住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス昭島 Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 松原町
  6. シティテラス昭島 Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-07 17:37:36
 

これから入居の人も、購入検討者も情報交換をしましょう。

荒れる元になるので、昭島自慢はご遠慮ください。
シティテラス中心の話題でお願いします。

他のマンションとの比較はかまいませんが、他のマンションをとがめたりそのマンションの購入者を見下したりするのはやめましょう。
また、そういう人の相手をするのもご遠慮ください。荒しの相手をする人も荒しです!
入居されてる方の経験やアドバイスも大歓迎ですが、日々の生活の報告などは住民専用板の方でお願いします。

Part1: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42781/
Part2: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53839/

所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:
青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.12平米~85.14平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売

施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産サービス

[スレ作成日時]2010-01-19 22:56:57

現在の物件
シティテラス昭島
シティテラス昭島
 
所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
総戸数: 392戸

シティテラス昭島 Part3

621: 匿名さん 
[2010-02-16 23:32:53]
>>620
ごもっともな意見です。
ただ、こういう話題にならなかったら、住友に確認することさえしなかっただろうから、全くの無駄ではなかったと思います。
624: 匿名さん 
[2010-02-16 23:52:41]
621さん
決して無駄ではないし、私自身参考になりました。

ただこの手の話しに便乗して一部のレギュラーのネガレスさんが嬉々としてどうでもいい下らない書き込みを連発しているのは見ててきもちいいもんじゃないですね。
良い板だと思いますがそれが残念ですね。
625: 匿名さん 
[2010-02-17 00:33:34]
去年10月ぐらいから、ずっと販売戸数42戸だったのが、販売戸数24戸に変更されていました。たった4ヶ月で18戸も売れたんですね。
次期分譲は、5月ぐらいかな?
629: 匿名さん 
[2010-02-17 07:51:50]
人間性についての書き込み、いい加減やめません?
やたら上から目線での書き込み、読んでて気分悪いんですけど。


駐車場代の件、エリアの相場というものもあるので、ひばりヶ丘や三鷹はそんなもんじゃないですか?

世田谷や杉並なら月3万円とか結構ありますからね。

通常のマンションであれば駐車場代は巡り巡って自分に返ってくる(修繕の追加費用がかからないなど)ので、賃貸と違って損しているわけではないですよ。

逆に、平置きでもないのにやたら安い設定のマンションは要注意です。

ゴールドクレストの某クレストフォルムを見た時は、機械式なのに月500円から。。。
何も知らない消費者を騙しているとしか思えません。
637: 匿名さん 
[2010-02-17 21:31:14]
また大量に削除されましたね。
管理人さんありがとうございました。

駐車場の件は良い参考になりました。
営業の話し方だけだと将来のリスクや目先の税金の問題など見落としてました。
住友の姿勢を含め、トータルバランスで良しと出来るか、ちょっと考えてみます。

638: 匿名さん 
[2010-02-18 00:21:11]
駅から近くて駐車場付きとなると、昭島でも4000万円近くになるんじゃないかな?

駐車場だけ賃貸でもガマンするか、あくまで自分資産として駐車場も持ちたいかで判断が別れますね。

639: 匿名さん 
[2010-02-18 04:47:55]
駐車場 管理組合で、定借でかりたら?しかも旧で、しかも、激安で・・・

最近は、貧乏が多いから、稼働率が悪いみたいで、修繕費の問題も増えていると聞きます。

購入者も安心するでしょう?

僕なら、建売で駐車場売りますが・・



640: 匿名さん 
[2010-02-18 08:05:20]
周辺の新築マンションの選択肢が少なく、価格の妥当性がわかりづらいです。

周辺の中古相場や東大和のオーベルと比べると、シティテラス昭島は割高なような気がしますが、何故なんでしょう。
設備や構造などのスペックが他と比べてそこまで優れているとも思えないし…

今3500万円位で購入して、もし5年後に転売する事になったら1000万円位価値が落ちてる、なんてかんじにはならないですかね。
641: 購入検討中さん 
[2010-02-18 09:26:13]
このマンションは立地にとても価値があるって誰かかいてませんでしたっけ
なので心配しなくてもいいのでは
642: 匿名さん 
[2010-02-18 09:42:22]
外観を見ると、かなりコストダウンされてますし、価格に見合っているとは言えないですね。
昭島のマンションは、飛行機の騒音があるので防音対策が必要なこと、販売期間をかなり長期で設定しているので広告宣伝費などかかること、資材価格の高騰などで販売価格が高くなっているのでは?
駐車場を賃貸にすることで、かなりお安くなったと思いますが、周辺のマンションと比較しても、まだまだ高いですね。
643: 匿名さん 
[2010-02-18 09:57:33]
外観がコストダウンかどうかは、好みで違うのではないですかと思いますよ?そんなに悪くないと思いますが・・。

近隣で比べるなら同時期に発売し完売したライオンズ昭島松原マナーマークスぐらいでしょうけど、世帯規模、駐車場が違うから何とも言えませんね・・。

ここは、ドックランやキッズルーム、キッズテラス、フリールームがあるので、そう言った設備のあるマンションで、駅徒歩5分のマンションと比べるしかないですね。
644: 匿名さん 
[2010-02-18 10:22:04]
立地でいうと、隣のマンションが中古の4LDKが3000万円台前半で取り引きされてますよね。

新築駅近の大規模だと東大和のオーベルがここより1割程度安く販売してますよね。

別にここの価格帯が高いとは思わないんですが、どうも割高な気がするんですよ。
645: 匿名さん 
[2010-02-18 12:29:36]
東大和のオーベルも良いとは思いますが、設計施工が長谷工ですよね。
長谷工のマンションって建設工期が通常よりかなり短いから、建設費が結構圧縮されていると思うので、価格に出るのではないかな?
646: 匿名さん 
[2010-02-18 12:46:25]
ここのマンションとライオンズ昭島やオーベル東大和を比較しても、あまり意味がないのでは?ここは2008年ぐらいの価格を採用しており、当時の販売価格3800万円〜5500万円でも割高ではなかったです。
シティテラス立川やパークハウス豊田多摩平と比較した方がよいです。
駐車場の買い取りがあったので、見かけ上の販売価格は下がってますが。
建築資材が高騰していた時期なので、割高になっているのかもしれません。
647: 匿名さん 
[2010-02-18 17:14:32]
資材高騰も完成時期も売り主側の問題であって、購入者側の問題では無いですよね。

将来転売しようとした時に、資材高騰時期を理由に高く買ってくれる人がいるとは思えないですし。

割高で購入すると将来の値崩れが濃厚なので、やっぱり心配です。
648: 匿名さん 
[2010-02-18 18:49:20]
資材高騰は、社会情勢によるものであって、売主の責任ではないと思いますよ。
今後、社会情勢が回復すれば、今の価格は逆に割安となる可能性もあるのでは?マンションバブル期に比べれば全然安いし。

前回の高騰は、中国のオリンピックの影響でしたし、今の下落は(また金属は上がり始めてますが)世界同時不況によるもの。中国など、世界経済は徐々にですが回復基調なので、いつまでもこの状況が続くとは思えませんよね。
数年後には、インフレに振れるかもしれませんね。
649: 匿名さん 
[2010-02-18 21:47:25]
資材が高くても同じものなら買う側からみたら関係ないですよ。
売り主さんの視点なら資材の値段で比較対象を決めるのはわかりますが。
むしろ同じものが安く買えるなら、そっちの方がいいです。
650: 匿名さん 
[2010-02-18 22:01:29]
景気が回復したら新築需要が伸び、着工数も回復しますね。

そうしたら中古のニーズは落ちますので、結局価格メリットを出して転売するしかありません。

まあ現実的には不動産景気の回復もインフレも当分は有り得ないでしょ。

不動産ファンドみたいなまやかしももう無いだろうし。
651: 匿名さん 
[2010-02-18 22:07:03]
勤労者の所得が減少していることと、今デベが仕入れた土地が割安なので、これから安い新築物件が出てくるのではないかという予想のレポートもどこかで読んだことがあります。
652: 匿名さん 
[2010-02-18 22:31:31]
今年竣工のマンションは既に用地取得価格が低いので価格に反映されていますよ。

08年~09年に竣工した割高なマンションでも既に完売したものも多いのも事実で、やはりそこはデベの腕の見せ所なんでしょうね。

豊田のパークハウスもそうですが、価格の割に希少価値が低いものは時間がかかっていますからね。

世田谷の積水やセコムは大幅な値下げに踏み切ったみたいですよ。

駅からは15分位歩きますが、3LDKが4000万円程度で買えるみたいです。

周辺の中古より安いですよ。

今買うならそういったマンションの方が市況のメリットを最大限に得られそうですね。
653: 匿名さん 
[2010-02-20 15:30:03]
世田谷、駅歩15分、3LDK、4k万なら買いたいな。
654: 匿名さん 
[2010-02-20 18:32:39]
公式ホームページによると、第5期販売が2月下旬に変更(延期)されましたね。
なかなか金額が決まらないのでしょうか?
655: 匿名さん 
[2010-02-20 19:40:08]
ここに来て、他のデベが決算に向けて大幅な値引きしているから、値上げしての販売なら討ち死にするのは目に見えているから、なかなか販売出来ずにいるのでは?
656: 匿名さん 
[2010-02-20 20:09:06]
ここの販売戦略はいつも同じで先延ばしばかり。
思いのほか要望書が集まってないんでしょう。
各期の売れ残りもまださばけてないですし。
各社決算価格が飛び交う時期は諦めて、春以降に期待してるんでしょう。
657: 匿名さん 
[2010-02-21 03:56:13]
徒歩二倍で歩く

いらない 駐車場ないから。

659: 匿名さん 
[2010-02-21 19:06:30]
居なくなったのは、住民さんでなくて、検討もしていないのにネガキャンする人でしょ?
658さんも同類ですね。そういうコメントが荒れるのです。

前回の削除もその人中心で、関連するコメントが削除されてます。
660: 匿名さん 
[2010-02-21 19:23:34]
>>659さん
住民と思われる方の書き込みもバッサリと削除されていましたよね。

せっかく落ち着いたのだから、もういい加減マンション以外の話題や書き込みで荒らすのはやめてください。
661: 匿名さん 
[2010-02-22 21:14:05]
先日このマンションを外から見たのですが、
縦一列で一戸か二戸しか人が住んでいないような
ところがありますね。
662: 匿名さん 
[2010-02-23 07:36:35]
販売してないみたいですよ。
663: 匿名 
[2010-02-23 07:58:21]
縦列ごとの販売じゃなかったっけ?
数戸入居してるんなら、後は売れ残りですね。
664: 匿名さん 
[2010-02-23 08:27:15]
スヌーピーを起用しての販売など、ファミリー層へアピールしたけど、価格改定しないと売れないってこと?
665: 匿名さん 
[2010-02-23 08:51:17]
不動産経済研究所が22日発表した2009年の全国マンション市場動向によると、全国主要都市で発売された民間マンション戸数は前年比18.8%減の7万9595戸と、1992年以来、17年ぶりに8万戸を割り込んだ。リーマン・ショック前に発売された高価格物件の在庫が膨らんだことや、デベロッパーが相次ぎ破綻(はたん)し、業界不信が広がったことが発売低迷につながった。
 08年に不動産投資拡大や資材価格高騰などからマンションの高価格化が進んでいたが、リーマン・ショック後は一気に需要がしぼみ、在庫が膨らんだ。大手の多くは在庫処分を急ぎ新規販売を手控えたため、発売戸数が急速に落ち込んだ。地域別では、首都圏が16.8%、近畿圏が13.0%それぞれ減少するなど全地域で2けた減となった。平均分譲価格は3802万円で、前年比2.5%ダウンし、発売総額は3兆262億円で20.9%減少した。
 企業別の発売戸数は2年連続で大京がトップを維持。住友不動産が前年の7位から2位に浮上した。
666: 匿名さん 
[2010-02-23 09:56:15]
発売戸数というのがポイントですね。
去年は全体的に着工数が少ないので、発売時期を遅らせて竣工後販売したマンションが多いデベは必然的に上位にきますから。
667: 匿名さん 
[2010-02-23 09:57:23]
発売戸数というのがポイントですね。
去年は全体的に着工数が少ないので、発売時期を遅らせて竣工後販売したマンションが多いデベは必然的に上位にきますから。
668: 匿名さん 
[2010-02-23 10:50:20]
縦列ごとの販売でもなさそうですね。
南向き棟の未販売の部屋は、ちりばめられているようです。
669: 匿名さん 
[2010-02-23 20:46:16]
理由はどうあれ売れてないと二位にはなかなかなれませんよね。このマンション今日も引っ越し来てましたよね。やはり買いなのかな?
670: 匿名さん 
[2010-02-23 21:00:08]
発売戸数であって販売戸数ではないので、売れてなくても上位にくるよ。

ここみたいに本来一昨年発売するマンションが去年の発売扱いになっているから多いんでしょ。

情報は色んな情報を組み合わせて正しく理解しよう!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる