今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?
[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55
注文住宅のオンライン相談
小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?
1788:
県央の人
[2019-01-20 16:33:34]
|
1789:
花
[2019-01-20 18:18:55]
確かに町田方面からの所要時間は大幅に改善されましたよね。
ところで京王線が橋本まで延伸した時に小田急から定期客は大幅に転移したんですか それともそんなには転移はしなかったんですか?教えていただければ幸いですが。 私は淵野辺・相模原・矢部あたりの人々が転移したと思いますが。 |
1790:
通りがかりさん
[2019-01-20 20:45:29]
>>1788 県央の人さん
小田急沿線に抱えている自治体は少なくないですしね。代表駅や役所の最寄りに停めてとか、要望や圧力もあったりしたのでしょう。 ちなみに小田急の優等通過運転区間で残るのは座間市だけになりました。そのあたり色々言われる可能性はありそうです。 |
1791:
県央の人
[2019-01-21 17:37:33]
開成を宅地化するってことは、遠距離の需要も多くなるってことなのかな?なら、開成からでもスピーディーに移動できるようにしないとなぁ。
特急使って新宿方面行くと本厚木まで30分もかかるし、秦野とか伊勢原接続増えたりするのかな。 |
1792:
匿名さん
[2019-01-22 09:56:38]
>>1789
横浜線から小田急で乗り換え都心というのはそれほど多くなかった。どちらかというと都心へは田園都市線の乗り換えが一般的で、東横線まで行く人すらいるくらいだったから。 その理由としては町田での乗り換え歩行距離が長くこれが渋滞して時間がかかる。新宿に行く人・行く時くらいしか使わなかった。ましてあれだけ歩いて待つのがあの乗り切れないことがあるほどの混雑だったわけだし。 京王の影響はさほどなかった印象。 |
1793:
匿名さん
[2019-01-22 10:06:36]
付け加えて橋本からは中央線の利用も一般的でした。
|
1794:
花
[2019-01-22 19:49:28]
当時の中央線はどれくらい混んだんですか?
立川くらいから駅員さんが押し込まないと乗れないくらいでしたか? |
1795:
マンション検討中さん
[2019-01-22 20:17:59]
小田急は速さ感じない 遅く感じる
|
1796:
評判気になるさん
[2019-01-22 21:03:14]
今の朝ラッシュは「混雑が...」ってよく言われますが、前の朝ラッシュダイヤに戻しても「新宿まで時間かかりすぎ」って言われるのが目に見えますね...。
|
1797:
マンション検討中さん
[2019-01-22 21:41:23]
停車駅が多すぎるから複々線になっても速達性がない 意味ない
|
|
1798:
口コミ知りたいさん
[2019-01-22 22:35:59]
京王線ダイヤが変わりますが、どうなりますかね。
はたして改正となるのでしょうか。 |
1799:
県央の人
[2019-01-22 22:52:18]
前の朝ラッシュダイヤでも、新宿9時前に着く快速急行があって便利だったなぁ。
今の快速急行は登戸で詰め込まれるので乗る気失せるし、特急導入で海老名あたりは快適になったけど、町田からの多くの利用者を考えるとそこまで良いとは思わない。 |
1800:
県央の人
[2019-01-22 22:53:57]
町田から新宿方面は特急が利用しにくい。町田から通勤急行があればまだ楽そうな気がするのだが。
|
1801:
匿名さん
[2019-01-22 22:58:36]
