これから入居の人も、購入検討者も情報交換をしましょう。
荒れる元になるので、昭島自慢はご遠慮ください。
シティテラス中心の話題でお願いします。
他のマンションとの比較はかまいませんが、他のマンションをとがめたりそのマンションの購入者を見下したりするのはやめましょう。
また、そういう人の相手をするのもご遠慮ください。荒しの相手をする人も荒しです!
入居されてる方の経験やアドバイスも大歓迎ですが、日々の生活の報告などは住民専用板の方でお願いします。
Part1: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42781/
Part2: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53839/
所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:
青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.12平米~85.14平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産サービス
[スレ作成日時]2010-01-19 22:56:57
シティテラス昭島 Part3
661:
匿名さん
[2010-02-22 21:14:05]
|
||
662:
匿名さん
[2010-02-23 07:36:35]
販売してないみたいですよ。
|
||
663:
匿名
[2010-02-23 07:58:21]
縦列ごとの販売じゃなかったっけ?
数戸入居してるんなら、後は売れ残りですね。 |
||
664:
匿名さん
[2010-02-23 08:27:15]
スヌーピーを起用しての販売など、ファミリー層へアピールしたけど、価格改定しないと売れないってこと?
|
||
665:
匿名さん
[2010-02-23 08:51:17]
不動産経済研究所が22日発表した2009年の全国マンション市場動向によると、全国主要都市で発売された民間マンション戸数は前年比18.8%減の7万9595戸と、1992年以来、17年ぶりに8万戸を割り込んだ。リーマン・ショック前に発売された高価格物件の在庫が膨らんだことや、デベロッパーが相次ぎ破綻(はたん)し、業界不信が広がったことが発売低迷につながった。
08年に不動産投資拡大や資材価格高騰などからマンションの高価格化が進んでいたが、リーマン・ショック後は一気に需要がしぼみ、在庫が膨らんだ。大手の多くは在庫処分を急ぎ新規販売を手控えたため、発売戸数が急速に落ち込んだ。地域別では、首都圏が16.8%、近畿圏が13.0%それぞれ減少するなど全地域で2けた減となった。平均分譲価格は3802万円で、前年比2.5%ダウンし、発売総額は3兆262億円で20.9%減少した。 企業別の発売戸数は2年連続で大京がトップを維持。住友不動産が前年の7位から2位に浮上した。 |
||
666:
匿名さん
[2010-02-23 09:56:15]
発売戸数というのがポイントですね。
去年は全体的に着工数が少ないので、発売時期を遅らせて竣工後販売したマンションが多いデベは必然的に上位にきますから。 |
||
667:
匿名さん
[2010-02-23 09:57:23]
発売戸数というのがポイントですね。
去年は全体的に着工数が少ないので、発売時期を遅らせて竣工後販売したマンションが多いデベは必然的に上位にきますから。 |
||
668:
匿名さん
[2010-02-23 10:50:20]
縦列ごとの販売でもなさそうですね。
南向き棟の未販売の部屋は、ちりばめられているようです。 |
||
669:
匿名さん
[2010-02-23 20:46:16]
理由はどうあれ売れてないと二位にはなかなかなれませんよね。このマンション今日も引っ越し来てましたよね。やはり買いなのかな?
|
||
670:
匿名さん
[2010-02-23 21:00:08]
発売戸数であって販売戸数ではないので、売れてなくても上位にくるよ。
ここみたいに本来一昨年発売するマンションが去年の発売扱いになっているから多いんでしょ。 情報は色んな情報を組み合わせて正しく理解しよう! |
||
|
||
671:
匿名さん
[2010-02-23 21:16:26]
記者がダメなのか、ランキング書いた人がダメなのかわからんが記事では”発売”、表は”販売ランキング”。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100222/bsd1002221745011-n1.htm ↓読むと住友好調らしいね。 http://www.sankeibiz.jp/business/news/100205/bsd1002050503003-n1.htm 簡単に解る情報なので、正しく判断しましょう。 |
||
672:
匿名さん
[2010-02-24 10:22:40]
ここは売れ残ったら買い取って賃貸にするんですよね。
それだと販売も発売もあまり違わないような気がします。 住友に限った話ではないかもしれませんけどね。 |
||
673:
匿名さん
[2010-02-24 10:46:18]
ここは、販売期間が2年で決まっており、それ以降売れ残った部屋は、住友が買い取る可能性があるという話は、聞きました。
この時期になっても未販売住戸が多数あるのは、それがあるからなのかも知れませんね。 |
||
674:
匿名さん
[2010-02-24 10:56:23]
住友が買い取る訳ではないですよ。
売るのを諦めて貸すだけです。 間もなく竣工1年が経ちますので、住友名義での登記申請が必要になり、名実共に住友の所有物になります。 |
||
675:
匿名さん
[2010-02-24 12:54:15]
住友の営業の人は買い取るって言ってましたよ。住友の言うことを真に受けちゃダメってことですかね。
|
||
676:
匿名さん
[2010-02-24 14:04:55]
住友から住友不動産販売が買い取るって事ですかね?
|
||
677:
匿名さん
[2010-02-24 15:46:24]
私は、賃貸はまったく考えていないと聞きましたよ。
|
||
678:
匿名さん
[2010-02-24 16:21:53]
営業の言う事は信じてはダメって事ですな。
|
||
679:
匿名さん
[2010-02-24 20:31:32]
所詮営業トークでしょ。
販売期間だって、2年って書き込みがあるけど、今回だって先延ばし。 なんだかんだそれっぽい事言ってその時その時を乗り切るんでしょう。 別に住友に限った事じゃないけど、エビデンスとなるメールや書面でもらえない内容は信用したら駄目ですよ。 |
||
680:
匿名さん
[2010-02-25 00:07:50]
売れ行きに関しては営業さんからの情報しかないのだが。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
縦一列で一戸か二戸しか人が住んでいないような
ところがありますね。