なんでも雑談「小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2025-02-09 17:28:22
 削除依頼 投稿する

今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?

[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55

 
注文住宅のオンライン相談

小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?

1561: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-20 14:18:30]
今日新宿8:01に着く快速急行に町田から乗ってみたところ、最混雑区間である登戸-下北沢間でもそこそこ混んではいましたが、圧迫感は特に感じませんでしたし、楽に本も読めました。快速急行は混んでるという話ですが、改正前の急行や準急よりは確実に混雑緩和していると個人的には思います。
1562: マンコ・ミュファンさん 
[2018-12-20 14:57:43]
準急は登戸、急行は新百合ヶ丘、快速急行は町田~下北沢までノンストップで良いのに。
1563: 通りがかりさん 
[2018-12-20 15:25:04]
登戸通過とかの議論が結構されているけど、今まで停車駅だったものをいきなり通過にするのはそう簡単に出来ない。登戸通過や新百合ヶ丘通過を作りたければ、快速急行じゃなくて新しい種別を作らないと無理だと思う。
1564: 通りがかりさん 
[2018-12-20 19:18:58]
>>1561 口コミ知りたいさん
私もほぼ同じ時間の快速急行に乗っていますが、全くそうだと思います。
個々には不満足な点はあるにせよ、そこは大変な進歩ですね。
1565: マンション検討中さん 
[2018-12-20 23:51:00]
小田急の改悪ダイアは最悪である。こいつらのダイアたるや、見事なくらいお客様の期待と時間を裏切り続けお客様に無理と遅れを強い続ける。この傲岸無知は酷すぎる。下り新百合ヶ丘駅での3、4番ホームに無理やり着けてわざわざ1,2番線ホームに階段を登らせるということを強いるバカさ加減は本当に許せない。また、気づいたら新百合ヶ丘から多摩線に勝手行ってしまう電車あり。コイツラノ客を思わぬきちがいかげんには本当に腹が立つ!!
1566: マンション検討中さん 
[2018-12-20 23:53:50]
小田急はいくら提言しても、客の立場で変える気など全くないし、しないことに腹が立つ!!
1567: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-21 00:14:31]
>>1565
夕ラッシュの藤沢行が3番ホームに入る1番の理由は多摩線の利便性UPではなく優等の交互発着です(表向きは多摩線の利便性UPですが)。

夕ラッシュの新百合ヶ丘では快速急行藤沢行は直後に急行伊勢原行、急行藤沢行は直後に快速急行小田原行が迫ってきています。

続行する2本の優等を同じホームに入れてしまうと後ろを走っている急行伊勢原行と快速急行小田原行は藤沢行の新百合ヶ丘発車を待ってからホームに入らないといけません。

ですが、藤沢行を3番ホームに止めることで、続行の急行伊勢原行と快速急行小田原行は藤沢行の発車を待たずに1番ホームに入ることができ、1分程度時間短縮ができます。

たかが1分ですが、本数が多く詰まりやすい夕ラッシュではこの1分は非常に大きいですし、実際その交互発着によって優等退避している各駅停車もより早く発車することができ、少しでも詰まりや遅れを減らすことができます。

新百合ヶ丘では1・2・3番ホームをフルに使うことで緩急接続しつつ、優等の交互発着もできるようになっています。なので、自分的には藤沢行の3番ホーム発着は止むを得ないと思っています。

小田急の夕ラッシュの下りは登戸→新百合ヶ丘は複線にも関わらず26本/hもの本数の電車が走っている過密ダイヤなので、交互発着などをうまく使わないと捌ききれないです。
1568: マションさん 
[2018-12-21 02:26:55]
>>1559 マンション掲示板さん
>まぁ混雑率は変わらないとしても、そのB駅を通過してくれるだけで、B駅から乗車する予定だった分だけA駅利用者が乗れて利便性は向上する。

そうそう、A駅の人々目線なんだよね。ただ、あなたがB駅からの乗客だった場合に、同じこと言うのか?

>今はA駅でも利用者が多くて、さらに混雑して乗るのが困難なB駅で

そうそう、つまり小田急はそもそもキャパオーバーだということで、それとダイヤの良し悪しをあなたは混同してるよ。

>意地でも乗ろうとする阿呆なB駅利用者がいる訳で。

いやあなたが逆の立場だったら、先にぎゅうぎゅうに乗っているA駅側の人々を阿呆呼ばわりするんじゃねーかな?

>精神科紹介しようか?

カリカリする人のことは小田急は考えてないんですよ。だって、「ちょっと遅くなるけど混雑回避」とかうたってる鉄道なんでね。
カリカリする人はやはり速達性重視派だと思うから、B駅からの混雑度増加には目をつむらないと、毎朝カリカリし過ぎて精神が病みませんか?
1569: マンション掲示板さん 
[2018-12-21 05:20:48]
>>1568
どうぞ(笑)
どうぞ(笑)
1570: マンション掲示板さん 
[2018-12-21 05:33:30]
>>1568
某B駅と言うのは登戸駅を指しているという前提で。

もし、私が当該B駅利用者だったら普通に遊園始発の各駅停車に乗りますね。
多少時間が掛かっても、座って楽して行きたい人ですので。
新宿まで各駅停車を乗り通しても30~40分だしね。
生憎私は通勤で千代田線へ乗り入れるので、十中八九各駅停車(事情に依っては通勤準急)ですね。
仮に新宿までの通勤でも、普通に各駅停車をメインに使いますわ。

カリカリしてるのは一体どんな人か?
それは>>1568みたいな精神(知的)異常者の事だと、この掲示板からも9割以上のユーザーから同意が得られると思いますよ。

私はそんな精神・知的異常者が"意地でも快速急行に乗ってやる"と害虫の如く集る精神科逝きの電車なんて、利用駅が快速急行しか止まりません等の特別な事情が無い限り乗りませんよ。
1571: ご近所さん 
[2018-12-21 06:06:58]
>>1568
アホらし。
毎朝カリカリしてるのは、一体どっちなんだか。
快速急行どころか、準急さえ通過する駅を利用しているんでしょうか>>1568は。
毎日各駅停車で時間を掛けて通勤するよりも、毎日快速急行で通勤する方が精神的に病みそう。
1572: マンコ・ミュファンさん 
[2018-12-21 06:47:50]
>>1571
各駅停車すら停まらない駅かも知れませんね(笑)
1573: 県央の人 
[2018-12-21 06:53:25]
小田急の評判の悪さに呆れる。やっぱり複複線化しても今時の鉄道じゃないね。
1574: マンコ・ミュファンさん 
[2018-12-21 08:54:14]
>>1573
最早、利用者の意識というかモラルの問題だよね。
1575: eマンションさん 
[2018-12-21 11:59:32]
小田原まで行こうとしたら新松田行きしかなく しかも新松田でさんざん待たされ各停に乗り換え
ダイア改正してえらく時間がかかるようになった。こんなダイア改正ある? 小田急大丈夫?
1576: マションさん 
[2018-12-21 16:20:54]
>>1569
>>1570
>>1571
>>1572
こちらは各駅停車駅てはなく、通勤急行多摩センター始発を利用する多摩民で、ほとんど毎日座れて優雅に行ってますので、カリカリしてませんよ。何か誤解してませんかね。また、自分も少しくらい時間かかっても座って行きたい派なので。
突然精神科紹介しようかと聞かれたので、カリカリしてるな、と思っただけ。
1577: 県央の人 
[2018-12-21 17:01:38]
千代田線直通が日中向ヶ丘遊園までしか来ないのは辛い…。準急のままで良いからせめて新百合ヶ丘まで来てくれないかなぁ。
小田急は安いけど距離が長いと向いてないね。
1578: 通りがかりさん 
[2018-12-21 17:45:58]
小田急がいい悪いは抜きに言えば、距離が長いゆえに色んな需要が散らばるんだよな。
このスレだけでもロマンスカーいらないという意見もあれば毎日使っているような人もいる。
このスレで色んな考えを見てそう感じた。
1579: マンション掲示板さん 
[2018-12-21 18:37:02]
>>1576
多摩の田舎者の精神異常者か。
1580: 県央の人 
[2018-12-21 18:57:22]
人によっては小田原から新宿まで通勤している人もいるみたいだけど、朝いくら快速急行が走ってったって快速急行で95分もかかるし、ロマンスカーの本数も少なすぎるし私だったら嫌になっちゃうなぁ。
夕ラッシュの快速急行は朝よりも長い100分もかかるけど、特急が30分に1本走ってるだけマシ?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる