今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?
[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55
注文住宅のオンライン相談
小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?
104:
名無しさん
[2018-04-10 21:51:16]
|
105:
名無しさん
[2018-04-11 07:31:33]
Twitterで「小田急 改正」で検索してみても改善されたという旨のツイートは見かけないですね
本当にダイヤ改正で何がしたかったのか解りかねますね |
106:
通りがかりさん
[2018-04-11 13:01:48]
なんか、皆さんの評価は悪いですね。
経堂民は増発プラス各駅停車混雑解消で幸せに浸っています。 |
107:
匿名さん
[2018-04-11 13:05:54]
向ヶ丘遊園、登戸ユーザーです。
私は各駅ですが、通勤、楽になりました。 狛江の人も喜んでいます。 ごめんなさい |
108:
匿名
[2018-04-11 14:46:37]
停車駅は新百合ヶ丘と新宿だけにしてもらいたい。
|
109:
匿名さん
[2018-04-11 15:09:01]
結局登戸から都内寄りの一部の人だけ幸せになった、という事。多くの小田急住民は全く恩恵を感じていないという事でしょう。
|
110:
匿名
[2018-04-11 17:29:37]
小田急幹部、どうしますか?
|
111:
マンション検討中さん
[2018-04-11 19:25:08]
釣った魚に餌はやらないという事でしょう。
新規ユーザー(多摩線、南武線)の獲得をめざすのは営利企業として 当然の事と思われます。 |
112:
匿名さん
[2018-04-11 19:38:05]
今は鶴巻~多摩センター利用ですが、まぁ最悪です。
具体的には多くの人が指摘しているので省きますが、 快速急行の混み具合も酷いが、相模大野、新百合ヶ丘のホームの混み具合がヤバイですね。 他の駅でも同じようなことになってませんか? 新年度、新学期がスタートしたというのもあるけど、 ホームでの様々なトラブルも増える気がする。 |
113:
通りすがり
[2018-04-12 06:36:08]
以前も都内は良くなり、登戸より西は悲惨になったと書いた者ですが、小田急は神奈川を捨てたのだと思います。
というか、対抗路線が無いと捨てられるという事なのだと思います。 藤沢からの快速急行が増えたのは湘南新宿ライン対抗でしょうし、多摩線は京王対抗。 相鉄線が都内延伸しますから、海老名より西側に住民がお金を払ってでも引っ張って来て、対抗させるしか無いと思います。 |
|
114:
小田急通勤やめたい
[2018-04-12 07:40:21]
小田急ダイヤ改正最悪。
神奈川県西部から都内通勤ですが、朝の急行が相模大野止まりの為、都内通勤者は満員の快速急行に乗る事になります。田舎者には辛いダイヤなので小田急沿線には絶対に住まない方が良いですよ。 |
115:
小田急通勤やめたい
[2018-04-12 07:56:53]
|
116:
名無しさん
[2018-04-12 08:04:05]
小田急は西部のユーザーのことなんてどうでも良いのでしょうね…混雑緩和とはいうけど、各駅、急行、快速急行、何に乗っても混んでて通勤辛い…
|
117:
藤沢は勝ち組。でも…
[2018-04-12 08:32:50]
藤沢は勝ち組。藤沢から新宿まで通学。
発車5分前なら座れるし、以前よりも10分弱ほど時短に。 ただ、混んでる。立ってる人たちは可哀想。町田で既に積み残しはヤバいですよね。 結果として、座れない江ノ島線ユーザーは、時短の代償として更に混んだというところでしょう。 ここからは予測なのですが、小田急は余計なことをしたな、と思ってます。 というのも、以前の体制のまま運行本数を増やすのが、ユーザーにとっては、シンプルに複々線の効果を実感できたはず。 藤沢ユーザーからすれば、小田急アザマースという感じ。 |
118:
検討板ユーザーさん
[2018-04-12 09:38:34]
ドアしめたらとっとと発車させてくれ。
|
119:
通りすがり
[2018-04-12 10:10:36]
>>118 検討板ユーザーさん
発車が遅いならまだマシかもですよ。 今代々木上原から乗り替えましたが、代々木上原始発を待つ為に小田急線からの電車は駅手前線路で何分か待たされていました。 複々線化したのにどんどん遅くなりますね。 |
120:
通りすがり
[2018-04-12 14:54:26]
>>114 小田急通勤やめたいさん
もしかして、小田急はコンパクトシティを推進しようとして、田舎をわざと不便にしているのかもしれませんよ。 皆嫌になって、登戸以西は誰も住まなくなったら国も歳出が減って大喜びだから、忖度したのかも?! |
121:
マンコミュファンさん
[2018-04-12 19:16:32]
朝の下り、海老名、本厚木が激混み。
改悪もいいところ。◯産ナメンナ! |
122:
通りがかりさん
[2018-04-12 23:17:57]
小田原方面、町田発
改定前7:42 改定後7:41 今までと同じ車両なのに混みかたが違う! 新学期だし仕方がないと思っていたけど、やっぱり違う! なんかおかしい! 改定前7:25(町田始発だからゆっくりすわれた。) 改定後7:23 車両が6両になってるっ!しかも小田原まで各停。 すごい混雑!!6両だから?? 車掌のアナウンス「大変混み合っているところ申し訳ありません」 おかしくない?! 海老名駅やばいっ!ドアの前すごいぎゅうぎゅう!! ロマンスカーやら急行に抜かされて改定前と比べて時間かかるようになった。 余裕もって早めに出掛けてるのに、今までと同じ時間に到着。なんか…違う! |
123:
小田急の通勤やめたいぜ
[2018-04-13 00:37:19]
朝の登り、
急行相模大野行きってなんなん? しかも6両編成なんて電車が来たから、 混んでてパンパン! 相模大野で乗り換えたがこれもパンパン! ダイヤ作った人の嫌がらせも、 ここまで来ると**たくなる。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
以前は本厚木で準急という手もあったけど、これは半分が特急に化けた感、座りたかったら金払えってか。貧乏社畜にはそんな贅沢無理。
夕方の減便も勘弁、小田急沿線から脱出したい。