今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?
[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55
注文住宅のオンライン相談
小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?
1988:
花
[2019-02-11 22:26:31]
|
1989:
匿名さん
[2019-02-12 09:23:06]
>>1987
新百合ヶ丘接続で組まざるを得ないのだったら、平日の夕方以降の本厚木行きと伊勢原行きの急行は全て相模大野から各停にすればいいんだよね。 座間駅利用者からすると相武台前での急行通過追い越し便を夕方夜間だけでも停めてもらえれば一台後に乗れるのに・・・といつも思う。土休日だと新百合で放り出されて相武台で急行の通過待ちで5分以上。 平日の朝も朝で貴重な時間に7分も停められるのがある。引っ越せばいいのだろうけどね。 |
1990:
匿名さん
[2019-02-12 11:09:37]
>>1987
昔は確かに町田で緩急接続してましたね。ただ、今は町田で緩急接続「しない」というよりは、「できない」のが現状でしょう。 町田は新百合ヶ丘と違って3面6線あるわけではないので、緩急接続しながら優等交互発着ということができません。その場合で町田19:10?19:30で緩急接続した場合を考えてみます(秒単位での考察です)。小田急では基本的に前の電車が到着・発車してから次の電車が到着するまでに1分30秒必要なので、そこを計算して町田の停車時間は無料優等1分、ロマンスカーは1分30秒とします。 準急 本厚木 19:11:00着 快速急行 藤沢 19:13:00 19:14:00 急行 伊勢原 19:15:30 19:16:30 準急 本厚木 19:18:00発 各駅停車 本厚木 19:20:00着 急行 小田原 19:21:30 19:22:30 特急 本厚木 19:24:00 19:25:30 各駅停車 本厚木 19:27:00発 という感じになり、今のダイヤでは町田19:26に各駅停車伊勢原行が来るので、各駅停車が各駅停車につっかえるということが起こります。なので、町田で緩急接続をすることができません。 救済策としては、快速急行藤沢行と準急本厚木行を相模大野で対面接続させるのもありだと思います(そうすると新宿→小田急相模原が41分くらい)。急行伊勢原行の速達性が少し(1,2分程度)落ちますが。 |
1991:
匿名さん
[2019-02-12 11:27:12]
小田急は東急や京急と違って余裕時分を多めに取らないといけないので、ラッシュ時に各駅停車が優等1本と緩急接続する場合は最低でも停車時間4分0秒は欲しいです。2本なら6分30秒欲しいですね。
京急は2分で緩急接続することがありますが、小田急でそれをするのは無理です。 |
1992:
匿名さん
[2019-02-12 14:39:04]
JRみたいに15両編成でまぁできれば混雑にしろダイヤも組みやすいんでしょうが ホームの問題もあるし無理だろうが。 上り方面は新宿行きが軸なダイヤなのはわかりますが 千代田線方面にも増やさないと混雑緩和はなりませんね。 今みたいに快速急行5分に一本あり 通勤急行も新宿行きだからダイヤなんか作れませんね 千代田線方面にも急行走らせてうまく運用してほしいものですね。通勤準急は正直言って使いづらいです。
|
1993:
県央の人
[2019-02-12 18:19:59]
千代田線直通急行は、朝は6時代で終了してしまい厳しい。登戸644発が朝の最終なのね。メトロモーニングウェイもあるけど時間を合わせないといけない。
|
1994:
紅茶
[2019-02-12 21:02:32]
JR山手線みたいに、朝のラッシュ時は椅子を減らして欲しい
今の半分にするくらいでもいい もしくは、体の不自由な人や妊婦さん、ご老人だけ優先席に座り、他は全員立ちで良いと思う そうしたら輸送力かなり上がると思うんだけどねー |
1995:
匿名さん
[2019-02-12 21:22:17]
輸送力は上がると思うけど、小田急は選ばない。長津田から乗る。
|
1996:
匿名さん
[2019-02-12 21:41:02]
|
1997:
通りがかりさん
[2019-02-12 22:21:00]
>>1994 紅茶さん
小田急はワイドドアで失敗している。 通勤対策で鳴り物入りで登場させたけど、着席数の減が不評だったのと、ドアの開閉に時間がかかりあまり意味がなかった。 結局改造されて座席数を増やしたが、ホームドア導入で新宿発着の急行には使えなくなった。 何より小田急には不向きだということだと思う。 |
