今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?
[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55
注文住宅のオンライン相談
小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?
1248:
京王大好き
[2018-11-29 17:09:50]
|
1249:
花
[2018-11-29 21:23:34]
田園都市線の混雑緩和には貢献していると思いますね。
ところで今回のダイヤ改正で多摩センターおよび永山のお客様の中に小田急から京王に戻った人がいるんではないですか? 例えば地下鉄直通先が目的地の人とか。多摩急行なくなったから本八幡行きで市ヶ谷または神保町乗り換えに変えた等。 自分が思うに今回のダイヤ改正小田急の"自滅"なような気がしてならない。 |
1250:
マションさん
[2018-11-29 21:49:54]
小田急は民間企業なので、利潤の追求が第一ですよ。鉄道事業は、規模型産業(量拡大で利益最大化)なので利益増のためには、売上をとにかく高めること。つまり、乗客数をとにかく増加させるのが狙いです。これについては小田急はすでに一定の成功があったでしょう。
しかし、混雑のためにサービスの質が落ちれば、鉄道への魅力が低下し乗客数が低下するかもしれないため、質の向上も目指すことになります。こうして、小田急はかならず質の向上を目指して今回のダイヤ改正を図ったはずです。その質の向上とは、皆さんが仰る通り、 1) 速達性、2)混雑率低下、 がありますが、これらは相反する内容です。1)を強め過ぎると、特定の列車は混雑率の最大値(これ以上詰められないくらい)をとり、そんな鉄道に魅力を感じませんから客数は減るでしょう。 逆に、駅を潰さずに2) を最大化するためには、例えば全部「各停」にして均質にすれば、混雑集中は時間的なファクタのみとなり、混雑率は最小化できますが、1)は完全に得られなくなりますし、各停だけの魅力のない小田急からは客は離れるでしょう。 1), 2)はトレードオフなので、バランスをとります。では、何をもってバランスを取るかというと、それは利益最大化に他なりません。 多くの方は信じられないかもしれませんが、中長期的に見れば、経済学的合理性の観点から「小田急の儲けが最も大きいときに、1), 2)のバランスが取れ、質が向上する」と言えます。 ま、この文面だと反対する人は多いでしょうけど。 |
1251:
マションさん
[2018-11-29 21:57:15]
したがって、小田急は今回の改正で、利益を最大化するような
1) 速達性、2)混雑率低下 のバランスをとるための「最適化計算」を実施しているはずです。こんなことは当然で、日本の鉄道では、1970年代には数理計算の研究が始まってます。 さらに、1), 2)だけでなく、事故や災害、トラブル時に大きくダイヤが乱れないという 3) 外乱に対する安定性 も評価項目にしているはずです。現代の企業がそこまで考えていないはずがありません。 自治体との癒着とか、ちょっと意味のわからない「優遇」とか、・・・・そんなことを考えるわけはないと思いますよ。考えているのは小田急の社員というより、数理プログラムです。今後はAIになっていくでしょう。 ただ、今回の改正は、前提条件の甘さはいくらかあると思います。たとえば小田急は、「2)の混雑を気にする方は、少し時間かかっても快適な準急にどうぞ」などとする"優雅なスタンス"が実情と合わず、かなりの人々が1)の効用の方を選択したということはあるかと思います。 しかし、ダイヤ改正には数億円レベルの投資が必要なので、毎回の改正にはかなりの考察を行なっていることでしょう。今回、複々線化に伴う全体キャパの増分という、経験の少ない条件があったこともあり、おそらく今後、軽微な改正(停車駅表示板や大規模システムに変更をかけないで済む程度)は一年くらい経てばあるかもしれませんね。そのための予算どりは社内で済んでいると思いますよ。 重要なことは、全体売上の増加なので、多少の局所的なサービスの質の低下は、小田急は想定内の範囲かと思います。ほかの鉄道会社も考え方は同様だと思われます。 |
1252:
匿名さん
[2018-11-29 22:51:59]
小田急線の帰宅ラッシュの民度の低さが凄い。汚いサラリーマンと叔母さんの見難い椅子取りゲーム。若い連中も優先席だし…どうした日本。終わってるぞ!!!
|
1253:
京王大好き
[2018-11-29 23:30:00]
>>1251
利益を追求するのは良いと思うけど、ラッシュ時に町田からロマンスカー出せば、利用者にも小田急にも良い影響が出ると思うけど、実際特急走らせる余裕はないよね。 町田からは間違えなく需要はあると思うし、かといって海老名からノンストップのロマンスカーを町田止めたら減収になるかもしれないし。 小田急で利益を最大化をかんがえるのはいろんな意味で難しい。 |
1254:
京王大好き
[2018-11-29 23:41:54]
小田急は複々線で本数増やしすぎて、運転手が酷使されているらしいけど、どうなんだろう?
複々線区間の準急はやり過ぎちゃったのかな?利益重視しているのかがよく分からないダイヤ改正...。 |
1255:
eマンションさん
[2018-11-30 00:20:08]
>>1254
まあ、今の準急は明確な役割というのは特にない上にスジが完全に寝ているのでなくても正直支障はそこまでないと思います。今後の改正でそこらへんを減便するのはありだとは思います。各駅停車にしない理由としては遅れた時に後続の新宿発各駅停車への遅れを最小限にするためかなと私は考えてます。 >>1249 今の朝ラッシュダイヤで急行線から千代田線に流す余裕はないので、多摩線は速達性は高いが千代田線に行かない通勤急行にならざるを得ないのだと思います。ラッシュが始まる前の早朝なら多摩線→千代田線の急行を設定するのもありです。 夕ラッシュは新宿発の優等列車12本/hを全て小田原線・江ノ島線方面にして千代田線→多摩線の優等列車を2本/h設けてもいいかもしれないですね。ただ、多摩急行時代も多摩線内はほぼ空気輸送だったので劇的な効果は見込めなさそうですが...。 |
1256:
花
[2018-11-30 11:12:56]
多摩センター・永山周辺の方々は京王線利用がメインじゃないかな?
|
1257:
匿名さん
[2018-11-30 11:52:19]
小田急電鉄株式会社の利益最大化を優先したダイヤ改定だから、必ずしも沿線住民の利益と合致したダイヤ改定ではないってこと。
|
|
1258:
京王大好き
[2018-11-30 13:14:45]
準急向ヶ丘遊園行という列車空いてて良いんだけど、成城学園前で時間調整して快速急行に抜かれたのは意外。
利用率が低いのはやっぱり遅いイメージがあるから?地下鉄直通車両だから快適なんだけど、成城学園前までで十分な気がする。 |
1259:
マションさん
[2018-11-30 20:21:24]
|
1260:
マションさん
[2018-11-30 20:36:39]
「小田急は顧客の効用を削って自らの利益を増やしている」ということをベースにしたご発言がありますが、そういう議論がなんで生まれるのか不思議なんですね。よく分かりませんが金儲けは卑しいものだという戦前のようなイメージが、まだ残ってるんでしょうか?
小田急の利益が下がる、つまり減益のニュースが報じられたら、利用客はザマァと喜ぶのでしょうか。減益ということは、利用客の効用も下がっているということです。効用をあげてほしいと訴えるのは自由ですが、それはすなわち小田急の利益を上げるということですよね? |
1261:
匿名さん
[2018-11-30 23:19:00]
会社の利益と鉄道利用者の利害が一致していると思ってんのか…。
それは大いなる勘違い。全然違うから。 |
1262:
京王大好き
[2018-12-01 08:33:49]
>>1260-1261
ダイヤで利益を最大化しているか分からないけど、私は通勤車をあまり新造しないで利益を最大化していると思います。 6両編成でドアが開け切らない化け物ドアがあるのは他社では見たことがありません!通勤車両のプレスリリースも出ないし、そろそろいい加減置き換えるべきだと思います。 |
1263:
花
[2018-12-01 10:07:39]
成城までというのは短かすぎませんか?
やっぱ向ヶ丘かと思います。 東横が日比谷線を捨てたようにあえて小田急直通なくすというのも手かも。 そうすれば快速急行を新百合、登戸通過できるかもしれない。 下北、上原は乗り換え客多いから止める必要性はあると思う。 これから相鉄直通という"ライバル"に対抗するには。 自分個人的にはJR直通は海老名、湘南台が東急だと予想する。 |
1264:
京王大好き
[2018-12-01 12:32:30]
>>1263 花さん
成城学園前から先、昼間だと1両4,5人ですし、狛江に止めたけど、登戸での接続が急行唐木田行ですからね。 あまり効果がないような気がします。 登戸の人でも途中で抜かれるなら快速急行を利用したいんでしょう。 |
1265:
京王大好き
[2018-12-01 12:39:40]
昔、千代田線から急行唐木田行というのがあったけど、今だと準急向ヶ丘遊園に乗れば向ヶ丘遊園で唐木田行に乗り換えられるようになった。
急行に+8分でそんな利用ができるけど、多摩センター行くのに準急を使おうと考える人はまずいないだろう。 |
1266:
マンコ・ミュファンさん
[2018-12-01 14:02:24]
準急を元の停車駅に戻して欲しい。
それなら多摩センターや唐木田まで準急に乗っても良い。 |
1267:
名無しさん
[2018-12-01 16:24:26]
本線なら急行も本厚木止まりとかにして折り返し運転すればもっと上り列車の本数増やせるんじゃないか 本厚木から小田原まで明らかに利用者少ないし各駅でも急行でも時間そんなに変わらないんだし 本厚木から下りの各駅の列車増やせないかな
|
1268:
マションさん
[2018-12-01 17:11:05]
>>1262 京王大好きさん
改正の方向として、ソフトとハードがあり、最適化については主にソフト施策について申し上げてきたのはその通りです。ハード面では今回の改正の目玉は複々線化ですが、確かに車両についてはもう少し何とかできないかなというのはありますね。 |
1269:
マションさん
[2018-12-01 17:33:12]
>>1261 匿名さん
私の申し上げていることを勘違いしているのはあなたです。私は経済学的な一般論として申し上げています。顧客が小田急を選択するから小田急は売上計上できるのですよ。小田急の利益最大化は、利用客の利益と本質的には一致する。しかし現実にはうまくいっていない(小田急の利益ももっとあげられるのに頭打ち、かつ、利用客の効用も最大化されていない)。それは何故か?と問う観点でないといけないのではないですか?という意味です。ですから、小田急の利益度外視の策を述べたところで何もならないですよね、という点が重要です。 |
1270:
マンコ・ミュファンさん
[2018-12-01 21:53:48]
>>1267
小田原や箱根湯本まで直行するのは特急だけで良いと思う。 快速急行は新松田、急行は伊勢原、準急は本厚木、各駅停車は向ヶ丘遊園まで。 快速急行は伊勢原~新松田間、急行は本厚木~伊勢原間、準急は向ヶ丘遊園~本厚木間の各駅に停車。 一部準急は多摩線直通、各駅停車は全て千代田線直通。 新宿行の準急は、代々木上原~新宿間は各駅に停車。 |
1271:
匿名さん
[2018-12-01 22:09:35]
>>1267
新松田~本厚木間は逆方向通勤通学も多いし、 愛甲石田・伊勢原・秦野は都心からのビジネス利用もある。 急行・快速急行が通し運転で各停が本厚木返しのほうが需要にかなっている。 6両と10両の急行・快速急行が混在していた時期もあったが、 大野折り返しの6両急行は昼間でもラッシュ並みの混雑で評判が悪かった。 |
1272:
花
[2018-12-01 23:28:26]
いや快速急行こそ最低小田原までは行くべきだと思う。
急行は伊勢原まで、これには賛成です。 ちなみに千代田線直通、今は伊勢原だけど将来的にはどこまでとなって ほしいと思いますか? 自分は向ヶ丘遊園までです。 新宿行き準急上原から新宿までは各駅に停車になるとスピードダウンに つながるんでは? |
1273:
匿名
[2018-12-02 04:40:06]
ダイヤどうのこうのより、各駅停車駅、登戸・向ヶ丘遊園駅を廃駅にしてほしい。小田急に申し入れするつもりです。スッキリすると思いませんか?これらの駅がある理由が分からない。
新宿 代々木上原 下北沢 成城学園前 新百合ヶ丘 だけでいいと思う。町田以西の駅も利用することはないので必要ないです。 |
1274:
匿名さん
[2018-12-02 05:00:23]
これまで廃駅を利用していた人たちはどうすればよいのでしょうか?
|
1275:
ご近所さん
[2018-12-02 06:50:50]
|
1276:
京王大好き
[2018-12-02 09:14:20]
>>1275
ケチな中国人は快速急行でひたすら小田原へ向かう人が意外と多いんだよなぁ。箱根湯本までは特急料金1090円だけど、秦野まで乗っておけば620円で済むのにって思ってしまう。 あと、ロマンスカーが運休すると...。 |
1277:
鉄道会社
[2018-12-02 09:23:59]
|
1278:
周辺住民さん
[2018-12-02 10:09:19]
>>1269
ここに書き込んでる人は効用の総和やらの話なんか初めからしてないの 小田急が利益を最大化する施策が利用者の効用の総和を最大化する? 基数的効用ですか。はぁ。。効用の総和、どうやって計るか考えたことある? まあ混雑と所要時間を勝手に数値化したモデルあることはあるけどね そんなものが有効なら誰も困らないし想定外に客が集中する列車なんて生じないの 現実には経営企画担当者は効用の数理モデルなんか百もわかったうえで、 沿線価値とかいうものも考えつつ(小田急が考えてるかは知らんが) 経営目標を達成するための施策を経験と試行錯誤で立案してくんだよ だから鉄道会社のくせに「この事業で利益を出すことは考えてません」とか 言い出したりする(会社もある)。沿線価値って数値化できないのでね そもそも沿線住民から見た鉄道会社は競争市場の供給者ではない 要するにあなたの言っていることは初めから完全に的外れ 学校で習った言葉をしたり顔で披露したくなる時期は誰にでもあるけど 現実の大人の世界はもう少し複雑だということを覚えておいたほうが良い 敢えてあなたのミクロ経済のご高説を踏まえて言えば、小田急の経営者は 以前から鉄道運賃に市場原理が反映されず認可制=価格統制であることに 苛立ちを表明してはいる IR資料に「客単価」という鉄道会社ではまず見ない直接的な言葉が 出てくるのはこのためで、特急増発は客単価増の手段だそう |
1279:
名無しさん
[2018-12-02 11:18:09]
この掲示板って感情論で語る方多すぎじゃないですかね(もちろん全員ではありませんが)?もう少し、今の小田急の駅構造や線路事情を考慮したうえで論理的に語った方が建設的な議論ができると思います。
|
1280:
評判気になるさん
[2018-12-02 11:36:07]
|
1281:
京王大好き
[2018-12-02 13:13:20]
向ヶ丘遊園駅が廃駅になったら、逆に登戸駅の利用者が増えそう。
|
1282:
名無しさん
[2018-12-02 22:41:35]
来年のダイヤも期待できないから 自分の最寄り駅はロマンスカー止まるんで増発していただきたいです。 小田急の戦略に乗るんで 朝の通勤きつい為 快速急行や通勤準急は利用しづらいし混雑するから 快適に利用したい 今のダイヤだと予約取れないし増やすんだったらもっと増やしてほしい 中途半端
|
1283:
マションさん
[2018-12-03 00:25:07]
>>1278 周辺住民さん
ようやく落ち着いて話せる人が出てきました。価格が自由に設定できず、自由競争市場とは言えない・・・たしかに鉄道というのは公共性が問われますからね。鉄道会社が完全に自由になると、また色々な外部効果が出てくるでしょうから当然のことかと思います。これは鉄道に限らず、インフラ系、医薬品医療機器、介護関連の事業など、レギュレーションが絡む民間企業は皆、同様の性質を持ちます。 ところで、私はかなり平凡な経済学的観点であることはわかって言っていますし、私自身が事業の経営企画も担ったりしますので、現実の鉄道事業のありようがもっと複雑な観点から検討しなくてはならないのは容易に想像できます。 しかし、どんなに複雑になったりしても、基礎的な原理というのは忘れてはいけない、ということを社会人になると忘れるものですよ。あなた社会人経験は何年で、理念とか試行錯誤とかおっしゃっていますか? 私も原理原則通りには行かない現実に直面してきた社会人ですが、ここで駅無くせとか、自分の観点だけで千鳥停車に理解を示せなかったりする人々には、そもそも企業の利益と私たちが甘受する利益のバランスについて原理的なことを考えないためかと思います。単なるヘイトスピーチになってるだけ。そのことについて言いたかっただけで、そんなに的外れではないはずですよ。 さて、話が逸れましたが、鉄道のようなインフラ系の民間企業の事業が、本当に競争市場で見れないのかというのは少々議論の余地はあるでしょう、もちろん完全競争市場でないにしても。実際に多摩センター新宿間では京王とバトったわけです。また、使いにくい鉄道の沿線に住むインセンティブは低下するので、前にも私が言いましたように、中長期的には、いかがでしょうかね? どうせ経済学自体が、数式のお遊びなんですよ、自然科学の観点からすれば。ただ、経済学の良いところもあるわけで、大まかに今の小田急の観点を掴みたいと考えますね。 |
1284:
マンコ・ミュファンさん
[2018-12-03 07:33:22]
小田急ユーザーの品の無さが分かる(笑)
|
1285:
京王大好き
[2018-12-03 08:05:21]
向ヶ丘遊園の跡地を開発させるらしいけど、再開発した暁には快速急行を向ヶ丘遊園に停車させる気かなぁ。
|
1286:
名無しさん
[2018-12-03 18:01:17]
快速急行は登戸停車で混雑率悪化は間違いない 混雑緩和する気あるのか!
|
1287:
マンション比較中さん
[2018-12-03 18:18:58]
快速急行を登戸駅を通過に戻すだけで、混雑率は大きく変わると思う。
その代わりに多摩線からの通勤急行を停車させて、普通の急行とで乗客を捌く。 急行(通勤急行)は遊園、成城、経堂を通過させる。 準急も狛江など3駅を通過させて、元の停車駅に戻す。 余計な駅に停車させるから、優等列車に混雑率が偏るんだ。 |
1288:
京王大好き
[2018-12-03 18:52:25]
小田急の複々線効果に関する記事があったんだけど、通勤定期の売り上げが「目標の半分」だったそう。どんだけ高い目標を立てたのか良くわからないが、田園都市線から乗客を流入させたかったらしい。
多摩センター・永山は定期外の利用客は減ったし(これは仕方ない?)、なぜか町田も定期外の利用客が減ったそう。逆に定期外で登戸を利用する人は増えたけど…。 |
1289:
マンコ・ミュファンさん
[2018-12-03 19:16:18]
>>1288
田園都市線の利用者流入は無理でしょ。 たとえ混雑が激しくても、最悪数本見送れば座れるんだから。 もし完全着席制のライナーを朝夕に走らせれば分かりませんけど。 無論、ライナー券は500円以下で。 |
1290:
ダイヤ改正希望
[2018-12-03 22:01:39]
快速急行は登戸通過
これはダイヤ改正で必須だよねぇ 小田急使っている人100人から多数決取ったら90人くらいは登戸通過にして欲しいって答えるでしょうね |
1291:
匿名さん
[2018-12-03 23:06:08]
田園都市線から客を奪いたかったら快速急行を登戸通過にして速さをアピールするか、相模大野or町田停車の特急を今以上に増やすか、相模大野or町田始発の急行を設定するなりしないと厳しいね。
現状のダイヤのままだと快速急行を全部登戸通過させるとカオスだと思う。 |
1292:
花
[2018-12-03 23:24:00]
今回のダイヤ改正多摩線関係に関してはある意味"自滅"じゃないの?
多摩急行なくして急行新宿行きにしたらそりゃ京王に変えますよ。 田園都市線のお客様を呼び起こしたかったらそれこそ思い切って江ノ島線に 千代田線直通急行組み込んだらどうですか? |
1293:
匿名さん
[2018-12-03 23:42:49]
快速急行の登戸停車は反対だったけど、今更後戻りは出来ないね。
せめて区間快速急行といったワンクッション置いて設定したものを停車にしておくとか、 唐木田発着や途中駅相模大野発着便の停車にとどめておくだけなどとすべきだった。 日中の新宿行き急行は6本あって遅いとは言え選択肢に準急も加わったのだから、 そこまでの措置だけでも南武線民の支持は十分得られたと思う。 でももう全ては後の祭り・・・。 |
1294:
京王大好き
[2018-12-04 07:23:13]
田園都市線から客を奪おうとしたのに、自ら自滅する小田急に呆れる...。登戸からの短距離客を獲得して、中距離以上の客を逃してどうするんだよ。
通勤快急や特別快急でも作ればなぁ、また伸びるかもしれない。 |
1295:
拓斗
[2018-12-04 08:31:40]
京王線利用者が低所得である理由が分かる。
|
1296:
ダイヤ改正希望
[2018-12-04 08:58:09]
https://toyokeizai.net/articles/-/252484?page=3
ここでも、小田急のダイヤ改正が中途半端であること、快速急行が激混みであることを書いてる 町田始発の急行、快速急行を儲けられないのかって問いが生まれてるけど、たしかに町田始発があると混雑率はかなり緩和されるでしょうね |
1297:
名無しさん
[2018-12-04 11:21:48]
平日朝上りの大野止めの本線急行は何とかなりませんか。
玉学鶴川ランド停車でも構わないので上原まで繋いて欲しいです。 その分多摩線からの速達は改正前停車駅の準急になるでしょうが、どうせ新百合・遊園間はノロノロダイヤですし。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
通勤利用者は「あの大混雑する快速急行ねぇ…、混雑なんとかならないだろうか」という感じで。
通勤準急も来るけど千代田線直通だし、新宿へ行く人はやっぱり乗らざる得ない状況なのかな。