住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス昭島 Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 松原町
  6. シティテラス昭島 Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-07 17:37:36
 

これから入居の人も、購入検討者も情報交換をしましょう。

荒れる元になるので、昭島自慢はご遠慮ください。
シティテラス中心の話題でお願いします。

他のマンションとの比較はかまいませんが、他のマンションをとがめたりそのマンションの購入者を見下したりするのはやめましょう。
また、そういう人の相手をするのもご遠慮ください。荒しの相手をする人も荒しです!
入居されてる方の経験やアドバイスも大歓迎ですが、日々の生活の報告などは住民専用板の方でお願いします。

Part1: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42781/
Part2: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53839/

所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:
青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.12平米~85.14平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売

施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産サービス

[スレ作成日時]2010-01-19 22:56:57

現在の物件
シティテラス昭島
シティテラス昭島
 
所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
総戸数: 392戸

シティテラス昭島 Part3

861: 匿名さん 
[2010-04-06 19:10:26]
>>858さん

笑っちゃいますよね。
次期販売予定住戸って西棟の2列しかなくて、
実際は別の部屋も商談ベースで販売してます。

よほど「第○期新規分譲」という言葉を使って、
「売れてないんじゃない。未販売なだけ。」ということにしたいのでしょう。

862: 匿名さん 
[2010-04-06 23:42:49]
4月末に西棟販売開始だと思ってたら違ったんですね。
価格が決まらないとか言って、人気なくて時期が遅くなっただけなんですねw
営業の「好調です!」っていう言葉に騙される所でした。

しかし、2列だけですか
それ以外は購入可能なんですよね。
不況で厳しいのはわかりますが、人気物件は竣工前に完売しそうな所もあるわけだし。
ここはいつ完売するのやら。
863: 購入検討中さん 
[2010-04-07 14:44:36]
青梅線沿線で物件を探していましたが、駅近の物件ではここがとても魅力的でした。売れている、売れていないの情報が交錯しておりますが、本当はどうなのでしょうか?

内装などはとても気に入り、1階部分には駐車場付き、庭付きのところもあるようですし、戸建て感覚を味わえる点が気に入りました。

印象としては「ずいぶん埋まっている」という感じを受けたのですが。なにぶんマンション購入は素人ですので、何か気を付ける点などはございますでしょうか?1階部分の東側は床面が道路面よりも高く、西側では道路面より下になっているようです。
864: 匿名さん 
[2010-04-08 00:31:25]
このあたりのマンションにしては、売れてない。
シティテラス立川なんかの住友不動産のマンションと比べると売れてる。
だから本当のところどっちも正しい。
865: 匿名さん 
[2010-04-08 01:42:58]
この物件は、住友にしては珍しく安いですもんね。
866: 購入検討中さん 
[2010-04-08 20:30:05]
このマンションはなんでいつも管理費・修繕積立金が未定なんだろう。
867: 匿名さん 
[2010-04-09 10:39:05]
高いから書きたくないんじゃない?
868: 匿名さん 
[2010-04-09 12:29:51]
気になるなら住友に電話して「なんで?」って聞けばいいじゃん。
869: 匿名 
[2010-04-09 12:37:46]
それは不信感が出て当然ですわ!
870: 匿名さん 
[2010-04-09 13:15:19]
モデルルーム見学に行けば詳しく教えてくれますよ。
検討するならまずモデルルーム見学ぐらいは行きましょうね。
871: 匿名さん 
[2010-04-09 16:24:27]
前にいった時にはまだ決まってないと言われましたよ。
そんな何回もいかなければいけないんですかね。
872: 匿名さん 
[2010-04-09 16:43:38]
何だかよくわかんないですよねー。
西棟の2例以外はこっそり売り出してるわけでしょ〜
なのに、管理費・修繕積立の金額がわかんないってどうなの〜
873: 匿名 
[2010-04-09 16:50:21]
購入した方やMRに行った方は、管理費や修繕費を知っている訳ですから、勿体ぶらずに教えて下さいm(_ _)m。

874: 匿名さん 
[2010-04-09 17:41:08]
住民です。我が家は以下のとおり。

管理費:¥10,954
修繕費積立:¥3,030

すべての部屋が同じかどうかは判りません。
他と比べて安いのかどうかも知りません。

一般的には大規模マンションのメリットとして、
管理費・修繕費積立は安いはずなのですが、
実際はどうなんでしょうね?
875: 匿名さん 
[2010-04-09 18:02:16]
10年ごとだったか、まとまった金額の修繕積立基金の支払いがありませんでしたっけ?
876: 匿名 
[2010-04-09 21:28:47]
安いです!

死ぬまで掛かる経費ですから、安いに越したことはないです♪

しかし安いと心配なのは、将来的に値上げや持ち出しは大丈夫ですよね!?

877: 匿名さん 
[2010-04-09 22:02:36]
安いですか?どこもこんなもんだと思います。
修繕積立金は段階的に値上がっていきますよね。
それにプラスして、10年ごとの修繕積立基金を支払うとなると逆に高いのでは?
878: 匿名 
[2010-04-09 22:49:57]
既存の修繕計画で10年ごとに積立基金があるんですか?

