今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?
[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55
注文住宅のオンライン相談
小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?
166:
H
[2018-04-19 16:46:09]
|
167:
H
[2018-04-19 16:48:49]
|
168:
H
[2018-04-19 16:57:03]
>>164 匿名さん
小田原からの4時42分発、1分早く改正され、JRからの乗り継ぎがわるく、次の新宿行きは6時02分しかないのです。小田急の方は1分だけだと言ってましたが、朝の1分はどんだけ貴重か。41分は、新宿到着7時18分でした。 1分早くした割には、到着時間は同じで、次の6時02分発は、新宿に7時38分着です。小田原駅で、ぼーっとしている時間が、もったいないし、38分着は、遅延されたら、仕事に遅れてしまいます。 本当に何も考えないです。 |
169:
H
[2018-04-19 17:04:56]
|
170:
ママさん
[2018-04-19 17:45:13]
いろいろツッコミたいところがありますが、とりあえず
準急を今の形にしたこと、快速急行の登戸停車により遠近分離が無くなったこと、各駅停車の向ヶ丘遊園以遠へ継続運転、あと多摩線の新宿行き速達列車の設定・都心直通の継続でしょうか |
171:
マンコミュファンさん
[2018-04-19 18:35:36]
[個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]
|
172:
マンコミュファンさん
[2018-04-19 18:40:29]
|
173:
マンコミュファンさん
[2018-04-19 18:45:26]
|
174:
マンション検討中さん
[2018-04-19 22:20:13]
とりあえず今のところ、新百合ヶ丘民に快速急行ではなく通勤急行に
乗ってもらうよう啓蒙するしかない。 |
175:
匿名さん
[2018-04-19 23:08:41]
これまでのレスを見ていると、ダイヤを3月17日の改正前に戻して、
複々線化による増便をしたほうが良いとの意見が圧倒的に多いように思います。 多摩線からの地下鉄千代田線直通急行の復活(多摩線からの新宿への急行・快速急行の廃止)、 小田原線からの新宿行き準急の復活、 相模大野以西小田原線からの新宿行き直通急行の増便(復活)等です。 3月17日のダイヤ改正前のダイヤは、 小田急電鉄が長年地域の実情や要望を組み入れながら、 出来るだけ全ての沿線住民が便利になるように作り上げてきた、まさに「宝」のはずです。 それを白紙改正しては、うまくいくはずがないのではないでしょうか? 競合他社路線と張り合うことではなく、 沿線住民に愛されてこその「小田急電鉄」だと思います。 |
|
176:
通りすがり
[2018-04-19 23:27:17]
175: 匿名さん
素晴らしい意見だと思いました。 >競合他社路線と張り合うことではなく、 沿線住民に愛されてこその「小田急電鉄」だと思います。 本当にそうだと思います。 ただ、膨大な投資をしての複々線化のモチベーションは、他社線からの輸送客分捕りだったり、ロマンスカー増発での増収だったりという事だったのではないかと思います。 以前の書き込みに営利企業として当然の施策というような事が書いてありましたが、これが私鉄の限界なのだと思います。 |
177:
匿名さん
[2018-04-20 00:05:50]
皆さん不自由してますよね。
毎日利用している人しかわからないです。 毎日利用している人を大切にしてほしいです。 小田急関係者の方が見ていたら、改善を前向きに検討しでください。 |
178:
名無しさん
[2018-04-20 06:29:20]
>>175 匿名さん
仰せの通りと思います。企業ですから、新しい乗客を確保する、他社より奪う事は理解しますが、そもそもの利用者の満足度あっての事と思います。 今回小田急は、あまりに事前にあれだけの告知をした事で、不満に感じた人からの反発が強いと思います。今すぐにどうこうはできないでしょうが、改善に向けてダイヤを見直して欲しい。 |
179:
HELLO NEW ODAKYU
[2018-04-20 09:16:09]
メディアにも改悪と書かれているし、ダイヤ再改正は必至でしょう
大まかな意見と、実際に利用してわかることは ・快速急行が混みすぎ ・快速急行の停車駅に登戸は不要 ・ロマンスカー増設しすぎ ・乗り換えが必要になった駅利用者が多い ・無駄な待ち合わせが多い 結果所要時間増 ・下りの唐木田行き快速急行は供給過多 ・乗客の多い駅は、始発の電車が必要 ・登戸以遠の不満率が高すぎる ・登戸以近が優遇されすぎて不平等 ・乗客のマナーも悪い(既に満員なのに押し込んで乗り込んでくる人が多い) |
180:
匿名さん
[2018-04-20 10:07:38]
道開けるために降りたら乗れなくなるのをまさか田舎駅で体験出来るとは思いませんでした
|
181:
匿名さん
[2018-04-20 10:54:52]
皆さん、酷すぎ。登戸ユーザーです。
登戸に快速急行とめるのは当然ですよ。 乗降客が多いんだから。 今まで、通過する快速急行をみながら、何で登戸通過なの?って思っていました。 いろいろな意見を読んでいて、小田原方面のかたの怒りは、自分がその立場なら、同じに思うと思います。 個人的には、ダイヤ改正に大変満足していて唯一の不満は、登戸に通勤急行がとまらないことだけです。 |
182:
HELLO NEW ODAKYU
[2018-04-20 11:10:56]
>>181 匿名さん
お気持ちはわかります。 他社線との乗り換えの駅ですものね ただ、現実的に、朝のラッシュで超満員の快速急行に乗り込んでくる登戸の人は、迷惑に感じるのが既に乗っている人の気持ちだと思います。 登戸の人も、それに乗り込みたくは無いですよね? 悪いのは小田急のダイヤなので、例えば登戸始発の準急を設けるとか、通勤急行を停めるようにするとかで、登戸の人も快速急行に乗らなくてもいいようにするのが理想かもしれませんね。 |
183:
匿名
[2018-04-20 12:11:36]
登戸と向ヶ丘遊園って、もうすぐ廃駅ですよ?笑
|
184:
名無しさん
[2018-04-20 13:28:38]
神奈川県側の駅 全部無くして欲しいわ。迷惑。
|
185:
名無しさん
[2018-04-20 17:14:01]
快速急行を登戸に止めるなら快速急行を廃止して、急行と準急(旧)にすればよかったのでは?
上り下りで見ても意味がない |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私もいれました。