これから入居の人も、購入検討者も情報交換をしましょう。
荒れる元になるので、昭島自慢はご遠慮ください。
シティテラス中心の話題でお願いします。
他のマンションとの比較はかまいませんが、他のマンションをとがめたりそのマンションの購入者を見下したりするのはやめましょう。
また、そういう人の相手をするのもご遠慮ください。荒しの相手をする人も荒しです!
入居されてる方の経験やアドバイスも大歓迎ですが、日々の生活の報告などは住民専用板の方でお願いします。
Part1: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42781/
Part2: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53839/
所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:
青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.12平米~85.14平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産サービス
[スレ作成日時]2010-01-19 22:56:57
シティテラス昭島 Part3
957:
匿名さん
[2010-04-20 20:16:05]
|
||
958:
匿名
[2010-04-20 20:52:30]
しつこく噛み付きますね。
大きくしているのは957さん。 犬の糞の話題はそこまで。 |
||
959:
匿名さん
[2010-04-21 16:37:07]
犬の糞の看板は本当の話だったんですね。
大型マンションになるとペットとゴミの問題がよくあるみたいですが、 こちらのマンションはゴミは大丈夫ですか? 24時間いつ出してもOKでしたよね? |
||
960:
匿名さん
[2010-04-21 20:23:35]
第5期の販売、とうとう5月に延期になってしまいましたね。
他の物件が完売してから、じっくり販売するのでしょうか? |
||
961:
匿名さん
[2010-04-21 21:02:30]
|
||
963:
匿名
[2010-04-22 00:22:31]
ネガばかりだの
買った方に聞いてみたい 良い点は何でしょう |
||
964:
住民さんA
[2010-04-22 11:05:47]
いつも横目で見ております住人です。
住居そのものについて取り立てて不満はありません。 駐車場がどうの…というのも過去にありましたが驚いたことに私は車を所有しておらず、あまり関係ありませんでした。 完売しないことによるデメリットを改めてまとめてみてはいかがでしょうか。いろいろありますよね。 それを横目で眺めたいと思います。 |
||
965:
匿名さん
[2010-04-22 12:04:31]
完売しなくても残り住戸の管理費や修繕積み立て金は売り主が
負担するのではないのでしょうか? あまりにも売れ残り住戸が多いと夜の明かりが少なく、寂しい 感じがするので見た目が良くないですね。 |
||
966:
匿名
[2010-04-22 13:00:05]
完売するまで中古で売れない(売りにくい)。
いつまでも幕があり来客時に恥ずかしい。 第三者が出入りしやすい状況が続く事によるセキュリティー不安。 一生に何度とない買い物が、世間から見た時に魅力的なものでなかったのではないか、という精神的苦痛。 |
||
967:
匿名さん
[2010-04-22 14:32:06]
このスレだったか、前のスレだったかで、
完売しなさそうだったら住友が買い取って賃貸にするって営業が言っていた。と、書いていた人いましたよね。 |
||
|
||
968:
匿名さん
[2010-04-22 16:32:37]
また犬の話で申し訳ありません。
となりのマンションの犬がシティテラスの前でおしっこしてました。 飼い主は流しもせずにかえっていっちゃった。せめて流してから帰ってくれ。 |
||
969:
匿名さん
[2010-04-23 01:51:53]
966さんに同感です。西側棟の横断幕がいつまでもあるのはあまり景観として
良くないですね。 ペットについては、飼い主のモラル向上を祈るしかないのでしょうか?何か自 衛的にやれることはないのでしょうか?例えば、見回り隊を作って常に人目が あるようにすれば、堂々と目の前でおしっこさせるようなことも減るような気 がしますが。 ドッグRUNを有料で近隣住民にも貸すようにすればいいのに。 |
||
970:
匿名さん
[2010-04-23 13:08:07]
ドッグランを有料にすると、セキュリティ的によろしくないんじゃないかな。
ペット問題は、飼い主の考え方でかわってきますよね。 特におしっこについては、何とも言えないなぁ。 糞は持ち帰るけど、おしっこの処理はしないって人も多いだろうし。 両方処理するのが飼い主としてのマナーと考える人もいるし。 みんなが後者のようであればいいんですけどね。 |
||
971:
匿名さん
[2010-04-23 16:42:05]
そのようなマナーの飼い主さんばかりなら問題は何もありませんよね。
たばこのにおいと同じで動物のにおいもそれなりににおいますよね。 ペットの散歩コースなどは夏場など特ににおいがしますから。運動不 足解消のために散歩するのなら排泄は家の中で行うようにすれば問題 解決ですね。散歩と排泄を一緒にするので問題が起こるのだと。 |
||
972:
匿名
[2010-04-23 18:11:54]
ネガティブとは関係なくマンションが管理費や修繕費を明確化しないのは、誰しも怪しいと感じるのは常識的に自然ですよね。
何故??? |
||
973:
匿名さん
[2010-04-23 19:16:53]
このマンションは、まだ第5期販売前だから、管理費や修繕費を掲載しないんじゃないのかな。
すでに売っているので価格は決定してると思いますが、あくまで表面は販売前ですから。 現地にモデルルーム見学にでも行ったら、詳しく教えてくれると思います。 こっちから聞かないといけませんが! |
||
974:
匿名さん
[2010-04-23 22:29:29]
そうですね。実際には価格や管理費は決まっているが、販売予定住戸は未定としている。
仮の販売予定住戸として希望者に案内し、要望書が入らなかったら販売予定住戸から外せば、未販売住戸になる。 実質期分け販売ではなくなっているので、第○期分譲なんていう言葉に意味はなく、入居してない部屋は全て売れ残り。 |
||
975:
入居済み住民さん
[2010-04-24 02:34:21]
横目で見てます964です。
人それぞれだと思います。以下、あくまでも我が家の場合です。 完売するまで中古で売れない(売りにくい)。 ⇒少なくとも現時点で売るつもりが無く、いまいちピンと来ないです。 いつまでも幕があり来客時に恥ずかしい。 ⇒幕ってのはあの…富士山側のほうですかね?いや、この際どっちでもいいか。あの、昭島駅から歩いてきた場合ってその幕って見えます?少し離れないと見えないのではないかと記憶しておるのですが合ってますか?。そうするとやっぱり我が家的には無問題なんです。 第三者が出入りしやすい状況が続く事によるセキュリティー不安。 ⇒若干仰るとおりです。ただ、私オートロックて初めてなんですが、なんというか、あれは大したセキュリティじゃないですよね。まぁ万が一に備えてのセキュリティなのでしょうが、我が家ではそもそも気休め程度にしか捉えていません。たぶん玄関のドアが(フツーに)しっかりしているのでのんびりしてるんだと思います。 一生に何度とない買い物が、世間から見た時に魅力的なものでなかったのではないか、という精神的苦痛。 ⇒まぁ私の周りがローソサエティなんでしょうけども、取り急ぎ会社の同僚も友人も羨ましがるばかりです。早く片付けて(嫁さんよろしくw)友人ら呼びたい感じです。 朝は住人もすみふの人も掃除のおっちゃんも「おはようございます」 帰宅時エレベーターで一緒になれば異性だって「こんばんわ(ドキドキ)」 早めに仕事が終われば自宅までの何軒かで(少なくとも私の住むフロアは)いろんな晩御飯の匂い。 この前の週末(なんかエライ晴れてましたよね)はベランダから11ヶ月の娘を抱いてドッグランの犬眺めてました。 ここでの議論は(特に最近)「物は考えよう」的な方向はないですよね。 一生の買い物?と警戒する気持ちもわかるし、そんなことを言ってたら家なんて買えないし。 のんびり住んで、仕事に専念するほうが健全かもしれませんよ。 あ、私は仕事いやで転職したいんですけどねw 長文失礼いたしました。 |
||
976:
匿名さん
[2010-04-24 16:54:08]
975さん、「住めば都」ですね。
この物件はのんびり販売されていくのでしょう。完成前完売のような人 気は無いのかもしれませんが、それなりに(正確な販売済み戸数はわか りませんが、西側以外は7割方明かりが付いていましたので、そんなに 売れてない、ということもないと思いますが)売れているのでしょうか ら。選べる部屋はそんなに多くありませんでしたよ。意図的に売れてい るように見せかけて、ということはないように思いました。 強いて販売が長引くときのデメリットは、建物の保証期間が実質的に短 くなることですね。 |
||
977:
匿名さん
[2010-04-24 19:04:09]
966さん
マンションに幕があるのもそうですが、駅周辺にも看板が多くあるし、週末には案内板を持った人も立ってますね。 |
||
978:
匿名さん
[2010-04-25 10:57:07]
|
||
979:
匿名さん
[2010-04-25 11:28:08]
駅遠のヴェレーナ青梅新町は売れ残りが60件みたいですよ。
|
||
980:
匿名さん
[2010-04-25 19:46:45]
ヴェレーナは、短期間で完売させるために大幅値引きしてる物件なので、残り戸数が少ないんだと思います。
最近また値引きのチラシ入ってたので、早くしないとなくなるかもね。 |
||
981:
匿名さん
[2010-04-25 20:25:55]
そんなに売れ残りの心配をする必要性は無いと思いますよ。
今日もですが、毎週引越しのトラックが絶える事も無く、実際にMRに行っても(冷やかし半分ですが。。) 良い部屋はほどんど売れている状態でした。 完売でないと言っても売れ停まっている訳ではないにのでゆっくりと完売へ近づいている。と 表現した方が正しいのかもしれません。 こうゆう風に書くと決まって「完売してもらっては困る様な人」と言うか、「このマンションが売れたら 面白く思わない人」が何らかの切り口でネガってくるパターンが多いみたいですが、そんな人の執拗な 書き込みが多いせいかここの書き込みの内容と実際にMRに行って知る内容と情報の乖離が発生している みたいですね。 いつも黙って見ているだけでしたが、目に余ったんでつい そこら辺がちと心配になったので横から失礼しました。。 |
||
982:
匿名
[2010-04-25 20:31:40]
ヴェレーナ青梅新町は、ゴールデンウイーク内で殆どが完売かもね。
|
||
983:
匿名さん
[2010-04-25 21:09:42]
最近は住友でも値下げしたりバルク売りしたりする物件が増えてきてるから
住民としては、急に売れ出した方が恐怖なのかもね。 |
||
984:
匿名さん
[2010-04-25 23:32:09]
毎週のようにこの物件の引越しをチェックしていて、冷やかしにMRに行く人?
