これから入居の人も、購入検討者も情報交換をしましょう。
荒れる元になるので、昭島自慢はご遠慮ください。
シティテラス中心の話題でお願いします。
他のマンションとの比較はかまいませんが、他のマンションをとがめたりそのマンションの購入者を見下したりするのはやめましょう。
また、そういう人の相手をするのもご遠慮ください。荒しの相手をする人も荒しです!
入居されてる方の経験やアドバイスも大歓迎ですが、日々の生活の報告などは住民専用板の方でお願いします。
Part1: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42781/
Part2: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53839/
所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:
青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.12平米~85.14平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産サービス
[スレ作成日時]2010-01-19 22:56:57
シティテラス昭島 Part3
221:
匿名さん
[2010-02-03 20:32:51]
|
||
222:
匿名さん
[2010-02-03 20:59:23]
2.2発行新築マンション情報(スーモ)を見ると立川シティーテラスは
販売からすでに2年経過してるんですね。 ここもやはりここまで以上にかかるのかな。 村山のマンションは後8棟ですか・・・ 解かりやすいですね。 |
||
223:
匿名さん
[2010-02-03 21:07:25]
モデルルームにも、販売センターにも行きましたが、ここはいつでも大盛況でしたよ。
でも、いつまでたっても完売しないどころか販売もしない。 いつの間にか営業開始から2年あまり…。 まだ販売してない部屋がいっぱいあるんですね。 |
||
226:
匿名さん
[2010-02-03 21:42:57]
土地勘無かったら、色んな時間に周辺散策してみたり、通勤体験してみたりしないですか?
賃貸じゃないんですから、休日数回行って決断ってのも勇気いりますよね。 あと、声が聞こえるって、どんな弱小デベのマンション見学してるの(笑) そりゃ値下げもするでしょう。 そんなのサイトで構造見たら分かる事だし、その時点で見学なんて行かないでしょ。 ここの飛行機の音が気にならない人は、大概のマンションの生活音なんて気にならないでしょうね。 |
||
227:
匿名さん
[2010-02-03 21:47:13]
ここ、上の部屋の歩いてる音聞こえますよ。
子供がドタドタ、夜は結構響きます。 さすがに隣の部屋の音は聞こえませんが。 気になるかどうかは個人差だと思います。 |
||
228:
匿名さん
[2010-02-03 22:08:42]
隣の声とか、上階の音とか言うんだったら、一戸建て買いなさい。
ここ買う資金があるなら、昭島でもそこそこの家買えるから。 音が気にならないマンションなんてありえないから。 |
||
229:
匿名さん
[2010-02-03 22:24:20]
>>228さん
それ正解。 スラブ厚200前後で上階の音が聞こえないなんてありえない。 仮に聞こえないのであれば、上の人に感謝すべき。 ファミリーマンションに淡い期待をこめて後悔するなら、最初から戸建てを選んだ方が悩まずにすむ。 でも戸建て選びは知識を持ってないと失敗が多いので要注意。 そのまま建物の寿命につながるからね。 |
||
230:
匿名さん
[2010-02-03 22:30:55]
廻りに恵まれたか、音は全く無いですね。
そうゆう内容は必ず住民板で話題になると思いますがどうなんでしょう。 それと、ここだけの話ではないですが、今日みたいな寒い日でも凍える思いをしないで朝起きて着替えが出来る暖かさは本当にありがたいです。 前の賃貸マンションとは段違いですね。 |
||
231:
匿名さん
[2010-02-03 22:56:41]
229さん
戸建てに住んでましたが、戸建ての方がウルサイですよ。 隣の家と壁が3〜4m離れていますが自分の家という意識が強い分、音楽やテレビの音がガンガン聞こえます。 マンションより壁も天井も薄いので2階の音もマンションと比べもんになりません。 結論を言うと、それぞれだ。が正解だと思います。 少なくとも戸建てを買えば静かだ。ということはないです。 でも戸建てにもマンションに敵わないメリットや、その逆もありますので各個人の好みですよね。 戸建てに住んでる親が歳を取り、洗濯干すのに2階への移動が不便で、買い物も駅までも遠く、近い内にマンションに住み替えたいと言ってた事から、私は最初からマンションが良いなと思いました。でも折角のマンションで駅から遠い、買い物も不便、は本末転倒なので有り得ないことからここはかなりベストでした。色んな好条件からすると実際に住んで、飛行機なんて全然OKな感じでもあります。 |
||
232:
匿名さん
[2010-02-04 07:36:23]
うちも戸建から来ました。戸建の方が近所の音煩いですよ。
ここは近所の音が聞こえません。上の音が聞こえる方は、残念ながら上の方に恵まれなかったんでしょう。 |
||
|
||
233:
匿名さん
[2010-02-04 13:27:24]
戸建てでもマンションでも周囲の人次第ですよね。
類は友をよぶともいいますけどね。 |
||
234:
匿名さん
[2010-02-04 17:55:58]
安い戸建は寒いですよ。
|
||
235:
匿名さん
[2010-02-04 23:44:05]
借家のマンションも寒い。。。
|
||
236:
匿名さん
[2010-02-06 11:48:42]
先週の土日と続き、今日も引っ越しで住民さんが入居されたようです。
いちどに二世帯以上の引っ越しは支障があるので曜日や時間帯を調整しているみたいですね。 |
||
237:
匿名さん
[2010-02-06 15:36:25]
購入済み(入居済み?)は約200世帯ってとこでしょうかね?
西棟(約80室)丸々未販売だし、その他の約100室未販売なのかな? |
||
238:
匿名さん
[2010-02-06 15:54:31]
以前、契約済みが150戸という書き込みがありましたので、もう少し増えたのかな?
見た感じ東側は、まだ未入居が多いですね。 現在販売中の南側は、あと何戸ぐらい残っているかな? |
||
239:
匿名さん
[2010-02-06 17:47:10]
今日は見学者が多かったですね〜見学者の駐車場満杯でした。
要望で良い部屋どんどん埋まってます(涙)。 南側は殆んど残ってません。 |
||
240:
匿名さん
[2010-02-06 18:30:48]
いろいろ迷いましたが、ここは良い部屋残ってないので他のマンションに決めようと思ってます。
|
||
241:
匿名さん
[2010-02-06 18:33:42]
東側はまだ半分くらいは未販売なのかな?
南向きの棟も何部屋かは未販売ですよね。 去年私がもらった販売価格表では200戸くらい分譲済みでした。 商談中もたくさんあったので、現在はもう少し増えてるかもしれないですね。 |
||
242:
匿名さん
[2010-02-06 18:46:02]
南側の何列かは未販売だったような?
未販売がいくつもあるので売れ行きがよくわからん。 |
||
243:
匿名さん
[2010-02-06 21:22:05]
営業開始から考えるともう1年以上経つわけで、それでもまだ約半分。
最後の数戸は人気の無い間取りで販売に時間がかかるのが常。 それらを考慮すると完売は来年の春以降になりそうですね。 友達を呼ぶ度に、まだ完売しないんだ、みたいな会話するの嫌だなぁ。 |
||
244:
匿名さん
[2010-02-06 21:53:31]
完売まであと1年はかかるでしょうねぇ。
住友の人もそんな事を言ってました。 ここは早い方だとか! |
||
245:
匿名さん
[2010-02-06 22:39:21]
住友は本当に感覚がズレてるよね。
マンションなんて竣工した時から原価償却が始まってるんだから、いつまでも新築時の値段でいたら売れる訳無いのに。 来年購入したら購入した時点で築2年の中古マンションだよ。 |
||
246:
匿名さん
[2010-02-06 22:52:03]
シティテラス昭島は、竣工後に販売開始されたので、新築で買った人は誰もいない??
