なんでも雑談「小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2025-02-09 17:28:22
 削除依頼 投稿する

今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?

[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55

 
注文住宅のオンライン相談

小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?

748: 通りがかりさん 
[2018-08-28 23:48:17]
>> 一部の地域一部の観光客、一部の鉄道ファンを優遇するのではなく長年利用している沿線住民

まさしくこれをみんなが望んでいるのですが。

実態は、小田急の施策は完全に「一部の地域、一部の観光客、一部の鉄道ファン」最優先で、増収のためなら何でもあり、取り損ねの恐れのない沿線民は完全無視。

沿線密着の京王vs箱根密着の小田急、とよく言われる通りで沿線軽視は昔からの小田急の本質。沿線価値向上がどうとか笑うしかない。海老名のタワマン売って儲けたいだけだろうと。

沿線で賃貸暮らししてた人が、この電車は住んじゃだめでしょ…と言い残して転居して行ったけど見る人が見れば分かるものです。

小田急には期待はしたいけど経営陣の記者会見とか投資家向資料とか見てると正直絶望しかないです。
749: 名無しさん 
[2018-08-29 06:06:16]
箱根の魅力を下げる施策よりも江ノ島線に設備投資するべきだろうに…例えば各駅停車を8両化とか藤沢の全ホーム10両対応化とか
750: 名無しさん 
[2018-08-30 12:46:13]
スピーディーで快適になった小田急の朝
BRAND NEW ODAKYU
https://www.odakyu.jp/brandnew/

複々線を利用したダイヤで「混雑緩和」、「所要時間の短縮と遅延の減少」を実現
https://www.odakyu.jp/news/o5oaa1000001bzr6-att/o5oaa1000001bzrd.pdf
751: 匿名さん 
[2018-08-30 16:27:44]
ロマンスカー多すぎ減らしてほしい、各駅が少ない不便
752: 名無しさん 
[2018-08-30 17:27:43]
>>750 名無しさん

これアンケートサイトのデータいじり回したな…
753: 匿名さん 
[2018-08-30 22:21:36]
>>750 名無しさん
アンケートは何らかの情報操作がされていると考えます。便利になった人はごく一部なのにさも、皆が便利になったかのようなこのプレスリリースには怒りを通り越して呆れています。
754: マンション検討中さん 
[2018-08-30 22:46:42]
>>751匿名さん 
朝ラッシュのロマンスカーはほぼ満席運転、日中も毎時3本は前と変わっていないです。
10分おきとはいえ快速急行は以前の急行と変わらない停車駅構成になり、
加えて快速急行が多摩線発着がある時間帯の町田相模大野では(あるいは町田大野に向かう客は)、
ロマンスカーがそれなりに使われているとように思います。
755: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-04 08:29:35]
モーニングウェイ、本当要らないです。迷惑。
756: 周辺住民さん 
[2018-09-04 19:17:14]
鶴川からです
確かに新百合ヶ丘で乗り換える快速急行が混まなくなったので
助かっている
ただし帰りだけど、小田原線行きの快速・急行に乗っているのに
新百合ヶ丘では唐木田行きのホームについてしまう。
小田原線の普通列車に乗るのに隣のホームに移動しなければならない
明らかに唐木田方面の普通に乗り換える人より
小田原線の普通に乗り換える人が多い。

ここを何とかしてほしい
757: 匿名さん 
[2018-09-05 11:55:56]
都内方面へは新宿からJR中央線他、横浜方面へは相鉄を利用するが、実際に一番混雑しているのは小田急。少しも緩和されてない。
先日、相鉄の海老名~横浜間で特急を利用した時、特急の止まらない駅やいずみ野線の利用者に対しても、乗継ぎを配慮したダイヤになっていて感心した。案内放送もきちんとされていた。
小田急は毎日利用しているのに混乱することも多い。昨日も台風でストップの際の対応が不可解。
数年後、相鉄がJRに繋がったら、優先的に利用したい。
758: 匿名さん 
[2018-09-05 14:14:11]
相鉄がJRの他に東急介してメトロ・都営ともつながるのでダイヤは複雑になると思う。
とは言え県央からでは行きにくかった新横浜や都心南部へ行くのには便利になりそうなので期待している。
でも相鉄からどこにつなげるつもりなのだろうか。
新宿・東京・三田線・南北線・副都心線と全て行こうと欲張ると何かあった際大変になるんじゃないかな。
759: 匿名さん 
[2018-09-06 00:15:56]
>>756
夕ラッシュの時間帯に藤沢行の快速急行・急行が新百合ヶ丘3番ホームに停車するのは多摩線の利便性を上げたいからではなく、優等が2本連続で停車するので新百合ヶ丘駅手前の詰まりを防止するために交互発着にしたくてやむなく3番ホームに止めているだけかなと思います。
760: eマンションさん 
[2018-09-06 09:17:25]
快速急行で登戸から乗ってきてぎゅうぎゅうになってカバンの中のパンがつぶれたって書き込みありましたが、私はプラスチックの弁当箱が割れてカバンの中で弁当がこぼれてました
流石に泣きました
なんで小田急は満員になって登戸に到着することがわかってるのに快速急行を停めるんだろう
ダイヤ改悪で嫌がらせがしたいのかな
ただただ悲しい
761: 評判気になるさん 
[2018-09-06 10:32:52]
>>759 匿名さん

小田急が多摩線に人を流すためと認めているだろう❗
762: 名無しさん 
[2018-09-06 17:35:15]
多摩線と世田谷エリアの利便性を向上させようしても結局長続きしない会社にだからなぁ…
763: ゴリ 
[2018-09-06 23:34:24]
>>760 eマンションさん
大変なでしたね。怪我はされまでんでしたか? これは小田急にクレームと損害賠償(昼食代、弁当箱代、カバン代)をしてもいいレベルだと思います。安全第一に考えて出きるだけ電車を混雑させないようにするのが鉄道会社の使命にもかかわらず、一部の地域を優遇するダイヤをくみ、一方で比較的空いている電車を走らせる、そして混雑率が下がったなんて言うのは即刻止めるべきです。怪我人や病人が出てからでは遅いです。


764: 匿名さん 
[2018-09-06 23:44:07]
そもそも白紙ダイヤが問題
今まで積み上げてきたことが意味がなくなってしまった 未だに白紙ダイヤにした意味がわからない
765: 匿名さん 
[2018-09-08 14:44:48]
>>763 ゴリさん
冗談抜きで、大ケガの危険性や可能性がありますね。低身長な為、読んでいるだけで恐怖感があります。

766: 名無しさん 
[2018-09-08 22:42:42]
上りの快速急行が新百合ヶ丘とかで急行を待ち合わせするのがほんとウンザリする。
いつ見ても急行ガラガラ快急コミコミ
夜の下りは一部の時間を除いてあまり混まなくなった感じがする。
下り夜は新宿からの唐木田行快速急行を全部急行に変えてほしい。
夜の下りの急行は千代田線からの伊勢原行や向ヶ丘遊園行き等と、新宿からの唐木田行きにして、
急行小田原行きは全部快速急行に変えてほしい
767: 名無しさん 
[2018-09-09 06:06:28]
新宿駅地上ホームから唐木田行きを出すのを辞めて頂きたい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる