
2054:
eマンションさん
[2019-02-22 11:50:04]
この掲示板では複々線区間に住んでおられる方があまりいないという感じですので、そこの方々が今のダイヤをどう思っているのかがものすごく気になります。
|
2055:
通りがかりさん
[2019-02-22 13:07:52]
複々線になってダイヤが変わり、早くなったと書き込みが結構多くありますが、10分早く出発して以前と同じ時間にしか着かない電車もあり、本当に困っています。
全部に良いようにはできないにしろ、悪化させるのは本当に止めて欲しいです。 |
2056:
通りがかりさん
[2019-02-22 13:58:33]
|
2057:
通りがかりさん
[2019-02-22 14:34:08]
>>2052 eマンションさん
向ケ丘遊園の引き上げ線の問題や藤沢の折り返し設備容量の問題は分かりました。 しかし、ラッシュ時は所要時間が多少伸びても混雑緩和を優先した方が良いです。 以上から、20分サイクルで・「快速急行」5本(小田原線3本・江ノ島線2本) ・以前の停車駅「千代田線直通準急」2本(本厚木折り返し) ・「各駅停車」1本(本厚木折り返し・新宿直通) ・「各駅停車」2本(向ケ丘遊園折り返し・新宿直通) これにより、1時間当たり複線区間は24本・複々線区間は30本です。 確かに、この案だとトータルの輸送力は減りますが、「快速急行」の偏混雑対策を重視してみました。 また、複々線区間の優等列車通過駅(各駅停車のみ停車駅)では、毎時9本運転して優等列車の待避がなければ、「快速急行」が向ケ丘遊園・成城学園前通過でもいいのではないでしょうか?! |
2058:
eマンションさん
[2019-02-22 16:10:26]
>>2055
少し調べてみましたが、7:40?8:40というピーク時間帯に新宿に行くことに関して前より遅くなってしまっている駅はないはずです。ただ、ピーク前後は改正前よりも遅くなっている時間帯はありますね。 >>2056 それは私の確認ミスですね。失礼いたしました。 >>2057 本数自体と考え方はかなり賛成できます。そこそこの速達性を維持して混雑緩和もできそうですので。20分で快速急行5本、準急2本、各駅停車1本ということですか。 本厚木→登戸の優等通過駅の本数が減ってしまいますが、改正前も20分で3本のペースだったのでさほど問題はないと思いますし、相模大野で江ノ島線各駅停車を挿入する間合いもできているので配線的にもあまり問題は起きなさそうです。 町田 本厚木始発 各駅停車 7:28 新宿 小田原始発 快速急行 7:30 新宿 藤沢始発 快速急行 7:33 新宿 本厚木始発 準急 7:35 千代田線 小田原始発 快速急行 7:38 新宿 本厚木始発 準急 7:41 千代田線 藤沢始発 快速急行 7:43 新宿 小田原始発 快速急行 7:46 新宿 本厚木始発 各駅停車 7:48 新宿 町田発だと20分でこんな感じですかね。あとは鶴川での通過待ち、どこで江ノ島線各駅停車の間合いを作るのか、登戸での緩急接続をどうするのかに気を付ければダイヤは作れると思います。準急も経堂通過時に緩行線に逃げれば快速急行の速達性低下も最小限に抑えられます。 |
2059:
通りがかりさん
[2019-02-22 17:25:20]
|
2060:
通りがかりさん
[2019-02-22 17:47:56]
>>2022 通りがかりさん
自分に補足 新百合ヶ丘先発の、次が成城学園前・下北沢の快速急行は下北沢から緩行線で千代田線へ。これは多摩線から来るようにする 新百合ヶ丘の次が向ヶ丘遊園・登戸の快速急行は急行線で代々木上原で追いついて対面へ。これは相模大野方面から来るようにする。 朝はこのセットが5分おき 他は10分おき 合間に相模大野方面から急行が来る。成城学園前から緩行線に入って、客が多い千歳船橋と祖師ヶ谷大蔵にも止まって経堂からまた急行線へ。この間に成城学園前で下北沢快速急行と対面接続、経堂に行くまでの間に登戸快速急行に抜かれる。 朝の複々線区間で急行系列車が36本 若干無理があるが不可能ではないはず |
2061:
通りがかりさん
[2019-02-22 18:18:03]
「特急ロマンスカー」は、新百合ヶ丘・町田・本厚木・秦野等途中停車駅として新宿?小田原間を標準所要時間65分程度までスピードアップしたらいいのではないでしようか?!
登戸停車となっては「快速急行」は日中だと「急行」にした方が効率化でき、その上で「特急」は向ケ丘遊園にて「急行」を追い越すのを基本にしたらいいのではないでしょうか?! 朝ラッシュピーク時を除き、「特急」の運転本数も小田原行き(湯本行き)と藤沢行き(江ノ島行き)を各毎時3本ぐらいにして、遠距離の特急利便性を大幅に向上し、ビジネス旅客を呼び込むのです。 というのは、小田急は関東私鉄の中で複々線化の投資で突出しており、複々線化が早かった東武と比べてもそうで、債務金額が増えました。その一方で、小田急の都心より遠方では旅客減少の一途です。 なので、小田原の新幹線乗り場を見ると気付く通り、東京から小田原間の新幹線利用はそれなりにいます。しかし、小田原の小田急は空いています。これを改善するためにも、小田急は新宿の地の利を生かして「特急」をスピードアップしたらいいと、私は思います。段階的でもいいので、「特急」や「急行」の運転速度向上も視野に入れたらいいかなと思います。 小田急は今までのままだと、名古屋本線でさえ遠距離旅客と合理化で収支が成り立つ名鉄のことをいずれ笑えなくなってしまいますが、小田急にはそれぐらいの危機感が果たしてあるのでしょうか?! |
2062:
マンション検討中さん
[2019-02-22 20:57:21]
たしかに複々線になったのに新百合ヶ丘以西は所要時間時間が伸びたケースがあるのは良くないな 小田急は複々線の区間しか考えてないからな まぁしょうがないけど。
|
2063:
通りがかりさん
[2019-02-22 21:24:37]
ダイヤとは関係ありませんが、新百合ヶ丘人身事故で代々木上原止まりとか、本当に使えなさ過ぎます…。
|
2064:
eマンションさん
[2019-02-22 22:35:09]
>>2059
経堂駅手前に急行線→緩行線への渡り線がありますが、経堂を出てしまうと、代々木上原手前まで渡り線は急行線→緩行線、緩行線→急行線ともに1つもありません(経堂駅出発直後に緩行線→急行線へ行くことはできます。昼間の急行はそれを使って急行線に戻ります)。 |
2065:
eマンションさん
[2019-02-22 22:55:27]
|
2066:
通りがかりさん
[2019-02-23 00:21:09]
>>2063 通りがかりさん
気持ちはわかるので参考になるを押したけど、車両運用や翌日の手配も考慮しているから、 ある程度はいたしかたない部分もあるんですよ。 車両運用には3社間の決めごともあるので、小田急だけでは決められないこともありますし。 大したことないのにグダグダになる時と大事故でも気がつくとあっという間にすっきり直っていることもあるので、そこは技量もあるのでしょうね。 |
2067:
買い替え検討中さん
[2019-02-23 00:57:37]
>2066 通りがかりさん
いや、それが色々アナウンスがある中待った結果、乗っていた急行は代々木上原止まり、と言われて仕方なく新宿方面に戻ったら、向かい側になった下り方面に向ヶ丘遊園行きと表示されている電車があって!?と思ったのでした。(移る前にトイレに行ったので5分位は経っていましたが、それにしてもグダグダすぎると思いました。) 結局来た千代田線に乗って明治神宮前で降りて原宿でJRに乗り換えて…としましたが、目的の駅に着いたのは11時過ぎ。 いや、もう本当に…。 他の会社を見習ってほしいです…。 https://toukeidata.com/seikatu/tetudou_jinsinjiko.html |
2068:
口コミ知りたいさん
[2019-02-23 02:33:39]
今更だけど、またダイヤ改正するんですね。
次こそは時短になればいいな。 がんばれ小田急! |
2069:
県央の人
[2019-02-23 12:23:32]
今度のダイヤ改正で、一部の通勤準急が伊勢原始発ができるみたいですね!所要時間はかなりかかるもんなんでしょうか。
|
2070:
通りがかりさん
[2019-02-23 13:56:59]
|
2071:
通りがかりさん
[2019-02-23 14:05:27]
またまた今更だけど、ダイヤ改正後の乗客数に対する社長のコメント読んだわ
自社の不振の原因を他企業の所為にする(働き方改革ができてない所為)とか、社長がこれで、この会社大丈夫か? |
2072:
マンコ・ミュファンさん
[2019-02-23 18:20:32]
|
2073:
マンション検討中さん
[2019-02-23 20:48:19]
>>2072 マンコ・ミュファンさん
後は遅延した時かなり乱れるが代々木上原始発の千代田線直通列車は7時から9時の間は廃止して経堂あたりから各駅の千代田線直通列車を運用できないものか。 下り方面は朝快速急行がないんですかね?べつに運用問題なしだと思いますが |
2074:
県央の人
[2019-02-23 21:38:46]
全部小田急直通だと便利かもしれないけど、相武台あたりの人身で千代田線に全部アタックするのもどうなのかなぁ。
小田急のダイヤ乱れって酷すぎ。 |
2075:
eマンションさん
[2019-02-23 21:58:25]
>>2073 >>2074
代々木上原の配線的を考慮すると、常磐線各駅停車みたいに緩行線を全て千代田線直通にするのが一番効率がいいと思いますが、代々木上原始発の千代田線直通をなくすほど小田急→千代田線を増やすことはできないと考えます。 理由としては車両数不足です。 小田急に直通させる本数を増やすということは、車両が千代田線に戻ってくるまでの時間がかかってしまうということです。今のダイヤでも朝ラッシュでは4000形の大部分が千代田線直通に充当されており、千代田線直通を増やしすぎると4000形が足りなくなるおそれがあります。 新宿方面の10両も余裕はないので、現状では千代田線直通を大々的に増やすのは厳しいと思われます。 |
2076:
名無しさん
[2019-02-24 11:36:03]
>>2061
小田急の社長はブルーラインの新百合ヶ丘延伸を大歓迎とのことだが、小田急沿線から東海道新幹線のアクセス経路は相鉄新横浜線の開業を含め、小田原と新横浜の優等本数の違いからして、ほぼ完全に新横浜に移る 横浜市から見ると南関東広域の新幹線アクセス経路を新横浜に集中させることで新横浜を東海道新幹線の最主要ターミナルとするダイヤをJR東海に組ませようという狙いはある 小田急という鉄道は昭和一桁的なインターシティ私鉄という側面と新宿通勤のインナーシティ私鉄という側面があって、前者を必要以上に重視することによる沿線民へのシワ寄せが顕著であるがゆえに昔から不満が渦巻いているわけだけど、いいかげん長期的には変わらざるを得ないかもね もしインナーシティ鉄道として生き残るという決断ができたなら、最終的な到達点は相模大野あるいは本厚木での系統分離、ひいては分離別会社化になる まあ今の経営陣はロマンスカー増やせるだけ増やして客単価を上げられるだけ上げるぞ!とか公言してるレベルなので論外だけど |
2077:
マンション検討中さん
[2019-02-24 13:55:09]
|
2078:
通りがかりさん
[2019-02-24 14:51:34]
人身事故発生時の対応を考えると、ホームドアはさっさと設置すべきだと思うけどね。
ロマンスカーの種類が多くて、ホームドアの設置は難しそうだけど。 |
2079:
県央の人
[2019-02-24 16:48:52]
人身は特急がとまるような駅よりも、急行や快速急行が通過する駅の方が起こりやすいんだよね。
10万人以上の駅にホームドア設置するみたいだけど、転落防止くらいの効果かなぁ。安全に利用できるのは良いけど、人身のダイヤ乱れはまだまだ続くと思う。 |
2080:
マンコ・ミュファンさん
[2019-02-24 21:22:41]
本厚木や伊勢原まで行ってる運用を各駅停車に充当させ、代々木上原~向ケ丘遊園間に集約させれば可能では?
|
2081:
マンコ・ミュファンさん
[2019-02-24 21:42:48]
取り敢えず、急行線と緩行線は完全に分離しようよ。
各駅停車は千代田線直通のみ。 緩行線の線路を走るのは各駅停車のみ。 直通区間は代々木上原~向ケ丘遊園間とし、一部列車は成城学園前折り返し(+経堂留置→経堂始発)。 準急以上は全て急行線を走行。 準急は新宿~代々木上原間の各駅に停車する。 そうすれば千代田線内(JR常磐線内)でアクシデントがあっても、新宿行には大きく影響しない。 逆に新宿行(急行線)でアクシデントが発生しても、向ケ丘遊園以東の緩行線は通常運転。 そのまま千代田線方面へ振替乗車。 |
2082:
eマンションさん
[2019-02-24 22:11:24]
>>2081 マンコ・ミュファンさん
本当は小田急も常磐線みたいに緩行線と急行線で分離してしまうのが一番良いとは思います。 ただ、それができない理由としてはやはり向ヶ丘遊園の問題があります。 向ヶ丘遊園の引き上げ線は本線を跨がないといけない上、1線しかない(しかも土地に余裕もないので引き上げ線増設も無理そう)ので成城学園前みたいに心おきなく始発や終着を設定できません。朝ラッシュで向ヶ丘遊園始発が10分に1本設定されていますが、向ヶ丘遊園始発に関してはあれくらいの本数が今の限界であり、昼間はその本数で足りるので緩急分離はできますが、朝夕ラッシュ時に10分に1本だと輸送力不足なのでそうなる場合の対策を考えないといけないと思います。 |
2083:
マンション検討中さん
[2019-02-24 22:41:02]
|
2084:
eマンションさん
[2019-02-24 23:17:05]
>>2083
今の通勤準急も海老名→代々木上原という意味で言うと、前の準急と比べても所要時間は1,2分程度しか変わっておらず、本数は増えているので本厚木や海老名の利用者からすると今でも着席できる列車として十分機能はしていると思います。 全て千代田線直通になったことで新宿を利用する方からしたらやや不便にはなったかもしれませんが。 |
2085:
県央の人
[2019-02-25 21:40:43]
どうやら、ジョルダンでダイヤ改正後の日付にして時刻表を検索すると小田急の新しい時間が出るようです。
新しく新設させる伊勢原始発の通勤準急は代々木上原まで87分でした。(伊勢原555→代々木上原722) |
2086:
口コミ知りたいさん
[2019-02-25 21:50:44]
伊勢原始発は準急で確定なんですか。
残念だけど、仕方ないっすね。 |
2087:
県央の人
[2019-02-25 22:27:17]
本厚木始発の早朝急行はやっぱり速い。でも、本厚木6:12の列車に乗るのはキツいなぁ。
|
2088:
花
[2019-02-25 22:46:30]
てか今度のダイヤ改正23時台の千代田線直通減っていませんか?
利便性を考慮したんですかね? |
2089:
マンション検討中さん
[2019-02-25 22:47:40]
それよりスピードを上げて欲しい。複々線区間を特に スピード出したら事故るわけでもないだろし 安全装置があったりするだろうし、ダイヤ作成がダメでも混雑しようが速さをうりにできれば良くなったってアピールできるだろうに 新幹線なんてまだ速くなろうとしてるし、だからと言って安全性も重視してますし このご時世に速達性を極めて欲しいね。技術も進歩してるょ
|
2090:
口コミ知りたいさん
[2019-02-25 23:39:31]
>>2088
利便性というよりは、余計な電車を削った感じですね。平日の千代田線からの相模大野行急行も23:57発の本厚木快急を急行に格下げすることで消してますし。 |
2091:
匿名さん
[2019-02-26 02:31:26]
どうやら早速複々線区間も本数減の改正ですね。
・22時以降の下り各駅の削減 ・下り夜間の千代直急行の削減と一部は準急成城行きへの格下げ。 ⇒ただし、各駅削減により詰まり解消することでスピードはアップして、 経堂~成城への有効列車になる。これにより急行の本数減を補う形に。 (一部、新宿から経堂・成城に行くのに新宿から快速急行⇒代々木上原から準急の乗り継ぎパターンも) ・土休の成城発着準急の削減(午後の時間帯) |
2092:
口コミ知りたいさん
[2019-02-26 06:44:04]
>>2091
今のダイヤで過剰だったところを削っている感じですよね。本数が大幅に増えたことで乗務員の方々にとっても負担が大きかったのかもしれません。 |
2093:
通りがかりさん
[2019-02-26 08:18:09]
新宿から小田原へ全体的にスピードあげてほしい
快速急行が急行に格下げされてる |
2094:
ルート
[2019-02-26 08:53:11]
登戸に快速急行停めたのがそもそもの間違い
|
2095:
通りがかりさん
[2019-02-26 08:53:37]
ロマンスカー多過ぎだと思います。
大して速くもないのに、停車駅が少ないばかりに快速とかが駅で5分ロマンスカー待ちとか意味不明です。 あと通勤時間帯の相模大野止まりの急行。 嫌がらせかなと思います。 |
2096:
eマンションさん
[2019-02-26 09:33:11]
|
2097:
匿名さん
[2019-02-26 10:48:04]
>>2095
快速急行が特急の通過待ちというのは確かに乗っていてイラっとはするけど、ロマンスカーのほうが格上だからね・・・。ロマンスカーは速達というよりは確実な着席サービスみたいなものでしょう。ちなみに私はもう少しロマンスカーを増やして欲しいです。 通勤時間帯の大野止まり急行は先に色んな方が触れている通りの理由です。 |
2098:
県央の人
[2019-02-26 12:10:27]
今のダイヤで土日は準急10分に1本なのは、正直やりすぎなダイヤ改正だと思う。
平日も休日も20分間隔、それがわかりやすくて良い。 |
2099:
匿名さん
[2019-02-26 12:19:54]
20分間隔だからって10分間隔に比べて特に良くはならないですよ。
この区間では、わざわざ準急を待って乗るわけではないので。 本数が半減すれば、単純に利便性が落ちるだけでしょう。 |
2100:
匿名さん
[2019-02-26 12:22:28]
ただ、上りの準急は接続が無いこともあり、非常に中途半端な存在であるのは確かですね。
|
2101:
匿名さん
[2019-02-26 13:13:29]
最近下火になっていた相鉄直通ですが、JRルートの運賃がリリースされました。
海老名~渋谷・新宿・東京が860円、大和は810円だそうです。あまり長続きはしなさそうな運賃設定ですね。相鉄では30円の加算運賃が設定されていて、海老名~横浜と羽沢横国の運賃が同額です。 |
2102:
匿名さん
[2019-02-26 13:54:14]
久々に小田急に乗ったら、5G用かと思われるアンテナがやたら線路沿いマンション屋上に立っていました。通信速度が100倍になって何を見るのでしょうか?
|
2103:
匿名さん
[2019-02-26 15:57:40]
ダイヤ改正後は速達性は上がりそうですかね?多少でも短縮してほしいです
|
2104:
通りがかりさん
[2019-02-26 16:09:05]
>>2097 匿名さん
そうそう、着席が目的なら、別に快速を追い越さなくてもいいはずなんですよ。着席にお金を払っているんですから。 新宿方面に向かう人が殆どのところ、相模大野で無理やり降ろすのが意味不明なので、今の配線を見直す方向に出来ないのかと思います。 |
2105:
県央の人
[2019-02-26 16:34:34]
相鉄都心直通線は横浜羽沢国大~渋谷・新宿・東京の運賃が550円と設定されたので、横浜経由の方が正直安いですね。
海老名~新宿まで絶対座りたいと思ったら相鉄の方が安いみたいですけど。 |
2106:
eマンションさん
[2019-02-26 16:41:24]
>>2104
相模大野止まりをなくすには配線を変えるか、江ノ島線からの優等を削るかのどちらかしか今のところ方法はありません。 相模大野の配線に関しては変えるのはほぼ不可能ですね。江ノ島線を内側に持っていかないといけないわけですが、とんでもなく費用がかかる上に 今の小田原線の上を跨いでいる江ノ島線上りの線路の架け替えなど難易度が高すぎます。 なので、今の状況を考えると急行相模大野行は嫌がらせではなく、苦肉の策です。 |
2107:
周辺住民さん
[2019-02-26 19:16:00]
新ダイヤを拝見しましたが江ノ島線に関してはもう放置状態ですね・・・
平日の夜にある大和行き急行。土日の夜にある下り藤沢行き快速急行の大和非接続。 長後駅を使う私には不便でしょうがないです。 土日に関しては新宿直通がなくなったに等しい上、快急は大和でも連絡してくれないのはいくらなんでも酷すぎます。 快速急行を停めるまでとは言わないけど接続はしっかり取ってもらいたいものです。 平日朝だけは相変わらずのギュウギュウだけど速くなって本数増えたのが唯一のいいところ。 センターにはだいぶ前にご意見送ったけど改善されなかったのが残念。 |
2108:
匿名さん
[2019-02-26 19:23:03]
>>2104
朝の小田原線快速急行が10分間隔でよいとは思ってはいないけど、そうかと言って朝の江ノ島線の快速急行を20分や30分間隔には出来ない。なんとかギリギリの10分間隔まで持っていった上で新宿まで行ける機会を増やすために相模大野止まりの接続急行を作った。 相模大野~新宿の快速急行を5分間隔にすることで利用機会の増大をしたというわけ、ただ本厚木方面からは2本に1本が乗り継ぎにはなるけど、それは配線や江ノ島線からの利用機会を確保する必要からそうなった。 まだまだ工夫が足りない・混雑が緩和されないで小田急に対する不満はあるけど、大野止まり急行→江ノ島線快速急行のリレーは批判は出来ないかな、と思っている。 |
2109:
県央の人
[2019-02-26 19:34:50]
平日新宿23時代のダイヤをみたけど、新百合ヶ丘とか相模大野で化ける急行が多くなったなーという印象。深夜は千代田線から来る急行が消えて、23時代は全て新宿始発みたい。
小田原線だけ見れば便利だと思う。江ノ島線の各停は20分間隔みたいだが、優等が着く1分前に出すパターンもあるみたい。 |
2110:
マンコ・ミュファンさん
[2019-02-27 07:14:54]
ってか、普段より早く家を出て各駅停車で着席通勤しなよ。
|
2111:
マンション検討中さん
[2019-02-27 14:35:31]
新ダイヤ発表されたんですか?
ろくに改正されてないですよね?朝の通勤時間帯など まぁ期待は全くしていませんが。 |
2112:
名無しさん
[2019-02-27 18:17:29]
>>2114
ジョルダンの時刻表で日付を3/16以降にすると確認出来ますよ |
2113:
名無しさん
[2019-02-27 18:20:58]
確認したけどやっぱり改悪したままか…
もう一度白紙改正しないかなぁ |
2114:
通りがかりさん
[2019-02-27 22:19:02]
>>2111
今のダイヤから根本的には変えずに、伊勢原での接続問題や新百合ヶ丘7:02発快速急行問題などを微修正したという感じですね。そもそも、今の設備で良い朝ラッシュダイヤを作るのは無理な気がしますが...。 |
2115:
相鉄の人
[2019-02-27 22:22:21]
相鉄線切り替える人も思ったよりいるかもな。
糞ダイヤ継続なら 快速急行の混雑はなんとかしないのか? 普通なら今回のダイヤ改正で多摩線の本数減らしたり、千代田線直通に戻すとかしないのか?小田急の阿保社長も神奈川の田舎生まれなら、この一年間で何をしたらよくなるとか考えてないだろ。京王線に勝てないのはわかったろ。唐木田止まりなんだから。来年も新規顧客は増えないよ 小田急はいつまで殿様商売やってるんだよ。 |
2116:
eマンションさん
[2019-02-27 22:30:40]
>>2115
多摩線の本数に関しては新百合ヶ丘以西の小田原線の本数には上限(24本/h)があり、それに収まらない枠(残りの6本/h)は多摩線から持ってくるしかないので今の通勤急行に関しては仕方ないと思います。 自分は多摩線民ではありませんが、平日の通勤急行と唐木田快急は仕方ないと思ってます(土日の唐木田快急は未だに納得いってないですが)。 |
2117:
名無しさん
[2019-02-27 23:23:23]
小田急に対して不満があるのは分からないでもないが、愚痴を言ってる暇があるくらいなら、どうすれば良くなるかを考えた方がいいと思う。
ダイヤは利便性だけを追求すれば良い訳ではなく、線路事情を考慮して実現性のあるものにしないと意味がない。 そういう意味でいうと、小田急の設備に関しては本厚木以東のほとんどの優等停車駅で緩急接続ができる構造になっているが、相模大野や登戸遊園間の制約を加味する必要がある分、どうしてもダイヤには限界ができてしまうかな。 |
2118:
匿名さん
[2019-02-28 04:41:30]
>>2115
東急直通が始まればどうなるかはわからないけども、JR直通では使いにくそうな感じだなあ。もう少し期待していたけど。海老名~渋谷860円で毎時ラッシュ4本日中2本では相鉄住民向けって感じで、快速急行で座れれば下北沢まで行ったほうがよさそうかな。その2本からいずみ野線にも割り振られれば小田急を降りる理由はなくなる。 JRは特定運賃で良心的だけど、相鉄が30円の加算運賃であの運賃。東急も加算運賃が設定されるそうだし、結局小田急の優位は揺るがないと思う。小田急新宿・代々木上原・下北沢・中央林間乗り換えのほうが本数も圧倒的で運賃の安さも優位で情勢は変わりそうもない気がする。 小田急を捨てて相鉄、と思っていたけどしばらくはまだ小田急かな・・・。 |
2119:
県央の人
[2019-02-28 08:36:35]
海老名?横浜羽沢国大までの運賃が横浜と同じ310円。横浜?渋谷が390円なのに、横浜羽沢から乗ると550円。
特定運賃適用してくれたら、相鉄経由だったかなぁ。 |
2120:
名無しさん
[2019-02-28 08:42:46]
相鉄線を利用すると言う人がいるけど、実際の所使えないな。JR直通は論外だし東急直通も例えば大手町に行くとしても小田急、千代田線だけど、相鉄経由だと小田急、相鉄、東急、都営とこんなに初乗り運賃がかかる。しかも東急直通の場合の加算運賃はJRよりも高いはず。通勤定期も最安でしか支給されないし。自分的には相鉄直通は相鉄沿線向けだと思っている。神奈川県西部から新横浜に行きやすくなるのがメリット。
|
2121:
通りがかりさん
[2019-02-28 09:04:01]
皆さん理解ありますねぇ…。
私は行きたい場所に向かうのに無理やり同じ路線内で乗り換えさせられる所に今まで住んだ事がないので本当に呆れています。 主人が退職したら、速攻売却して出て行こうと思っております。 |
2122:
通りがかりさん
[2019-02-28 09:48:42]
小田急って小田原急行の略かなと思っていたのですが、この小田原線の無視の仕方からすれば、優先している多摩急とか藤沢急とかに改名した方が良いのではと思います。
あ、大好きなロマンスカーでロマ急とかでも良いかもですね。頭悪い感じ全開ですが。 本当に今まで住んで来た中で一番意味不明の路線でした。(心はもう引っ越し先に行ってます) |
2123:
匿名さん
[2019-02-28 11:34:42]
>>2121
色々言っても理解してくれなさそうな感じだけど、急行通過駅住民はいつもそういう感じなわけで、あなただけが・小田原線だけが・小田急線だけがそういう訳ではない。江ノ島線急行通過駅・座間3駅・小田原市内急行通過駅の不便さのほうがよほど気の毒だと思う。あなたがそれらの住民さんならそう考えるのも仕方ない。 私も小田急のダイヤには疑問もあるし改悪であるとは思っているけど、そこまでひどいダイヤだとは思わない。私は伊勢原市民だけど7時台の新宿までの有効本数が7本前後だったのが直通は10分毎だが10本に増えた。乗り継ぎに目をつむれれば十分利便性アップ・・・だけど、それは最大限の妥協の産物。 江ノ島線は本線並みの支線で15分毎の急行では限界で本線からの急行を振り分けて本線利用者には乗り継ぎをしてもらわなければ成り立たない状況になっていた。多摩線の扱いは同感だけど、小田急は限られたパイを分け合うお互い様みたいな性格の路線。言いたいこともわかるけどそんな事情は関係ないと思うのなら出て行くしかない。 |
2124:
県央の人
[2019-02-28 14:08:27]
今度のダイヤ、夜小田原方面へは伊勢原での接続が改善されるけど、新宿から小田原方面は乗り換えが多いような...。
新宿から快速急行藤沢行に乗って、相模大野で急行伊勢原行に接続、終点伊勢原では各駅停車新松田行に接続、終点新松田では各駅停車小田原行に接続。 スムーズな3回乗り継ぎで小田原まで行かれるけど、小田急はよくこんな面倒くさいの組んだなぁー。小田原直通が毎時4本あるから良さそうだけど。 |
2125:
eマンションさん
[2019-02-28 15:15:15]
>>2124
まあ、各駅停車新松田行は秦野で長めに停車することが多く、無駄なところがあったのでそれなら伊勢原で急行の接続をした方がいいだろうという判断だと思いますね。 化け急が小田原までの有効になっている時点で速達性にかなり問題があったので伊勢原での急行接続は良いと思います。 |
2126:
通りがかりさん
[2019-02-28 20:12:50]
|
2127:
通りがかりさん
[2019-02-28 20:19:23]
>>2121 通りがかりさん
そうなんよ どんなに本数増やしてもどうあっても快速急行に乗り替える仕組みになってるから、有効本数イコール快速急行の本数になってしまう そして急行はガラガラ あ、これ朝は除く話ね |
2128:
ゴリ
[2019-02-28 21:04:49]
>>2122 通りがかりさん
世田急 狛急でもよいです。 |
2129:
匿名さん
[2019-02-28 21:05:19]
唐木田発着は使いにくいがガラガラという選択肢があるのは悪いことではないと思う。以前は空いているという選択肢がなかったから。
|
2130:
マンコ・ミュファンさん
[2019-02-28 21:12:18]
|
2131:
相鉄の人
[2019-02-28 21:39:47]
|
2132:
マンション検討中さん
[2019-02-28 21:47:35]
快速急行の混雑緩和 対策
本数を激減 急行増発 登戸停車で悪化なので再び通過 現状ダイヤなら快速急行の本数を増やし、各駅新宿行きの本数を減らし対応する このくらいしか思いつかない。 |
2133:
花
[2019-02-28 22:00:56]
23時台の千代田線直通急行なくしてしまったらもっと田園都市とか京王にお客は逃げるんじゃないかな?
|
2134:
eマンションさん
[2019-02-28 22:26:09]
>>2126
今の新百合ヶ丘→遊園での30本/hをどう振り分けるかが難しいところで、現状は 快速急行12本 通勤急行6本 各駅停車6本 通勤準急6本 となっていますが、各駅停車と通勤準急の計12本を削るのは無理なので快速急行と通勤急行を全て急行に統合するくらいしかなさそうです。ただ、そうすると遊園始発を設定する間合いがなくなってしまうのが悩みどころです。 |
2135:
通りがかりさん
[2019-03-01 00:33:44]
小田急は旅客の意見や現状の問題に対して真面目になっているのか?!
果たして疑問に思ってしまいます。 |
2136:
県央の人
[2019-03-01 09:28:39]
上りで登戸へ行くときですら、新百合ヶ丘で乗り換えた方が早いから乗り換えてしまう自分。そう考えると、快速急行の登戸停車は良くなかったですかねー。
|
2137:
通りがかりさん
[2019-03-01 10:11:27]
乗車時間が短いなら、満員電車でも耐えれますからね
どうせ座れないなら、乗車時間はより短い方がいいと思うのは当然ではないでしょうか 座れるなら乗車時間が多少短くなるくらいなら、快速急行へ乗り換えたりはしないですね 準急と快速急行くらい違いがあれば、座るより時間を優先しますね |
2138:
eマンションさん
[2019-03-01 10:43:54]
|
2139:
マンコ・ミュファンさん
[2019-03-01 11:10:48]
だから、下北沢~登戸間の準急以上の全ての列車をノンストップにすれば快速急行への一極集中は緩和されるよ。
みんな頭悪いね。 登戸~新宿間なんて30分強で行けるんだから、その途中駅に優等列車を止める必要なんて無いよ。 |
2140:
匿名さん
[2019-03-01 11:23:31]
>>2139
複々線区間の住民の反対を押し切れるなら苦労しないよ。あと、遊園始発は10分に1本が限界だからそれだと厳しい。 |
2141:
通りがかりさん
[2019-03-01 13:02:40]
そもそも引き上げ線が少なすぎ。あっても一本だけとか、中途半端。
遊園新百合間や秦野は狭隘過ぎて、海老名は相鉄や道路との兼ね合いで無理ってのはわかるけど、せめて伊勢原あたりに何とかできないだろうか。 |
2142:
名無しさん
[2019-03-01 14:55:38]
>>2139
キミが狛江や成城学園前に住んでいても同じこと言えるのか? |
2143:
県央の人
[2019-03-01 15:53:46]
>>2142
狛江や成城学園前から乗る電車ガラガラだから。体感的な混雑率100%くらい、押しこまれることもまずないね。 |
2144:
マンコ・ミュファンさん
[2019-03-01 17:56:31]
|
2145:
マンコ・ミュファンさん
[2019-03-01 17:57:42]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
2146:
マンコ・ミュファンさん
[2019-03-01 17:59:14]
準急以上を下北沢~登戸間ノンストップにするだけで、世田谷エリアは各駅停車、生田3駅は準急、鶴川3駅は急行、町田以遠は快速急行と混雑が分散できる。
|
2147:
検討板ユーザーさん
[2019-03-01 20:59:01]
準急は新宿行きしてほしいね。 今は千代田線直通になったから乗り換えなきゃならないし、登戸で乗り換えるにしろ混んでるし、代々木上原で乗り換えるにしろ混んでるし、経堂から混んできて利用しづらい。小田急は前と変わらず、混んでいて遅い。
|
2148:
県央の人
[2019-03-01 21:39:09]
複々線区間の朝ラッシュは各駅停車毎時12本あれば十分だね。経堂に通勤準急とまるおかげで更にガラガラになってしまうので、経堂は通過するべき。通勤急行と通勤準急は成城学園前~下北沢までノンストップにすれば、利用者が上手く分散しそうだ。
向ヶ丘遊園始発の各停は登戸からでも座れるし、通過駅から乗った客が成城で通勤急行に乗り換えて空いてきて、経堂からでも空いてくるので複々線区間からの評価が高い。 |
2149:
eマンションさん
[2019-03-01 22:57:19]
|
2150:
eマンションさん
[2019-03-01 23:02:46]
>>2146
あと、かつての朝ラッシュダイヤは祖師ヶ谷大蔵以東の全駅を9本/hの各駅停車で担っていたため、混雑率が高く遅延常習でした。 それを考えると和泉多摩川以東の全駅を全て各駅停車に担わせるとなると12本/hでも耐えられるか怪しいかもしれません。 各駅停車の混雑率を上げるとただ混んでいるだけでなく、ドミノ倒しのように遅れるリスクがあるので何かしらの対策は必要かもしれませんね。 |
2151:
eマンションさん
[2019-03-01 23:21:51]
>>2150
少し補足です。今のダイヤでも10両や千代田線直通系の運用数はギリギリなので今以上に総本数を増やすのは厳しいです。なので、今の本数の中でどうするか考えるしかありません。 |
2152:
名無しさん
[2019-03-02 10:14:08]
前例がないとか車両本数がどうとかいうならここで議論する意味ないのでは?
結果的に現状追認の理由付けにしかならない 車両が足りないなら作ればいい せいぜい10両で15憶だよ 箱根に500憶投資するんだろ? |
2153:
検討板ユーザーさん
[2019-03-02 14:20:46]
|
2154:
通りがかりさん
[2019-03-02 14:58:59]
昨今は小田急に限らず本数の削減傾向も見られるから、どうなるんだろうね。
相鉄も8両にしたり東海道線も混雑列車でも10両は普通だし。その気になれば快速急行8両だってやれなくもない。 |
2155:
匿名さん
[2019-03-02 17:17:00]
人口減社会も見据る必要もあるだろうから、そこは考えながらやっているかも知れないですね。とりあえず土休日の準急の安売り取りやめは妥当だと思いますね。
|
2156:
ルート
[2019-03-04 09:01:31]
朝の9時台新宿到着の快速急行の混雑緩和が図れるダイヤならなんでもいい
この一年、車内で怒号や叫び声、失神者とかなんども見たし、今まで小田急使っててこんな事無かったよ |
2157:
名無しさん
[2019-03-04 09:27:41]
>>2156
いつも8時台前半に新宿に着く快速急行乗ってるけどそういうのは見たことない...。ピーク時よりも前後の方が混雑きついのかな? |
2158:
マンコミュファンさん
[2019-03-04 09:49:41]
|
2159:
名無しさん
[2019-03-04 10:10:36]
>>2158
小田急に限らずどの路線でも基本的に8時台にターミナル駅(新宿や東京など)に着く電車が最も多いのでピークは8時台だと思ってました...。 |
2160:
じょ
[2019-03-04 11:26:15]
近年は時差出勤の影響もあって10時 11時始業の会社が増えてるからねぇ
大学も一限が9時台から始めるところはずいぶん減った |
2161:
県央の人
[2019-03-04 14:39:02]
多摩川以西も多摩川以東も普通に便利で使える快適なダイヤにしてほしい。朝の通勤なんか、西か東かで満足度がかなり違うよ。
|
2162:
口コミ知りたいさん
[2019-03-04 14:46:50]
まあ、成城学園前以東は配線などをあまり気にせずに緩行線の本数をバンバン増やせるから利便性が相対的に上がるのは仕方ないかなと。
そういう意味でいうと、狛江3駅は言うほど改善ではないと思う。夕ラッシュ時などはむしろ利便性悪化してるし。 |
2163:
口コミ知りたいさん
[2019-03-04 14:55:17]
>>2162
小田急のダイヤ改正は全体的に都心方面への有効本数を増やすことを重視しているように感じる。 朝ラッシュ(所謂本数が最も多い時間帯)に関しては登戸・成城学園前以外の全ての本線の駅→下北沢・代々木上原・新宿への有効本数が増加している。 また、夕ラッシュ(新宿18時台?20時台発)も新百合ヶ丘・町田・相模大野への有効が10本/h→12本/h、登戸への有効が8本/h→12本/hでそれ以外も本線で有効本数が減っている駅はなさそう。 勿論、それが良いかどうかは別として。 |
2164:
匿名さん
[2019-03-04 19:33:35]
たとえば田園都市線では、ピークが渋谷8時~8時半というのが公称だし、小田急のピークも似たようなもんでしょ。
|
2165:
相鉄の人
[2019-03-04 22:29:24]
早く相鉄線開通してください。
小田急以外の選択肢も必要なので。 |
2166:
県央の人
[2019-03-04 23:58:17]
玉川学園前・鶴川・柿生あたりが不便になったよなぁ。各駅停車・通勤準急は登戸まで先行して、登戸での乗り換えが混雑する。
向ヶ丘遊園とか成城学園前で通勤急行に乗り換えればまだ楽だと感じる。 |
2167:
名無しさん
[2019-03-05 00:01:50]
田園都市線の公式のラッシュピークは渋谷着「8時台」だよ
今回の改正で京王も田園都市線も朝のピーク前後に速達列車を追加してる 京王は相模原線の準特急、田園都市は今まで拡大してきた準急を一部急行に戻してる 各線とも混雑が一段落したのか、小田急の速達ダイヤに対抗したのかはわからないけど面白い動きではある |
2168:
匿名さん
[2019-03-05 01:28:23]
8時台ではなく「渋谷着8時~8時30分頃」ね。公式には。
https://www.tokyu.co.jp/ekitown/pdf/ukai/rail-dt_shibuya.pdf なので、>>2157はまったく間違っていないよ。 |
2169:
通りがかりさん
[2019-03-05 15:58:50]
小田急のプレスによると平日22:30以降新宿発の藤沢行優等は全て新百合ヶ丘3番ホーム発→2番ホーム発に変更になるらしい。
やはり、本数が多くてどうしても優等の交互発着が必要な時は新百合ヶ丘3番ホームを使って、交互発着が必要ない時に3番ホームは極力使わないということか。 |
2170:
相鉄の人
[2019-03-05 20:08:40]
自分だけですかね?
複々線になったら停車駅が減ると思ったのは? そしたら停車駅増えて所要時間増えたのは?速達性を上げて下さい。快速急行にしろロマンスカーにしろ遅いです。小田急は永遠に混んでいて遅いの代名詞が似合ってますな。 |
2171:
匿名さん
[2019-03-05 20:09:32]
相武台前のダイヤ改正後の時刻表見たけど、相変わらず酷いな。小田急ユーザーが田園都市線へ逃げるのも、納得だわ。東急って緩急接続出来る駅では、接続を確実にやるし各駅停車も小田急より平均速度が速いからそこまでイライラしないのがいいわ。因みに小田急のお客様センターには、座間三駅からのクレームが結構あるらしい。
|
2172:
通りがかりさん
[2019-03-05 20:33:40]
>>2171
小田急の朝ラッシュ時に複線区間での緩急接続は無理だと思う。理由としては、快速急行と各駅停車(通勤準急も含む)が5分間隔で走っているので、町田で緩急接続してしまうと待ち合わせが終わった各駅停車に次の通勤準急がつっかえてしまうから。 新百合ヶ丘は10分に5本も走っているので緩急接続はどう考えても無理で交互発着が精一杯。 夕ラッシュ下りの町田での緩急接続をやめた理由も総本数が多く緩急接続ができないから。 小田急は朝ラッシュ時に緩急接続「しない」ではなく「できない」という表現が正しい。 東急は優等の本数がラッシュ時でも8本/hと少ないため一応緩急接続はできるという感じかな。 |
2173:
通りがかりさん
[2019-03-05 20:43:03]
>>2170
確かに朝以外は基本遅くなってるね。ただ、いわゆる日中時間帯で比較すると改正前後で 新宿-新百合ヶ丘の快速急行の所要時間は 下り小田原快急 22分→23分 下り藤沢快急 23分→23分 上り小田原快急 24、25分→23分 上り藤沢快急 22分→23分 という結果になっていて登戸停車は原因としてはあまり大きくはなさそう。鈍足化の原因はむしろ別のところにあると思う。 |
2174:
匿名さん
[2019-03-05 20:57:50]
それは複々線のときの改正で、全体的に余裕時分を多く取ったからだね。
ただ、当然の結果ではあるけれど、これで遅延が大幅に減った。 以前は日常的に数分程度遅延していて、たまに定時、といった感じだったが、 今は一部の区間で少々遅れても、取り戻せるようになっている。 どっちが良いのかは何ともいえないと思うね。 そもそもが、小田急のやりたい安全確認には合わない、 やや無理のあるダイヤだった、ということもできるだろうし。 |
2175:
買い替え検討中さん
[2019-03-05 21:46:37]
2170 相鉄の人さん
それからすると、小田急、でなく小田遅に改名した方が良い感じでしょうかね? |
2176:
通りがかりさん
[2019-03-05 23:27:29]
小田急は関東私鉄の中で東武同様に旅客からの苦情が多いようですね…
改善することに対して誠意が足りないし、学習能力が無さ過ぎるからではないでしようか?! |
2177:
通りがかりさん
[2019-03-05 23:29:23]
|
2178:
匿名さん
[2019-03-05 23:33:54]
ここの掲示板って基本的に批判するのが前提で改善案とか何も示そうとしないんだな。今のダイヤが嫌なら自分なりのダイヤくらい作ったら良いと思うが。
|
2179:
県央の人
[2019-03-05 23:36:53]
小田急で町田~新宿の利用者が多いから、相模大野始発の急行新宿行とか相模大野始発の快速急行新宿行があったら便利だと思う。そうすればさらに快適に。
|
2180:
eマンションさん
[2019-03-05 23:53:03]
>>2179
大野や町田の利用者だけ考えるなら良いとは思いますが、大野始発を設定する=海老名・本厚木or大和・藤沢からの有効本数が1本減ることになりかねないのでそう簡単にはできないと思います。 |
2181:
名無しさん
[2019-03-06 00:21:04]
|
2182:
じょ
[2019-03-06 07:09:04]
>>2179 県央の人さん
町田から乗る人が圧倒的に多いから、大野までわざわざ戻ってでも始発乗る人多そう。 町田始発があれば準急でも喜ばれそう 町田は新宿に次ぐ小田急のターミナル駅なのに冷遇され過ぎかもね |
2183:
県央の人
[2019-03-06 11:56:37]
現状相模大野始発が急行から通勤準急になってサービス低下したなぁと。
相模大野659発という時間は便利だと思うけど、新宿へ行く人が使えるかというとそれは微妙。 |
2184:
匿名さん
[2019-03-06 12:42:09]
町田はラッシュ時の新宿方面への有効本数は減っておらず、所要時間も10分短縮しているので改悪ではないと思うけど...。
|
2185:
マンション検討中さん
[2019-03-06 14:35:14]
小田急はまだ虚偽広告やってるよ。
快適でスピーディなわけないじゃん 混んでいて遅いでいいよ |
2186:
名無しさん
[2019-03-06 14:41:22]
「今のダイヤが遅い」ではなく、「前のダイヤに無理があった」が正しいのでは?
例えば、前のダイヤは夕ラッシュ時に新宿→代々木上原6分台で行く各駅停車とかあったけど、どう考えても実現不可能だし。 速さよりも定時性と有効本数を重視した結果なのでは? |
2187:
県央の人
[2019-03-06 16:30:03]
町田→新宿を通勤する利用者はスピーディーなのは感じていると思う。
「快適でスピーディー」で快速急行に乗って快適かというと登戸で混雑してきてそうでもない。 町田→新宿50分かかるところが37分で行けるようになったのは大きいけど、相模大野始発の急行がなくなって不便になったのは残念。町田→新宿だけで見たら少し良くなったくらいかな? |
2188:
ゴリ
[2019-03-06 17:33:07]
|
2189:
名無しさん
[2019-03-06 17:40:08]
開成一駅の為だけに昼間に化け快急を走らせるのか
|
2190:
通りがかりさん
[2019-03-06 20:41:45]
快適ではないにせよ、スピーディーにはなった。評価するかどうかは分かれるだろうけどね。
快適さは裏切られたけど、トータルでは評価している。町田から新宿が50分以上かかり、現在の快速急行よりも更に何倍増しの混雑だった訳で。 |
2191:
通りがかりさん
[2019-03-06 21:24:57]
|
2192:
マンション検討中さん
[2019-03-06 21:43:11]
|
2193:
匿名さん
[2019-03-06 22:31:24]
>>2191
いわゆるラッシュピーク時間帯は相当速くなっているはず。ただ、ラッシュ前後だったり昼間の新百合ヶ丘の急急接続など改善できるところはまだあるかなという感じ。 あと、余裕時分を増やした分遅くなっているところもあるからそこは仕方ないと思う。 |
2194:
eマンションさん
[2019-03-06 22:42:24]
>>2188
座間3駅(特に座間駅)は足柄4駅を除くと小田原線でおそらく1番利便性が下がったところだと思いますね。なので、クレームが出がちなのは分かりますが...。 時間帯によっては新百合ヶ丘と町田で両方緩急接続するような時があってもいいのかも知れません。 ただ、朝ラッシュに町田で緩急接続は無理なのでやはり相模大野で快速急行に乗り換えるしかないかなと思いますね...。 |
2195:
匿名さん
[2019-03-06 22:45:28]
>>2188
私はそれを書いた当人ではないけど、私が変化を感じた点を・・・。 ・朝ラッシュの乗車回数の増加。ただし新宿行きの優等(準急)を失った。 ・6時台後半の間隔の拡大。そこに相模大野始発とロマンスカーが入り込んだ。 ただ私はその枠に入り込んだロマンスカーをたまに使うので良し悪しか。 ・相武台前始発の削減。今は平日5:54だけ。 ・夕方の緩急接続駅の新百合化と相模大野から各停になる急行電車の減少。座間は更に相武台前で通過待ちを受けることが多くなった。 前向きな内容というと朝の5分間隔化かなと思う。大野止まり急行が評判悪いけど、座間3駅は元々急行乗り換えが当たり前だったからそこの条件は変わらずだと思う。今は通勤準急というギリ使える電車も選べるから新宿利用の私としては今一つ感はあるけど不満まではない。 朝が苦しいのは仕方がないが、夜も条件が悪くなっている不満というのはあると思う。 |
2196:
通りがかりさん
[2019-03-06 23:09:41]
>>2193 匿名さん
あの新百合の接続はなんなの? 急行先に行かして向ヶ丘遊園で抜けばいいじゃないの こんなのやってるから快速急行以外の所要時間がいたずらに増えてますます快速急行に集まる 昼間は快速急行に集中してもあまり実害ないけど、これ一回体験した人は「急行は時間の無駄、快速急行に乗り換えよう」って刷り込まれて、ラッシュ時に分散の協力なんてしてくれなくなるわ |
2197:
通りがかりさん
[2019-03-06 23:11:55]
|
2198:
匿名さん
[2019-03-06 23:21:16]
>>2193
あの新百合ヶ丘接続は町田で緩急接続した各駅停車が遊園や登戸まで優等から逃げ切るのは無理なので、新百合ヶ丘でわざと急急接続して各駅停車が逃げ切るようにしているのだと思う。 そのため、遊園で接続してしまうと新百合ヶ丘からの有効本数が減り、新百合ヶ丘→新宿においても急行が有効列車じゃなくなるのでさらに快速急行に人が集まると思う。 自分的には下りみたいに緩急接続駅を町田から新百合ヶ丘に変更し、相模大野で小田原急行と藤沢快急を接続させればいいと思う。 |
2199:
匿名さん
[2019-03-06 23:22:05]
>>2198
遊園で接続→遊園で通過待ち |
2200:
通りすがり
[2019-03-06 23:45:08]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私もそれは思うのですが、運用変更はしないと更に遅れを引っ張ってしまうんですよ。特に小田急みたいに編成や直通の縛りが強い線では。
湘南新宿や京急なんかも行き先未確定や変更とかあります。まあもっとも遅れるなという話ではありますが。