|
1998:
匿名さん
[2019-02-12 22:32:12]
椅子を減らされるとか、私個人としては迷惑でしかないのでやってもらいたくない。
|
1999:
匿名さん
[2019-02-13 08:46:44]
>>1994
着席出来ない、という不満もある中で座席を減らすのは火に油を注ぐようなもの。この改正では始発電車を売りにしている側面もあるし、小田急は座席減は考えないだろうと思う。短距離乗車なら立つだけでもよいけれども長距離乗車の人はそういう訳にもいかないからね。 |
2000:
マンション検討中さん
[2019-02-13 14:43:35]
小田急の輸送力強化
だだ列車を走らせることしか考えてないからな 行き先もしっかり決めないとな。 |
2001:
通りがかりさん
[2019-02-14 10:42:04]
>>2000 マンション検討中さん
私もそれは思うのですが、運用変更はしないと更に遅れを引っ張ってしまうんですよ。特に小田急みたいに編成や直通の縛りが強い線では。 湘南新宿や京急なんかも行き先未確定や変更とかあります。まあもっとも遅れるなという話ではありますが。 |
2002:
マンコミュファンさん
[2019-02-14 13:09:51]
>>2001
小田急は新宿口だけでも10両と8両が混在しているので急行→各駅停車で折り返したり、各駅停車→快速急行で折り返すといった柔軟な運用ができず、遅れた時になかなかリカバリーが効きにくいのが問題としてあります。 さらに編成数もギリギリ(10両のE運用に至っては予備がないほど)なので、予備編成を車庫から出すこともできないのが痛いですね。 |
2003:
県央の人
[2019-02-14 19:11:37]
編成を増やしても車庫のスペースなさそう。
相模大野~小田原の6両急行で、快速急行毎時3本の頃のほうが編成のやりくりしやすくて良かったのかもしれない。今の小田急はちょっと何か起こると大幅乱れ起こしやすい? |
2004:
ゴリ
[2019-02-14 21:56:55]
小田急の幹部は
神奈川県内について 10両編成の車両が小田原堀籠で足りないないとか 相模大野駅の配線が悪くて増発出来ないとか 待避線のある駅が少なくてつっかえるとか 複々線化構想50年着工30年 その間何を考えていたんでしょうかね。東京都内だけ複々線化をすればバラ色の未来が待っているとでも思っていたのでしょうね。 言い過ぎかもしれないが結局神奈川県内のことは何も考えてなかったのかなという気がします。 神奈川県民は小田急にたくさん貢献してると思うのに腹が立ってきます。 俺だけですかね。 |
2005:
相鉄の人
[2019-02-14 22:24:13]
>>2004 ゴリさん
その考えは共感できます。単純に小田急の社員が阿呆なだけだと思います。 意味があるのかはわかりませんが、町田?相模大野間を部分複々線にするとか 退避駅を作るとかすればまだまだ改善する所は大いにあると思います。乗り降りの少ない多摩線を優遇している内は小田急は良い方向にはいかないでしょうね。単純にやる気がないだけなのかもしれないですね。相鉄に比べてですけど |
2006:
eマンションさん
[2019-02-14 22:43:12]
>>2004
それは問題としては大いにあり、ダイヤ案をいざ作ってみると、そこら辺を考慮して作らないといけないので難易度が跳ね上がるんですよね。 新百合ヶ丘→町田間に24本/hしか流せないのは全然問題ないですし、優等停車駅には大体待避線があるので別にそこも悪くはないのですが、10両が足りないのが痛すぎますね。ラッシュ前後に本数を増やしたくても安易に増やせないですし。 今度のダイヤ改正でE運用が2つ増えるのでもう少し柔軟なダイヤが組めそうなのが救いですが。 まあ、相模大野の配線に関しては駅ホームの上に駅ビルがあるので、地下に移動でもしないと変えるのは無理ですね。 |
2007:
通りがかりさん
[2019-02-15 00:31:08]
相模大野の上りホームだけでも小田原線外線・江ノ島線内線出来るだけでも大部違った
よね。 多分小田急もそうしたかったはずだとは思うけども、難易度が高すぎて出来なかったのだろうなあとは思う。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そうすれば意外と着席希望のお客様が京王からシフトしてくれるんではないでしょうか?
でもグリーン車的な車両は成城周辺じゃデッキにぎっしりになりませんか?