|
||
985:
匿名
[2010-04-27 18:36:30]
ここの売れ残り軒数は何軒ですか?
|
||
986:
匿名さん
[2010-04-27 18:51:56]
シティテラス昭島も、ほぼ先着順に切り替えてる感じだからゴールデンウイークで完売(申込済になる)かもね?
|
||
987:
匿名
[2010-04-27 21:14:40]
この頃また、月5万円台で購入できますと二流デベが使う低価格路線で広告してますね。
月5万円と言っても、今時、誰もしたがらないボーナス払いも併せてだけどね。 |
||
988:
匿名
[2010-04-27 22:25:23]
まだ売れ残りは150軒くらいあるのでしょうか?
デベさんに聞かれ方はいませんか? |
||
989:
匿名
[2010-04-28 00:08:09]
中神の駅近マンションも、まだ販売してますね。
昭島でマンション購入を考えている人にとっては、3000万円前後ぐらいの価格じゃないと厳しいのでは? ローン審査通らない人が多いから、売れ残りが減らない。 |
||
990:
匿名さん
[2010-04-28 08:56:21]
ローン審査が余裕綽々ならシティテラス立川が良いのですが、立川は相場より高くないですか?
|
||
991:
匿名
[2010-04-28 15:45:05]
昭島にアパート借りて住んでたのでシティテラスのマンション見に行きましたが……どこに魅力があるのかわからず。
あの飛行機も嫌な感じで。 建って1年は経ってるのにあの価格、そしてあの内容のマンション買うくらいならと結局は家を新築しました。 マンション買わなくてよかったデス。 ってか住んでる方には悪いですが期待ハズレな内容のマンションでした。 あれじゃ満足できません。 |
||
992:
匿名さん
[2010-04-28 16:16:40]
私も、ここは価格と内容が見合ってないと感じています。
以前に、公式のブログで購入者のアンケート結果(購入した決め手)が出ていましたが、 1位は駅近、2位は住友だから信頼できる、3位は価格?だったと記憶しています。 やはり住友だからってのが大きいのかな。 |
||
993:
匿名さん
[2010-04-28 19:14:05]
つまり991さんや992さんはここを購入された方とは価値観がまったく違うってこと。どちらの価値観が良いかは別にして、ここに価値を感じてる方もいっぱいいるのですよ。
|
||
994:
匿名
[2010-04-28 20:37:39]
供給量ほど価値を感じている人はいないって事ですね。
|
||
995:
匿名
[2010-04-28 20:57:26]
昭島と立川で検索したらこんなのがあった。
Title: 4022 立川昭島地区における市街地開発上の問題点(都市計画・経済・防災) URL: http://ci.nii.ac.jp/naid/110005231407 |
||
996:
匿名さん
[2010-04-28 21:01:51]
現実に今は新築の一戸建ての建て売りなら、25坪~30坪で1000万円台で買える時代ですからね。
昭島でも八王子でも売れ残っています。 |
||
997:
匿名さん
[2010-04-28 21:31:59]
戸建とマンションの良さは別物なので、そもそも戸建派はマンションを理解出来ないでしょうね。
私はマンション派なので戸建は検討していないですが、ここは見送りほぼ確定です。 住友によっぽどの魅力を感じている人か昭島にこだわりがある人以外、正直選ばない物件だと思いました。 |
||
998:
匿名
[2010-04-28 23:51:21]
いくら住友が販売とて他のマンションと代わり映えしないからね、
|
||
999:
匿名さん
[2010-04-29 02:45:41]
昭島なのにここは明らかに高すぎる。
市部は値崩れが特に顕著だし、ここがこれから出来る物件の値段の物差しに なることはあってもここ自体を買うのはよほどの値下げが無いと、という人が多いかも。 |
||
1000:
匿名さん
[2010-04-29 03:08:26]
>>999
ここはこれでも値下げしている。1番高い時は3800-5600万だった。 |
||
1001:
匿名
[2010-04-29 06:55:13]
その価格だったら23区内も購入出来る価格ですね。いないとは思いますが、その価格で買った人はかわいそう。
|
||
1002:
匿名さん
[2010-04-30 00:18:36]
いや、安いでしょ。
高いと思う人は恐らく低所得者じゃない? 買えないひがみは悲しいですね。 |
||
1003:
匿名
[2010-04-30 07:55:22]
ここは不人気な青梅線、そこを考えてねw
|
||
1004:
匿名さん
[2010-04-30 08:35:02]
少し高めでしょう!住友物件なんだし、安いって事はないですよね。
まぁ、住友にしては安いって所でしょうか。 そのぶん、内装のレベルを落としていると聞きました。 駐車場も住友との賃貸契約?だし、飛行機が低空で真上を通過するし。 魅力もあったのでMRにも行きましたが、エントランスが狭いのと、飛行機が怖くて見送りました。 気にならない人にはいい物件かもしれませんね。 駅とモリタウン、子供病院が近いし、ドッグランもあるし。 家族連れや、愛犬家にはいいかも!? それなりに売れているようでした! |
||
1005:
匿名さん
[2010-04-30 11:06:34]
3800-5600万という値段は、立川に合わせた値段ではないでしょうか?
立川より1000万以上値段を下げているのだから、昭島でも売れると考えたのでしょう。 それにしても、立川より仕様落としすぎでは?しかも環境もよくない。 |
||
1006:
匿名さん
[2010-04-30 18:23:38]
|
||
1007:
匿名さん
[2010-04-30 22:22:30]
内装仕様落としてるんでしょうか?
内廊下ではありませんが、天井カーテンボックス、ほぼ下がり天井無し、壁段差無し、梁無し、床暖標準装備、2重床etc リフォームできないところにお金掛かってる様に見えましたけど。 まぁ。。。私見です。 住宅版エコポイント等も加味して、予算が合えば買いたいですね。 |
||
1008:
匿名
[2010-04-30 22:24:22]
ここは去年竣工だからエコポイント対象外
|
||
1009:
匿名さん
[2010-04-30 22:32:41]
飛行機の防音対策のため、ハイサッシでなかったのが残念です。
ベランダが透明なガラスなのは、サッシが低いぶん光を取り入れやすくするためかな? |
||
1010:
匿名さん
[2010-05-01 15:59:39]
>1006さん
最初の値段設定が、西立川か立川の駅遠(モノレールやバス便)の価格設定だとすると、昭島徒歩5分なら明らかに割安でしょ? 駅から近いってのが一番の売りだと思いますよ。立川や国分寺あたりからバスの物件より便利ではないですか? |
||
1011:
匿名さん
[2010-05-01 17:41:47]
あまり安い物件だと、住民の質が下がりそうで嫌です。
高からず安からずで丁度良い価格だと思います。 |
||
1012:
匿名さん
[2010-05-01 23:49:25]
>>1010 1006です。
>最初の値段設定が、西立川か立川の駅遠(モノレールやバス便)の価格設定だとすると、 >昭島徒歩5分なら明らかに割安でしょ? いいえ。駅からの距離などを入れても、明らかに相場から見て割高ということです。 >立川や国分寺あたりからバスの物件より便利ではないですか? 昭島はその立川からさらに電車で10分ですよ。 |
||
1013:
匿名さん
[2010-05-02 06:15:22]
隣のマンションの売り出し価格と比較すると、高いのは明らか!
相場より1000万円以上高くても、すみふですから問題なしですよ。 |
||
1014:
匿名さん
[2010-05-02 08:27:20]
|
||
1015:
匿名
[2010-05-02 17:19:54]
私も立川からバスやモノレールなら昭島から徒歩5分のほうがいいなぁ〜
例え立川だろうとどこだろうと、駅からバスはマンションの意味を感じませんね。 |
||
1016:
匿名さん
[2010-05-02 19:22:36]
1016です。
>>1014 >立川からバスで10分かけて帰るより、電車で昭島の方が早く着く(笑)バスは待つしね。 青梅線も待ち時間長いですよ(笑)。平日朝なら東京行きへの直通電車はそこそこの数ありますが、 夕方以降のくだりにはそれほど本数ないですしね。この物件は駅から5分ですから、比較するなら 立川駅から15分かかる物件じゃないですか? それであれば、バスより電車の方がいいので利便性が高いということはできると思いますが。 でも、そこまでの利便性を言うなら、価格に反映するだろうし、その価格でも売れますよね? |
||
1017:
匿名さん
[2010-05-02 21:13:17]
立川からバスで10分ぐらいなら、それほど不便でもないでしょう。
自転車を使って立川まで行ける距離なら、生活圏として問題ないですしね。 昭島駅徒歩5分でも大規模マンションだと、エレベーターの待ち時間など考えると、敷地から出るだけで時間かかりそうですね(汗) |
||
1018:
匿名さん
[2010-05-03 08:48:49]
皆さん各々だと思いますが、バスは青梅線より本数は少ないし、老後を考えると自転車圏内であっても不便に感じます。
バス代ももったいない(笑) 私は、値段がどうあろうと駅近が良いですね。 |
||
1019:
匿名
[2010-05-04 00:44:33]
今時デベのブランドなど遠い昔の話しであります。
景気が完全に回復すれば別ですが、現状では500万くらいは値下げしませんと完売は不可能でしょうね。 |
||
1020:
匿名さん
[2010-05-04 01:24:11]
そう思っているのは、あなただけかもしれませんよ?
世間の人は、以外とお金持ちなんで、この程度の値段なら十分買いですね。 ローン通らない人は、高いとか書き込みして一生懸命値引きを訴えるんですが、住友は買える人だけ相手にしてるので無駄ですよ。 完売急ぐより、住民の質を守る方が大事です。 |
||
1021:
匿名さん
[2010-05-04 01:48:15]
1017さん
バスとエレベータとではくれべもんになら無いでしょう?(笑) 平気で5~10分時間がずれるバスなんて今の時代いつ来るか当てにならない範囲ですよね。 寒い日などのはさんざんバスを待っておまけに雨の日ときたら駅に近づくほど道が混んで バスが進まず、更に5分~10分バスが遅れて手前のバス停で降りて歩くはめになったり。 バスは本当に時間が読めないからバスで10分なら朝の通勤ではかなり早い時間に家を 出なくちゃ。 大げさでなく、勤務地が同じ新宿だと仮定すると朝の通勤では昭島のシティテラスの人より 立川在住バス10分の人の方が早く家を出なくちゃ間に合わないんじゃないかな? どこにしろ駅の近くは大きいよ。特に昭島はただの駅の近くだけではなく、病院から買い物 から趣味(本屋、ビデオ屋、ゴルフ、露天風呂)や飲食と近場で沢山あるからそれだけで 比べもんにはならない。立川での眉をひそめてしまうような風俗も全く無いし。 価格にしても買える人が気に入って買えば良いだけの話だと思いますよ。 |
||
1022:
匿名さん
[2010-05-04 02:24:02]
1013さん
隣のマンションは中国のマンションラッシュで世界的な鉄の高騰前の物件で、 シティテラスは鉄の高騰の最中にぶつかってしまった物件。 それだけで無く、隣のマンションがあっという間に完売してしまい、その後も 購入希望者が後を絶たない状況の中、ここの土地の落札について複数のデベが 二匹目のどじょうを狙ってか、競い合った末、住友がかなり高い価格でここの 土地を落札した経緯があるのでそれだけで仕入れが隣のマンションと全然違う 状態なんですよね。当然価格に反映されて高くなってしまう。 今では価格をかなり抑えての値段となり、1部屋としては、お隣の価格に近い金額 になってますが、お隣は400世帯ある中でほとんどの物件が3LDKの場合80m2~81m2 と広めに対してシティテラス昭島は同じ400世帯でもほとんどの3LDKが73m2の為、 坪単価で計算して隣と比べると高めになっちゃうんですよね。 でも価格関係なく、住む事だけで考えれば駅の近くで、便利な昭島なので買った人は かなり満足してるんじゃないかな? |
||
1024:
匿名さん
[2010-05-04 04:43:10]
一人で勝手に呼んでなさい(笑)
あなたが思ってる以上に売れてますよ。 また鉄も値上がって来て、土地も動き始めてますよね。20年前は青梅の建て売りでも4千万の時代もあったけど、今はバブルではなく底なので上がることはあっても下がることはない。設備も仕様も全く違う数年前竣工の隣と比べる意味も解りません。 高い!とか言ってると何時になっても買えませんよ。ローンが通れば不景気時は買い時ですよね(笑) まぁ、普通に働いてる人は通るでしょうが、通らない人はここで憂さ晴らしするしかないのかな?。 |
||
1025:
匿名さん
[2010-05-04 04:50:40]
1022さん
シティテラスは姉歯以降の物件なので、耐震構造が隣よりお金が掛かってます。土地の仕入れ値はそんなに変わらないですよ。 |
||
1026:
匿名さん
[2010-05-04 06:19:59]
営業さんの話だと、
隣のマンションの坪単価125万、シティテラス昭島の坪単価165万だそうです。 立川ならともかく、昭島でこの値段はありえないと思い早々に検討物件から外しました。 この値段で昭島だと、駅から近くても売れないでしょ。 |
||
1027:
匿名さん
[2010-05-04 08:52:55]
1021さん
立川は、再開発事業が始まってから道路事情はすごくよくなってますよ。 モノレール開通で道路が整備されたで、昔のような車やバスの渋滞はほとんどなくなりました。バスの遅延も、今はほとんどないんじゃないかな。また、5月には、再開発地区に市役所が移転され、バス以外にも路面電車を走らせる計画もあるそうです。今後景気が回復して、北口の空き地に水族館や商業施設ができれば、ますます立川は発展するでしょう。立川は、ゴミの回収無料化など行政サービスなども充実してますし、裁判所ができてから治安もずいぶんよくなりましたよ。 |
||
1028:
匿名さん
[2010-05-04 10:11:25]
先日、昭島のマンションを購入するかもしれないと友人に相談した所、かなり反対されました。
僕は地方出身なんで、何も知りませんでしたが、昔は荒れていたんですか?今はどうですか? |
||
1029:
匿名
[2010-05-04 10:40:11]
1026さん
じゃ、何故売れてるの? 南側はもう殆ど空きありませんよ〜 昭島は風俗もないし、個人的には立川からの青梅線沿線では一番品がある街の気がします。荒れてはないでしょう。 |
||
1030:
匿名さん
[2010-05-04 10:52:02]
1026
うちは南側高層階ですが、そんなにしませんでしたよ。安く買えたのかな?(笑)下層階ならもっと安いですよ。 |
||
1031:
匿名さん
[2010-05-04 11:39:56]
>>1021
>大げさでなく、勤務地が同じ新宿だと仮定すると朝の通勤では昭島のシティテラスの人より >立川在住バス10分の人の方が早く家を出なくちゃ間に合わないんじゃないかな? それはないですよ。せいぜい同じくらいか、中央線の本数が多い分立川在住の人の方が 早いくらいです。 時間がよめない・・・というのは昭島でも同レベルですね。青梅線の場合、青梅あたりでの 大雨等によりダイヤが乱れることが多く、その場合、通常ダイヤ取られている中央線との 連携も外されます。 |
||
1032:
匿名さん
[2010-05-04 12:56:07]
「せいぜい同じくらいか、少し早いくらい」って言ってる時点で
ご自分でもバス10分のメリットはなんら無いかとお気づきとは 思いますが、立川に限らず、便利な駅からバスで10分も遠くに連れて いかれる時点で人それぞれですが、私的にはナンセンスです。 一軒家なら考えますけどね。まぁ、駅近のシティテラス昭島のスレッド に来てバス10分を無理から主張して拘りを見せるのも苦しいですしねぇ。 |
||
1033:
匿名さん
[2010-05-04 13:08:04]
時間が読めないって、バスと青梅線一緒にしている時点で無謀なほど
無理な発言している。 立川からバス10分のマンションのアピールを一生懸命したい理由の人 なのかもしれないが、嘘は良くない。 |
||
1034:
匿名さん
[2010-05-04 13:14:39]
>>1022
隣のマンションは、マンションの供給量が多かった2004年発売の物件だから、「あっという間の完売」って 珍しくもないよ。当時の人気物件は完売ではなくて、「抽選倍率が○十倍でした」だから。 >>1027 立川北側の再開発地域の話をここでしたら、かわいそうですよ。 何度か出ている隣のマンションと同時期にモノレール利用(立川駅徒歩15分)の物件がありましたが、 立川の物件は市部でその後最も値上がりしたマンションになりましたからね。 >>1029 1026さんが書いたのは、幻の第一期の価格設定ではないかな。 まぁ、坪単価を下げても今の販売状況なわけだし。 ここの購入層は坪単価165の物件は購入できないということなんでしょう。 立川のシティテラスは坪単価が200超えたんで、流石に立川だと無理だと言われて、その通り売れ残りましたしね。 昭島なら、現実的に妥当なのは駅近でも坪単価130~140のラインじゃないですか? |
||
1035:
匿名さん
[2010-05-04 15:26:58]
1032さん
1031さんが「立川在住の人の方が早いくらい」と書いているのに、 わさわざその部分を消してますね。 意味が全く逆になってますよ。 立川バス便10分の話は、人によって想像している場所が違うのではないでしょうか? 国分寺や国立との境に近い方と、多摩川沿いや武蔵村山に近いところだと全然違いますよ。 |
||
1036:
匿名さん
[2010-05-04 17:12:36]
1034さん
私は正にそのラインでここを購入しましたよ。 勿論値引きなしです。 1035さん バスの話ですが、ここに来る前は駅からバス10分の一軒家に住んでましたが、バスは本数少ないので、かなり早く家を出てたし、終電だとバスがなかったり、冬は寒い中タクシーを待ったり・・・かなり不便でした。休みに出掛けるのも、ついつい車に頼るし・・。 今は駅近を堪能してますよ。これは時間の問題であって場所は関係無いのではないでしょうか。 もう、駅からバスの生活には戻れませんね。住んで改めて実感しました。 吉祥寺バス15分ならこちらを選ぶかも(笑) ついでに一軒家もメンテナンスのお金が掛かって、移動、掃除、洗濯物干しなど懲り懲りです。 |
||
1037:
匿名さん
[2010-05-04 21:17:11]
青梅線沿線の駅近物件と中央線沿線のバス便物件は、確かに迷いますね。お友達に住んでいる場所を聞かれた時、昭島よりは吉祥寺の方が聞こえがいいに決まってますからね。バス便も本数が多いと、中央線のメリットを生かせそうですし、飛行機の着陸が多いここより、住環境はよいでしょうしね。
|
||
1038:
匿名さん
[2010-05-05 01:38:31]
1037さん
1036さんとかみ合ってないですよ(笑)。どうでもいいですが。。 1036さん バスも不便ですが、私は自転車で駅までの通勤はもう戻れないですね。 雨の中、傘さして自転車でスーツの肩と裾を濡らしながらの駅までの 朝のスタイルはもうコリゴリですね。 実際は自転車やバスでの通勤が必要なマンションでも人それぞれの 好みや地域によるこだわり、価格による事情など様々な要因があって 住んでいると思いますが、ここに限らず駅に近いマンションに住んで しまった人は他人の聞こえの為にバスや自転車通勤にはもう戻れない んじゃないかな。 |
||
1039:
匿名
[2010-05-05 11:35:55]
個人的には勤務地の新宿まで遠いのと、郊外なのに周辺に緑や公園が少ないのがマイナスポイントで決断に至ってませんが、価格は別に高いと思いませんよ。
値段の面でここが買えない方はレインボーシティくらいしか買える新築マンションはないのでは!? |
||
1040:
匿名さん
[2010-05-05 13:08:44]
傘さして自転車って、今では法律で禁止されているよね。
禁止される前から、悪い自転車マナーの一つ。 金のない高校生がやるなら眉をひそめる程度の話だけど、会社員がやってたら恥ずかしいよ。 前に電車のキセル話が出ていたけど、このマンションの住民にはモラルがないのかな? |
||
1041:
匿名さん
[2010-05-05 21:21:01]
天気が良い時じゃなくて悪い時も考えないとだめですよね。
バスは雨の日に限って来ないし乗れないこともある。 だから基本バスはパスですが、始発など座れる停留所か、または、本数が非常に多いところか、どちらかならいいかな。 自転車は雨の日に限って使えないので、バス便が不便だから自転車というのはパスです。 大雨の日は青梅線も止まり易いから、あまり東側の駅と比較する場合はそこも考えたほうがいいかな。 他の要素とのバランスが当然ありますが、私は快速しかとまらない武蔵境以西の駅のバス便物件と青梅線徒歩圏のこの物件とでは大体似たような利便性と思っています。 |
||
1042:
匿名さん
[2010-05-05 22:06:42]
電車かバスかよりも、横田基地の戦闘機の爆音が耐えられないと思うのですが…。
ずっとあの音を聞きながら生活すると思うとぞっとします。 |
||
1044:
匿名さん
[2010-05-05 22:47:05]
1042さん
あんまり知らないのにこのマンションの検討スレッドでこうゆう事わざわざ書いちゃうんですね。 横田基地は補給基地であって物資の運搬目的の輸送機のみ。外敵の飛行機と戦闘する為の戦闘機は 海周辺の基地に配備されているので爆音を出す戦闘機は滅多に来ないですよ。 良い点、悪い点含めいろんな情報は良いですが、嘘をついてまでとか、いろんな人に嫌悪感を抱か せる程の否定の為にしつこく書き込んだりとかってどうなんでしょうかね。 |
