これから入居の人も、購入検討者も情報交換をしましょう。
荒れる元になるので、昭島自慢はご遠慮ください。
シティテラス中心の話題でお願いします。
他のマンションとの比較はかまいませんが、他のマンションをとがめたりそのマンションの購入者を見下したりするのはやめましょう。
また、そういう人の相手をするのもご遠慮ください。荒しの相手をする人も荒しです!
入居されてる方の経験やアドバイスも大歓迎ですが、日々の生活の報告などは住民専用板の方でお願いします。
Part1: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42781/
Part2: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53839/
所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:
青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.12平米~85.14平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産サービス
[スレ作成日時]2010-01-19 22:56:57
シティテラス昭島 Part3
104:
匿名さん
[2010-01-27 07:43:51]
初めて見ましたが飛行機が近すぎてびっくりしました。こんな至近距離だとは知らなかったので本当にびびりまくりました。うちは無理です。諦めます。部屋はきにいったのですが…
|
105:
匿名さん
[2010-01-27 08:10:30]
立川だとそれほど近いと感じないけど、昭島周辺にいると、飛行機は物凄く近く感じますね。
騒音は、昔に比べると静かになったのかな? 以前は、あの辺に住むなんて想像もできなかったけど。 |
106:
匿名さん
[2010-01-27 17:06:30]
飛行場がある以上、将来的に状況は変わるので、現状より良くなるのか
悪くなるのかわからないところですね。 民間との共有の話もあるようで、そうなると飛行機の往来も多くなり不安です。 |
107:
匿名さん
[2010-01-27 18:24:29]
ここのマンションの真上を飛びますからね…
音も問題だと思いますが、うちは本気で事故が心配です。 万が一があった瞬間に冗談抜きで人生が終わりますから。 いくらプロと言っても所詮人間が行う事、可能性はゼロでは無いんですよね。 |
108:
匿名さん
[2010-01-27 19:24:53]
民間共用化されると、今よりも状況が悪くなる一方でしょうか?
|
109:
匿名さん
[2010-01-27 22:42:41]
去年だったらJALの財務状況が悪くなってたかもね。
|
110:
匿名さん
[2010-01-27 23:35:19]
マンションの真上を飛行機が飛ぶのは、やはり危険ですよね。
気になって、横田基地の飛行機事故について調べてみました。 このマンション周辺での事故はないようですが、 万が一の事を考えると不安になりますよね。 悩みます、、 |
111:
匿名さん
[2010-01-27 23:51:15]
横田基地が近いとNHKや携帯の電波障害があると聞きましたが、
携帯の電波は入るでしょうか? |
112:
匿名さん
[2010-01-28 05:13:57]
携帯の電波障害はないですが、飛行機の音で聞こえなくなることはありますよ。
|
113:
匿名さん
[2010-01-28 07:22:58]
民間共用の場合、確実に発着本数は増えるので、音の問題は深刻化するでしょうね。
開発費を考えると通常の国内外線を誘致するのは困難でしょうから、住民にとってのメリットは皆無じゃないでしょうか。 |
|
114:
匿名さん
[2010-01-28 11:52:02]
土地の資産価値も下がる可能性の方が大きいって事ですよね。
やはり悩みますね、、 |
115:
匿名さん
[2010-01-28 14:39:16]
軍民共用になる可能性の方が低いと思いますよ。
都知事が変わればその話は無くなりますよ。 |
116:
匿名さん
[2010-01-28 15:33:32]
いずれにしても、基地については今より悪くなる事はあっても、良くなる可能性は諦めた上で購入した方が賢明ですね。
|
117:
匿名さん
[2010-01-29 22:38:28]
なんかレスが削除されたあたりから落ち着きましたね。
大将アクセス禁止になっちゃったのかな。 それはそうと、今朝現地から試しに通勤してみました。 中央線に遅延は無く、時間通りに付きました。 勤務先は西新宿のビル群で、現地エントランスから会社のデスクまで直行、約1時間15分ってカンジです。 玄関からだとエレベーターの待ちを合わせて余裕をみると1時間20分て所ですかね。 ちなみに会社到着は8時20分です。 同様の通勤条件の方へご参考まで。 |
118:
匿名さん
[2010-01-29 22:54:09]
ほんと営業住民の大将が出てこなくなったら、よい検討板になりましたね。
このスレ何度も荒れているけど、必ず大将絡みだったから、本当にアク禁だったらいいね。 |
119:
匿名さん
[2010-01-30 00:26:56]
118さん
お前が言うな!って、大勢の人がツッコミ入れていると思いますよ(笑) |
120:
匿名さん
[2010-01-30 00:51:00]
大将、大将って騒いでいる人がいますが、その大将によっぽど悔しい思いでもされたんでしょうか。
読み返してみると拘り方が普通では無い感じがします。 複数の方が指摘している通り、迷惑だと思います。執拗に拘るであればここでは御遠慮下さい。 住んでる人が利点を上げればすぐに営業化した住民とか言ったり、決めつけたりせず、批判的な意見 に対してもハエがたかってる。とか、買えない僻みとか言わず、決して批判はせずに意見を述べて いけば良いと思います。 以後、宜しくお願いします。ちなみに私は僻みの人でも、大将でもございませんので悪しからず。 |
121:
匿名さん
[2010-01-30 01:02:10]
早速、大将登場でござるの巻
|
122:
匿名さん
[2010-01-30 01:24:30]
↑この事ですね? 確かにかなり、普通には思えないですね。
|
123:
ご近所さん
[2010-01-30 01:45:19]
私は隣のマンションに住んでいます。
私の個人的感想です。何かのご参考になればと投稿しました。 騒音: こちらのマンションの部屋内は静かです。 そこに、いきなりウルサイのが飛んできます。 なので飛行機が通過する間(5-10秒程度だと思います)は ウルサイと感じます。けれど、1日10回、20回と通過するわけではありません。 慣れたり、いずれ諦めたりが出来る程度だと思います。 (横田のお祭りのときや、サミットのときなどは飛行機の往来が若干増えます) 飛行機に比べたら、日中の大通り沿いや繁華街的な所の方がウルサイと思います。 (外出したら騒音はあるものだ、という先入観があります。これはそんなに気になりませんよね?) 携帯電波: 部屋内の場所によっては入りにくい所があります。線路側の部屋は入りにくいのではないかと思います。 PHS電波: 携帯よりも数メートルの差で入りにくいです。 住み心地: 良いと思います。夜は基本的に静かです。 設備: 私のマンションからすると羨ましいです。1階の駐車場付き物件とか ドッグランとかいいなぁと思っています。 ただ、気になるのが窓です。こちらのマンションは窓が二重になっています。 けれど、シティテラスは違います。窓自体がこちらのよりも高級なので、 同等、それ以上の防音効果があるのかもしれませんが、実際比較したことがないので 「本当に静かなのかなぁ?」と、気になるところです。 あと、道路側に3階建て程度のビルがあり、1階は前が裏路地風になっていて 結構前の道が狭く暗いなぁと感じました。 周辺:ちょっと歩けば公園もあるし、食べ物屋もある、スーパー(モリタウン)も ある、駅もそれなりに近いので、利便性は高いと思います。 金額:高いのに部屋は狭いなぁと思いました。広さだけでの比較ですが、 そちらで4000万の部屋はこちらでは3200万くらいでした。 設備や使ってるものが違うのだと思いますが、ブランドでボッタクリか? と、当初は思いました。しかし、金額も下がったということを耳にしましたので、 買うならお得だと思います。 |