今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?
[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55
注文住宅のオンライン相談
小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?
1081:
花
[2018-11-12 21:04:44]
|
1082:
すったもんだ
[2018-11-12 21:17:58]
>>1075: ご近所さん
あとラッシュ時、向ヶ丘遊園の折り返しが毎時6本が限度かと思うので、朝は毎時10本以上まで上げられれば平気かと考えます。日中パターンははその案で。 |
1083:
花
[2018-11-13 00:15:27]
そんなことしたら新宿方面へいく快速急行がもっと混むと思う。
|
1084:
通りがかりさん
[2018-11-13 06:46:39]
今日は朝から駅ホームで乗車数をカウントしている人が
もはや感情論抜きに数字で語るか 来春ダイヤ改正あるかと思わせての、急行停車駅の見直しでまた改悪か |
1085:
匿名さん
[2018-11-13 08:06:47]
寒くなってきましたね。
これから更に寒くなる季節ですが、 朝の快速急行は暖房いらないね。 |
1086:
デベにお勤めさん
[2018-11-13 18:54:41]
多摩線から千代田線直通復活しないかな?
新宿行は急行に統一し、千代田線直通を通勤急行として共に停車駅を変更。 唐木田~新百合ヶ丘間の各駅停車は廃止。 [急行]新宿行 唐木田~小田急永山の各駅、栗平、新百合ヶ丘、登戸、成城学園前、下北沢、代々木上原、新宿。 [通急]綾瀬・我孫子方面行 唐木田~新百合ヶ丘の各駅、向ケ丘遊園、成城学園前、経堂、下北沢、代々木上原から先の各駅。 |
1087:
坪単価比較中さん
[2018-11-13 19:01:58]
準急いらない。
狛江なんかに停車させる位なら各駅停車に統一した方がマシ。 快速急行の登戸停車は、もっと不要。 遠近分離って言葉を知らんのか。 |
1088:
マンション検討中さん
[2018-11-13 19:09:18]
>>1086
多摩センターや永山から小田急上りを利用する方って大体千代田線方面に行く方だと思う(新宿は大体は京王を使うと思われる)ので多摩線→千代田線の直通はいいと思います。ただ、朝ラッシュは現時点で緩行線と急行線で18本/hずつ走行しており、代々木上原手前で通勤急行が緩行線に転線するほど線路に余裕があるのか?という問題がありますね。昼や夜だとまた話は変わってくると思いますが。 |
1089:
県央の人
[2018-11-13 19:13:58]
今日は朝から乗降人員のカウントがあったけど、乗降客数だけで停車駅を反映させるととんでもないよなぁ。
急行なんかは、小田急相模原・鶴川は追加で停車とかなりそう。足柄5駅は乗客少ないから1時間に1本でもおかしくないかも。 快速急行登戸停車は新百合ヶ丘より乗降客数が多いから停車が当然だと考えているかもね。 |
1090:
検討板ユーザーさん
[2018-11-13 19:30:44]
>>1089
開成以外の足柄4駅は快速急行の開成停車によって本数が20分に1本となる時間帯が拡大される可能性はあると思います。 流石にこれ以上の急行停車駅拡大はダイヤパターンを1から作り直すことになるので可能性は低いと思いますね。 快速急行は元々登戸-新百合ヶ丘間で先行の急行に詰まることが多かったので登戸停車は別にいいと思いますね。これによって新宿・代々木上原⇆生田3駅の利便性が上がったという副産物もありますし。 |
|
1091:
マンション検討中さん
[2018-11-13 21:21:29]
・各駅停車
向ケ丘遊園-代々木上原-千代田線直通 ・準急 伊勢原-(各駅に停車)-登戸-成城学園前-経堂-下北沢-代々木上原-(各駅に停車)-新宿 ・急行 (小)小田原-(各駅に停車)-本厚木-海老名-相模大野(2行下へ) (江)片瀬江ノ島-藤沢-湘南台-長後-大和-南林間-中央林間-相模大野(1行下へ) -町田-新百合ヶ丘 (多)唐木田-各駅に停車-小田急永山-栗平-新百合ヶ丘(1行下へ) -登戸-成城学園前-下北沢-代々木上原-新宿 ・通勤急行 (多)唐木田-(各駅に停車)-新百合ヶ丘-向ケ丘遊園-成城学園前-経堂-下北沢-代々木上原-千代田線直通 ※ラッシュ時のみ運行。 ・快速急行 (小)小田原-新松田-(各駅停車)-本厚木-海老名-相模大野(2行下へ) (江)片瀬江ノ島-藤沢-湘南台-大和-中央林間-相模大野(1行下へ) -町田-下北沢-代々木上原-新宿・千代田線直通 ※千代田線直通はラッシュ時のみ運行。 ※千代田線直通は新松田・藤沢発着(ラッシュ時2本/h[各1本/h]) こんなダイヤだったら面白いと思う。 |
1092:
マンション掲示板さん
[2018-11-13 21:35:27]
少なくとも、準急成城学園前行きや急行向ヶ丘遊園行きは見てるとイラッとする。
各駅停車に格下げするか、急行のままで唐木田や相模大野方面を結んで欲しい。 |
1093:
通りがかりさん
[2018-11-14 00:40:18]
>>1089 県央の人さん
相武台前と小田急相模原は駅間が短めで、状況により使い分けている人もいます。 それが小田急相模原に急行が停まるようになれば、 相武台前から小田急相模原に流れる利用者は多く出ると思います。 鶴川の急行停車も急行への集中などで混雑度のバランスが取れなくなりそう。 各駅間の利用バランスや街の活性化にも関わってくるので、何でも停めればいい・通過させればいいという訳でも無さそうですね。 |
1094:
花
[2018-11-14 11:29:22]
ご無沙汰しております。
私は快速急行は新宿へいける"無料特急"と割り切るしかないと思います。 今のダイヤは千代田線直通に限ってはっきりいって中途半端。 急行向ヶ丘行き、準急向ヶ丘行き、なんだか抵抗を感じます。 何なら日中は千代田線直通は全部各停、夕方は常磐線との兼ね合いも考えなきゃいけませんが各停成城、向ヶ丘、急行は相模大野、そして伊勢原と統一するのは どうですか? でも快速急行接続上原ですると急いで帰りたいお客様はそっちに 乗り換えてしまうから、難しいです。 |
1095:
匿名さん
[2018-11-14 14:59:59]
>>1093
10年以上前までかなあ、とても謎だったが相武台前に停まる急行があった。 各駅停車が待ち合わせていて乗り換えが出来るようになっていたり、 ちゃんと相互に乗り継ぐ人もいて「みんなよくわかってるなあ」と感心したものだった。 |
1096:
マンション掲示板さん
[2018-11-14 15:29:09]
>>1094
結論を言うと現準急はいらない。 元々の準急停車駅に戻して、新宿行メインにして欲しい。 多摩線直通の準急を新設するのであれば、行き先は千代田線直通。 成城学園前と向ヶ丘遊園は全て各駅停車、伊勢原や相模大野は急行や快速急行で良い。 |
1097:
検討板ユーザーさん
[2018-11-14 16:22:20]
>>1096
昔の準急に戻すということはおそらく急行線メインで走らせるということですかね?今の昼ダイヤを見ると正直、これ以上急行線に電車を入れる余裕はありません。なので緩行線に入れざるを得ず、今のような準急になっているのだと思います。まあ、各駅停車に変えてもいいとは思いますが。私的には別にどちらでもいいと思います。 平日夜下りも急行線に1時間あたりで特急4本快速急行6本急行8本の計18本が入っているのでこちらもこれ以上急行線に準急を突っ込ませる余裕はないですね。 |
1098:
県央の人
[2018-11-14 16:57:42]
向ヶ丘遊園って折り返しネックだから各駅停車成城学園前行で良いんじゃない?
向ヶ丘遊園始発でも、快速急行から登戸で乗り換えて千代田線へ行く人は見込めないしなぁ。 入線遅れの影響を広げないために短めにしといた方が良いのかも。 |
1099:
匿名さん
[2018-11-14 17:49:24]
小田急の快速急行に混雑が集中するから、快速急行を廃止し急行を速達化させて新百合ヶ丘以東は5分間隔で走らせたらどうなんだろう。5分間隔だと利用者としては便利だと思う。
①経堂駅に停車する本数を12本/h確保(新宿発各駅停車本厚木行6本/hと千代田線発各駅停車成城学園前行6本/h) ②向ヶ丘遊園駅に停車する本数を12本/h確保(新宿発急行小田原行6本/hと新宿発各駅停車本厚木行6本/h) ③強いライバルがいる江ノ島線・多摩線急行は経堂・向ヶ丘遊園通過、江ノ島線内は南林間・長後も通過 ④小田原線急行は経堂通過 ⑤日中の種別は特急・急行・各停のみ [日中の種別] 小田原線(新宿6,16,26,36,46,56分発) 新宿→代々木上原→下北沢→成城学園前→登戸→向ヶ丘遊園→新百合ヶ丘→従来の停車駅 江ノ島線(新宿11,31,51分発) 新宿→代々木上原→下北沢→成城学園前→登戸→新百合ヶ丘→町田→相模大野→中央林間→大和→湘南台→藤沢 多摩線(新宿1,21,41分発) 新宿→代々木上原→下北沢→成城学園前→登戸→新百合ヶ丘→栗平→小田急永山→小田急多摩センター→唐木田 なーんてどうだろうか。 |
1100:
名無しさん
[2018-11-14 18:08:27]
多摩線直通快速急行・急行・準急を廃止、多摩線の新宿行きは区間準急「新宿(各駅停車)代々木上原(現・準急)新百合ヶ丘(各駅停車)唐木田」に
準急は前に戻し昼間ダイヤ基準で新宿・千代田線を一時間に各3本づつ交互10分間隔のパターンにし本厚木~向ヶ丘遊園の各駅停車全てと時間3本の急行新宿行きを置き換えが理想 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
それとももう世田谷・川崎ユーザーだけに絞って向ヶ丘遊園に
縮小すべきだと思いますか?
私はもう向ヶ丘遊園まででよいと思う。
朝はすべて各停で、通勤準急は全て新宿行き、通勤急行もしかり。
メトロホームウェイをもう少し重要視すればと思う。