||
1045:
匿名さん
[2010-05-05 23:07:44]
1040さん
傘さしての自転車。今でもよく見かけますね。 1040さん風に考えると駅から近いマンションでないとモラルの無い住民マンションと 言われちゃう可能性が高くなっちゃいますね。 晴れは自転車、会社帰りに雨が降ってるのでバス。そのうちどこに自転車を停めている のか解んなくなっちゃったりして(笑)。冗談はさて置き、 自転車でも駅からちょっと離れている場所に停めさせられたりしますし、朝から 又は仕事帰りに自転車を入れたり出したりするのも手間ですし、他人の自転車が邪魔だっ たり、モラルの無い停め方をする人の為に自転車の出し入れがかなりストレスになったり。 (有料の場所ならそんなストレスは少ないですけどね) 駅から歩いて5分で帰れる家は私にとってはストレスフリーです。1040さんの通勤スタイルは 知りませんが、もしもバスだったり、自転車で駅まで10分とか歩いて10分以上の場合でしたら 想像してみてください。良さがわかると思います。 |
||
1047:
匿名さん
[2010-05-05 23:26:15]
1039さん >個人的には勤務地の新宿まで遠いのと、郊外なのに周辺に緑や公園が少ないのがマイナスポイントで決断に至ってませんが、価格は別に高いと思いませんよ。 都心で近くに緑があるのは日比谷か吉祥寺?(笑)ぐらいですかね。昭島は昭和記念公園や福生東公園、くじら公園、秋川渓谷など結構いっぱいありますよ。車で10分走ればバーベキューできます。都心の通勤時間と緑の両立はなかなか難しいですね。 |
||
1048:
匿名さん
[2010-05-05 23:47:05]
|
||
1049:
匿名さん
[2010-05-05 23:49:17]
あれ、今日も普通に戦闘機飛んでましたけど…。横田基地でも訓練やってるよ。ここの住民は、知らないのかな?
最近は、健康のためにわざわざ自転車で通勤する人も多いのに、ここの住民はメタボまっしぐらだな。 |
||
1050:
匿名
[2010-05-06 00:17:47]
まぁ他の飛行機に比べたら回数は少ないけど確かに戦闘機の爆音聞きますよね。
夜9時以降でも飛行機飛んでる時あるしうるさいのに間違いはないと思いますが。 |
||
1052:
匿名さん
[2010-05-06 01:42:09]
1049さん
住んでる家の構造が違うのでは?1051さんの言う通りなかなか気付きませんね〜木造とか賃貸なら気になるのでしょうがね。 マンションの住民は、おっしゃる通り誰も知らないかもしれませんね。 だって静かですもん。 近隣の方とは感覚が違うのかもしれませんね。 あと、10分程度自転車こいでもメタボ対策にはなりませんよ。(笑) |
||
1053:
匿名
[2010-05-06 07:43:49]
>>1047さん
コメントありがとうございます。 昭島は小さな子供と徒歩で気軽に行ける大きな公園が無いという意味で書きました。 昭和記念公園は確かに良いですが、車か電車でわざわざ行くという感覚の距離だと思います。 ちなみにご存知無いようですが、東京西部にも井の頭公園以外の公園はいっぱいありますよ。 |
||
1054:
匿名さん
[2010-05-06 08:28:23]
駅近を必死にアピールしているようですが、昭島から都心部まで毎日長時間の満員電車はやはり疲れます。青梅特快も1時間に1本あるかないかで、しかも立川までは各駅停車です。乗り遅れると快速しかありません。帰りは青梅行きと書いた電車に乗らないと立川でしばらく待つことも多く、ほんとに青梅線は不便です。多少駅から遠くても、中央線沿線をお勧めします。
|
||
1055:
匿名さん
[2010-05-06 11:59:49]
1054さんは昭島から通われているのですか?
実感なのか、想像なのかわかりませんが・・・。 |
||
1056:
匿名さん
[2010-05-06 16:15:01]
1047さん
都心という場合、普通都心3区か都心5区をさします。吉祥寺は立川と並んで副々都心と呼ばれたところ。 1053さん 中央線沿線だと大きな公園としては野川公園がありますね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
毎朝ここの前通りますが、オーバーな言い方されますね。
グレイティア昭島~市営アパート先まで、確かにその看板はありますが2~3m置きと言うのはスケールが狂いすぎてませんか?
100本以上設置されてる話になってしまいますが?
そのスケールを共有できるのが何人も居るとは思えません。
地元の方の様ですが、嫌がらせに見えてしまいますね。
愛犬家さんのマナーに関しては、どこに住んでも一緒だと思います。
大きく取り上げる程の話題ですか?