近隣の鉄道の最高運転速度を調べてみました。
JR中央線(八王子-高尾間の中央ライナー) 130km/h JR横須賀線 120km/h 京急(快特) 120km/h 東急(東横線・田園都市線とも) 110km/h 京王 110km/h 小田急(ロマンスカー以外) 100km/h ・・・やっぱり小田急は遅いんですよね。もっと早く走れないんでしょうか? |
1802:
名無しさん
[2019-01-22 23:15:05]
>>1799
すごい前のダイヤを支持されているようですが、前のダイヤの新宿8:55着の快速急行は町田→新宿で42分もかかっていて(今の朝ラッシュ快速急行は町田→新宿が37分から39分程度)、スピードが微妙かなと。複々線化によりもう少し速達化はできると思いますが。 前のダイヤも良くできているとは思いますが、準急のような停車駅が多い種別の混雑率が上がると1駅1駅の乗降に時間がかかり、遅れが蓄積していくリスクか高くなるので定時性があまり良くなかったです。その点、今のダイヤは最混雑の快速急行は停車駅が少ないので遅れの蓄積リスクは低いです。登戸発車が多少遅れても、ダイヤに比較的余裕がある(ダイヤ上では登戸から下北沢は9分になっているが、実際は7分40秒くらいで行けます)ので登戸→下北沢間でリカバリーできることも多いです。 快速急行への役割集中は問題ですが、これ以上の混雑緩和のためには速達性を犠牲にする必要があります。 |
1803:
名無しさん
[2019-01-22 23:53:59]
>>1802
とは言え、私自身も今のダイヤに不満がないわけではありません。不満なところとしては、昼間上りの新百合ヶ丘での急急接続と休日の唐木田快急です。 まず、新百合ヶ丘での急急接続に関してですが、小田原快急と唐木田急行を接続させるのは別にいいと思いますが、小田原急行と藤沢快急を新百合ヶ丘で接続させる意味はないと思います。それによって、相模大野や町田から新宿方面の有効本数が減ってしまいましたし。町田→登戸間で各駅停車が優等から逃げ切るのは厳しいと思うので、上りも新百合ヶ丘で緩急接続をした方がいいのではと思っています。 休日の唐木田快急についてですが、朝上りに関しては全く意図が分からないという感じです。あれに関してはただ、小田原線の利便性を下げているだけかなと。夕方の下りの唐木田快急は新百合ヶ丘で各駅停車に接続できて、それにより新宿→町田、相模大野への有効本数が12本/hになっていたりするので意図は理解できますが、下りは1本で乗り通したい客も結構多いので、町田利用者が思ってるほど唐木田快急に乗っていないなという感じで、個人的に快速急行9本/hはやらなくていいかなと思ってます。 長文失礼しました。 |
1804:
匿名さん
[2019-01-23 05:55:12]
|
1805:
県央の人
[2019-01-23 07:34:02]
>>1803
昼間の江ノ島線から来た快速急行を新百合ヶ丘で待機にして、相模大野?新宿間を10分間隔に均等にしているかもね。 |
1806:
マンション検討中さん
[2019-01-23 15:06:37]
京王線は今度のダイヤ改正で長距離利用者のニーズに応えるって利用者に特化してるな
小田急なんて長距離利用者が多いはずでなおかつ複々線になってるのに近郊ばっかり優遇してるもんな 全然違うな高架線になれば利便性も上がるしな |
1807:
マンコ・ミュファンさん
[2019-01-23 15:39:44]
嫌なら乗らなければ良いじゃん。
|
1808:
eマンションさん
[2019-01-23 15:53:27]
自分は小田急の改善ダイヤ案をたまに組んだりしているのですが、朝ラッシュは今以上の改善は厳しいかなという感じです。快速急行の混雑緩和には2つ方法があると思ってます。
