なんでも雑談「小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2025-02-09 17:28:22
 削除依頼 投稿する

今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?

[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55

 
注文住宅のオンライン相談

小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?

1341: マンコ・ミュファンさん 
[2018-12-06 08:54:35]
>>1340
快速急行を1本減らすべきだよ。
10分に1本にして、1時間あたり6本。
各3本が小田原線と江ノ島線から。
多摩線は新宿行の通勤急行と、千代田線行の準急にした方が良いと思います。
1342: 通りがかり 
[2018-12-06 09:31:55]
素敵な相模大野止まり急行と、素晴らしいスピードの快速急行(棒)

相模大野乗り換え必須でいつも満席の急行?
9時25分愛甲石田発で新宿に10時18分着。(所用時間53分)

9時32分直通新宿10時29分着。(所用時間57分)
急行より時間の掛かる[快速]急行?

流石、お客様を大切にする会社はダイヤ組みも違いますね。(棒)
1343: 通りがかりさん 
[2018-12-06 09:42:58]
>>1341
朝ラッシュに快速急行6本/hにしてしまうと、スピードアップにはなりますが、明らかに混雑が増してしまうので今以上に優等を減らすことは無理だと思います。
1344: 通りがかりさん 
[2018-12-06 09:46:50]
>>1342
今の昼上りダイヤの緩急接続は町田と登戸ですが、これは少々きついと思います。なぜかというと、各駅停車と急行・快速急行の所要時間差を考えた時に各駅停車が町田から登戸まで優等から逃げ切るのが厳しいからです。そのため町田で前を走っている小田原線急行が新百合ヶ丘で快速急行を退避して、意図的に遅らせています。自分もこれは無駄があると感じていて、緩急接続の駅を変えることも含めて検討が必要そうです。
1345: 通りがかり 
[2018-12-06 10:01:12]
>>1344 通りがかりさん

本厚木や海老名での特急待ち合わせもありますね。
そして新百合ヶ丘で快速急行が急行を待ち合わせ(笑)

もうね、本当に意味がわかりません。

少子高齢化でどんどん都心集中すると(厚木からは東京工芸大学の学部も今年逃げだします。昭和音楽大学、青学に続いて都心回帰かと)わざわざ遠方に住む意味がなくなります。
小田急は自ずから箱根迄の路線を切っているんです。
頭の良い方々なので深慮望遠なのでしょうが、どういう方策なのか聞いてみたいものです。

1346: 通りがかりさん 
[2018-12-06 10:21:01]
本厚木や海老名で特急退避しないと、ロマンスカーの小田原→新宿が80分台になってしまう(現状は79分)のでまだ理解はできます。ただ、緩急接続駅を変えるだけでも所要時間の短縮はできると思いますね。あとは、今回のダイヤ改正で各駅停車の余裕時分を取りすぎたというのもあると思います。今、各駅停車の町田→新百合ヶ丘は11?12分ですが、実際に乗ってみると10分台で行けたりします。
1347: 通りがかり 
[2018-12-06 10:26:16]
>>1346 通りがかりさん

何度もありがとうございます。
その、海老名や本厚木での特急ですがガラガラなんですよ、私が見る時って。
ほんの少しの特急料金の為に本筋の周辺住民の利便を切り捨てる。
素晴らしい経営判断だと感服しています。

どんどん売上を減らし、リストラの言い訳を作りたいのかなとも考えたりします。

1348: 通りがかりさん 
[2018-12-06 12:34:57]
県央から都心には小田急と中央快速や山手が多いと思うのだが、
この層が相鉄に大量に流れるという想定なのか。
それとも千代田線や井の頭線を使っている層なのか。
相鉄からであれば都心直通が有効なのは間違いないけど、
わざわざ小田急沿線利用者がわざわざ海老名で降りてまで行くのかなあ。大和ならいそうだけど。
1349: 通りがかりさん 
[2018-12-06 13:13:08]
>>1347 通りがかりさん
物凄い皮肉(?)であまり読むに耐えませんが・・・。
大野止まりや特急通過待ちには泣かされますが、
遠近両立させなければいけない事情もあるのだろうとは思っています。
午前の上りロマンスカーは町田や大野から乗ってきますね。
朝イチの下りで観光客や所用客を乗せて戻って来る便なので、ガラガラでも走らせるということなのでしょう。
回送よりは料金取って走らせるほうがもうけになりますし。
1350: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-06 13:55:13]
小田急は複々線になったら社畜の味方かと思ったら快速急行は激混みで 疲れた体にストレスを与えるから社畜の敵だね
1351: マンション検討中さん 
[2018-12-06 14:29:35]
>>1343
いやいや、無理に乗車しようとしてと限度があるでしょ。
混雑率に500%や1000%って数字が出ると思うんですか?

頭悪いですね。
1352: 通りがかり 
[2018-12-06 14:51:13]
>>1349 通りがかりさん

なるほど、朝の箱根からの帰りでしたか。
以前のダイヤの時は待ち合わせが無く気付きませんでした。

ところで、物凄い皮肉ですみません。
でも、良くなる良くなると散々喧伝していた改'正'前に西は捨てると言われていたらまだ納得出来たのにと言うのと、本当に都心回帰で大学、企業、住民がいなくなるのでその旨感想を書いてみたのです。
目先の利益に目が眩んで浅はかな対応をし、結局自分で蒔いた種で後から泣きを見た自分の出身地のとある企業を見ているので既視感が、と思います。
1353: 通りがかりさん 
[2018-12-06 15:49:19]
>>1351
1343の者です。少し言い方に語弊がありました。混雑というよりは今まで以上に積み残しが出ると思いますし、まず朝ラッシュで快速急行6本/hはさすがに少なすぎです。
1354: 匿名さん 
[2018-12-06 16:26:15]
>>1292 花さん
江ノ島線?千代田線はいいかも!大手町から中央林間まで半蔵門線と大して時間変わらないし。急行大和行とかかな。
1355: 県央の人 
[2018-12-06 17:05:09]
>>1342
快速急行を海老名で待機させてるのはわざとだと思う。海老名にタワーマンション建てるから、海老名?新宿はスピーディーに移動できないよマズいと思ってるかも。
海老名以西の方々は速くないけど「ロマンスカーをご利用ください」でしょう。
1356: 県央の人 
[2018-12-06 17:10:53]
急行相模大野行が多いのは足柄あたりの駅が6両しか止められないから。開成駅10両化するなら、残りの4駅も10両化して急行は本厚木?小田原各駅にしたほうが良いような。
あと江ノ島線急行通過駅もどうにかしてほしい。
1357: 通りがかり 
[2018-12-06 17:31:42]
>>1355 県央の人さん

こんにちは。
以西はロマンスカー必須なら、その分積み立てて都内に住みますね。
県央から大学、企業がいなくなれば、住宅移転もはますます加速しますし。

1358: 県央の人 
[2018-12-06 17:54:09]
>>1357
ちなみに私は、火曜日?金曜日は本厚木?新宿まで行きはロマンスカーを利用しています。朝本厚木か海老名から通勤準急があるんですが、座れても遅くて嫌になっちゃいました。
代々木上原は人いっぱいなので成城学園前で通勤急行に乗り換えると楽ですが、79分もかかります。ロマンスカーだと53分と26分短縮なので、時間帯によっては課金が良いでしょう。
1359: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-06 18:07:26]
>>1358 県央の人さん
朝の上りのロマンスカーは予約が取れないから意味がないです。 本厚木駅なら通勤準急はガラガラで前のダイヤの準急新宿行きの方が良かった。
1360: 匿名さん 
[2018-12-06 18:49:37]
>>1338
もし、相鉄JR直通線が横須賀線の品川、東京方向に向かうルートを取れば、海老名や湘南台から品川駅や新橋駅、東京駅にも直通出来ることになる。新宿や渋谷は相鉄東急直通線(東横線経由の場合)とも競合するから、JR直通線とは方面を棲み分けるよう計画変更する可能性は十分あり得ると思う。需要が多ければ品川・東京方面の本数を増やす可能性も…。
1361: マンション比較中さん 
[2018-12-06 19:00:34]
>>1353
快速急行減便⇒積み残し(乗れない)⇒次の快速急行を待つ⇒積み残し(乗れない)…etc
阿呆の極みですわw
1362: 県央の人 
[2018-12-06 19:16:31]
>>1359
当日だと満席で運が良ければキャンセルが取れる感じですね。ラッシュ前後だと新宿740着と新宿842着がありますが、前者は2週間前くらいに取らないと危ないと思う。

本厚木始発の優等で新宿行はほぼ消えてしまったので残念でならないです。前だったら本厚木706発準急新宿行があったのに。
1363: 県央の人 
[2018-12-06 19:21:33]
小田急はかなり海老名に力を入れているみたいだけど、海老名以西の街が衰退するのか良くなるのかは小田急次第。
相鉄都心直通で海老名始発の急行新宿行きとかできれば良いなぁと思うけど、ロマンスカーを利用してもらいたいからできないのかなぁ。それとも、朝特急増発して推し進めるのかなぁ。
1364: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-06 21:33:20]
>>1359
前準急と現通勤準急って停車駅同じですよね?
まぁ行き先は違いますけど。
通勤準急に乗れば、座って通勤できるじゃないですか。
本厚木~代々木上原まで約70~80分程度。
それが嫌なら、本厚木6時12分発の急行我孫子行に乗れば良いだけの話。
自分は8時出勤なので、もし本厚木ユーザーだったら6時12分発の急行我孫子行に乗って通勤するわ。
代々木上原乗換えの新宿でも丁度1時間程度だし。
1365: マンコ・ミュファンさん 
[2018-12-06 21:38:53]
>>1364
私も急行我孫子行に乗って千代田線内某駅まで通勤してる。
帰宅時は急行伊勢原行とか普通に座れるから重宝してる。
1366: 県央の人 
[2018-12-06 23:18:52]
>>1364 >>1365
自分は新宿9時に着けば良いので急行我孫子行に乗る訳にはいかないが、朝お早い時間から通勤しているんですね、お疲れ様です。
やっぱり何時に着くかによって、選択肢が変わってきますね。
1367: 花 
[2018-12-06 23:52:05]
JR直通はそんなにあてにならないといったらあれですが
本数少ないからそんなには影響はこないと思う。ただ
相鉄東急直通ラインできたら湘南台始発だろうから影響はかなりあると
思う。東急直通は目黒線・三田線へいくだろうし日比谷・大手町に一本で
いけるから上原乗り換え客の減少にも繋がると思いますがどうですか?
海老名からのJR直通に小田原・厚木方面のお客様がいちいち乗り換えないん
じゃないかな?快速急行の方が速いし。よっぽど着席希望の強い方なら別でしょうが。
1368: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-07 00:06:59]
>>1365
多摩線-千代田線の優等を復活してほしいという意見も根強いですが、夕ラッシュの千代田線→小田原線の優等も今のダイヤを見てると需要はありそうなのでどうするか悩みどころですね...。
1369: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-07 11:17:02]
>>1362 県央の人さん
準急新宿行きは新百合ヶ丘から代々木上原まで激混みでしたが、本厚木駅からなら以前は伊勢原の方面の方々も着席狙いで利用してたと思います。まぁ混雑率はやばかったけど 今の通勤準急よりは優秀ですね
1370: 県央の人 
[2018-12-07 15:47:27]
>>1369 検討板ユーザーさん
新松田や秦野・伊勢原始発の準急もあったのにねー。
伊勢原始発の各停はかなり増えたが、早朝は接続で便利だけど出そびれると厳しい。
ラッシュ時にも県央始発の急行できたら良いなぁ。
1371: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-07 20:33:19]
通勤準急が申し訳ないが役に立ってないなって感じ 大手町方面に向かう人も登戸まで快速急行に乗り換えするから 直通列車より代々木上原始発にしたらいいと思ってしまう。 やはり千代田線直通は唐木田方面でお願いしたい 毎回遅延するから本線と接続ダイヤが乱れるため 唐木田にすればダイヤが乱れても最小限で抑える為
1372: マンション検討中さん 
[2018-12-07 20:37:15]
やはり町田方面のダイヤを蔑ろにしたため 収益が思ったほど上がってないって記事だったけどまさにその通りだと思った。 思ったのは江ノ島線は退避できる駅が少ないから本線増やせないのは残念
1373: マンション検討中さん 
[2018-12-07 20:45:04]
>>1367 花さん
今回ダイヤが川崎中心のダイヤだったと感じたので 着席希望は多いと思います。
海老名 厚木ら辺なら現状快速急行約55分だし混んでいて着席は不可能だし朝から一時間たってるのは毎日の事だししんどいですね 時間かかっても座って行きたい人は多いのでは?
1374: 周辺住民さん 
[2018-12-07 20:45:57]
>>1366
千代田線駅8時台到着の列車に急行が全く無いのが痛いですね。
唐木田発の急行を(一部でも)千代田線に流してくれれば良いのに。

>>1368
千代田線⇒小田原線急行が需要があると言っても、どこまでが多いのか気になる。
新百合ヶ丘辺りまでだったら唐木田行、新百合ヶ丘以西まで需要があれば伊勢原行などを増やして欲しいところ。
1375: マンション検討中さん 
[2018-12-07 20:47:58]
>>1370 県央の人さん
ほんとですね。本厚木とか始発なら通勤準急より通勤急行の方が役立つ気がする。
1376: 匿名さん 
[2018-12-07 21:00:37]
準急なんか要らん。千代田線?多摩線急行にして
1377: 花 
[2018-12-07 22:12:33]
じゃあもしかしたらJR直通4本に移る人は案外多いかもしれませんね。
勤務地が城南地区または渋谷の人なんかにとったら着席できるという
メリットはかなりデカい。
私がもし厚木地域の住民で都心へ朝出かける時だったらどうだろう、新宿なら快急そのままでしょうけど渋谷とか大崎、恵比寿とかだったら海老名で相鉄直通乗り換えにするかも。
海老名から渋谷まではJRが乗り入れたとして45分ぐらいでしょ確か。
1378: eマンションさん 
[2018-12-08 05:45:12]
>>1372 マンション検討中さん

>>1372 マンション検討中さん
私もその一人、町田利用をやめて橋本利用に変更した。
きっと長津田やら橋本へ逃げられたのかな。




1379: 花 
[2018-12-08 09:31:23]
はじめまして。
京王線って最近混みだしたなあと思いますがもしかしたら小田急から逃げた
人の流出が原因かなあと思えてしまいますがどうですか?
長津田には流出はあまりないかと考えられます。
ところで相鉄直通はたぶん副都心線方面へはいかないですよ。
目黒線経由南北線または三田線と考えるのが現実的では?
1380: 県央の人 
[2018-12-08 11:06:59]
月曜だけ橋本から京王線乗るけど、朝だと8割くらいの人が橋本で座ってきて、南大沢で満席になってしまうね(橋本939発)
淵野辺とか相模原だったら、小田急の方が安いけど座れることを重視するんだろうなぁ。
1381: マンコミュファンさん 
[2018-12-08 11:31:58]
だいたい複々線着工まで50年かかったのは世田谷のせいなんだから 速達列車の停車は不要 賃金加算するなら世田谷エリアでやるように
1382: 買い替え検討中さん 
[2018-12-08 11:45:52]
>>1381
多摩川以西の区間は、複々線化の恩恵に与るのみで、複々線化で地域の人が立ち退きを迫られることはなかった。多摩川以西でも複々線化による立ち退きが現実になれば、一筋縄では行かなかったはずだ。だから、世田谷が不利益を被るべきというのは筋違い。
1383: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-08 12:06:16]
遠距離通勤者の利便性向上や他線への乗客流出防止、ロマンスカーの速達性向上等々を考えるなら、もう何と言われようと相模大野まで複々線化するしかないと思う。
1384: 通りがかりさん 
[2018-12-08 12:31:42]
>>1383 口コミ知りたいさん
複々線区間を延ばして登戸以遠の速達性を高めると他線から乗客を奪うことができるかもしれませんが、世田谷区内の急行線の容量は変わらないので、快速急行の混雑はとんでもないことになりそうですね。
1385: 通りがかりさん 
[2018-12-08 12:40:50]
>>1378 eマンションさん
行きは田園都市線・京王線で着席通勤。
帰りは小田急で着席帰宅という人の話もよく聞きます。
1386: 匿名さん 
[2018-12-08 13:31:53]
1381 マンコミュファンさん
多摩川以西からの利用者も世田谷区間を通過する訳だから、漏れなく加算運賃を満額負担するってことだね?w
1387: 周辺住民さん 
[2018-12-08 13:48:41]
ラッシュ時だけでいいから、準急と急行は経堂通過に戻してほしい。
ダイヤ改正で停車になったせいで、経堂からどっと混むようになった。
向かいの各停はガラガラなのに。笑
1388: 県央の人 
[2018-12-08 14:51:52]
通勤準急、経堂からかなり混雑するんだよなぁー。ダイヤ改正で少しずつ混雑する感じから途中駅で一気に混雑するように印象は良くない。
今まで登戸で乗降が多くなかったのは、準急が登戸まで各駅で鶴川過ぎたら終点まで先行するからなんだよね。登戸から快速急行になる種別が必要なのかな。
1389: マンコ・ミュファンさん 
[2018-12-08 17:42:29]
>>1388
登戸から快速急行…いらない。
1390: マンション検討中さん 
[2018-12-08 18:45:46]
相鉄線が海老名から都心直通したらロマンスカー停車は不要かな。今だって本厚木より乗り降り少ないしな。今回のダイヤ町田停車するロマンスカーの本数減った気がする。 新百合ヶ丘停車が増えた感じ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる