今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?
[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55
注文住宅のオンライン相談
小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?
2048:
ゴリ
[2019-02-22 02:04:37]
|
2049:
マンコ・ミュファンさん
[2019-02-22 03:43:14]
|
2050:
マンコ・ミュファンさん
[2019-02-22 03:46:59]
>>2048 ゴリさん
とある小田急幹部『嫌なら乗るな、引っ越せ』 |
2051:
通りがかりさん
[2019-02-22 08:31:24]
私は子供の頃は町田で育ちましたが、もう長いこと名鉄沿線に住んでる人です。
それにしても、小田急の印象が昔とあまり変わっていないです。多少言いたいことを。 新百合ヶ丘まで複々線でない限り、朝ラッシュ時の多摩線「通勤急行」を廃止し、京王相模原線を意識する以前に「快速急行」への偏混雑を直視する必要があるのではないでしようか?! 「通勤準急」は複々線区間で急行線と緩行線とを車線変更ばかりして、なんだか分かりにくいだけです。 以上により、現状の10分サイクルダイヤを7分30秒サイクルダイヤに改め、7分30秒に「快速急行」2本・以前の停車駅に戻した「千代田線直通準急」1本・向ケ丘遊園折り返し運転の「各駅停車」を新宿直通1本・千代田線直通1本とすれば如何でしょうか?! これにより、複々線区間では急行線24本・緩行線16本となり、輸送力増強を図れます。 その他、名鉄特急に慣れていると、小田急ロマンスカーはあまりにも遅過ぎて閉口します。小田急の所要時間短縮への姿勢を疑ってしまいます。 |
2052:
eマンションさん
[2019-02-22 11:05:05]
>>2049
そもそも私は複々線区間民ではありませんし、本当なら快速急行等はもっと通過してほしい気持ちは山々です。 ただ、そのために複々線区間を蔑ろにするのはまずいということです。そもそも成城学園前は長年優等が止まってきているのに、それを崩してしまうのは混乱を招くと思います。 ダイヤというのは自分のことだけ考えれば良いわけではありません。全ての駅の利便性を総合的に判断しないといけませんし、どこかの駅の「利便性・速達性を下げる」というのはあくまで最終手段であり、積極的にやるものではありません。 そういう意味で今の小田急の朝ラッシュダイヤはどの駅(配線の関係で本数が減っている駅もあるが)もある程度の利便性を保ちつつ、時間短縮されていて、定時性も良くなっているので自分としてはあまり不満はありません。 >>2048 座間3駅と鶴川3駅に関しては前のダイヤが結構悲惨だったなと感じています。理由としては7:40?8:40に新宿に着く有効が座間3駅は8本、鶴川3駅も9本しかないという悲惨な状況だったからです。改正後はどちらも新宿への所要時間が5,6分短縮されている上に有効も12本に増えているのでそれで頑張れということなのでしょう。 快速急行のスピードが多少落ちますが、新百合ヶ丘で通勤急行と通勤準急を接続させるのも悪くないかもしれませんね(今のダイヤでも一部でやってる)。 >>2051 それくらい快速急行を増やせれば混雑緩和にはなりますが、複線区間の優等通過駅の本数が今の5分に1本から7分30秒に1本になってしまうのが少し心配です。 あと、向ヶ丘遊園の引き上げ線が1線しかなく、さらに下り本線まで跨がないといけない以上、7分30秒に2本のハイペースで遊園始発で設定するのは困難です(7分30秒に1本でもなかなかきついと思われます)。 さらに言ってしまうと、急行線→千代田線に関しても代々木上原の平面交差で線路容量を食ってしまうので、経堂で緩行線に逃げないと厳しそうですし、10分に快速急行2本と旧準急より停車駅が少ない通勤急行1本でも小田原快急が前の通勤急行につっかえたりしているので、7分30秒に快速急行2本と旧準急1本を走らせると快速急行が本来のスピードを出せず、結局成城学園前手前で詰まるという懸念もあります。 |
2053:
eマンションさん
[2019-02-22 11:13:50]
>>2051
自分も7分30秒サイクルは作ったことがありますが、複線区間に関して7分30秒に4本だと耐えられるか怪しいです。 さらに、藤沢からの優等も4本/hだと少なすぎですし、8本/hだと今度は藤沢駅1番ホームの折り返しがきつくなってしまい、結局断念してしまいました。 |
2054:
eマンションさん
[2019-02-22 11:50:04]
この掲示板では複々線区間に住んでおられる方があまりいないという感じですので、そこの方々が今のダイヤをどう思っているのかがものすごく気になります。
|
2055:
通りがかりさん
[2019-02-22 13:07:52]
複々線になってダイヤが変わり、早くなったと書き込みが結構多くありますが、10分早く出発して以前と同じ時間にしか着かない電車もあり、本当に困っています。
全部に良いようにはできないにしろ、悪化させるのは本当に止めて欲しいです。 |
2056:
通りがかりさん
[2019-02-22 13:58:33]
|
2057:
通りがかりさん
[2019-02-22 14:34:08]
>>2052 eマンションさん
向ケ丘遊園の引き上げ線の問題や藤沢の折り返し設備容量の問題は分かりました。 しかし、ラッシュ時は所要時間が多少伸びても混雑緩和を優先した方が良いです。 以上から、20分サイクルで・「快速急行」5本(小田原線3本・江ノ島線2本) ・以前の停車駅「千代田線直通準急」2本(本厚木折り返し) ・「各駅停車」1本(本厚木折り返し・新宿直通) ・「各駅停車」2本(向ケ丘遊園折り返し・新宿直通) これにより、1時間当たり複線区間は24本・複々線区間は30本です。 確かに、この案だとトータルの輸送力は減りますが、「快速急行」の偏混雑対策を重視してみました。 また、複々線区間の優等列車通過駅(各駅停車のみ停車駅)では、毎時9本運転して優等列車の待避がなければ、「快速急行」が向ケ丘遊園・成城学園前通過でもいいのではないでしょうか?! |
|
2058:
eマンションさん
[2019-02-22 16:10:26]
>>2055
少し調べてみましたが、7:40?8:40というピーク時間帯に新宿に行くことに関して前より遅くなってしまっている駅はないはずです。ただ、ピーク前後は改正前よりも遅くなっている時間帯はありますね。 >>2056 それは私の確認ミスですね。失礼いたしました。 >>2057 本数自体と考え方はかなり賛成できます。そこそこの速達性を維持して混雑緩和もできそうですので。20分で快速急行5本、準急2本、各駅停車1本ということですか。 本厚木→登戸の優等通過駅の本数が減ってしまいますが、改正前も20分で3本のペースだったのでさほど問題はないと思いますし、相模大野で江ノ島線各駅停車を挿入する間合いもできているので配線的にもあまり問題は起きなさそうです。 町田 本厚木始発 各駅停車 7:28 新宿 小田原始発 快速急行 7:30 新宿 藤沢始発 快速急行 7:33 新宿 本厚木始発 準急 7:35 千代田線 小田原始発 快速急行 7:38 新宿 本厚木始発 準急 7:41 千代田線 藤沢始発 快速急行 7:43 新宿 小田原始発 快速急行 7:46 新宿 本厚木始発 各駅停車 7:48 新宿 町田発だと20分でこんな感じですかね。あとは鶴川での通過待ち、どこで江ノ島線各駅停車の間合いを作るのか、登戸での緩急接続をどうするのかに気を付ければダイヤは作れると思います。準急も経堂通過時に緩行線に逃げれば快速急行の速達性低下も最小限に抑えられます。 |
2059:
通りがかりさん
[2019-02-22 17:25:20]
|
2060:
通りがかりさん
[2019-02-22 17:47:56]
>>2022 通りがかりさん
自分に補足 新百合ヶ丘先発の、次が成城学園前・下北沢の快速急行は下北沢から緩行線で千代田線へ。これは多摩線から来るようにする 新百合ヶ丘の次が向ヶ丘遊園・登戸の快速急行は急行線で代々木上原で追いついて対面へ。これは相模大野方面から来るようにする。 朝はこのセットが5分おき 他は10分おき 合間に相模大野方面から急行が来る。成城学園前から緩行線に入って、客が多い千歳船橋と祖師ヶ谷大蔵にも止まって経堂からまた急行線へ。この間に成城学園前で下北沢快速急行と対面接続、経堂に行くまでの間に登戸快速急行に抜かれる。 朝の複々線区間で急行系列車が36本 若干無理があるが不可能ではないはず |
2061:
通りがかりさん
[2019-02-22 18:18:03]
「特急ロマンスカー」は、新百合ヶ丘・町田・本厚木・秦野等途中停車駅として新宿?小田原間を標準所要時間65分程度までスピードアップしたらいいのではないでしようか?!
登戸停車となっては「快速急行」は日中だと「急行」にした方が効率化でき、その上で「特急」は向ケ丘遊園にて「急行」を追い越すのを基本にしたらいいのではないでしょうか?! 朝ラッシュピーク時を除き、「特急」の運転本数も小田原行き(湯本行き)と藤沢行き(江ノ島行き)を各毎時3本ぐらいにして、遠距離の特急利便性を大幅に向上し、ビジネス旅客を呼び込むのです。 というのは、小田急は関東私鉄の中で複々線化の投資で突出しており、複々線化が早かった東武と比べてもそうで、債務金額が増えました。その一方で、小田急の都心より遠方では旅客減少の一途です。 なので、小田原の新幹線乗り場を見ると気付く通り、東京から小田原間の新幹線利用はそれなりにいます。しかし、小田原の小田急は空いています。これを改善するためにも、小田急は新宿の地の利を生かして「特急」をスピードアップしたらいいと、私は思います。段階的でもいいので、「特急」や「急行」の運転速度向上も視野に入れたらいいかなと思います。 小田急は今までのままだと、名古屋本線でさえ遠距離旅客と合理化で収支が成り立つ名鉄のことをいずれ笑えなくなってしまいますが、小田急にはそれぐらいの危機感が果たしてあるのでしょうか?! |
2062:
マンション検討中さん
[2019-02-22 20:57:21]
たしかに複々線になったのに新百合ヶ丘以西は所要時間時間が伸びたケースがあるのは良くないな 小田急は複々線の区間しか考えてないからな まぁしょうがないけど。
|
2063:
通りがかりさん
[2019-02-22 21:24:37]
ダイヤとは関係ありませんが、新百合ヶ丘人身事故で代々木上原止まりとか、本当に使えなさ過ぎます…。
|
2064:
eマンションさん
[2019-02-22 22:35:09]
>>2059
経堂駅手前に急行線→緩行線への渡り線がありますが、経堂を出てしまうと、代々木上原手前まで渡り線は急行線→緩行線、緩行線→急行線ともに1つもありません(経堂駅出発直後に緩行線→急行線へ行くことはできます。昼間の急行はそれを使って急行線に戻ります)。 |
2065:
eマンションさん
[2019-02-22 22:55:27]
|
2066:
通りがかりさん
[2019-02-23 00:21:09]
>>2063 通りがかりさん
気持ちはわかるので参考になるを押したけど、車両運用や翌日の手配も考慮しているから、 ある程度はいたしかたない部分もあるんですよ。 車両運用には3社間の決めごともあるので、小田急だけでは決められないこともありますし。 大したことないのにグダグダになる時と大事故でも気がつくとあっという間にすっきり直っていることもあるので、そこは技量もあるのでしょうね。 |
2067:
買い替え検討中さん
[2019-02-23 00:57:37]
>2066 通りがかりさん
いや、それが色々アナウンスがある中待った結果、乗っていた急行は代々木上原止まり、と言われて仕方なく新宿方面に戻ったら、向かい側になった下り方面に向ヶ丘遊園行きと表示されている電車があって!?と思ったのでした。(移る前にトイレに行ったので5分位は経っていましたが、それにしてもグダグダすぎると思いました。) 結局来た千代田線に乗って明治神宮前で降りて原宿でJRに乗り換えて…としましたが、目的の駅に着いたのは11時過ぎ。 いや、もう本当に…。 他の会社を見習ってほしいです…。 https://toukeidata.com/seikatu/tetudou_jinsinjiko.html |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>>2043 eマンションさん
相模大野の配線で新百合ヶ丘より西の区間が時間あたり最大24本で増発出来ないのは分かります。だったら走らせる列車の種類を変えて欲しいです。朝の小田急相模原には各駅停車と通勤準急が停車しますガ、通勤準急は相武台前と鶴川で快速急行の通過待ちをします。中には5分以上停車している場合も有ります。極めつけは新百合ヶ丘では駅の手前でわざと徐行して通勤急行に接続しない様にしています。対面で快速急行に乗り換えられるのは小田急相模原の場合12もの駅に停車した登戸です。登戸を発車以降は成城にも経堂にも停車します。
様は小田急の幹部は「神奈川の通勤準急停車駅の客は登戸まで時間のかかる通勤準急にでも乗っていろ。快速急行や通勤急行には乗るんじゃない!」と言っているに等しいダイヤです。だから小田急に腹が立つのです。柿鶴玉 小田相 相武 座 厚の各駅を優遇してとは言いませんが乗降客数に応じたダイヤにして欲しいです。