1.快速急行と通勤急行を全て急行に統一して混雑 を均等にする 2.登戸まで各駅停車で登戸から快速急行新宿行に なる種別を作る(そうすることで急行線が24 本/hとなるので確実に快速急行の混雑は緩和する) まず、1に関しては厳しいです。急行に格下げすることで速達性が落ちてしまう上、向ヶ丘遊園に停車することで遊園始発の各駅停車を挿入する間合いがなくなってしまい、登戸→成城学園前の緩行線の本数が12本/hに減ります。必然的に通勤準急は成城学園前まで各駅停車にならざるを得ません(狛江3駅が6本/hでは足りない)。 2に関しては自分もかなり考察しましたが、新種別が改正前の準急同様混雑率が高くなりすぎて遅れの原因になってしまうこと、複々線区間の優等通過駅→新宿への直通列車がなくなってしまうことによる利便性低下が懸念され、断念せざるを得ませんでした。 あとは快速急行登戸通過で通勤急行登戸停車もありますが、それをした所で快速急行が前の通勤急行につっかえてスピードがダウンするだけですし、逆に通勤急行の混雑率が高くなりすぎてしまうだけなので意味がないと考えました。あと、生田、読売ランド前、百合ヶ丘も不便になってしまうので厳しいと思います。 速達性と混雑緩和を天秤にかけた時に、小田急は速達性を選んだということです。 |
1809:
県央の人
[2019-01-23 17:28:27]
京王のダイヤ改正でまた多摩線の利用客が減ってもおかしくなさそうなんだけど、どうなるのやら。
新宿830頃着く準特急とか朝のライナーとか、夜の下りとか色んな面で利便性高そう。 |
1810:
花
[2019-01-23 21:39:37]
多摩センター7時50分くらいの準特急が新たに設置されるし何せ京王ライナーが朝運行されるのはとてつもなくでかい。これはまた小田急からの逸走に拍車がかかると思う。
あと中央線から京王にお客様が流れると思いますがどうですか?早朝特急プラスライナーですから。 |
1811:
県央の人
[2019-01-23 23:46:46]
中央線の特急化による値上げで、京王へ流入も見込めるんだろうね。個人的に新しい特急料金750円は高いかなぁ。
|
1812:
通りがかりさん
[2019-01-24 00:20:31]
多摩線は千代田線直通一本でいくべきだったんだよ。京王が本気を出したら小田急の複々線をもってしてもひとたまりもないな。
|
1813:
名無しさん
[2019-01-24 01:30:04]
加算運賃引き下げもそうだけど、後先考えず喧嘩売って不必要に相手を本気にさせちゃって返り討ちにあうパターン
|
1814:
県央の人
[2019-01-24 08:08:57]
小田急の通勤急行だっていつまで続くか保証がないからね。今は10分に1本だから便利だけど、ちょっと気を抜かすと京王に流れて行きそうな区間だなぁ。
|
1815:
マコト
[2019-01-24 09:11:15]
あーあ また登戸駅で駅員と客の喧嘩だよ
そりゃ、満員電車にさらに乗せようとするからそうなるわな |
1816:
ゴリ
[2019-01-24 10:57:09]
>>1808 eマンションさん
小田急の職員の方ですか? 自分は小田急相模原在住です。 以前から通勤急行は小田原線主に本厚木始発新宿行き(新百合ヶ丘まで各駅停)。通勤準急は唐木田始発千代田線直通(登戸まで各駅停車)。通勤急行と通勤準急を新百合ヶ丘で接続させれば良いと思っています。メリットは 1,小田原線優等通過駅の救済。 2. 多摩線優等通過駅の救済。 3. 快速急行の乗客か通勤急行にシフトするので快速急行の紺座が緩和する。 4. 多摩線始発にすることで通勤準急の混雑を緩和する。 5.多摩線から千代田線直通顧客の救済 デメリットとしては新百合ヶ丘駅が乗り換え客で混雑する。 以上ですが如何ですか。 |
1817:
eマンションさん
[2019-01-24 13:34:15]
>>1816 ゴリさん
お返事ありがとうございます。私は小田急の職員ではなく、趣味でダイヤを作ってるだけです。通勤急行を新百合ヶ丘まで各駅停車というこですが、メリットに関してはゴリさんが仰られた通りだと思います。 今の新百合ヶ丘駅の1サイクル(10分間)を見てみると、 快速急行 新宿 7:31着 7:32発 5番線 各駅停車 新宿 7:34着 7:35発 5番線 快速急行 新宿 7:36着 7:37発 6番線 通勤急行 新宿 7:38着 7:38発 5番線 通勤準急 我孫子 7:39着 7:40発 6番線 となってます。 鶴川で通過待ちした各駅停車(通勤準急)と追い抜いた快速急行は新百合ヶ丘で3分差つきます。仮に通勤急行(新百合ヶ丘まで各駅停車)と通勤準急を接続させると、 快速急行 新宿 7:32着 7:33発 6番線 各駅停車 新宿 7:34着 7:35発 5番線 快速急行 新宿 7:36着 7:37発 6番線 通勤急行 新宿 7:39着 7:40発 6番線 通勤準急 我孫子 7:39着 7:41発 5番線 こんな感じになっていくと思うのですが、列車間隔がギリギリなので新百合ヶ丘の5,6番線の2線で捌けるかが怪しくなります。幸い、新百合ヶ丘駅は小田原線から4番ホームに入れることもできるので、4番ホームも上手く使っていくといいと思います。 心配な所しては、現状でも通勤急行もそこまで余裕があるわけではないので、通勤急行が混みすぎないかということと、快速急行の所要時間が若干(2,3分程度)増えてしまいそうな所ですかね。 |
1818:
マンション検討中さん
[2019-01-24 16:00:06]
混んでいて遅い払拭出来ず 混雑率190%から緩和って書いてあったがそうは感じないが
|
1819:
ゴリ
[2019-01-24 20:58:39]
>>1817 eマンションさん
早速、ご意見を頂き有難うございました。お礼申し上げます。ご自分でダイヤを作成するとは凄いですね。説明を読ませて頂いていかに朝ラッシュに時間に余裕。ないか良くわかりました。 自分はかねてより小田原線急行通過駅柿.鶴、玉.小田相.相武.座.厚各駅に対する小田急幹部の評価が乗客数のわりに低いと思っていて.ついご意見を求めてしまった次第です。お忙しいなか有り難うございました。 |
1820:
県央の人
[2019-01-24 21:41:51]
速さって時間で実感しやすいけど、混雑率って実感しにくいかもしれない。
|
1821:
マンション検討中さん
[2019-01-24 22:10:13]
小田急は今回のダイヤで長距離のダイヤ削減しすぎじゃないかなと思った。 人口減少は都心から遠ければ遠いほど人口は少なくなるかしょうがないちゃしょうがないけど 遠距離利用者切り捨て感が半端ない
|
1822:
名無しさん
[2019-01-25 08:02:03]
柿鶴玉、特に鶴川の乗降客数比の利便性は利用客がブチ切れないのが不思議な程度には酷いけど、その理由は要するに逃げられないからでしょう。あのあたりは現実的に若葉台にも青葉台にも遠すぎる。そういう地域の利便性にリソース振っても収入が増えるわけではないし、犠牲にしても収入減るわけでもない。これが小田急経営陣の考え方で公言もしている。並行他社と比べても小田急の沿線への認識はかなり極端。
|
1823:
匿名さん
[2019-01-25 09:54:33]
鶴川周辺の3駅にしても座間地域の3駅にしても東武西武なら急行が各駅に停まる距離感の場所。しかも田舎感が出るどころか思いっきり街中だったり、駅勢圏が広く住宅街が遠くまで広がっていたりする。
本厚木新松田間はもっと田舎でも不思議ではないはずなのだが、10分間隔10両での需要でジャストフィットしてしまっているほどの輸送量で、末端区間という趣きはほとんどない。小田原郊外が末端区間ではあるが大雄山線が近隣を走っていてそういう街の空気感はない。 小田急はそういう路線。他線にはない特徴ではないかと思っている。 |
1824:
県央の人
[2019-01-25 16:46:51]
多摩センター?唐木田が末端感がでているかも?
|
1825:
マンション検討中さん
[2019-01-25 22:02:59]
何度もしつこいが 帰り新宿駅で見る 快速急行唐木田行き廃止してほしい 邪魔 全然乗ってない他の小田原や藤沢に比べて乗ってる人が少ない
唐木田方面は千代田線に特化すべき 小田急は柔軟な考えがなさすぎる 頭が硬いよ |
1826:
県央の人
[2019-01-25 22:33:30]
新宿→多摩センターだって帰りは圧倒的に京王の方が便利!朝は座って行って、帰る時はわざわざ唐木田行待つより、新百合ヶ丘3番ホームに着く列車を選んで乗り換えるスタイルじゃないかなぁ。
直通が便利というよりは乗り換えが楽。 |
1827:
eマンションさん
[2019-01-25 22:51:41]
>>1825
夕ラッシュに唐木田快急を設定した小田急の意図は理解できなくはないですが(町田・相模大野への有効列車であり、鶴川3駅への速達性が高い等)、まあ要改善かなとは思ってます(遠距離への速達性に乏しいですし)。 一応の改善案としては、 新宿発(19:00から19:30)の優等が 19:00 ホームウェイ5号 箱根湯本 19:02 快速急行 藤沢行(代々木上原で急行唐木田行に乗り換え可) 19:08 快速急行 小田原行 19:09 急行 新松田行 19:15 ホームウェイ83号 藤沢 19:17 快速急行 藤沢行(相模大野から急行・代々木上原で通勤準急本厚木行に乗り換え可) 19:23 快速急行 小田原行 19:24 急行 伊勢原行(相模大野から各駅停車) の30分サイクルを考えてます。 利点としては快速急行増発による遠距離の速達性と利便性向上、千代田線→多摩線直通優等があります。 欠点は成城学園前と狛江3駅の利便性低下(一応通勤準急と千代田線急行で救済はしてますが...)と快速急行への役割集中による混雑悪化、新百合ヶ丘→町田間の各駅停車の間隔がアンバランスになること等ですかね。あと、千代田線からの唐木田行急行は向ヶ丘遊園で快速急行小田原行通過待ちをさせるつもり(これをしないと新百合ヶ丘での各駅停車の発車が遅れる)なので、速達性に乏しいです。 |
1828:
eマンションさん
[2019-01-25 23:04:02]
>>1827
逆に言うと、これくらい歪んだダイヤじゃないと千代田線→多摩線の設定は難しいということになります。改正前のダイヤでは新宿発の優等が10本/hしかないので輸送力不足ですし。 |
1829:
マコト
[2019-01-25 23:45:45]
|
1830:
県央の人
[2019-01-26 07:33:09]
土日の夕ラッシュみたいに、平日も20分サイクルにしてしまえば良いような...。土日は快速急行毎時9本もあって便利だし。
|
1831:
餅山
[2019-01-26 11:21:16]
鶴間だけどガチでキツイ
|
1832:
花
[2019-01-26 11:59:20]
混雑率っていい加減なのかな?
151%といったらつり革全部埋まってるけど新聞は十分読めるくらいです。 ところで昔の中央線は263%の混雑率だったらしいですがどこらへんから押し込んでいたんですか?教えていただければ幸いですが。 |
1833:
マンション検討中さん
[2019-01-26 14:04:06]
新宿から帰りロマンスカーで外の景色を見ていて感じたが向ヶ丘遊園より鶴川の方が乗り降りの多く感じた なのに急行停車しないんだなって感じた
|
1834:
匿名さん
[2019-01-26 14:08:26]
>>1830
20分サイクルなら必然的に各駅停車は6本/hになりますが、夕ラッシュ時間帯の各駅停車が6本/hは少ないと思いますね。 |
1835:
名無しさん
[2019-01-26 14:41:39]
>>1827
ここの掲示板の人達はただ小田急批判してスカッとしたいだけであって、改善策とか全く考えないからそういうのには見向きもしないと思うぞ。 |
1836:
県央の人
[2019-01-26 16:03:08]
|
1837:
名無しさん
[2019-01-26 17:22:43]
>>1836
必然的にそうなるでしょう。 まあ、複々線区間は特に縛りなく増発できる(しかも成城学園前は本線を跨がずに喜多見車庫に入れることができる)ので輸送力過剰でも問題ないと小田急は考えているようですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
開成も本数が減ってから自治体から強い声が出てたのかも。開成の宅地化計画進めるのは良いけど、新宿まで小田急線で88分と打ってるのが何だか悲しい…。