今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?
[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55
注文住宅のオンライン相談
小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?
1208:
eマンションさん
[2018-11-23 22:17:57]
|
1209:
花
[2018-11-24 11:31:21]
東急の相鉄直通できたら本格的に小田急からの逸走があると思いますが
どうですか? 例えにするとあれですが京成の勝田台に東葉高速できて船橋乗り換えから 定期客がだいぶ切り替えたように。東葉高速できて八千代台利用客が八千代緑が丘に流れて1万人減ったみたいです。将来的には快速急行の下北到着時の混雑度合いが日暮里到着時の京成通勤特急ぐらいの状況ぐらいに緩和する、希望的観測でそう予想します。 |
1210:
通りがかりさん
[2018-11-24 13:11:35]
相鉄から東急目黒線へのJR仕様の10両直通はありません。6両か8両になるからです。
10両のほうが好ましい相鉄本線よりは比較的余裕のあるいずみ野線が東急直通の中心になると見ています。 江ノ島線は田園都市線利用が元々多いので、小田原線にはあまり影響はないと思います。 |
1211:
京王大好き
[2018-11-24 13:20:41]
>>1209 花さん
逆に気になるのが、東急や小田急に対抗するため湘南新宿ラインができたというが、小田急や東急にどれだけ影響出たのかが気になる。 そのあと、東横線も副都心線直通で乗客が多くなったような気がするし。 |
1212:
花
[2018-11-24 23:47:34]
湘南新宿ラインできて小田急はよく知らないけど東横線の利用客は減ったという話は聞いたことがあります。
|
1213:
京王大好き
[2018-11-25 09:13:25]
湘南新宿ラインができてから、小田急は快速急行ができたり、東横特急ができたりいろいろ効果があったみたいだけど、藤沢~新宿の競合は快速急行を登戸にとめても対抗できると判断したみたいだなぁ。(JRの運賃が高いため)
小田原~新宿はどう考えても対抗できないと判断したようで、1時間に1本でも良いから観光で訪れる人にも快適に移動できるようにして欲しかった。今でも快速急行で箱根へ行くという利用者もいるんだし。 |
1214:
花
[2018-11-25 22:48:44]
そうかもしれませんね。
ちなみに相鉄からのJR直通線の混雑率は大崎到着時どれくらいになると思いますか?私は定着すれば朝のことだから平均で190ぐらいだと思います。もしかしたら西谷で押し込みがあるかもしれないと思います |
1215:
京王大好き
[2018-11-26 08:49:24]
>>1214 花さん
今まで横浜経由して都心までいってた人が横浜を経由しない定期に変える人がどれくらいいるかの問題だと思う。 横浜経由でも都心直通でも両方使える定期があれば、乗車率が高いかもだけどどうなんだろうなぁ。 相鉄の現在の混雑率は133%みたいなので都心直通でも153%くらいだと思います。 武蔵小杉で混雑をするイメージ。 |
1216:
ダイヤ改正希望
[2018-11-26 09:00:28]
登戸駅
とうとう、「無理せず次の電車をご利用ください」という駅員がいなくなった。 |
1217:
匿名さん
[2018-11-26 10:09:17]
>>1213
競争力というところで言うとテコ入れしなければいけないのが江ノ島線。 湘南新宿ラインに田園都市線、そして新たに相鉄直通が加わる。 多摩線と京王線は外野から見てもわかりやすいライバル関係だから是が非でも勝ちたい。 小田原と箱根は(海老名停車も含め)ロマンスカーで対抗するということなのだろうね。 |
|
1218:
花
[2018-11-26 12:01:15]
多摩線と京王線なら京王線の圧勝ですね。
江ノ島線は田園都市、相鉄、そして湘南新宿ライン、複雑ですね。 相鉄直通の影響が本当に出るのは東急開通後ではないですか? JRはたった朝4本でしょ。 まあどうだろう、案外その4本に集中して混むかもしれないし。 難しいとこです。 |
1219:
通りがかりさん
[2018-11-26 14:39:23]
横須賀線の混雑率はH29年度で196%。相鉄の10両編成が割り込んでくると混雑が更に悪化しそうなんだけど、大丈夫なのかな?
|
1220:
匿名さん
[2018-11-26 15:19:21]
遅延時や障害時の対応も気になるところ。
いざという時に羽沢で降ろされたり、貨物線内で足止め食っても困るだろうし。 |
1221:
京王大好き
[2018-11-26 15:23:38]
片瀬江ノ島から渋谷方面へ行く時、相鉄が直通すると
・藤沢で湘南新宿ラインに乗り換え ・湘南台で相鉄都心ラインに乗り換え ・大和で相鉄都心ラインに乗り換え ・中央林間で田園都市線に乗り換え ・下北沢で井の頭線に乗り換え ・新宿で山手線に乗り換え とルートが豊富になる。江ノ島線はなんかテコ入れしないと、周辺路線に逃げられる可能性が否定できない。(今も田園都市線の勢力は大きいけど) |
1222:
販売関係者さん
[2018-11-26 20:14:32]
>>1221
そこは、快速急行を登戸や新百合ヶ丘を通過させて所要時間短縮。 |
1223:
ご近所さん
[2018-11-26 21:19:45]
快速急行の登戸駅停車はマジで不要。
急行も止まり過ぎ。 経堂や成城学園前、あと向ケ丘遊園は準急で十分。 何で駅と駅の間が短いのに、優等の停車駅が多いの? |
1224:
花
[2018-11-26 21:34:32]
相鉄都心ライン開通したら案外田園都市線にも影響くるんでは?
|
1225:
匿名さん
[2018-11-26 22:08:08]
急行に関しては登戸よりも向ケ丘遊園のほうが急行停車設定が先だったからです。
湘南台長後と南林間中央林間も同じ関係です。町田相模大野は両方駅が大きく運転上の要衝ですし。 多摩急行は遊園を通過にしていましたが、結局遊園停車の急行になりました。 そんなところから考えると一旦停車にするとなかなか通過には出来ないのでしょうね。 ということは登戸の快速急行もそういうことに・・・。 |
1226:
京王大好き
[2018-11-26 22:52:59]
多摩急行はもともと向ヶ丘遊園通過でしたが、川崎市が不便なので停車してという要望があったそうです。
地域の要望を聞くのは良いけど「快速急行を成城学園前停車にしてほしい」という要望を聞いてしまうと、本当に遠距離利用者を逃してしまう。(やりすぎはダメ) 現状、急行が20分空く不便な時間があるけどさ。 |
1227:
マンション掲示板さん
[2018-11-26 23:14:57]
>>1224
江ノ島線だけでなくブルーラインから都心方面の一定数が相鉄目黒線に流れるから確実に影響はあるでしょう 現状渋谷着8時台の1時間は中央林間始発の速達列車を設定せず流入を阻止してるけど、変わるかも ただこれやると長津田始発ねらいの横浜線からの流れがある程度町田経由小田急に回ってくる BL新百合延伸で客が増えるのが小田急なのか田園都市なのかは、よくわからない |
1228:
京王大好き
[2018-11-27 07:42:14]
相鉄都心ラインは新横浜通ることもポイントだよね。湘南台から行くのに、相鉄の方が速い、新横浜までは相鉄線だし。
相鉄都心ライン開業で、田園都市線から流入があるのかは微妙。江ノ島線沿線の人が色んな路線にバラけるのは確実だと思うけど。 |
1229:
ダイヤ改正希望
[2018-11-27 08:45:15]
小田急と川崎市に癒着があるのかなと思うダイヤ改正だった。
登戸は駅周辺を小田急不動産が地上げしてマンション建てる計画があるから 「快速急行停車駅! 新宿まで直通◯分!」と売り出したいんだろうから、小田急グループ内でも不動産事業部門がヒエラルキー上なんだろうな |
1230:
京王大好き
[2018-11-27 16:42:24]
>>1229 ダイヤ改正希望さん
それを考えると海老名もタワーマンション作って「快速急行で新宿まで51分(微妙)」と広告打ってるね。 登戸は人が来そうだけど、海老名はこのままで継続するのかなぁ。実際混んでる快速急行で51分はキツいような。 |
1231:
検討板ユーザーさん
[2018-11-27 17:02:25]
>>1230
海老名→新宿51分は微妙かもしれないですが、改正前の急行は60分くらいかかっていたので十分宣伝効果はあるのではないでしょうか。 |
1232:
京王大好き
[2018-11-27 18:31:14]
>>1231
もとの小田急を知ってる人には宣伝効果があるみたいだけど、不動産を買う人にとっては座れない混雑している快速急行で51分というのは魅力を感じにくいと思うね。 金持ちの人が多そうだし?、ロマンスカーでゆったりと打っといた方が良いような気がする。複々線で快速急行は大混雑しているが、ロマンスカーでゆったり行けるのは小田急の強み。 |
1233:
通りがかりさん
[2018-11-28 00:25:35]
登戸が後発の急行停車駅というのは結構意外ですよね。
どちらかと言うと登戸は外様で、向ヶ丘遊園のほうが大事にされているのかもね。 |
1234:
花
[2018-11-28 01:40:33]
BL延伸で増えるのは小田急でしょ。
|
1235:
eマンションさん
[2018-11-28 04:41:09]
|
1236:
京王大好き
[2018-11-28 07:41:48]
>>1235
京王は急行しか走らない時間を除けば、比較的便利。多摩センターから新宿へは、通勤急行走ってれば小田急でそれ以外の時間帯は京王かな(定期外なら) 京王の特急が準特急になって1分伸びたのも事実だけど、登戸みたいに一気に混まない(千歳烏山から乗る客は区間急行や快速へ分散)し、都営新宿線からの乱れが少ない気がする。 |
1237:
マンコ・ミュファンさん
[2018-11-28 17:02:01]
小田急の急行も、向ヶ丘遊園・成城学園前・経堂を通過させれば、登戸駅の客も分散すると思うよ。
たぶん。 |
1238:
ご近所さん
[2018-11-28 18:21:06]
>>1237
急行は停車駅が多過ぎ。 遊園・成城・経堂は準急で十分だろ。 狛江の準急停車とか"ふざけるな"って気分。 大蔵と千歳船橋も各駅停車のみで十分。 余計な停車駅を増やすから、快速急行に人が虫の様に集るんだろ。 よく朝から天然サウナ電車に乗れるな~と、理解に苦しむ。 |
1239:
京王大好き
[2018-11-28 19:27:34]
土日の朝だと、「座りにくいけど途中からそんなに混まない京王」VS「座れるけど登戸で凄く混む小田急」でバトルしています。
多摩線優遇するなら、多摩線発着の快速急行は登戸通過で良かったのでは?せっかく快速急行を新設したのに効果が薄くなって勿体無い。 |
1240:
京王大好き
[2018-11-28 19:52:23]
>>1239
新宿→多摩センターの夕ラッシュは利用客が上手く分散してくれるし、33分と京王とそんなに変わらない時間で結ぶので便利なんだけどね。(登戸停車でもオーライ) 土日の夕ラッシュは新百合ヶ丘まで毎時9本も快速急行あるのに、土日の朝がネック。 |
1241:
花
[2018-11-28 20:53:00]
それは言えるかも。
京王線はよくつまる、朝も夕も。 南武線沿線の方々の中に稲田堤乗り換えから登戸乗り換えに切り替えた人いるんじゃないかな? 登戸~新宿20分と稲田堤~新宿40分、全然小田急の方が速い。 |
1242:
マションさん
[2018-11-28 21:28:12]
このスレ、途中から登戸乗車客および多摩民には入りにくい空気漂ってましたが、少し落ち着いてきましたかねー
ちなみに私は多摩民。 |
1243:
京王大好き
[2018-11-29 07:30:23]
>>1241 花さん
それ以前に京王稲田堤駅は南武線の駅から徒歩7分ほどなので、新宿行く人は元々小田急使ってる人が多そう。平日の朝ピーク時だけは京王線遅いんですけどね。 登戸は溝の口で乗り換えてた人が流入していると思います。 |
1244:
ダイヤ改正希望
[2018-11-29 09:30:28]
今朝の上り
登戸駅で押し込んでくる人達でよろめく女性が声を荒げていた。 車内の空気も悪くなるし、ホント誰得のダイヤだよ 小田急の社員は朝の上り快速急行に自分自身が自腹で乗ったことあるのか? こんな不快感と憎悪が渦巻く電車もなかなかないよ |
1245:
マンコ・ミュファンさん
[2018-11-29 10:44:58]
|
1246:
eマンションさん
[2018-11-29 10:51:25]
まあ、混雑は今に始まったことではないですからね...。改正前の急行や準急の混雑率は190〜200%くらいで今の快速急行も180〜200%くらいなのでほとんど変わってないです。「混んでるが速い」と「空いてるが遅い」を選べるようになっただけでもマシになってるかと。さらに混雑率を下げるには、向ヶ丘遊園まで各駅停車かつ登戸→新宿で有効列車になりうる種別を作るしかないと思います。
|
1247:
京王大好き
[2018-11-29 17:06:39]
快速急行が登戸に止まって、登戸駅の利便性は確かに上がったけど、
登戸駅利用者は「快速急行が止まっても結局大混雑ではないかい!」とか「快速急行の混雑っぷりは異常」とか「大混雑する快速急行は良いから多摩線からの通勤急行を登戸停車にしてほしい」とかそんな意見が予想できる。 そう考えると多摩線優遇かと言われると、優遇だけどそこまで便利でもなくて、得をした人っていうのは通勤通学でロマンスカーを利用する人や東京都の複々線区間だけかも。 |
1248:
京王大好き
[2018-11-29 17:09:50]
実際、快速急行で新宿まで18分と唄ってるけど、利用者はそんなに印象よくない気がする。
通勤利用者は「あの大混雑する快速急行ねぇ…、混雑なんとかならないだろうか」という感じで。 通勤準急も来るけど千代田線直通だし、新宿へ行く人はやっぱり乗らざる得ない状況なのかな。 |
1249:
花
[2018-11-29 21:23:34]
田園都市線の混雑緩和には貢献していると思いますね。
ところで今回のダイヤ改正で多摩センターおよび永山のお客様の中に小田急から京王に戻った人がいるんではないですか? 例えば地下鉄直通先が目的地の人とか。多摩急行なくなったから本八幡行きで市ヶ谷または神保町乗り換えに変えた等。 自分が思うに今回のダイヤ改正小田急の"自滅"なような気がしてならない。 |
1250:
マションさん
[2018-11-29 21:49:54]
小田急は民間企業なので、利潤の追求が第一ですよ。鉄道事業は、規模型産業(量拡大で利益最大化)なので利益増のためには、売上をとにかく高めること。つまり、乗客数をとにかく増加させるのが狙いです。これについては小田急はすでに一定の成功があったでしょう。
しかし、混雑のためにサービスの質が落ちれば、鉄道への魅力が低下し乗客数が低下するかもしれないため、質の向上も目指すことになります。こうして、小田急はかならず質の向上を目指して今回のダイヤ改正を図ったはずです。その質の向上とは、皆さんが仰る通り、 1) 速達性、2)混雑率低下、 がありますが、これらは相反する内容です。1)を強め過ぎると、特定の列車は混雑率の最大値(これ以上詰められないくらい)をとり、そんな鉄道に魅力を感じませんから客数は減るでしょう。 逆に、駅を潰さずに2) を最大化するためには、例えば全部「各停」にして均質にすれば、混雑集中は時間的なファクタのみとなり、混雑率は最小化できますが、1)は完全に得られなくなりますし、各停だけの魅力のない小田急からは客は離れるでしょう。 1), 2)はトレードオフなので、バランスをとります。では、何をもってバランスを取るかというと、それは利益最大化に他なりません。 多くの方は信じられないかもしれませんが、中長期的に見れば、経済学的合理性の観点から「小田急の儲けが最も大きいときに、1), 2)のバランスが取れ、質が向上する」と言えます。 ま、この文面だと反対する人は多いでしょうけど。 |
1251:
マションさん
[2018-11-29 21:57:15]
したがって、小田急は今回の改正で、利益を最大化するような
1) 速達性、2)混雑率低下 のバランスをとるための「最適化計算」を実施しているはずです。こんなことは当然で、日本の鉄道では、1970年代には数理計算の研究が始まってます。 さらに、1), 2)だけでなく、事故や災害、トラブル時に大きくダイヤが乱れないという 3) 外乱に対する安定性 も評価項目にしているはずです。現代の企業がそこまで考えていないはずがありません。 自治体との癒着とか、ちょっと意味のわからない「優遇」とか、・・・・そんなことを考えるわけはないと思いますよ。考えているのは小田急の社員というより、数理プログラムです。今後はAIになっていくでしょう。 ただ、今回の改正は、前提条件の甘さはいくらかあると思います。たとえば小田急は、「2)の混雑を気にする方は、少し時間かかっても快適な準急にどうぞ」などとする"優雅なスタンス"が実情と合わず、かなりの人々が1)の効用の方を選択したということはあるかと思います。 しかし、ダイヤ改正には数億円レベルの投資が必要なので、毎回の改正にはかなりの考察を行なっていることでしょう。今回、複々線化に伴う全体キャパの増分という、経験の少ない条件があったこともあり、おそらく今後、軽微な改正(停車駅表示板や大規模システムに変更をかけないで済む程度)は一年くらい経てばあるかもしれませんね。そのための予算どりは社内で済んでいると思いますよ。 重要なことは、全体売上の増加なので、多少の局所的なサービスの質の低下は、小田急は想定内の範囲かと思います。ほかの鉄道会社も考え方は同様だと思われます。 |
1252:
匿名さん
[2018-11-29 22:51:59]
小田急線の帰宅ラッシュの民度の低さが凄い。汚いサラリーマンと叔母さんの見難い椅子取りゲーム。若い連中も優先席だし…どうした日本。終わってるぞ!!!
|
1253:
京王大好き
[2018-11-29 23:30:00]
>>1251
利益を追求するのは良いと思うけど、ラッシュ時に町田からロマンスカー出せば、利用者にも小田急にも良い影響が出ると思うけど、実際特急走らせる余裕はないよね。 町田からは間違えなく需要はあると思うし、かといって海老名からノンストップのロマンスカーを町田止めたら減収になるかもしれないし。 小田急で利益を最大化をかんがえるのはいろんな意味で難しい。 |
1254:
京王大好き
[2018-11-29 23:41:54]
小田急は複々線で本数増やしすぎて、運転手が酷使されているらしいけど、どうなんだろう?
複々線区間の準急はやり過ぎちゃったのかな?利益重視しているのかがよく分からないダイヤ改正...。 |
1255:
eマンションさん
[2018-11-30 00:20:08]
>>1254
まあ、今の準急は明確な役割というのは特にない上にスジが完全に寝ているのでなくても正直支障はそこまでないと思います。今後の改正でそこらへんを減便するのはありだとは思います。各駅停車にしない理由としては遅れた時に後続の新宿発各駅停車への遅れを最小限にするためかなと私は考えてます。 >>1249 今の朝ラッシュダイヤで急行線から千代田線に流す余裕はないので、多摩線は速達性は高いが千代田線に行かない通勤急行にならざるを得ないのだと思います。ラッシュが始まる前の早朝なら多摩線→千代田線の急行を設定するのもありです。 夕ラッシュは新宿発の優等列車12本/hを全て小田原線・江ノ島線方面にして千代田線→多摩線の優等列車を2本/h設けてもいいかもしれないですね。ただ、多摩急行時代も多摩線内はほぼ空気輸送だったので劇的な効果は見込めなさそうですが...。 |
1256:
花
[2018-11-30 11:12:56]
多摩センター・永山周辺の方々は京王線利用がメインじゃないかな?
|
1257:
匿名さん
[2018-11-30 11:52:19]
小田急電鉄株式会社の利益最大化を優先したダイヤ改定だから、必ずしも沿線住民の利益と合致したダイヤ改定ではないってこと。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
え?