なんでも雑談「小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2025-02-09 17:28:22
 削除依頼 投稿する

今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?

[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55

 
注文住宅のオンライン相談

小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?

1341: マンコ・ミュファンさん 
[2018-12-06 08:54:35]
>>1340
快速急行を1本減らすべきだよ。
10分に1本にして、1時間あたり6本。
各3本が小田原線と江ノ島線から。
多摩線は新宿行の通勤急行と、千代田線行の準急にした方が良いと思います。
1342: 通りがかり 
[2018-12-06 09:31:55]
素敵な相模大野止まり急行と、素晴らしいスピードの快速急行(棒)

相模大野乗り換え必須でいつも満席の急行?
9時25分愛甲石田発で新宿に10時18分着。(所用時間53分)

9時32分直通新宿10時29分着。(所用時間57分)
急行より時間の掛かる[快速]急行?

流石、お客様を大切にする会社はダイヤ組みも違いますね。(棒)
1343: 通りがかりさん 
[2018-12-06 09:42:58]
>>1341
朝ラッシュに快速急行6本/hにしてしまうと、スピードアップにはなりますが、明らかに混雑が増してしまうので今以上に優等を減らすことは無理だと思います。
1344: 通りがかりさん 
[2018-12-06 09:46:50]
>>1342
今の昼上りダイヤの緩急接続は町田と登戸ですが、これは少々きついと思います。なぜかというと、各駅停車と急行・快速急行の所要時間差を考えた時に各駅停車が町田から登戸まで優等から逃げ切るのが厳しいからです。そのため町田で前を走っている小田原線急行が新百合ヶ丘で快速急行を退避して、意図的に遅らせています。自分もこれは無駄があると感じていて、緩急接続の駅を変えることも含めて検討が必要そうです。
1345: 通りがかり 
[2018-12-06 10:01:12]
>>1344 通りがかりさん

本厚木や海老名での特急待ち合わせもありますね。
そして新百合ヶ丘で快速急行が急行を待ち合わせ(笑)

もうね、本当に意味がわかりません。

少子高齢化でどんどん都心集中すると(厚木からは東京工芸大学の学部も今年逃げだします。昭和音楽大学、青学に続いて都心回帰かと)わざわざ遠方に住む意味がなくなります。
小田急は自ずから箱根迄の路線を切っているんです。
頭の良い方々なので深慮望遠なのでしょうが、どういう方策なのか聞いてみたいものです。

1346: 通りがかりさん 
[2018-12-06 10:21:01]
本厚木や海老名で特急退避しないと、ロマンスカーの小田原→新宿が80分台になってしまう(現状は79分)のでまだ理解はできます。ただ、緩急接続駅を変えるだけでも所要時間の短縮はできると思いますね。あとは、今回のダイヤ改正で各駅停車の余裕時分を取りすぎたというのもあると思います。今、各駅停車の町田→新百合ヶ丘は11?12分ですが、実際に乗ってみると10分台で行けたりします。
1347: 通りがかり 
[2018-12-06 10:26:16]
>>1346 通りがかりさん

何度もありがとうございます。
その、海老名や本厚木での特急ですがガラガラなんですよ、私が見る時って。
ほんの少しの特急料金の為に本筋の周辺住民の利便を切り捨てる。
素晴らしい経営判断だと感服しています。

どんどん売上を減らし、リストラの言い訳を作りたいのかなとも考えたりします。

1348: 通りがかりさん 
[2018-12-06 12:34:57]
県央から都心には小田急と中央快速や山手が多いと思うのだが、
この層が相鉄に大量に流れるという想定なのか。
それとも千代田線や井の頭線を使っている層なのか。
相鉄からであれば都心直通が有効なのは間違いないけど、
わざわざ小田急沿線利用者がわざわざ海老名で降りてまで行くのかなあ。大和ならいそうだけど。
1349: 通りがかりさん 
[2018-12-06 13:13:08]
>>1347 通りがかりさん
物凄い皮肉(?)であまり読むに耐えませんが・・・。
大野止まりや特急通過待ちには泣かされますが、
遠近両立させなければいけない事情もあるのだろうとは思っています。
午前の上りロマンスカーは町田や大野から乗ってきますね。
朝イチの下りで観光客や所用客を乗せて戻って来る便なので、ガラガラでも走らせるということなのでしょう。
回送よりは料金取って走らせるほうがもうけになりますし。
1350: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-06 13:55:13]
小田急は複々線になったら社畜の味方かと思ったら快速急行は激混みで 疲れた体にストレスを与えるから社畜の敵だね
1351: マンション検討中さん 
[2018-12-06 14:29:35]
>>1343
いやいや、無理に乗車しようとしてと限度があるでしょ。
混雑率に500%や1000%って数字が出ると思うんですか?

頭悪いですね。
1352: 通りがかり 
[2018-12-06 14:51:13]
>>1349 通りがかりさん

なるほど、朝の箱根からの帰りでしたか。
以前のダイヤの時は待ち合わせが無く気付きませんでした。

ところで、物凄い皮肉ですみません。
でも、良くなる良くなると散々喧伝していた改'正'前に西は捨てると言われていたらまだ納得出来たのにと言うのと、本当に都心回帰で大学、企業、住民がいなくなるのでその旨感想を書いてみたのです。
目先の利益に目が眩んで浅はかな対応をし、結局自分で蒔いた種で後から泣きを見た自分の出身地のとある企業を見ているので既視感が、と思います。
1353: 通りがかりさん 
[2018-12-06 15:49:19]
>>1351
1343の者です。少し言い方に語弊がありました。混雑というよりは今まで以上に積み残しが出ると思いますし、まず朝ラッシュで快速急行6本/hはさすがに少なすぎです。
1354: 匿名さん 
[2018-12-06 16:26:15]
>>1292 花さん
江ノ島線?千代田線はいいかも!大手町から中央林間まで半蔵門線と大して時間変わらないし。急行大和行とかかな。
1355: 県央の人 
[2018-12-06 17:05:09]
>>1342
快速急行を海老名で待機させてるのはわざとだと思う。海老名にタワーマンション建てるから、海老名?新宿はスピーディーに移動できないよマズいと思ってるかも。
海老名以西の方々は速くないけど「ロマンスカーをご利用ください」でしょう。
1356: 県央の人 
[2018-12-06 17:10:53]
急行相模大野行が多いのは足柄あたりの駅が6両しか止められないから。開成駅10両化するなら、残りの4駅も10両化して急行は本厚木?小田原各駅にしたほうが良いような。
あと江ノ島線急行通過駅もどうにかしてほしい。
1357: 通りがかり 
[2018-12-06 17:31:42]
>>1355 県央の人さん

こんにちは。
以西はロマンスカー必須なら、その分積み立てて都内に住みますね。
県央から大学、企業がいなくなれば、住宅移転もはますます加速しますし。

1358: 県央の人 
[2018-12-06 17:54:09]
>>1357
ちなみに私は、火曜日?金曜日は本厚木?新宿まで行きはロマンスカーを利用しています。朝本厚木か海老名から通勤準急があるんですが、座れても遅くて嫌になっちゃいました。
代々木上原は人いっぱいなので成城学園前で通勤急行に乗り換えると楽ですが、79分もかかります。ロマンスカーだと53分と26分短縮なので、時間帯によっては課金が良いでしょう。
1359: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-06 18:07:26]
>>1358 県央の人さん
朝の上りのロマンスカーは予約が取れないから意味がないです。 本厚木駅なら通勤準急はガラガラで前のダイヤの準急新宿行きの方が良かった。
1360: 匿名さん 
[2018-12-06 18:49:37]
>>1338
もし、相鉄JR直通線が横須賀線の品川、東京方向に向かうルートを取れば、海老名や湘南台から品川駅や新橋駅、東京駅にも直通出来ることになる。新宿や渋谷は相鉄東急直通線(東横線経由の場合)とも競合するから、JR直通線とは方面を棲み分けるよう計画変更する可能性は十分あり得ると思う。需要が多ければ品川・東京方面の本数を増やす可能性も…。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる