今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?
[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55
注文住宅のオンライン相談
小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?
1728:
匿名さん
[2019-01-13 05:34:17]
|
1729:
匿名さん
[2019-01-13 05:57:20]
>>1728 匿名さん
続きです。 昨年の改正で織り込み済とはいえ、次回ダイヤ改正でも経堂急行停車が目玉となっています。1年で抜本改正は無理だとしても、最低限の修正はされているのでしょうか。 それほど繰り上げになっていない始発列車のため、スカスカで不便になった早朝時間帯等、そういうのがなければ、次次回ダイヤ改正も期待薄です。 とにかく今のダイヤは、バランスが悪く、乗降客数を考慮しても駅間格差有りすぎです! |
1730:
匿名さん
[2019-01-13 06:00:44]
向ヶ丘遊園を廃駅にするという話はどうなったのでしょうか?
|
1731:
匿名さん
[2019-01-13 06:04:08]
新百合ヶ丘から新宿への直行便、新百合ヶ丘から明治神宮前への直行便をそれぞれ1時間に4本程度作って欲しいです。
|
1732:
匿名さん
[2019-01-13 06:04:28]
向ヶ丘遊園を廃駅にするという話はどうなったのでしょうか?
|
1733:
おう
[2019-01-13 10:54:26]
田園都市線の場合は地下鉄直通なのが大きいですね。通りがかりさんおっしゃる通り各駅停車でも利便性は十分だと思います。
小田急の直通は多摩線でこそ便利さを発揮します。 でも夕方のメトロホームウェイなんかいつも満席だから難しいとこな気もします。 |
1734:
県央の人
[2019-01-13 11:56:25]
中央林間からラッシュ前後の急行は朝からかなり多く乗ってくるね。早く並ばないと座れない。
|
1735:
匿名さん
[2019-01-13 17:19:26]
横浜市が何のために相鉄直通線を建設したのか考えれば、横浜市内の相鉄線駅を通過する
種別を直通線に設定するとは思えんが。 あくまでじり貧の横浜西部民のための直通線であり、小田急民の乗り換え流入など考えてないだろう。 |
1736:
花
[2019-01-13 17:44:28]
そうですか?
急行で早く都心部につくから狙う人が多いのもうなづけます。 ラッシュ時は中央林間発は各停しかないけど座った人は意外と遠くまで乗る人が多く 渋谷でようやく降りるといった感じだと思いますがどうですか? 話ずれますが京王線の朝の都営線直通急行本八幡行きも着席した人は運良くて新線新宿で 立つかなといったとこで市ヶ谷までは原則立ちませんから。 |
1737:
名無しさん
[2019-01-13 19:04:32]
>>1735
「今回の事業目的である東京都心方面への速達性向上を図るにあたり、新たな優等列車の運行を予定しています。そのため直通線開業後は、相鉄線の二俣川駅~海老名駅間の列車密度が高くなる」と公式に発表されてます。 あくまで速達性向上のための短絡線の建設として認可されてるので、相鉄内各駅停車は考えにくい。相鉄の本音は沿線開発でも、金を出す神奈川県と横浜市にとっては広域利便性の向上が前提。むしろ、これは法律的な縛りなので、総武線の東西線直通が廃止できないのと同じで半永久的に優等列車しか設定できない可能性すらある。 |
|
1738:
匿名さん
[2019-01-13 19:37:52]
その都心速達は横浜発着の特急で担って、
相鉄線内各駅に停まる都心直通に接続させる形に収めるのではないかと思います。 西谷にも特急を停めるかはわかりませんが、接続でも速達輸送は可能ですから。 相鉄は相鉄各駅から都心直結という方向を意識している感じもしますし、 相鉄が持つ横浜駅周辺の地位保持には海老名~横浜間の特急は必要でしょうから。 相鉄の本音が優先されてくるような気がしています。 |
1739:
県央の人
[2019-01-13 19:48:51]
今日は神保町へ行くのに中央林間から田園都市線使ってみたが、1本で座って渋谷をスルーできて想像以上に快適だった。
相鉄も南北線や三田線に直通するとなると、かなり便利な交通手段になるんだろうなぁ。日中の千代田線直通が向ヶ丘遊園までしか来ないのは小田急として勿体ない。 |
1740:
マンション検討中さん
[2019-01-13 20:22:03]
横浜駅をスルーされるリスクを取ってまで建設した訳だからな。その上横浜市内の相鉄各駅までスルーされて発展するのは海老名と湘南台って事になったら単なるバカだろ。
|
1741:
通りがかりさん
[2019-01-13 21:43:55]
>>1738 匿名さん
都心・横浜二大方面運転になるから、かなり壮大な接続体系になるだろうなあ。 羽沢でJRと東急、日吉で東横線目黒線の接続、さらに白金高輪でも接続の可能性があるからね。 直通で首尾よく一本で行ければいいけど、リレーで行かなければいけない場合、使いこなせるのか? 相鉄直通速達とは言っても、小田急沿線から行くのなら通勤準急綾瀬行きのほうがいいような気がするが。 |
1742:
名無しさん
[2019-01-13 22:38:50]
首尾よく一本も何も、乗り換えなしで県央と都心を直結する、大和ー新横浜19分二俣川ー目黒38分て公表されてるけど。これ相鉄内各停で可能なの?どこにリレーする要素あるの?
公式発表を確認も理解もせず希望的観測による憶測を優先する態度は理解に苦しむ |
1743:
匿名さん
[2019-01-13 22:54:15]
もちろん、直結というのが基本だとは思いますが、JR・東横・目黒・横浜方面を共存させてなおかつ本線発着・いずみ野線発着と設定されます。
東急線内でも新横浜始発の設定や日吉始発も存置されるようです。 これらを交通整理していくなら接続という形でのパターンもあり得ると思います。 公式もわかるのはわかるのですが、都心直通便の恩恵が特急停車駅だけというのは、 相鉄にとっても相鉄沿線住民にとってもあまり意味がないような気がします。 |
1744:
花
[2019-01-13 23:11:17]
東急新横浜ライン、もしくは相鉄新横浜ラインが開通したら海老名~大手町は直通で何分ぐらいになると思いますか?私は現状日吉~大手町が急行で37分だから+海老名まで30分だとして一時間10分、海老名から通勤準急綾瀬行きで大手町までは約一時間半、20分早い。
かなりシフトすると思いますがどうですか? |
1745:
マンコミュファンさん
[2019-01-13 23:32:57]
>>1744
そこの区間はシフトすると思いますが、小田急としては分かっててもどうしようもないですね。今のダイヤよりスピードアップすることは無理ですし、本厚木以西のことを考えると本厚木や海老名始発の快速急行を入れる余裕はないかなと。 >>1702 多摩線→千代田線の直通は少なくとも昼間に関しては二度とやらないと思いますね。新宿発優等を12本/hにしたので今更減らせないですし。やるとしたら朝か夜かなと思います。ただ、朝も通勤急行新宿行はスジ的な問題と混雑にあまり余裕がないことを考えると多摩線発が1番理にかなっていて(小田原線発で本厚木→新百合ヶ丘間各駅停車という手もあるが快速急行がスピードダウンしかねないのと、通勤急行の混雑率が跳ね上がってしまうので厳しいと思います)。となるとやるとしたら夕ラッシュ下りくらいですかね。 |
1746:
県央の人
[2019-01-14 08:15:20]
相鉄都心直通は、相鉄の知名度向上とか朝の横浜駅の集中的な混雑緩和も目的でしょう。
横浜駅スルーされてしまうけど、行く場所によっては横浜経由の方が便利だったりするし、羽田空港や京急沿線に行く人は新線できても横浜駅使い続けると思う。 横浜駅に行く列車は日中毎時12本確保しつつ都心方面の列車を振り分けると思う。 |
1747:
県央の人
[2019-01-14 08:21:33]
相鉄都心直通線の本数だけど、日中はJR直通が毎時2本,東急直通は毎時4本になると思う。その他の時間帯で範囲があったので、夕ラッシュはJRが毎時3本,東急が毎時6本と増えると思う。
昼間だと西谷で折り返さなくてもパンクしないけど、朝と夕方は各駅停車西谷行の設定があるかもしれない。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
小田急としては、利用客が少ないけど、成城学園前優等列車接続で優遇し過ぎていたということでしょうね。今では、経堂と登戸接続が基本になって、喜多見・狛江・和泉多摩川3駅は、その狭間で完全に取り残された状態で、準急狛江停車で、お茶をにごされた感じです。経堂・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵3駅との利用客数の差から、やむを得ないとはいえ、高架反対勢力がいた成城学園前以東の世田谷各駅への待遇は、不満を感じるところですよね。
喜多見も車庫がありますが、新宿方にあるため、始発駅メリットも無し。鉄道員は宴会とか出来ないから、一部の店を除けば地元へ落ちるお金もどうなのでしょうか。
昨年のダイヤ改正で、この区間は一部を除いて、本当に不便