だとすると決して安くは無いですね。

っていうか販売時に安く見せてるだけですね。
879: 匿名さん 
[2010-04-10 01:23:26]
どこも普通ありますけど?
積立金
880: 申込予定さん 
[2010-04-10 01:50:54]
とうとう申込みに進みました。内装も良く、価格的にも非常に魅力的で
駅近の物件で駐車場があるので十分です。今度は内覧と契約手続きを行
います。住人になる日も近いかもしれません・・。
881: 匿名さん 
[2010-04-10 11:54:26]
>>879さん
積立基金の事を言ってますか?
どこもありますけど、普通は最初に一括ですよね。
このマンションは、最初の一括の他に、
10年後20年後と10万くらい追加で払うんじゃなかったっけ?
882: 契約済さん 
[2010-04-10 16:35:22]
そうです、普通は契約してローン審査後に、ローン以外の経費として、修繕積立基金を一括で支払います。

後は不測の事態がない限り、管理費や修繕費は変わらないですし、持ち出しもないはずです。

そう考えますとヴェレーナ青梅新町は高いのかな~(大泣)
883: 匿名さん 
[2010-04-10 17:48:46]
>このマンションは、最初の一括の他に、
>10年後20年後と10万くらい追加で払うんじゃなかったっけ?
これ本当?
884: 購入検討中さん 
[2010-04-10 20:46:39]
皆さんから色々ご意見をいただき有難うございます。
単純に他のマンションでは広告に管理費が○円~○円と記載され、
営業さんから20年先くらい先までの修繕計画の資料をいただけるのですが、
こちらのマンションではそうした話が一切なかったので、気になり質問しました。

モデルルームに行けとか、営業さんに聞けというご意見がありましたが、なる程、何度もモデルルームに行かないとそうした話は出てこないのかもしれませんね。
885: 匿名さん 
[2010-04-10 22:00:15]
非常に怪しい摩訶不思議なマンションなんですね!
不信感の塊になりそうな!
大手が何故そんな事をするのかな?
886: 匿名さん 
[2010-04-10 22:26:01]
何度か足をはこびましたが、営業さんによって全く対応が違いますよね。
うちも聞かないと何も教えてくれないし、あまりこのマンションについて詳しくないように感じました。
少し前に話が出ていた駐車場の件も、この掲示板で初めて知ったくらいです。
さすがに駐車場に関してはちゃんと言うべきでしょう。って思いましたが!
確か、管理費や修繕積立金、積立基金の事もこちらから聞いて資料をもらいました。
人の良さそうな営業さんでしたが、話をすればするほど不安になってました(笑)
結局、ここよりもいい所を見つけたのでそっちを契約しましたが、早く完売するといいですね!
887: 匿名さん 
[2010-04-11 13:17:29]
ん~盛り上がってるトコ横槍入れますが、そういう修繕積立基金の集め方もありますよ。

現在のウチのマンション居住13年ですが10年時20万位支払いました。
古い考えなのかな?

と言うより、初めから金額まで謳ってる分好感持てますけどね。
ウチのは規約に10年/20年で修繕積立基金をお支払い頂きます。って小さく書いてあるだけでしたから…
金額も載ってなかったし…
ウチのデベロッパーも大手なんですけどね。

既に購入された方もこれを機に確認してみては?
いきなり請求来るとビビりますよ。
888: 契約済みさん 
[2010-04-11 18:35:07]
例えば、お金に余裕のない方からも強制徴収になるのですかね?
最初から明記され頭に入っていれば大丈夫でありますが、突然の徴収ならビックリしますね。

そう考えますと最初から高い方が良いかも♪
889: 匿名 
[2010-04-11 19:40:50]
販売時の修繕計画はあくまでもデベがたてた計画ですから、住民の意見次第でどうにでもなります。

まあこれだけ大規模だと、意見がまとまらず追加徴収を無視する家庭が出る可能性もありますね。

890: 匿名さん 
[2010-04-11 20:38:38]
住民ですが、前述で管理費等を挙げてくれた方は最上級クラスの部屋の方みたいですね。
我が家は、管理費¥105**、修繕積立費¥29**だったかな?
3年目からは修繕積立¥7千円弱、10年目以降は1万ちょっとだったかな~?
他の処と比べたら、積立基金足してもむしろ安かった算段です。

自分もここの営業さんの説明で初めて知ったので、他の物件にも問い合わせたところ他にも節目毎に積立基金徴収するとこありました。
また、不足分が発生した場合、徴収する可能性があるって回答もありました。
こっちの方が具体的に計画教えてくれたので、怪しいなんて思いませんでした。

確かに、納得行くまで確かめて欲しいですね。
大きい買い物ですから。
891: 匿名さん 
[2010-04-12 09:37:04]
デベは修繕費は多めに算段してますから、その時になれば管理会社経由の言い値だけではなく、
他業者の見積書を何社も取れば、修繕費の値上げや徴収は免れますからね。
世帯数が多いわけですから管理費や修繕費は少なくて当たり前ですからね。
892: 匿名さん 
[2010-04-14 17:08:18]
あとどのくらいの戸数が残っているのかわかる方いませんか?
893: 匿名さん 
[2010-04-14 22:53:23]
ザ・ライオンズ武蔵国分寺公園は3月から販売で、もう完売ですね。
ここはいつに完売することやら。
894: 匿名さん 
[2010-04-14 23:22:42]
そのライオンズマンションは立地も設備もデザインも抜群でしたね。
あっという間に完売ですか。
そこと比べると、こちらは見劣るし内装が古く感じる。
竣工に1年ほど差があるとこうも違うもんなのか。
値段相応ってとこか。
895: 匿名 
[2010-04-15 07:40:18]
ライオンズとこことでは2000万円の価格差がありますから、仕様の差は仕方ないですね。

市部の新築マンションはどこも好調のようですが、ここは相変わらずのようですね。

立川の住友に比べればまだましなんでしょうが。。。
896: 匿名さん 
[2010-04-15 08:15:26]
ライオンズの方が、マンションを販売するのが上手なだけ。
住友は、マンション販売は苦手…
897: 匿名 
[2010-04-15 11:12:40]
バブル世代にとってのライオンズは高級マンションそのもの。
その最上級ブランドかつ中央線があの価格で買えるのだからお買い得。
898: 匿名さん 
[2010-04-15 11:28:51]
ライオンズは全てが魅力的だから、即完売なんですよね。
ここは、、設備や仕様に価格が見合ってないから売れない。
頑張って値下げしても、まだ高いですよね。
899: 匿名 
[2010-04-15 21:02:10]
ライオンズが完璧だったかどうかは分かりませんが、価格と立地とスペックのバランスが良かったのは確かでしょう。

東京市部の新築マンションでも竣工前完売か竣工前完売ペースのものが増えているので、需要と供給のバランスが良くなって来ているのだと思います。

ホント、住友のマンションは復調の波に乗れませんね。
900: 匿名さん 
[2010-04-15 21:04:24]
去年なら竣工前完売は奇跡のようなものでしたが、今は結構普通になってきましたね。

人気の有無が顕著に表れてきましたね。
901: 匿名 
[2010-04-15 22:43:53]
東京市部ではヴィーガーデン、オーベル東大和、ブリリアひばりヶ丘などは竣工前の完売は確実ですね。
青梅線でこの価格だとますます取り残されていくでしょうね。
902: 匿名さん 
[2010-04-15 23:24:16]
最初の価格が高すぎました。
あの価格では、客は集まらないでしょう。
値下げしても、現地販売で、今の残戸数売り切るの大変そう。
903: 匿名 
[2010-04-16 07:46:21]
マンションなんてモノが良くて値段が妥当ならほっといても売れるでしょ。

住友のマンションが売れないのはそのバランスが悪いだけ。

将来の転売を考えると、新築でなかなか完売しないマンションに手を出すのは勇気がいりますね。

駅近なので値段さえ下げれば買い手がいないという事は無いんでしょうが。
904: 匿名さん 
[2010-04-16 11:13:07]
駅近なのは魅力的ですが、飛行機が近距離で真上を通過するってのがなぁー
万が一の事を考えると怖くて買う気になりませんね
905: 物件比較中さん 
[2010-04-16 12:30:55]
ライオンズが高級??
典型的なB級マンションでしょう。
少なくともバブルのころ、親にそう伝えられました。
当時にあの外壁がそういうイメージにしていたのかもしれませんね。

ただ、ザ・ライオンズは確かにものはいいですね。
コープと抱き合わせでなければですが。。。

住友はものはよいですよ。だから中古でもなかなか値が落ちない。
結局3大デべやそれに追従するところしか、スーパーゼネコンは対応しないですしね。
906: 匿名さん 
[2010-04-16 14:16:44]
ここの施工は中堅ゼネコンですよ。
資材高騰の影響か、外観はかなりコストダウンされていますね。
その分、騒音対策はしっかりやってると思いますが。
907: 匿名さん 
[2010-04-16 14:50:42]
外観だけではなく内装もコストダウンされていますね。
908: 匿名 
[2010-04-16 17:40:35]
今と貨幣価値が変わらないかぎり、ここを中古で売る時は値崩れするだろうなぁ。

新築でここまで売れないとなると、昭島に住みたいと思える人には高額って事だろうからね。

そもそも中古になったら尚更価格メリットが無いと売れないし。

909: 匿名さん 
[2010-04-16 18:17:08]
「売れてないキャンペーン」「高いよキャンペーン」がまた始まりましたね(笑)

予想外?に売れてますよ。ここは・・。

私は妥当な値段だと思いますよ。

ま、この掲示板の書き込みを信じる人はいないと思いますがね。

いろいろな思惑が見え隠れしていて残念です。
910: 匿名さん 
[2010-04-16 19:35:59]
立川と比べれば売れてますね…

思惑もなにも、竣工から1年以上経ったマンションは、普通売れてないと表現しますよね。

今購入して即売りに出したとしても、不動産サイトでは築2年の築浅マンションと紹介されるわけですし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる