今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?
[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55
注文住宅のオンライン相談
小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?
1751:
花
[2019-01-14 12:55:25]
|
1752:
通りがかりさん
[2019-01-14 13:00:25]
新宿なら中央線快速や各駅停車で乗り換えて都心という選択肢も悪くないからなあ。
JRは定期代が安く山手線も含め本数も圧倒的で、なにより都心駅の乗り換えの割に距離が短い。 小田急にとれば乗り継ぎ地点としても新宿を重要視していると思う。 それ以外にも小田急は他線から来る利用者を迎える上でも新宿が一番が具合がいい。 |
1753:
名無しさん
[2019-01-14 18:32:44]
>>1744
海老名ー目黒54分と公表されてましたから目黒ー大手町18分として72分ですね。小田急への影響の大きさは本数によるでしょう。相鉄線内客が海老名まで定期を買って折り返し乗車するパターンも多そうです |
1754:
マンコ・ミュファンさん
[2019-01-14 22:12:18]
田園都市線と小田急線は違うよね。
ある意味田園都市線は半蔵門線と一体化しているから、千代田線で例えるとJR常磐線が似ている。 JR常磐線(各駅停車)は、山手線の駅より東で千代田線となりますけど。 |
1755:
通りがかりさん
[2019-01-15 00:29:24]
みなさんは相鉄都心直通が小田急の代替手段になりうると考えているのでしょうか。
確かに小田急は小田原線がないがしろにさせ気味で「相鉄には期待している」という印象を受けました。 ただ相鉄が小田急向けのダイヤを組んでくるのかな、というとちょっと疑問な感じもします。 新横浜直結や小田急では手が届かないエリアに容易に行けるなどメリットもありますが、 加算される運賃や本数の少なさなどデメリットをカバーする必要もあろうかと思っています。 |
1756:
マンコ・ミュファンさん
[2019-01-15 12:14:50]
>>1755
定期区間(ルート)の変更について。 学生は自宅最寄り駅と学校指定の最寄り駅の相互間と決まっているので、安易に変える事は難しい。 通勤定期は企業に依ってはルートを選べますが、最安ルートと決めている企業だと金額次第になりますよね。 |
1757:
匿名さん
[2019-01-15 13:22:01]
>>1755
一言で言えば相鉄沿線住民のための直通であり、沿線の不動産や資産価値を上げるためのもの。 |
1758:
県央の人
[2019-01-15 17:38:39]
相鉄の都心直通は楽しみだけど、横浜へ行くの各駅停車のみにして「相鉄はクソ」とか言われ小田急の二の舞にならないでほしい。
優等種別を全部廃止すれば、作る側も楽なんだろうなぁ。 |
1759:
匿名さん
[2019-01-15 20:12:01]
都心と横浜のバランスが取れないと結構色々言われそうな感じはあるよなあ。
|
1760:
花
[2019-01-15 20:29:34]
新宿を重視するなら千代田線直通通勤準急を廃止すればどうですか?
通勤準急は新宿方面のみし地下鉄直通は唐木田方面だけがよいと思う。 |
|
1761:
名無しさん
[2019-01-15 22:38:09]
朝についてはざっくり言えば特急+西谷が新横浜方面、急行or快速+西谷が横浜方面になるでしょう。二俣川と西谷で本線・いずみ野線双方からの急行or快速と新横浜方面速特急を接続。各駅停車は西谷で系統分離し原則西谷始発。
参考までに公式情報: 相鉄・JR直通線と相鉄・東急直通線の開業により、現在の相鉄本線横浜駅~二俣川駅間で運行している列車の半分程度が直通線の都心方面への運行となる予定であることから、横浜駅~西谷駅間の利便性低下を防ぐため、西谷駅での折返し運行を可能とする |
1762:
花
[2019-01-15 22:53:38]
JR直通は各停でしょうか?
|
1763:
名無しさん
[2019-01-15 23:47:54]
大和ー渋谷47分、二俣川ー新宿44分と公表されてましたので二俣川ー渋谷39分とすると大和ー二俣川8分、ちょうどいまの特急の所要時間になります。
ちょっと気になるのは大和ー新横浜、二俣川ー新宿、海老名ー目黒以外は最新の公式ページには掲載されてないことですが |
1764:
県央の人
[2019-01-16 06:37:19]
>>1763
小田急の複々線化によって効果が薄くなったことから表記を消しました。 |
1765:
匿名さん
[2019-01-16 07:57:31]
都心・新横浜直通が特急というのは沿線住民の期待に全く答えてないことになると思う。
相鉄の価値を上げる列車の停まる駅が海老名大和二俣川ってそれていいのか・・・。 |
1766:
通りがかりさん
[2019-01-16 10:06:39]
沿線各駅を都心直結で不動産価値を上げる、という目的と横浜駅周辺の価値低下防止という相鉄の本音もあるはずで、
これに照らすなら相鉄線各停・東急線急行で特急は横浜で両立、というのが一番しっくりくるのではないかと思います。 公式の発表が一番の目的ではあるのは間違いありませんが、その通りにダイヤを組んで恩恵を受けるのは小田急利用者になりそう。 ある程度は相鉄の本音を反映したダイヤにしてくるような気がします。 |
1767:
マンコ・ミュファンさん
[2019-01-16 15:29:54]
|
1768:
花
[2019-01-16 22:33:50]
JR直通はどうなりますかね?
|
1769:
げん
[2019-01-16 23:23:43]
何十年も掛けてやってきた仕事が多くの乗客に否定されるって、複々線化の仕事した人は報われないね
|
1770:
県央の人
[2019-01-17 08:26:12]
相鉄がJR直通したら、大崎でりんかい線に乗り換えできるので便利そう。
新宿駅着くホームが、成田エクスプレス着くホームという噂があるけど、そうだったら使える便利な範囲なのは渋谷までかな。 |
1771:
通りがかりさん
[2019-01-17 12:49:43]
>>1769 げんさん
平成16年に和泉多摩川~梅ヶ丘間の複々線が完成し、急行の速達化が実現しました。この時は登戸以遠の利用者は複々線のメリットを実感したはずです。今回の梅ヶ丘~代々木上原間の複々線の完成では各駅停車の増発がなされ世田谷区の利用者がメリットを実感することになりました。長い目で見ればほとんどの駅の利用者にとって良くなっているものと思います。 |
1772:
マンション検討中さん
[2019-01-17 22:23:29]
小田急の複々線が中途半端だからダイヤも中途半端なんだと感じる やはり新宿?代々木上原 又は新百合ヶ丘?向ヶ丘遊園どちらかしないとダメだと思う まあ無理だと思うけど
|
1773:
匿名さん
[2019-01-17 22:32:54]
新百合ヶ丘までが理想だけど、現状の環境下ではかなり難しい状況。
今の現役世代がそこまで見届けられる可能性は低いのではないか。 |
1774:
げん
[2019-01-17 23:17:26]
|
1775:
県央の人
[2019-01-18 09:23:33]
|
1776:
口コミ知りたいさん
[2019-01-18 09:47:02]
今の朝ラッシュダイヤがあまり評判良くないみたいだけど、前のダイヤに比べて混雑率横ばいで所要時間短縮+定時性UPしてるから改善だと思うのは自分だけでしょうか?町田から新宿を利用してますが、不満はないです。
|
1777:
県央の人
[2019-01-18 11:53:09]
モーニングウェイ使ってるから私は混雑は気にしてないけど、快速急行利用者の不満は多いんだろうなぁ。
ピーク前後に特急入ったので快適になった反面、ピーク前後の列車の混雑は増したような気がする。(特に小田原線からくる列車) |
1778:
花
[2019-01-19 10:47:23]
いや埼京線と直通やるんだったら3.4ホームだからそんなには不便ではないかもよ。
|
1779:
ゴリ
[2019-01-19 13:19:47]
小田急とは関係ないが、もし、相鉄湘南台-東横日吉-都営三田のラインで直通が出来たら慶大学生が喜びそう。もしかして相鉄幹部の出身校ですかね?
|
1780:
匿名さん
[2019-01-19 14:30:57]
慶應学生よりも関係者やOBのほうが興味津々なのだとか。
|
1781:
通りがかりさん
[2019-01-19 17:01:46]
定期的に相鉄ネタに必死な人が涌くなぁ。まあ、最近は遠距離通勤の人の愚痴ばっかりだからしょうがないか。遠いところが人口減少と都心回帰で不便になるのは仕方ない。利便性の重点を置くのは人口減少地域ではないというだけ。そこまで文句あるなら、自分達で書いているように引っ越しすればいいのに。
|
1782:
マンション検討中さん
[2019-01-19 17:06:45]
通勤準急や通勤急行が使えないから快速急行混んでるんだからそこをなんとかしないとダイヤ改正しても意味ない。分散乗車お願いしますじゃなくてそんなのはするわけないんだから停車駅変更とか行わないとだめだろ
|
1783:
口コミ知りたいさん
[2019-01-19 19:14:22]
>>1782
朝ラッシュの快速急行+通勤急行が計18本/hなので、快速急行と通勤急行の混雑率を同じにしたいなら全て経堂通過の急行にすればどこの駅も利便性を落とすことなく分散させることができると思います。 ただ、小田急がそれをやらないということはスピードを犠牲にしてまで分散させる必要性を感じていないということでしょう。 たしかに快速急行は混んでますが、快速急行は停車駅が少なく、改正前の準急と違ってドミノ式に遅れる心配がないので自分的には今のままで別に良いと思ってます。 |
1784:
匿名さん
[2019-01-19 20:36:56]
>>1781
小田急と相鉄直通ではそもそもの土俵が違いすぎますね。 |
1785:
マコト
[2019-01-20 09:07:15]
快速急行を開成駅に止めるのも小田急の宅地計画があるから
登戸も 乗客の不快感とかこれっぽっちも考えていない 詰め込めばいいと思ってるんでしょう そうじゃなかったら、朝快速急行が超満員で登戸に到着して、登戸からさらに人を乗せようなんて普通はしない |
1786:
マンション検討中さん
[2019-01-20 13:54:50]
>>1785 マコトさん
小田急は普通じゃないですね。 あきらかに乗り降りの少ない多摩線優遇してるくらいだから 混雑緩和なんか考えてないし、ただ列車の本数増やせばいいと思ってて複々線完成で何かやりきった感があるから、新規利用者も増えないでしょ 嫌ならやはり利用しない様にした方がいいでしょう。 |
1787:
通りがかりさん
[2019-01-20 16:21:16]
家を買ってそこに住んでいるからには使わざるを得ない。どう上手く活用するか考えるしかない。
ただひとつ言えるのは、複線時代よりは革命的なくらい良くなった。段階的に部分開業してきたので、あまりそういう感じしないけど。 でももう少しどうにかいいダイヤにならないものか。 |
1788:
県央の人
[2019-01-20 16:33:34]
快速急行の登戸停車は散々自治体から要望が出ていて、自治体との駆け引きで小田急が負けて現状に至ったと私は感じる。
開成も本数が減ってから自治体から強い声が出てたのかも。開成の宅地化計画進めるのは良いけど、新宿まで小田急線で88分と打ってるのが何だか悲しい…。 |
1789:
花
[2019-01-20 18:18:55]
確かに町田方面からの所要時間は大幅に改善されましたよね。
ところで京王線が橋本まで延伸した時に小田急から定期客は大幅に転移したんですか それともそんなには転移はしなかったんですか?教えていただければ幸いですが。 私は淵野辺・相模原・矢部あたりの人々が転移したと思いますが。 |
1790:
通りがかりさん
[2019-01-20 20:45:29]
>>1788 県央の人さん
小田急沿線に抱えている自治体は少なくないですしね。代表駅や役所の最寄りに停めてとか、要望や圧力もあったりしたのでしょう。 ちなみに小田急の優等通過運転区間で残るのは座間市だけになりました。そのあたり色々言われる可能性はありそうです。 |
1791:
県央の人
[2019-01-21 17:37:33]
開成を宅地化するってことは、遠距離の需要も多くなるってことなのかな?なら、開成からでもスピーディーに移動できるようにしないとなぁ。
特急使って新宿方面行くと本厚木まで30分もかかるし、秦野とか伊勢原接続増えたりするのかな。 |
1792:
匿名さん
[2019-01-22 09:56:38]
>>1789
横浜線から小田急で乗り換え都心というのはそれほど多くなかった。どちらかというと都心へは田園都市線の乗り換えが一般的で、東横線まで行く人すらいるくらいだったから。 その理由としては町田での乗り換え歩行距離が長くこれが渋滞して時間がかかる。新宿に行く人・行く時くらいしか使わなかった。ましてあれだけ歩いて待つのがあの乗り切れないことがあるほどの混雑だったわけだし。 京王の影響はさほどなかった印象。 |
1793:
匿名さん
[2019-01-22 10:06:36]
付け加えて橋本からは中央線の利用も一般的でした。
|
1794:
花
[2019-01-22 19:49:28]
当時の中央線はどれくらい混んだんですか?
立川くらいから駅員さんが押し込まないと乗れないくらいでしたか? |
1795:
マンション検討中さん
[2019-01-22 20:17:59]
小田急は速さ感じない 遅く感じる
|
1796:
評判気になるさん
[2019-01-22 21:03:14]
今の朝ラッシュは「混雑が...」ってよく言われますが、前の朝ラッシュダイヤに戻しても「新宿まで時間かかりすぎ」って言われるのが目に見えますね...。
|
1797:
マンション検討中さん
[2019-01-22 21:41:23]
停車駅が多すぎるから複々線になっても速達性がない 意味ない
|
1798:
口コミ知りたいさん
[2019-01-22 22:35:59]
京王線ダイヤが変わりますが、どうなりますかね。
はたして改正となるのでしょうか。 |
1799:
県央の人
[2019-01-22 22:52:18]
前の朝ラッシュダイヤでも、新宿9時前に着く快速急行があって便利だったなぁ。
今の快速急行は登戸で詰め込まれるので乗る気失せるし、特急導入で海老名あたりは快適になったけど、町田からの多くの利用者を考えるとそこまで良いとは思わない。 |
1800:
県央の人
[2019-01-22 22:53:57]
町田から新宿方面は特急が利用しにくい。町田から通勤急行があればまだ楽そうな気がするのだが。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
海老名または湘南台が京成に例えるなら勝田台的な役割を果たすと思います。
東葉高速開通して相当定期客が転移しましたように小田急から相鉄直通に転移、特に湘南台が転移しそうな気がします。