これから入居の人も、購入検討者も情報交換をしましょう。
荒れる元になるので、昭島自慢はご遠慮ください。
シティテラス中心の話題でお願いします。
他のマンションとの比較はかまいませんが、他のマンションをとがめたりそのマンションの購入者を見下したりするのはやめましょう。
また、そういう人の相手をするのもご遠慮ください。荒しの相手をする人も荒しです!
入居されてる方の経験やアドバイスも大歓迎ですが、日々の生活の報告などは住民専用板の方でお願いします。
Part1: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42781/
Part2: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53839/
所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:
青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.12平米~85.14平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産サービス
[スレ作成日時]2010-01-19 22:56:57
シティテラス昭島 Part3
1:
匿名さん
[2010-01-19 23:32:37]
|
||
2:
匿名さん
[2010-01-20 07:31:10]
荒れに荒れて早2000オーバー。
皆さん、part3を立ち上げてくれた方からのコメントをよく読んで書き込みしてくださいね。 |
||
3:
匿名さん
[2010-01-20 07:55:02]
ここのマンション暖房入れなくてもあったかいとのコメントがありましたが本当でしょうか?
人によって寒さの感覚が違うので、人によっては寒いと思う人もいるとおもいます。 通常は24時間換気だと、ほとんどのマンションが換気でないマンションより寒いはずなんですが・・・ |
||
4:
匿名さん
[2010-01-20 08:30:51]
こう書くと反論をあびるかもしれませんが、夜や朝はやはり寒く、我が家は暖房使っていますよ。
昨夜のように暖かい日は床暖だけ弱く使い、数日前までのような非常に寒い日はエアコンと併用してました。 保温性はあるのでエアコンもつけっぱなしという訳では無いですが、換気が動いているとどうしても外気が入ってきて室温は下がりますからね。 寝室は寝るだけなので夏場しかエアコンは使いませんでしたが、生活の中心であるリビングでは快適さを求めてしまうのでエアコンは必需品です。 確かに昔住んでいたアパートと比べれば随分と暖かいですが、構造を考えれば当たり前ですよね。 室内の温度の快適さという意味では、戸建てのエアロテック(確かそんな名前だった)が最強だと思います。 |
||
5:
匿名さん
[2010-01-20 10:10:40]
暖房の話は確か昼間の話でしたよ。
さすがに暖房のいらない程の〜、なんてことを言ってる訳では無いでしょう。 私も夜は暖房着けたりしますが昼頃起きたりすると暖房消し忘れたか?と思うほど暖かい時が多々あります。先週の休日なんかもそうでした。 ここのマンションは窓ガラスが広めで日当たりが良いからかも知れませね。 構造的にしても同じマンションで前住んでいた借家と大きく暖かさが違うのは驚きましたね。 せっかくなので床暖房を活用してみたいんですが、出来ることならほとんど(まったく)使わないので替わりに自動食器洗浄機でもしてくれた方が有難いです。 |
||
6:
匿名さん
[2010-01-20 10:19:54]
私は以前の賃貸マンションも南向きだったので、昼間の暖かさはあまり変化無しです。
むしろ夜や朝は換気がある分寒く感じます。 ちなみに夏は日が高いので、部屋の中に日差しが入って暑いなんて事は無いのでご安心を。 まあ南向きだったらどこでも共通して言える話だと思いますが。 |
||
7:
匿名さん
[2010-01-20 12:06:00]
南西の棟はもうそろそろ販売開始となるのに価格が定まってないみたいです。
多少高くなることはあっても良くて現状維持。今までの売れ行き方を見て、下がる可能性は低いみたいですね。さすが強気の住友ですね。自信の表れが違う。 私的には安くなって欲しいです。 |
||
8:
匿名さん
[2010-01-20 12:47:35]
今更なんですが、何でここのマンションはIHにしなかったのか?疑問です。
IHからここに来てガスに戻った方いらっしゃいますか?良ければ感想教えて下さい。 |
||
9:
匿名さん
[2010-01-20 12:55:21]
私は木造一戸建てから越して来ました。木造は朝晩の冷え込みが厳しく、ファンヒーターが必需品でした。朝布団から出るのが辛くかったのですがマンションはそれに比べたら天国ですね。何処のマンションもそうなんじゃないかな?
なので夜も含め、暖房は一切使ってませんよ。痩せ我慢もしてません(笑) (あくまでも私の感想なので) 灯油代やエアコンの電気代がなくなり家計も助かってます。環境にも良いですしね。 |
||
10:
匿名さん
[2010-01-20 13:11:18]
個人的にIHは事故が多く嫌いなのでガスで良かったと思っています。
うっかり火傷の心配など無くなり満足してます。 |
||
|
||
11:
匿名さん
[2010-01-20 13:57:21]
確かに今まで住んできた家のスペックによって感じ方は様々でしょうね。
私の場合、23区内の実家は二十歳までに2回建て替えましたし、その後独立して住んだ3軒の賃貸マンションは全て新築駅近(うち1軒は分譲タイプ)でしたので、ここに越してきた時そこまでの感動はありませんでした。 キッチンは後からIHに変更する事は可能ですよ。 ただし、電圧の変更が必要なのと、電気代が異常な値段でかかります(オール電化じゃないので)けどね。 以前住んでいたマンションでIHは経験し、火傷などの事故を考えると便利だなあと思っていましたが、子供の教育上火の危険を教える為にもガスの方が良いと思い、あえてオール電化は外して探しました。 永住する事を考えたら、住民の火災発生リスクの低いオール電化の方が良いと思いますけどね。 |
||
12:
匿名さん
[2010-01-20 18:11:51]
part2スレでも勘違いされている方がいますが、昔の電気コンロとIHは別物ですよ。
知ったかぶりしてまでここを良く見せる書き込みをしたいのですかね。 |
||
13:
匿名さん
[2010-01-20 19:16:09]
暖房については、今時のマンションならどこも一緒。
南向きなら、太陽が出ている限り、暖房は要らない。 っていうか、暑すぎて、半そで状態。 その後の保温効果で、9時ごろまでは暖かい。 曇っていたり、夜遅くは、暖房は要るでしょ。普通。 |
||
14:
匿名さん
[2010-01-20 20:02:46]
我が家では要らないんですよ〜 普通じゃなくてごめんなさいね(笑)
何事も人それぞれですよ。さすがに日中暑くて、半袖にはなるほど暑がりではありませんけどね。 |
||
15:
匿名さん
[2010-01-20 20:09:44]
人それぞれという事で、もう暖房の話は終わりで良いのでは。
元々の体質が違うのでなんも参考にならないですよ。 |
||
16:
入居済み住民さん
[2010-01-20 23:01:14]
暖房ネタ、乗り遅れた(笑)
IHは自分的にはちょっと残念要素でしたね。 ってか、オール電化マンション高すぎ! オール電化じゃないとIHあんまり意味ないもんね。 配電アンペア数莫大になるので、巨大マンションでのオール電化はまだ少ないみたいですね。 で、第○次騒音戦争勃発させてきます。(笑) なんか、閉鎖済みpart2板でがんばってる人居たし、どーせまた起こるので すみふの営業さんって口を揃えて”騒音は聞こえます。神経質な人には勧められません”って言うじゃないですか? 低層階(こんな言い方失礼か?)の人には申し訳ない言い方だけど、地面&建物の反響で下の方が騒音大きいので、現地販売センターに居る営業マンは、音が大きいって思ってるんだろうなぁ。 いつも攻撃されちゃうのは、ウチのマンションの前通ったり、サンドラッグさんあたりで聞こえる轟音が元っぽいですね。(ま、ウチのマンションの反響も原因なんだろけど・・・でも、マンション超えれば防音壁でチャラか?) 実際、自分も現地販売センターで聞いた時は、ぉぃぉぃって思ったもん。 まぁ、興味あったんで音圧計借りてきてウチの部屋測定しました。 サンプル少ないですけど、参考までに。 シティーテラス昭島B棟(南棟) 1+α階サンプル 1/16 AM7:00 大型輸送機着陸 MAX値61db 60db以上の持続時間5秒 窓閉め 1/16 PM7:00 大型輸送機着陸 MAX値60db ↑ 3秒 窓閉め 1/17 PM?:00 小型飛行機着陸 MAX値68db ↑ 10秒 窓開け 1/17 PM5:00 大型輸送機着陸 MAX値66db ↑ 8秒 窓開け 1/18 PM8:00 大型輸送機着陸 MAX値64db ↑ 8秒 窓開け 1/19 PM10:00? 機種不明 MAX値52db ↑ 無し 窓閉め 冬は北風多いんで、着陸しか測定できなかったですね。 夏の南風だと、離陸が増えてもっと数値上がるんだろうなっってのは不安要素。 ま、結果路線バスより静かになっちゃっいました。 生意気にも上層階住まわせて頂いてますが、音が抜けてっちゃって静かなのかな。 窓開けててもテレビの音聞こえなくなる事は今んところ無いですね。 (TV機種 ビエラV50 音量10) 音源からもう少し遠い、中層階はもっと静かになるのかな?って感じです。 参考になるといいんですけどね。 興味のある方は、自分の部屋測定してみては? ちょっと頭使えば、音圧計(騒音計)借りれるとこありますので って、上げてみてもあー言えばこー言うんだろなー・・・ がんばってみたものの、めんどくさい(笑) 長文m(_ _)m |
||
17:
匿名
[2010-01-20 23:25:10]
16さん、非常に貴重な情報ありがとうございます
|
||
18:
匿名さん
[2010-01-20 23:48:28]
不況の影響なのか、最近モリタウンって閉店する店多くないですか?
昭島市は飛行機産業が多いので、JALのことがあって今後心配です。 なんとか不況を乗り切ってがんばって欲しい。 |
||
19:
匿名さん
[2010-01-21 00:11:58]
16さん、ありがとうございます。
気になるのが、窓を開けても閉めても数値に大きな変化がないことですかね…。 防音工事すると20dbは小さくなるらしいですが。 |
||
20:
匿名さん
[2010-01-21 06:03:24]
騒音も気になりますが、飛行機ぶつかるんじゃないの?…っていうぐらい超低空飛行で飛んで来ますよね。
物凄い恐怖を感じるんですけど、住民さんは平気なのかな? ここの高層階だけは、絶対に止めとこと思いますけど。 騒音が酷くても、安全な低層がいいよ〜 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
結構なペースですね。
現在販売中物件は7割が売れており、今年2月からは南西の棟が販売開始予定です。
住民もかなり増える事だと思います。
良い情報交換の場にしていきましょう♪