今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?
[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55
注文住宅のオンライン相談
小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?
1508:
匿名さん
[2018-12-17 10:48:09]
|
1509:
マンコ・ミュファンさん
[2018-12-17 14:29:12]
>>1508
乗降客数がたった56,568人/1日で急行? こちらは乗降客数65,000人以上/1日で各駅停車しか止まらないんだけど? 本当に小田急ユーザーって我が儘だよね。 ※どちらも2017年データ |
1510:
通りがかりさん
[2018-12-17 14:49:28]
小田急じゃ無理ってことしょう。
都心から50分ならなかなかの規模だと思う。鶴川と小田急相模原が凄すぎるだけ。 他社なら末端区間による優等停車区間。 |
1511:
匿名さん
[2018-12-17 15:05:15]
新百合・相模大野以西を各駅に停まる急行はもう少しあってもいいとは思う。
さすがに鶴川・オダサガ(相武台もそうだが)に「普通の」急行を停めるのは厳しい。 |
1512:
県央の人
[2018-12-17 15:35:58]
相模大野から各駅に止まる急行新松田行があるけど、ただでさえ遅いのに新百合ヶ丘から各駅にしたら苦情きそう。
今でもご意見来てるか...。 |
1513:
マンコ・ミュファンさん
[2018-12-17 17:15:10]
向ヶ丘遊園までの各駅停車。
登戸から各駅に止まる準急。 新百合ヶ丘から各駅に止まる急行。 相模大野から各駅に止まる快速急行。 ※左側の駅から下北沢まではノンストップ。 ※多摩線快速急行は廃止。 うん、これでいい。 |
1514:
マンコ・ミュファンさん
[2018-12-17 17:15:57]
>>1513
相模大野→町田に訂正。 |
1515:
検討板ユーザーさん
[2018-12-17 17:49:23]
>>1513
それだと成城学園前、狛江3駅、祖師ヶ谷大蔵、千歳船橋、経堂から新宿方面への速達性が明らかに落ちる気がしますが、そこら辺の救済はどうするんですか? |
1516:
名無しさん
[2018-12-17 17:56:50]
しかし無駄に金を掛ける多摩線と、輸送力増強の為の投資ところが駅設備の補修すらしない江ノ島線の差はなんだ?先月ごろ長後でお客に怪我させる事象が発生しただろ…
|
1517:
坪単価比較中さん
[2018-12-17 18:23:04]
>>1515
速達性も何も、あんな短距離で優等列車なんて僕は要らないと思います。 和泉多摩川から新宿まで、全て各駅停車で乗り通しても、たった30分しかかからないじゃないですか(笑) 列車に依って多少所要時間は前後するかも知れないけど。 |
|
1518:
検討板ユーザーさん
[2018-12-17 18:34:13]
>>1517
和泉多摩川→新宿は急行乗り換えで24分、各駅停車乗り通しで30分なので意外と利便性は変わらないかもしれないですね。ただ、成城学園前と経堂の利便性が極端に落ちますね。あと、線路事情を考慮した上でその停車駅でダイヤが組めるかというところですね。ただ停車駅はこれでいいと言ってもそれで組めないなら意味がないですし。 |
1519:
県央の人
[2018-12-17 18:47:23]
江ノ島線の急行通過駅が、ラッシュにも関わらず1時間当たり6両編成が6本しか来ないのは問題だと思う。ドアカットとか荒業使ってどうにかならないかなぁ。
ラッシュピーク時、藤沢~相模大野間は毎時12本で海老名~相模大野間は毎時24本か。なんか10分に1本とか5分に1本とかそんな駅が多いなぁ。6の倍数の法則かな? |
1520:
花
[2018-12-17 19:06:34]
そうかもしれませんね。
ところで相鉄直通に逃げられる駅はどこだと思いますか? 私は海老名、湘南台はいうまでもないですが案外中央林間も減りそうな 気がする。 |
1521:
検討板ユーザーさん
[2018-12-17 19:47:04]
>>1520 花さん
このダイヤなら厚木 伊勢原あたりも海老名で乗り換えると思います。 大和はあんまり増えないかなと思う。 相鉄線にしろ小田急の始発がないからきついそうですね。 今の町田みたいになりそう |
1522:
県央の人
[2018-12-17 20:22:41]
湘南台からも流入したりして。
|
1523:
匿名さん
[2018-12-17 20:32:33]
安い速い座れるの田園都市線の優位は揺るがないと思うので、湘南台がどうなるかかな。
相鉄大和に関しては始発設定が可能な駅なので、都心方面の大和始発はあるかも知れない。 小田急海老名は多く始発を設定出来ないので、ロマンスカーで対抗だろうなあ。 でも実際は相鉄の都心直通はあまり小田急には大きく影響しないような気がしている。 相鉄線の特急が乗り入れるなら有効だと思うけど、各停だし東急線内も各停ならきつい。 |
1524:
花
[2018-12-17 21:19:22]
ロマンスカー設定ですか、なるほど。
相鉄直通は特急はまずない。なぜなら横浜方面のお客様も確保したいから。 小田急への影響だけど開通当時はそんなにはないだろうけどこれがもし予想に 反して例えば相鉄JRライン好評というか乗車率が高ければラッシュ時一時間4本を6本とかに増発するようなことがあると少し危ないと予想する。 開通当時の混雑率はJRが武蔵小杉到着時で150、東急新横浜ラインが目黒到着時で180だと思いますがどうですか? |
1525:
県央の人
[2018-12-17 21:33:09]
2017年度の混雑率ランキングで、小田急は192%→151%に減少しましたが相鉄も直通対策の増発で144%→133%に減少しています。そう考えると、大して混んでない相鉄の直通線の混雑率は高くて150%くらいかなぁ。
|
1526:
ダイヤ
[2018-12-18 09:09:43]
|
1527:
マンコ・ミュファンさん
[2018-12-18 11:00:36]
|
1528:
eマンションさん
[2018-12-18 11:26:55]
>>1527
経堂から新宿は各駅停車で17分、急行で12分、成城学園前から新宿は急行で15分、各駅停車で24分だから経堂から新宿はともかくとして、成城学園前から新宿は9分も変わってるぞ。倍率にすると1.6倍。成城学園前は長年急行がたまってきた駅だから簡単に通過にはできないだろ。 |
1529:
eマンションさん
[2018-12-18 11:29:15]
誤字失礼。
たまってきた→止まってきた |
1530:
マンコ・ミュファンさん
[2018-12-18 12:22:54]
|
1531:
名無しさん
[2018-12-18 12:48:34]
各駅停車の本数が3倍になるならそれでいいよ。
|
1532:
マンコ・ミュファンさん
[2018-12-18 12:48:59]
|
1533:
検討板ユーザーさん
[2018-12-18 13:54:39]
>>1530 マンコ・ミュファンさん
そもそも世田谷エリアは駅が多いよ 町田から利用してますが 急行が停車駅多くて新宿まで行くのに時間かかってしょうがないから経堂なんか通過してほしい 経堂あたりの方々は急行が停車すれば利便性は上がると思いますが 遠方は時間がかかるからやめてほしい 登戸の快速急行もそうだけど 複々線になって遠近分離ダイヤが組めない小田急に問題ありだか |
1534:
匿名さん
[2018-12-18 15:03:05]
伊勢原以西。改悪してから半年経っても、ダイヤに慣れるどころか、正しく日に日に伊勢原止まりに憤りが激しくなった。
更に混雑が増して、通勤の行き帰りに座れない。 先日、東急が着席できる電車?が開始したというニュースの番組で、小田急は混雑緩和したと伝えていたけど、完全な誤報。 |
1535:
検討板ユーザーさん
[2018-12-18 16:00:08]
|
1536:
マンコ・ミュファンさん
[2018-12-18 16:53:20]
|
1537:
マンコ・ミュファンさん
[2018-12-18 16:55:24]
>>1536の訂正
別に伊勢原エリアが混雑緩和するとは言っていない。 最混雑区間の混雑が緩和されただけでは? ※快速急行は除く(これは小田急電鉄が悪い訳では無く、利用者のモラルの問題) 嫌なら引っ越せば?田舎者! |
1538:
県央の人
[2018-12-18 18:43:44]
>>1536
快速急行は遠近分離のため登戸通過が良い、伊勢原以西の客は小田急使うな。いったい何者?私も小田急のダイヤは新百合ヶ丘~新宿間のみ成功しているなぁと思うけど、改善すべきところは改善するべきだし、江ノ島線通過駅と多摩線通過駅の朝のダイヤは冷遇だと思うし。 |
1539:
デベにお勤めさん
[2018-12-18 19:15:06]
【小田急電鉄ダイヤ改正のお知らせ】
①各駅停車 全列車が千代田線直通とし、運行区間は千代田線~向ケ丘遊園間とします。 ②区間準急 運行区間は新宿~相模大野間とし、新宿~代々木上原の各駅、下北沢、経堂、千歳船橋、祖師谷大蔵、成城学園前、狛江、登戸~相模大野の各駅に停車致します。 ③準急 全列車が千代田線直通とし、運行区間は千代田線~唐木田間とします。 途中、下北沢、登戸~唐木田の各駅に停車致します。 ④急行 運行区間は新宿~唐木田・伊勢原・片瀬江ノ島とします。 途中、代々木上原、下北沢、新百合ヶ丘~各線の終点まで各駅に停車致します。 ⑤快速急行 運行区間は新宿~小田原・片瀬江ノ島とします。 途中、代々木上原、下北沢、町田~各線の終点まで各駅に停車致します。 |
1540:
評判気になるさん
[2018-12-18 20:02:06]
>>1539
快速急行は10両編成だから江ノ島線の現急行通過駅に止めるのは無理だと思いますが...。 |
1541:
県央の人
[2018-12-18 20:18:15]
伊勢原の折り返しって下りホームから引き込み線使うので、本数が確保しにくいしダイヤ乱れたらヤバそう。本厚木か新松田で折り返すのが安定していると思う。その間27kmも離れてるけど。
|
1542:
検討板ユーザーさん
[2018-12-18 20:22:52]
こいつら、遠近分離などと何寝ぼけた事言ってるの?
この先遠距離ユーザーの利便性など考える訳無いのに、現実としてこういうダイヤになっちゃたから、いまだに現実を認めたく無いんだよね。 |
1543:
通りがかりさん
[2018-12-18 20:41:43]
>>1541 県央の人さん
あれは本厚木折り返しでいいところを伊勢原まで行かせている感じだね。 以前本厚木止まりの千代田線直通を伊勢原まで回送して折り返していたから、需要半分・運用都合半分といったところか。 |
1544:
県央の人
[2018-12-18 20:56:57]
そもそも本厚木で折り返したい本数がキャパオーバーしているのか。
海老名→本厚木で夕ラッシュ走る一般種別の本数が毎時14本、そのうち伊勢原以西に向かう本数が毎時6本なので、毎時8本はその辺で折り返したいんだね。 |
1545:
ご近所さん
[2018-12-18 21:12:02]
>>1540
つ 8両編成の快速急行 |
1546:
県央の人
[2018-12-18 22:47:07]
町田~下北沢ノンストップの快速急行を妄想するのはよいけど、23分強止まらないんだよね。朝ラッシュの長時間ノンストップは怖いなぁ。それにあたる中央線の通勤特快があるけど。
|
1547:
ゴリ
[2018-12-19 03:42:23]
|
1548:
マンコ・ミュファンさん
[2018-12-19 09:57:45]
小田急ユーザーは、本当にクソ未満。
|
1549:
県央の人
[2018-12-19 11:31:21]
|
1550:
県央の人
[2018-12-19 11:34:18]
それだけ小田急のダイヤにストレス抱えている人が多いということか。
小田急の都心部に引っ越すより、他社線に引っ越した方がスカッとするんだろうなぁ。 |
1551:
匿名さん
[2018-12-19 14:05:06]
小田原線は距離の長い路線の上、江ノ島線というやっかいな競争のある長大支線もある。
観光・通勤を両立させなければならなかったり、急行の通過区間も長い。 通勤も静岡県内からの長距離通勤もいれば下り逆通勤もいて、23区内だけで完結する人もいる。 多摩線のわかりやすい競争へのメンツもわからないではないけど、もう少しうまくやれないものかな。 小田急の場合、ある程度受忍すべき不満と少しの満足でいかないと持たないのかも知れない。 そういう意味では東急や京王、相鉄などの中短距離通勤特化路線のほうがわかりいいね。 |
1552:
マンコ・ミュファンさん
[2018-12-19 15:40:43]
|
1553:
県央の人
[2018-12-19 16:29:57]
|
1554:
名無しさん
[2018-12-19 17:49:49]
嫌だったら小田急を利用しなければいいだけだ他の路線に引っ越せばよし。最近ますますそう思ったので他路線又は横浜辺りにと…わざわざ小田急沿線に住む必要もないしなおかつ かなり混雑するから嫌です
|
1555:
県央の人
[2018-12-19 21:32:27]
2020年にまた変わると聞くのだが、これは期待して良いのだろうか。相鉄都心開通したらそっちにシフトするのも一つの選択肢だし(高いけど)今の感じだと対抗路線が多くてダイヤもそこまで便利ではない。複々線区間外は他社線へ流出したり、沿線人口が減少しそうな予感。
京王相模原線も新宿までスムーズに出れて意外と良いんだよなぁ。 |
1556:
マンコ・ミュファンさん
[2018-12-19 21:32:53]
>>1554
快速急行は登戸を、急行は成城学園前や経堂を通過させるだけで混雑は緩和されると思う。 |
1557:
eマンションさん
[2018-12-20 08:47:51]
快速急行は混んでるから登戸通過しろ!はまだ分かるけど、急行は別にそこまで混んでいないからわざわざ成城学園前や経堂を通過させなくてもいいと思うけどどうなんだろう?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そういう意味ではこの2駅は小田急しか使えない駅でもオダサガの多さが際立つ。
相武台前もバス拠点駅で駅勢圏も広く始発電車も設定されていて決して小さい駅ではない。
これだけの距離にこれだけの乗降客を抱える駅群があるのは小田急ならではと思う。
他社なら間違いなく急行停車する要素のある2駅だと思う。特にオダサガは。