|
||
247:
匿名さん
[2010-02-06 23:20:01]
西棟においては価格上げているし。。
竣工から1年以上経とうとしている上に、景気もまだまだ戻っていないのに値上げするデベって。 感覚がずれているとしか思えない。 |
||
248:
匿名さん
[2010-02-06 23:37:29]
来年とかに手放さなきゃならなくなったら最低な事になりそうですね。
|
||
249:
匿名さん
[2010-02-06 23:55:48]
竣工直前に、売主が駐車場買い取って値下げしたので、駐車場付きの仕様を正規の販売価格で買った人はいないと思うのですが…。
これまでと今後の広告宣伝費や販売経費などを考えると、値上げも仕方ないのでは? 売主はこれまでの流れをきちんと購入者に説明すべきだとは思いますがね。 |
||
250:
匿名さん
[2010-02-07 07:41:08]
真冬でも部屋の中があったかいとコメントですが、夏はどうなんでしょうか?
冬であったかいなら夏はくそ暑いのでしょうか? |
||
251:
購入検討中さん
[2010-02-07 09:21:57]
武蔵境のバス便だけどヴィーガーデンもそろそろ竣工されるし、あちらに少なからず客が流れそうだね。
あちらはモデルルーム大盛況みたいだし。 値上げしたら価格帯も競合するし、更に販売苦戦しそうだね。 |
||
252:
匿名さん
[2010-02-07 10:37:23]
去年の今頃と比べると今は選択肢が本当に少なくなりましたね。
ここ以外で3000万円台で購入出来る東京市部の大規模といえば、田無のイニシア、ひばりヶ丘のブリリア、東大和のオーベルあたりが人気でしょう。 どこもモデルルームは大盛況でした。 皆さんも検討先は似たようなカンジですか? |
||
253:
匿名さん
[2010-02-07 10:42:02]
売れてるってわかったら、他社の営業みたいな書き込みが増えたな(笑)
マンションで夏暑いのは最上階だけですよ。 |
||
254:
住友別物件入居者
[2010-02-07 10:54:30]
住友物件は、長−く売るのが普通なんですよ。立川の赤いマンションもそうですし。 ただ、売れ残り=人気なしに見えますよね。そんなチョイスをした自分に不安を感じたり。うちも傷みが出てきてるのに、いまだに棟内モデルルームがありますよ。来客呼ぶのが恥ずかしくなってきてます。
|
||
255:
ご近所さん
[2010-02-07 12:06:46]
うちに出入りする業者さんと、ここのマンションの話をよくしますが、ほんとに入居者少ないみたいですね。実際に何度か出入りしてるけど、まだ半分も入ってないみたいですよなんて話を聞きくと、買わなくてよかったのかなと思います。
|
||
256:
匿名さん
[2010-02-07 12:15:33]
>>253
竣工して1年経とうとしているのに、売れているって(笑)。 |
||
257:
匿名さん
[2010-02-07 12:41:59]
>>239
>要望で良い部屋どんどん埋まってます(涙)。 >南側は殆んど残ってません。 住民さんですか?要望と販売(申込)は違いますよ。 このマンションは先着順販売ですが、要望の段階であれば販売予定の部屋のどこに出しても いいはずですよ。正式な申し込み受付前に、「この部屋は埋まった」「良い部屋は空いていない」 というのはありません。 マンションの営業がそれをやったら違反行為ですが・・・。 |
||
258:
匿名さん
[2010-02-07 12:48:03]
1年以上営業してまだ半分しか売れてないんですね。
確かに隣の中古価格見たら割高感はいなめないし、割高分が納得出来る魅力も見えないし。 将来本当に完売するのかな。 |
||
259:
匿名さん
[2010-02-07 14:40:17]
半分しか販売してないから半分しか売れてないのは当然ですね。
まぁ、普通のマンション4、5棟分の規模ですからゆっくりでも良いんじゃないですか? 残っているから恥ずかしいって書き込みしてる方は住人じゃないんでしょうね。 昨年春にモデルルームに行ったとき、販売期間は2年ですと、説明受けてるはずですよ。 |
||
260:
匿名さん
[2010-02-07 15:12:19]
258さん
そう思っているなら他のマンションをお薦めしますよ。 ここは検討すらしてなさそうな方の書き込みが多いですね。他社のマンションも厳しいから必死なのかな? 悪口ばかり書いてる人は検討から外してるんですよね?何故張り付いてるんでしょう? |
||
261:
匿名さん
[2010-02-07 15:44:35]
ここの掲示板、売れ残り売れ残り言ってるけどホントはどーなんだろ?
日当たり悪いから、売れないだろーなって思ってた東側もカーテン付いてる部屋多いんですよね。 去年9月にMR行った時は、200戸引渡し完了後に総会って言ってたから、もう200戸は引き渡し済み。 新年度、引渡し組もあるので220~230は契約済みって事ですかね? 同時期竣工の物件が全100~200戸だから、う~ん・・・同程度かちょっと上?て感じますけど。 営業さんの数少ないし。 都内住友マンションに住む友人にここ勧められてますが、住友さんや三井さん等の財閥系デベさんは売却時に仲介だけじゃなく買い取りの優遇もあるとか? 「手放す時はまず声かけて下さい」って契約時言われるらしいんですけど、ここでもそうなんですかね? 第一期引渡しは、竣工前契約者ONLYで値下げした新価格で再契約だったんじゃないかって噂もあるし良心的には感じます。 イヤらしい話ですけど購入者さんには聞きたいですね。 他のマンションにしよーと思ってたけど、出戻り検討中です。 |
||
262:
匿名さん
[2010-02-07 15:56:24]
せっかくの休日なのにね。
張り付いて監視してまでいちいち批判をカキコミしなければ気が収まらないんでしょうね。 営業さんじゃなかったら本当に人生規模で終わってる気がして気の毒です。。 奥さん子供がいるなら尚更です。。腐らないで、今からでも頑張れ! |
||
263:
匿名さん
[2010-02-07 16:00:32]
↑ちなみに260さんに共感した上でのカキコミです。
|
||
264:
匿名さん
[2010-02-07 16:32:00]
販売期間2年なんて、説明受けてないですよ。
要望書がある程度集まった段階で10戸とか20戸とか販売しているだけみたいですよ。 営業さんも、完売しなかったら駐車場と同様に、住友が買い取って賃貸に出すと言っていたので、空き部屋が何年も残っていても気にする必要ないですよ。 |
||
265:
匿名さん
[2010-02-07 17:12:37]
私も販売期間2年って聞きましたよ〜
|
||
266:
匿名さん
[2010-02-07 17:47:45]
賃貸にする可能性はないと聞いていますが。
営業によって言うこと違うのかな? 日中、これだけ見学者多ければ心配ないでしょうけどね。 駐車場ってどこも月極めですよね? |
||
267:
匿名さん
[2010-02-07 18:07:37]
通常分譲マンションだと、駐車場は住民に所有権があるけど、ここは住友が買い取ってしまったので、賃貸マンションの人が不動産屋から月極め駐車場を借りるような感じすかね。
駐車場と引き換えに大幅値下げしたんだから、仕方ないよ。 |
||
268:
匿名さん
[2010-02-07 19:33:07]
ここの駐車場は要注意ですね。
販売している間は何も無いと思いますが、完売した途端に賃料の値上げとか言われてもおかしくないですからね。 自分達の物では無いので文句も言えないし… 維持メンテナンスにかかる料金と賃料の採算が合わなければ、将来建て替えせず解体して平置きになり、駐車場が足りなくなる可能性も考えられますし。 |
||
269:
物件比較中さん
[2010-02-07 20:42:13]
うーん
駐車場のこと軽く考えていたけど・・・ 機械式は絶対いやだけど、ここは自走式で100%確保だし・・・と 中央線・西武線沿線で立川への利便を考えると あとは東大和の2件か? 住友さん 駐車場の所有権再考は??? |
||
270:
匿名さん
[2010-02-07 20:45:41]
組合で所有しようと思ったら、住友との買取交渉ですね。
その場合1世帯あたりどの位の負担になるのかは想像出来ませんが、これだけの規模なので意見がまとまるとも思えません。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
商売なんだから、売れ行きがよく見せるのは当たり前。
わざわざ販売状況にびっくりと書くことにビックリ(笑)