なんでも雑談「小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-11-22 22:39:05
 削除依頼 投稿する

今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?

[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55

 
注文住宅のオンライン相談

小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?

1948: 県央の人 
[2019-02-07 18:42:19]
10両固定編成が増えていても消滅することはないなぁ。
江ノ島線の各駅停車は6両編成なので4両抜けば運用できるし、4両を2つ繋げれば8両編成になる。どれだけ本数を設定するかが問題。
1949: マンコ・ミュファンさん 
[2019-02-07 20:16:34]
>>1947 通りがかりさん
最悪は快速急行も新松田止まりにして各駅停車小田原行きと連絡させるか。
上りも同様。

1950: 匿名さん 
[2019-02-07 20:46:42]
本厚木民ですが今更ですが前のダイヤに比べて本数減ってるんですね。 どうりで少ないと思いました。 本線を救済する気がないんですね。残念です 小田急小田原線っていうのに
1951: マンション検討中さん 
[2019-02-07 21:31:28]
ここはスジ鉄の集まりなんすか?
ダイヤについてこれだけ細かく考えられるとは、好きじゃないと出来ない気が。
1952: 県央の人 
[2019-02-07 22:00:16]
ラッシュが終わってからのロマンスカーの満席具合が凄い。
新宿8:59着も9:27着も9:44着も連日満席。
町田停車の最後のモーニングウェイなんかは1週間前でも買えない、2週間前で買えるかどうか。
1953: AKI 
[2019-02-07 22:25:49]
>>1952 県央の人さん
その時間は10時始業の人や学生のラッシュ時間帯だから満席なのは当然だと思いますよ
1954: まめ子 
[2019-02-07 22:52:24]
>>1951 マンション検討中さん

ここはマン鉄の集まりだよ
1955: 通りがかりさん 
[2019-02-07 23:08:40]
>>1948
分割併合はやろうと思えばできなくはないですが、10両貫通編成と同じ運用にできないなど、利便性というよりは、運用面で面倒なことになるかなと思います。

>>1950
それはどの時間帯のことでしょうか?新宿から本厚木への有効本数という意味で言えば全体的に増えてると思いますよ。以下のやつは調べてみた結果で、全て新宿発の時間です。
18時台:7本→8本
19時台:5本→8本
20時台:4本→8本
21時台:5本→6本
22時台:4本→6本


1956: 通りがかりさん 
[2019-02-07 23:15:56]
>>1955
昼間の時間帯に関しては改正前も改正後も6本/hなので特に変わってないです。朝ラッシュ上りも新宿への有効本数自体は増えてますし(急行相模大野行はあるが)。江ノ島線の優等の本数確保のためには急行相模大野行は仕方ないと思います。
1957: 県央の人 
[2019-02-08 06:39:03]
時間帯によっては快速急行がショボい。相模大野→新宿でロマンスカーと快速急行の差が10分付くこともある。
快速急行:相模大野852→新宿934
特急列車:相模大野855→新宿927
新宿まで32分とメッチャ速いけど、ダイヤ的にもこりゃあ満席になるよなぁ。ちなみに小田原線からの急行(新宿942着)の接続もあって便利。
1958: 匿名さん 
[2019-02-08 10:58:14]
高校時代の同級生に運転士(小田急ではない)をしている人がいるけど、連結運転の列車は運転のコントロールが大変なんだと。加速力の違いやブレーキの利きの違いもそうだが、同じ車種同士でも編成ごとにクセがあって揺れや振動で操縦してすぐわかるのだとか。
1959: 快速急行速達性あげろ 
[2019-02-08 14:25:36]
土日のダイヤくらい快速急行登戸通過して速達性は上げてほしい。 中央線の快速みたいに杉並三駅通過と同じで それぐらいはやってほしい
1960: マンコ・ミュファンさん 
[2019-02-08 18:01:10]
>>1951 マンション検討中さん
牛スジが大好きです。
1961: マンコ・ミュファンさん 
[2019-02-08 18:02:44]
小田原直通はロマンスカーだけにして、新松田から各駅停車連絡で良いと思う。
西武だって秩父という観光地へ行くのに、特急以外の大半が飯能乗り換えでしょ?
1962: 県央の人 
[2019-02-08 18:22:12]
>>1961
小田原→新宿より藤沢→新宿の方が需要があるんだしそんなもんかなぁ。ということは本厚木~小田原は一般種別はなにがなんでも各駅にとまるということかぁ。
1963: 匿名さん 
[2019-02-08 20:11:19]
小田原で働いていたことがあるのだけど、通勤通学の流動を見る限りでは新松田でのぶつ切りはダメだわ。途中駅での通し需要はある。小田原で一つの経済が成立している部分もあるし、小田原の学校に通っている学生生徒も多い。
確かに観光で新宿~小田原を通し乗車する人は少ないかもしれないが、新宿からの下り通勤は伊勢原は秦野までで、町田や海老名から小田原方面にという流れになるので一本通しで運転するのが一番都合がいい。
新松田で乗務員を多く配置も出来ないだろうし。
1964: 通りがかりさん 
[2019-02-08 22:34:57]
>>1963
乗客流動的にも新松田分断はあまり良くはないですし、新松田の引き込み線が1線しかないのであまり増やしすぎると捌き切れなくなります。
1965: マンション検討中さん 
[2019-02-09 20:04:31]
鶴川駅の町田方面も退避出来るようにしないとな 開成駅改修する前にこっちが先だろ 本数多いんだから
1966: マンション検討中さん 
[2019-02-09 20:41:17]
>>1965
まあ、鶴川の待避線があれば夕ラッシュ時にも各駅停車が優等の通過待ちできるので優等はスムーズになりますよね。

でも、夕ラッシュは朝ラッシュと違って優等2本続行が基本となっているので鶴川で5分くらい待避することになりそうなのが心配です。なので、鶴川の下り待避線新設は意外と必須でもないかもしれないです。開成と違って土地に余裕があるわけでもなさそうですし(鶴川駅に降りたことがないのであまり分からないですが)。
1967: 神奈川県民 
[2019-02-09 20:48:11]
>>1898 県央の人さん
下北沢は快速急行停車不要
1968: マンション検討中さん 
[2019-02-09 21:13:37]
>>1967 神奈川県民さん
登戸は快速急行停車不要
1969: マンコ・ミュファンさん 
[2019-02-10 03:16:05]
[多摩線]
・準急(千代田線⇔唐木田)
下北沢、登戸から各駅。3本/h
・急行(新宿⇔唐木田)
代々木上原、下北沢、登戸、新百合ヶ丘から各駅。3本/h

[江ノ島線]
・各駅停車(町田⇔片瀬江ノ島)
各駅に停車。5本/h
・急行(千代田線⇔藤沢)
下北沢、登戸、新百合ヶ丘~相模大野の各駅、相模大野から現急行停車駅。3本/h
・快速急行(新宿⇔片瀬江ノ島)
代々木上原、下北沢、登戸、新百合ヶ丘、町田、相模大野から現急行停車駅。2本/h

[小田原線]
・各駅停車(千代田線⇔向ヶ丘遊園)
各駅に停車。12本/h
・各駅停車(新松田⇔小田原)
各駅に停車。4本/h
・準急(新宿⇔本厚木)
代々木上原までの各駅、下北沢、登戸から各駅。3本/h
・急行(新宿⇔新松田)
代々木上原、下北沢、登戸、新百合ヶ丘から各駅。3本/h
・快速急行(新宿⇔新松田)
代々木上原、下北沢、登戸、新百合ヶ丘、町田、相模大野から各駅。3本/h
1970: マンコミュファンさん 
[2019-02-10 08:44:28]
>>1969
本数自体は良いと思います。ただ、本数を決めてから実際にダイヤグラムを組むのが1番きついところなのでoudia等使って1回組んでみたほうがいいかと。
1971: マンション検討中さん 
[2019-02-10 10:52:12]
>>1968 マンション検討中さん
向ヶ丘遊園は急行停車不要

1972: 通りがかりさん 
[2019-02-10 19:24:30]
小田急は特急増便したいみたいですね。
思い切って、特急だけにしてみても良いかもしれません。
特急料金払いたくない人は怒って引っ越しして、払える余裕のある人だけが住む路線にすれば、小田急もダイヤに頭を悩ませる事もないし、皆着席乗車出来ます。
今みたいなラッシュ以外ガラガラの特急が増えるでしょうが、小田原線など特に箱根までの観光路線なので、良いのではないかと思います。
1973: マンション検討中さん 
[2019-02-10 19:57:38]
>>1971 マンション検討中さん
経堂終日急行停車不要
1974: 通りがかりさん 
[2019-02-10 20:19:53]
>>1972 通りがかりさん
実際もう少し増発して欲しい、という人がいるのもまあ事実ではありますね。
1975: マンション検討中さん 
[2019-02-10 21:47:53]
>>1972 通りがかりさん

賛成。速達性をあげてもらえば十分です。
複々線になっても早く無いんで。
1976: 匿名さん 
[2019-02-10 21:58:45]
複々線化は多摩線の延伸とか睨んで、今のうちに線路容量に余裕を持たせておくって意味もあるんだろうか
1977: 冷コー 
[2019-02-10 22:41:15]
>>1973 マンション検討中さん

必要でしょう。
1978: マンション検討中さん 
[2019-02-10 22:51:03]
>>1973 マンション検討中さん
成城学園前駅は急行停車不要
1979: 名無しさん 
[2019-02-10 23:01:20]
快速急行登場時も急行を減らすことなく存続させて成城学園前・経堂・向ヶ丘遊園の利便性を落とさないようにしてきたのに、今更その3駅を急行通過に変えるなんてできないと思うが。
1980: ゴリ 
[2019-02-10 23:12:15]
>>1972 通りがかりさん

ロマンスカーの車両だけの列車はやめてJRのグリーン車の様に快速急行や急行の一般車両の中に入れれば良いと思います。各駅停車や千代田線直通の時にどうするかという問題もありますが. 需要はあると思います。そうすればロマンスカーのダイヤに一般車両の電車が走ることが出来るので. 電車の待ち時間が減らせます。
1981: ゴリ 
[2019-02-10 23:28:35]
>>1972 通りがかりさん
追記します
先ほど急行や快速急行の一般車両の中にロマンスカー車両を入れると申し上げましたが、その列車の速達性を上げるために経堂.成城学園前.向ヶ丘遊園は終日通過で良いと思います。その代わり成城学園前始発の各駅停車や唐木田始発の準急(唐木田から経堂まで各駅停車)を増発してはどうかなと思います。
1982: 通りがかりさん 
[2019-02-11 00:27:24]
>>1981
昼間は問題ないと思うけど、ラッシュ時のモーニングウェイ・ホームウェイで特急車両方と一般車方の双方で輸送力不足になる。
ロマンスカー自体を楽しみにしている沿線外の観光客もいるし、小田急としてもフラッグシップの価値を落としたくはないだろう。
実用的で沿線客としては悪くないけど、小田急らしさというか、観光地に行く列車旅としての魅力はなくなる。観光輸送収入は必要でしょう。
1983: マンション検討中さん 
[2019-02-11 09:16:34]
>>1979 名無しさん
今更とか関係ない やれば出来るそれだけです。ちょこちょこ停めすぎ

1984: マンション検討中さん 
[2019-02-11 10:00:32]
神奈川県内は各駅停車の駅要らないんじゃない。
箱根行きのロマンスカーがあれば十分
1985: 名無しさん 
[2019-02-11 10:17:05]
>>1979
自分は相模大野住みではあるし、成城学園前、向ヶ丘遊園、経堂を急行が通過してもらったら速達性上がるからいいと言えばいいが、流石にその3駅通過は沿線住民の大反発が予想されますし、小田急としてもそこを蔑ろにはできないです。

快速急行登戸通過させるなら尚更で、その3駅を急行が通過してしまうと生田3駅、向ヶ丘遊園、狛江3駅から新宿に行く手段が各駅停車のみになるので流石によくないと思います。

百合ヶ丘→新宿は各駅停車だと40分(相模大野→新宿よりも遅い)はかかりますし。速達性のためとはいえ、犠牲になるものが大きすぎるかと。

自分的には朝夕ラッシュ以外の快速急行を登戸通過してくれるならそれ以上は求めません。
1986: マンション検討中さん 
[2019-02-11 20:00:52]
>>1985 名無しさん
登戸は通過ですいいね。その分救済なら快速急行の本数減で急行増で 普通はそうするんだけどな 千代田線直通急行 (多摩急行)にすればいいと思う。 朝のラッシュ時はやはり通勤準急は経堂は通過した方がいいね。各駅を利用してもらうダイヤ設定が必要だけど。
1987: 名無しさん 
[2019-02-11 21:36:49]
とりあえず 座間三駅の冷遇が酷い!昔は夕方ラッシュ時に下り急行が町田で各駅停車との接続があったのに、それさい無くす小田急の神経を疑うわ、鶴川三駅はまだ新百合ヶ丘で接続するだけまだましだけど、座間三駅は夕方ラッシュ時に何本か相模大野から各駅停車本厚木行があるだけだし、海老名で各駅停車の接続とか何の意味があるって言うんだ?だったら江ノ島線快速急行を相模大野で対面接続させるなり出来るのでは無いかと思うだけどね、東急や京急なら急行停車駅で各駅停車と接続出来る駅があるなら確実に接続をさせると思うけどね。
1988: 花 
[2019-02-11 22:26:31]
それなかなかいいかもしれませんね。
そうすれば意外と着席希望のお客様が京王からシフトしてくれるんではないでしょうか?
でもグリーン車的な車両は成城周辺じゃデッキにぎっしりになりませんか?
1989: 匿名さん 
[2019-02-12 09:23:06]
>>1987
新百合ヶ丘接続で組まざるを得ないのだったら、平日の夕方以降の本厚木行きと伊勢原行きの急行は全て相模大野から各停にすればいいんだよね。
座間駅利用者からすると相武台前での急行通過追い越し便を夕方夜間だけでも停めてもらえれば一台後に乗れるのに・・・といつも思う。土休日だと新百合で放り出されて相武台で急行の通過待ちで5分以上。
平日の朝も朝で貴重な時間に7分も停められるのがある。引っ越せばいいのだろうけどね。
1990: 匿名さん 
[2019-02-12 11:09:37]
>>1987
昔は確かに町田で緩急接続してましたね。ただ、今は町田で緩急接続「しない」というよりは、「できない」のが現状でしょう。

町田は新百合ヶ丘と違って3面6線あるわけではないので、緩急接続しながら優等交互発着ということができません。その場合で町田19:10?19:30で緩急接続した場合を考えてみます(秒単位での考察です)。小田急では基本的に前の電車が到着・発車してから次の電車が到着するまでに1分30秒必要なので、そこを計算して町田の停車時間は無料優等1分、ロマンスカーは1分30秒とします。

準急 本厚木 19:11:00着
快速急行 藤沢 19:13:00 19:14:00
急行 伊勢原 19:15:30 19:16:30
準急 本厚木 19:18:00発
各駅停車 本厚木 19:20:00着
急行 小田原 19:21:30 19:22:30
特急 本厚木 19:24:00 19:25:30
各駅停車 本厚木 19:27:00発

という感じになり、今のダイヤでは町田19:26に各駅停車伊勢原行が来るので、各駅停車が各駅停車につっかえるということが起こります。なので、町田で緩急接続をすることができません。

救済策としては、快速急行藤沢行と準急本厚木行を相模大野で対面接続させるのもありだと思います(そうすると新宿→小田急相模原が41分くらい)。急行伊勢原行の速達性が少し(1,2分程度)落ちますが。
1991: 匿名さん 
[2019-02-12 11:27:12]
小田急は東急や京急と違って余裕時分を多めに取らないといけないので、ラッシュ時に各駅停車が優等1本と緩急接続する場合は最低でも停車時間4分0秒は欲しいです。2本なら6分30秒欲しいですね。

京急は2分で緩急接続することがありますが、小田急でそれをするのは無理です。
1992: 匿名さん 
[2019-02-12 14:39:04]
JRみたいに15両編成でまぁできれば混雑にしろダイヤも組みやすいんでしょうが ホームの問題もあるし無理だろうが。 上り方面は新宿行きが軸なダイヤなのはわかりますが 千代田線方面にも増やさないと混雑緩和はなりませんね。 今みたいに快速急行5分に一本あり 通勤急行も新宿行きだからダイヤなんか作れませんね 千代田線方面にも急行走らせてうまく運用してほしいものですね。通勤準急は正直言って使いづらいです。
1993: 県央の人 
[2019-02-12 18:19:59]
千代田線直通急行は、朝は6時代で終了してしまい厳しい。登戸644発が朝の最終なのね。メトロモーニングウェイもあるけど時間を合わせないといけない。
1994: 紅茶 
[2019-02-12 21:02:32]
JR山手線みたいに、朝のラッシュ時は椅子を減らして欲しい
今の半分にするくらいでもいい
もしくは、体の不自由な人や妊婦さん、ご老人だけ優先席に座り、他は全員立ちで良いと思う
そうしたら輸送力かなり上がると思うんだけどねー
1995: 匿名さん 
[2019-02-12 21:22:17]
輸送力は上がると思うけど、小田急は選ばない。長津田から乗る。
1996: 匿名さん 
[2019-02-12 21:41:02]
>>1994 紅茶さん
他社より座席が固い 柔らかくしてほしい
1997: 通りがかりさん 
[2019-02-12 22:21:00]
>>1994 紅茶さん
小田急はワイドドアで失敗している。
通勤対策で鳴り物入りで登場させたけど、着席数の減が不評だったのと、ドアの開閉に時間がかかりあまり意味がなかった。
結局改造されて座席数を増やしたが、ホームドア導入で新宿発着の急行には使えなくなった。
何より小田急には不向きだということだと思う。
1998: 匿名さん 
[2019-02-12 22:32:12]
椅子を減らされるとか、私個人としては迷惑でしかないのでやってもらいたくない。
1999: 匿名さん 
[2019-02-13 08:46:44]
>>1994
着席出来ない、という不満もある中で座席を減らすのは火に油を注ぐようなもの。この改正では始発電車を売りにしている側面もあるし、小田急は座席減は考えないだろうと思う。短距離乗車なら立つだけでもよいけれども長距離乗車の人はそういう訳にもいかないからね。
2000: マンション検討中さん 
[2019-02-13 14:43:35]
小田急の輸送力強化
だだ列車を走らせることしか考えてないからな 行き先もしっかり決めないとな。
2001: 通りがかりさん 
[2019-02-14 10:42:04]
>>2000 マンション検討中さん
私もそれは思うのですが、運用変更はしないと更に遅れを引っ張ってしまうんですよ。特に小田急みたいに編成や直通の縛りが強い線では。
湘南新宿や京急なんかも行き先未確定や変更とかあります。まあもっとも遅れるなという話ではありますが。
2002: マンコミュファンさん 
[2019-02-14 13:09:51]
>>2001
小田急は新宿口だけでも10両と8両が混在しているので急行→各駅停車で折り返したり、各駅停車→快速急行で折り返すといった柔軟な運用ができず、遅れた時になかなかリカバリーが効きにくいのが問題としてあります。

さらに編成数もギリギリ(10両のE運用に至っては予備がないほど)なので、予備編成を車庫から出すこともできないのが痛いですね。
2003: 県央の人 
[2019-02-14 19:11:37]
編成を増やしても車庫のスペースなさそう。
相模大野~小田原の6両急行で、快速急行毎時3本の頃のほうが編成のやりくりしやすくて良かったのかもしれない。今の小田急はちょっと何か起こると大幅乱れ起こしやすい?
2004: ゴリ 
[2019-02-14 21:56:55]
小田急の幹部は
神奈川県内について
10両編成の車両が小田原堀籠で足りないないとか
相模大野駅の配線が悪くて増発出来ないとか
待避線のある駅が少なくてつっかえるとか

複々線化構想50年着工30年 その間何を考えていたんでしょうかね。東京都内だけ複々線化をすればバラ色の未来が待っているとでも思っていたのでしょうね。 言い過ぎかもしれないが結局神奈川県内のことは何も考えてなかったのかなという気がします。 神奈川県民は小田急にたくさん貢献してると思うのに腹が立ってきます。 俺だけですかね。
2005: 相鉄の人 
[2019-02-14 22:24:13]
>>2004 ゴリさん
その考えは共感できます。単純に小田急の社員が阿呆なだけだと思います。
意味があるのかはわかりませんが、町田?相模大野間を部分複々線にするとか 退避駅を作るとかすればまだまだ改善する所は大いにあると思います。乗り降りの少ない多摩線を優遇している内は小田急は良い方向にはいかないでしょうね。単純にやる気がないだけなのかもしれないですね。相鉄に比べてですけど
2006: eマンションさん 
[2019-02-14 22:43:12]
>>2004
それは問題としては大いにあり、ダイヤ案をいざ作ってみると、そこら辺を考慮して作らないといけないので難易度が跳ね上がるんですよね。

新百合ヶ丘→町田間に24本/hしか流せないのは全然問題ないですし、優等停車駅には大体待避線があるので別にそこも悪くはないのですが、10両が足りないのが痛すぎますね。ラッシュ前後に本数を増やしたくても安易に増やせないですし。

今度のダイヤ改正でE運用が2つ増えるのでもう少し柔軟なダイヤが組めそうなのが救いですが。

まあ、相模大野の配線に関しては駅ホームの上に駅ビルがあるので、地下に移動でもしないと変えるのは無理ですね。
2007: 通りがかりさん 
[2019-02-15 00:31:08]
相模大野の上りホームだけでも小田原線外線・江ノ島線内線出来るだけでも大部違った
よね。
多分小田急もそうしたかったはずだとは思うけども、難易度が高すぎて出来なかったのだろうなあとは思う。
2008: 通りがかりさん 
[2019-02-15 09:14:54]
きのう夜7時30分ごろの新宿発江ノ島線急行は昼間の快速急行くらいの人数だったな
最後まで快速急行に追いつかれないし、新百合ヶ丘ではなくてちゃんと相模大野で小田原線各停に乗り換えられたし
「こういうのでいいんだよ」と思った
2009: 県央の人 
[2019-02-15 12:37:04]
急行が向ヶ丘遊園で快速急行の通過するのはどうかと思う。相模大野まで先行すれば良いのに。
2010: eマンションさん 
[2019-02-15 13:25:14]
>>2009
あれも意図があってしているものであり、快速急行藤沢行の速達性を増すため、相模大野で前を走る準急と急行伊勢原行が同じ2番ホーム到着になるので詰まるおそれがある、といった理由があります。快速急行藤沢行の速達性に関してはただ藤沢方面の利便性を上げたいだけではありません。

夕ラッシュの藤沢駅1番ホームはとても忙しく、新宿8分発の快速急行が藤沢駅1番ホームに着いて折り返しまでした後、同じホームに新宿15分発のロマンスカーが同じ1番ホームに入ってくるダイヤになってます。

さらに新宿15分発のロマンスカーが1番ホームに着いて折り返した後、今度は新宿17分発の急行藤沢行がまた1番ホームに入ってきます。

多少遅れる可能性を考慮すると快速急行やロマンスカー(ロマンスカーは折り返し回送ですが)は藤沢駅5分程度の停車時間は確保したいです。なので、快速急行藤沢行(特に新宿8分発)を1分でも早く藤沢駅に到達させる必要があるのです。

以上の理由から向ヶ丘遊園での急行の快速急行退避は苦肉の策であり、致し方ないかと。通過待ちをさせないと、快速急行藤沢行の所要時間が2分遅くなり、ホームウェイ藤沢行、急行藤沢行の所要時間にも影響が出かねません。

藤沢駅の10両対応ホームが2つあるだけでも組みやすさは大分変わってきます。



2011: eマンションさん 
[2019-02-15 13:29:46]
>>2010
小田急としては町田や相模大野への有効本数は12本/h確保されているので急行伊勢原行を町田・相模大野方面への有効にする必要がない、遊園通過待ちでも相模大野での対面接続でも海老名・本厚木への所要時間は変わらないのでそこまで問題ないと判断したのでしょう。

それよりも、藤沢駅のことを重く見た結果だと思います。
2012: eマンションさん 
[2019-02-15 13:33:32]
>>2009
連投すいません。準急に詰まるという話でしたが、それに関しては準急を相模大野1番ホームに入れて(1番ホームから本線に行くことはできる)、急行伊勢原行を2番ホーム、快速急行藤沢行を1番ホームに入れて対面接続させればいいのであまり問題なかったですね。申し訳ないです。
2013: 相鉄の人 
[2019-02-15 15:43:52]
ロマンスカー新宿駅発 21:00
本厚木駅到着 21:48
特急なのに遅くないか? 速達性をあげて下さい。特急なんで 帰宅ラッシュじゃないんだからさ遅いよ。
2014: 通りがかりさん 
[2019-02-16 12:49:32]
>>2013 相鉄の人さん
私は座れれば多少は遅くてもいいかな。あまり早く着きすぎても・・・って思ってしまう。逆に速急行が遅いのは許せなかったりするけど。
2015: 評判気になるさん 
[2019-02-16 18:22:48]
京急を見習ってほしいと思う()
2016: 名無しさん 
[2019-02-18 09:16:06]
>>352 最近の小田急線についてさん

>>352 最近の小田急線についてさん
和泉多摩川駅から川を越せば皆田舎モン。
新百合ヶ丘なんて田舎だからね。
そんな私も今田舎モン。
2017: 名無しさん 
[2019-02-18 09:23:14]
新百合ヶ丘から唐木田に乗り換えは特にひどい。乗り換える人が沢山いるの分かっているのに新百合ヶ丘駅に着いた途端、唐木田行きが発車するのはどうかと思う。車掌さんは皆頑張っていると思うけど、ダイヤ組んでいる人はもの凄く性格の悪い人だと思うよ。
2018: 匿名さん 
[2019-02-18 14:26:16]
確かに「何だよ、クソだなあ・・・」と思うことはあるけれど、例えば下り電車からのお客をしっかり待ったとしても、今度は接続関係になかった上り電車からのお客が「電車見えているのに何で待たないんだよ」というイメージを受けてしまうなんてこともあるのですよ。あと変に間に合って駆け込み乗車されても困るというのもあるのでしょうけども。
2019: ゴリ 
[2019-02-18 18:03:15]
2004でコメントさせていただいたゴリです。
2005 2006 2007 コメントいただいた方をはじめ.多くの参考になるを頂き有難うございました。特に神奈川県民の方は共感して頂き嬉しく思います。

神奈川県民にとって小田急のダイヤは検討をして欲しいことばかりです。
逆に小田急の良いところを一つ挙げるとすれば
箱根そばがうまいことだぐらいかな
2020: 県央の人 
[2019-02-18 18:12:07]
土日の朝上りは使いづらいダイヤ。新百合ヶ丘~新宿が快速急行が多摩線を含む毎時6本なので配分があんまり…。
1本目は小田原線の快速急行だけどその後は江ノ島線と多摩線の快速急行ばかり。少しの配慮だけど、江ノ島線の快速急行を40分開けてまで小田原線の快速急行をINしてくれたのは評価だけど…。
2021: 県央の人 
[2019-02-18 18:16:11]
土日の朝ラッシュは、小田原線・江ノ島線・多摩線を2本ずつ(30分間隔)じゃだめなんですかねぇ。多摩線配慮するのは別に良いけど、新百合ヶ丘で急行から快速急行に乗り換える人があまりにも多いから改善してほしいなぁ。
新百合ヶ丘から乗る人にとっては多摩線からの快速が有り難い存在だと思うけど。
2022: 通りがかりさん 
[2019-02-18 20:18:11]
>>2021 県央の人さん

とくに上りはどの時間帯も快速急行に集まる、というのを解消する

ということだけを優先するなら、新百合ヶ丘で対面に並んだ2本の速達がまた代々木上原で新宿行きと千代田線で再び並ぶ、というのが理想
新百合ヶ丘を先に出た方はどんどん先に行って成城学園前と下北沢だけ停車し、新百合ヶ丘を1分後に出た方は向ヶ丘遊園と登戸だけ停車してあとはひたすら先発を追いかけて代々木上原で追いつく
こうして分散させる

つまり最速達が2種類あるようにする

本当は多摩線を無視して相模大野からそれができればいいが、さすがに多摩線無視と町田通過はできないか
2023: マンション検討中さん 
[2019-02-18 20:37:38]
ドラえもんの装飾なんてどうでもいいからダイヤをもっとうまく作れ そっが先
2024: 県央の人 
[2019-02-18 22:51:58]
>>2022 通りがかりさん
それなら混雑緩和しそう。昔の多摩急行って分散させる役割もあったかもなぁ。

2025: eマンションさん 
[2019-02-18 22:52:45]
>>2019 ゴリさん
2006と同一人物です。ダイヤを作る立場としては、座間3駅を優遇すればするほど、本厚木以西が不便になってしまうのがすごく惜しいんですよね。

朝ラッシュは座間3駅→千代田線に行く場合は通勤準急が改正前の準急と比べてもほとんど所要時間がほぼ悪化していない(海老名7時台発で比較して海老名→代々木上原の平均62.2分→63分)のでほとんど問題ないとは思いますが、新宿に行く場合は乗り換え必須になったのが痛いですね(速くなったとはいえ)。乗り換え駅が町田なので通勤急行へ逃げることもできないですし。

自分の意見としては、通勤急行を多摩線始発→小田原線始発(新百合ヶ丘まで各駅停車)にしたところで、新百合ヶ丘から新宿への有効本数が増えているわけではないので混雑緩和は期待できないと思います。なので、登戸の利便性を維持しつつ、混雑緩和をするためには、新種別を作る必要がありそうです。

>>2020 >>2021
快速急行登戸停車になった以上、快速急行と急行の混雑平準化は無理なので快速急行を主体にして急行は補完枠で使うのがいいと考えます。

自分的には土休日下り夕方でやってるような快速急行9本/hダイヤを上りでも導入してもいいのかと思ってます。
2026: eマンションさん 
[2019-02-18 22:56:33]
>>2025
少し付け足しです。土休日下りの相武台前での通過待ちが自分としては疑問で、そこの時間帯に関しては、新百合ヶ丘と町田の両方で緩急接続をする方がいいのかなとは考えてます。
2027: 通りがかりさん 
[2019-02-19 10:49:11]
>>2018 匿名さん

それは本厚木方面から相模大野に来て、江ノ島線へ乗り換える時にいつも思ってた
凄まじいスピードで階段と駅構内を走り抜けて、しかも江ノ島線の発車が30秒くらい遅れたときだけ乗れる
あれは自分も周りも危険だった
2028: 名無しさん 
[2019-02-19 18:13:15]
向ヶ丘遊園駅を急行線緩行線ホーム分けてを二階層にして、緩行線小田原方面を行き止まりにしないと上手くいかないだろ
2029: マンション検討中さん 
[2019-02-19 20:03:32]
新百合ヶ丘で急急接続を千代田線方向に 経堂で各駅と通勤準急接続見直しとかの変更なりしてほしい。 ロマンスカーのダイヤができましたが本数は増えましたかね?
2030: eマンションさん 
[2019-02-19 21:17:51]
>>2022
ロマンスカーの本数は特に変わってない様子ですね。

経堂の緩急接続についてですが、通勤準急が経堂から緩行線を走る以上、結局各駅停車は経堂で通勤準急の待ち合わせをしないといけないので仕方ないと思います。各駅停車を先発にさせると通勤準急が経堂→下北沢間で詰まりますし。

かといって通勤準急が急行線を走ってしまうと後続の快速急行の邪魔になってしまいます。
2031: マンション検討中さん 
[2019-02-19 22:18:00]
>>2030 eマンションさん
ダイヤ改正の意味がないですね
2032: 匿名さん 
[2019-02-19 22:59:11]
そもそも今の配線でどの駅の利便性も極端に落とさずにこれ以上上手いダイヤを作るのは不可能な気がするのだが...。
2033: 県央の人 
[2019-02-20 07:17:05]
小田急は乗降客数の比にして考えると、設備は貧弱ということか。
朝ラッシュの各駅停車がガラガラなのは、待機で時間がかかるからだと思う。急行線とか関係なくスタスタ走って行ったらまた違うんだろうなぁ。
2034: ルート 
[2019-02-20 08:42:04]
痛勤電車になっている快速急行をどう改善するか、この一年で策はたくさん見出せたはず。
3月のダイヤ改正で、朝ラッシュ時(特に9時台に新宿に着く快速急行)がどれだけ改善されるかが小田急の評価に直結するでしょうね
2035: eマンションさん 
[2019-02-20 09:40:04]
>>2033
複々線区間での緩急接続ということですが、それで削れるのがせいぜい4,5分程度なんですよね...。今の朝ラッシュの各駅停車新宿行についてですが、基本的に成城学園前で4分,経堂で2分停車している以外は複々線区間内で2分以上停車している駅はありません。

千代田線各駅停車も短縮できるとしたら経堂の4分停車をなくすことくらいで、これだけで各駅停車に人が流れるとは考えにくいです。そもそも千代田線各駅停車の経堂4分停車をなくすためには通勤準急を廃止するか通勤準急に急行線を走らせるかしかなくなるので現実性は高くないです。そもそも朝ラッシュに急行線→千代田線は線路容量を食ってしまうので無理です。

接続の分だけ短縮したとしても、快速急行が速すぎる上に同じくらい速くかつ快速急行より空いている通勤急行もあるのでわざわざ各駅停車に乗る意味がないかなと思いますね。快速急行は仮に混んでいても登戸→下北沢僅か9分ですし。

朝ラッシュの混雑のことは承知ですが、朝に関して自分的には今のダイヤで別にいいと思ってます。というより、今のダイヤより良いダイヤ案(速達性や各駅の利便性を落とさずに混雑緩和する案)が思い浮かびません。

2036: マンション検討中さん 
[2019-02-20 20:06:09]
>>2035 eマンションさん
通勤準急は朝経堂通過でいいよ 朝混むし 各駅利用してもらえるようにするとか 千代田線直通の各駅の始発を作るとか
2037: eマンションさん 
[2019-02-20 22:30:28]
>>2036
まあ、やるとしたらせいぜい通勤準急の経堂通過くらいですかね。朝ラッシュにこれ以上本数増えると運用数が足りなくなるので無理かと。

通勤準急も結局経堂のポイント通過でスピードを落とさないといけないので停車しても速達性はあまり変わらないかと思いますが...。通勤準急は混んではいますが、快速急行みたいに異常なほどでもないので別に経堂止めてもいいと思います。
2038: eマンションさん 
[2019-02-20 22:39:55]
>>2036
ただ、自分は複々線区間民ではなく、混雑などは動画などでしか見てないのであまり大きなことは言えないですが...。

そもそも各駅停車は混雑してしまうと停車駅が多い分、遅れが蓄積しやすいので各駅停車を空かせること自体は間違ってないかなとは思います。

自分の考えとしては「通勤準急は混んでいるけど経堂、千歳船橋、祖師ヶ谷大蔵の利便性を下げてまで混雑率を下げる必要はない」という感じです。通勤準急の混雑を知らないからこんなことを言えるのかもしれないですが。

もちろん混雑があまりに深刻でダイヤに支障をきたす程であれば、経堂通過など検討すべきだとは思います。
2039: 県央の人 
[2019-02-20 23:22:22]
通勤準急も経堂から圧迫感を感じるほどの混雑なんだよなぁ。通勤準急も各駅停車にしてスイスイすすめば混雑が分散されるかも?通勤準急は成城学園前と経堂で各駅停車を計2本抜かすが、遅い各駅停車の所要時間が4分程度短縮されそう。
でもそうすると今度は通勤急行が犠牲になったりして。混雑を均衡化するのは小田急じゃ無理?
2040: eマンションさん 
[2019-02-21 00:05:46]
>>2039
通勤準急を無くして各駅停車にするのは成城学園前と狛江3駅→代々木上原や新宿への有効が6本/hになってしまうという点で厳しいと思います。

基本的に今の小田急の朝ラッシュピーク時のダイヤは新松田から東北沢の各駅(厚木は除く)→新宿方面への有効は原則として10分に2本以上を保っているのでそれを崩してしまうのはまずいかと。
2041: マンション検討中さん 
[2019-02-21 00:15:52]
今のダイヤでいっぱいいっぱいならやはり乗り降りの少ない多摩線切り捨てるしかないんじゃないかな?新宿直通列車廃止 通勤急行廃止で 新百合ヶ丘唐木田間を各駅で折り返すことになるが そっちは京王線に任せた方がいい。少しは混雑緩和やダイヤに余裕ができるでしょ。なんでもかんでも走らせばいいって言う小田急の考えが良くない
現状も混雑緩和にはなってないし、だだ千代田線の遅延は多いが、小田急線内の遅延はほぼないのは複々線効果はあると感じた。
2042: マンコ・ミュファンさん 
[2019-02-21 06:52:33]
狛江や成城学園前の有効本数がどーのこーの書いてますけど、新宿まで各停で30分未満なんだから各停に乗れよwww

ぶっちゃけ準急以上は下北沢~登戸間ノンストップで良い。
2043: eマンションさん 
[2019-02-21 06:55:17]
まあ、自分も今の多摩線始発が10分に1本もあるのは多すぎとは思ったのですが、相模大野の制約がある以上今の形は変わらないと思いますね。

多分前にも説明したと思いますが、相模大野では本線の営業列車の合間を縫って江ノ島線各駅停車の相模大野止まりを引き上げ線に入れる間合いを作らないといけません。

現状では1線で10分に捌ける本数としては5本が限界です。今のダイヤでは10分に快速急行2本、通勤準急1本、各駅停車1本、江ノ島線相模大野止まり(or町田行1本)が走っていて相模大野-町田間でこれ以上増発する余地がありません。

かといって町田が新宿方面に気軽に折り返しできるような配線でもないので町田折り返しで町田始発設定も厳しいです。そうすると町田-新百合ヶ丘間が10分で快速急行2本、通勤準急1本、各駅停車1本となり、少し余裕ができます。

新百合ヶ丘以東が10分に5本必要となると、いくら多摩線を切り捨てようとしても必然的に多摩線から10分に1本持っていくことになるんですよね。

現状、多摩線は配線の都合で本線に流しきれない分を流しているという感じかなと思ってます。

新百合ヶ丘以西も増発したいなら相模大野も新百合ヶ丘みたいに江ノ島線が内側にあればいいのでしょうが、今からあそこの配線を変えるのはとんでもない費用がかかりそうですし、まあやらないでしょう。
2044: eマンションさん 
[2019-02-21 07:07:38]
>>2042
本当に遠方だけ考えて複々線区間を切り捨てるならそれでもいいですが、どの駅の利便性もなるべく落とさないようにしたい以上、成城学園前から新宿が各駅停車のみになると所要時間が1.5倍になるのであまりやりたくはないです。

今の小田急の朝ダイヤはどの駅からもスピーディーに新宿に行けることがウリなのにそれを放棄してしまっては意味がないです。

複々線区間民からの大反発も予想されるので小田急も安易に通過にはできないし、やらないと思います。
2045: 県央の人 
[2019-02-21 07:45:29]
朝の複々線区間は各駅停車(18本/h)と快速急行(18本/h)のみで良い。通勤急行も快速急行にすることで混雑が分散し、通勤準急を各駅停車にすることでも混雑が分散する。
通勤準急通過駅ではさらに本数が増え、高い利便性で快適に移動できると思う。
2046: 唐木田の人 
[2019-02-21 17:21:36]
朝、唐木田から客扱いしない急行が4本。小田急多摩センター発で新宿に行く。その上登戸通過。
2047: 名無しさん 
[2019-02-21 23:53:21]
登戸以西からみると>>2042 >>2045が絶対に正しいし、一方都内から見ると>>2043 の通りというかそもそも多摩川以西のことなんか見たことも考えたこともなくて、うわー遠くからいっぱい乗ってるよという程度の認識しかない
ここまで地域間利害対立が明瞭である以上、複々線は東海道と京浜東北みたいに遠近分離活用するのが本来でしょ。遊園と成城始発を極力増やして、緩行線は全列車各停。急行線は全列車快急。登戸以西各停の区間快急も設定。
所詮京浜東北は京浜東北なんだから蒲田は止めて新子安は通過で大森は…とかやる必要なし。各停で十分。成城民は始発で座れるだけで十分。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる