これから入居の人も、購入検討者も情報交換をしましょう。
荒れる元になるので、昭島自慢はご遠慮ください。
シティテラス中心の話題でお願いします。
他のマンションとの比較はかまいませんが、他のマンションをとがめたりそのマンションの購入者を見下したりするのはやめましょう。
また、そういう人の相手をするのもご遠慮ください。荒しの相手をする人も荒しです!
入居されてる方の経験やアドバイスも大歓迎ですが、日々の生活の報告などは住民専用板の方でお願いします。
Part1: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42781/
Part2: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53839/
所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:
青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.12平米~85.14平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産サービス
[スレ作成日時]2010-01-19 22:56:57
シティテラス昭島 Part3
957:
匿名さん
[2010-04-20 20:16:05]
|
958:
匿名
[2010-04-20 20:52:30]
しつこく噛み付きますね。
大きくしているのは957さん。 犬の糞の話題はそこまで。 |
959:
匿名さん
[2010-04-21 16:37:07]
犬の糞の看板は本当の話だったんですね。
大型マンションになるとペットとゴミの問題がよくあるみたいですが、 こちらのマンションはゴミは大丈夫ですか? 24時間いつ出してもOKでしたよね? |
960:
匿名さん
[2010-04-21 20:23:35]
第5期の販売、とうとう5月に延期になってしまいましたね。
他の物件が完売してから、じっくり販売するのでしょうか? |
961:
匿名さん
[2010-04-21 21:02:30]
|
963:
匿名
[2010-04-22 00:22:31]
ネガばかりだの
買った方に聞いてみたい 良い点は何でしょう |
964:
住民さんA
[2010-04-22 11:05:47]
いつも横目で見ております住人です。
住居そのものについて取り立てて不満はありません。 駐車場がどうの…というのも過去にありましたが驚いたことに私は車を所有しておらず、あまり関係ありませんでした。 完売しないことによるデメリットを改めてまとめてみてはいかがでしょうか。いろいろありますよね。 それを横目で眺めたいと思います。 |
965:
匿名さん
[2010-04-22 12:04:31]
完売しなくても残り住戸の管理費や修繕積み立て金は売り主が
負担するのではないのでしょうか? あまりにも売れ残り住戸が多いと夜の明かりが少なく、寂しい 感じがするので見た目が良くないですね。 |
966:
匿名
[2010-04-22 13:00:05]
完売するまで中古で売れない(売りにくい)。
いつまでも幕があり来客時に恥ずかしい。 第三者が出入りしやすい状況が続く事によるセキュリティー不安。 一生に何度とない買い物が、世間から見た時に魅力的なものでなかったのではないか、という精神的苦痛。 |
967:
匿名さん
[2010-04-22 14:32:06]
このスレだったか、前のスレだったかで、
完売しなさそうだったら住友が買い取って賃貸にするって営業が言っていた。と、書いていた人いましたよね。 |
|
968:
匿名さん
[2010-04-22 16:32:37]
また犬の話で申し訳ありません。
となりのマンションの犬がシティテラスの前でおしっこしてました。 飼い主は流しもせずにかえっていっちゃった。せめて流してから帰ってくれ。 |
969:
匿名さん
[2010-04-23 01:51:53]
966さんに同感です。西側棟の横断幕がいつまでもあるのはあまり景観として
良くないですね。 ペットについては、飼い主のモラル向上を祈るしかないのでしょうか?何か自 衛的にやれることはないのでしょうか?例えば、見回り隊を作って常に人目が あるようにすれば、堂々と目の前でおしっこさせるようなことも減るような気 がしますが。 ドッグRUNを有料で近隣住民にも貸すようにすればいいのに。 |
970:
匿名さん
[2010-04-23 13:08:07]
ドッグランを有料にすると、セキュリティ的によろしくないんじゃないかな。
ペット問題は、飼い主の考え方でかわってきますよね。 特におしっこについては、何とも言えないなぁ。 糞は持ち帰るけど、おしっこの処理はしないって人も多いだろうし。 両方処理するのが飼い主としてのマナーと考える人もいるし。 みんなが後者のようであればいいんですけどね。 |
971:
匿名さん
[2010-04-23 16:42:05]
そのようなマナーの飼い主さんばかりなら問題は何もありませんよね。
たばこのにおいと同じで動物のにおいもそれなりににおいますよね。 ペットの散歩コースなどは夏場など特ににおいがしますから。運動不 足解消のために散歩するのなら排泄は家の中で行うようにすれば問題 解決ですね。散歩と排泄を一緒にするので問題が起こるのだと。 |
972:
匿名
[2010-04-23 18:11:54]
ネガティブとは関係なくマンションが管理費や修繕費を明確化しないのは、誰しも怪しいと感じるのは常識的に自然ですよね。
何故??? |
973:
匿名さん
[2010-04-23 19:16:53]
このマンションは、まだ第5期販売前だから、管理費や修繕費を掲載しないんじゃないのかな。
すでに売っているので価格は決定してると思いますが、あくまで表面は販売前ですから。 現地にモデルルーム見学にでも行ったら、詳しく教えてくれると思います。 こっちから聞かないといけませんが! |
974:
匿名さん
[2010-04-23 22:29:29]
そうですね。実際には価格や管理費は決まっているが、販売予定住戸は未定としている。
仮の販売予定住戸として希望者に案内し、要望書が入らなかったら販売予定住戸から外せば、未販売住戸になる。 実質期分け販売ではなくなっているので、第○期分譲なんていう言葉に意味はなく、入居してない部屋は全て売れ残り。 |
975:
入居済み住民さん
[2010-04-24 02:34:21]
横目で見てます964です。
人それぞれだと思います。以下、あくまでも我が家の場合です。 完売するまで中古で売れない(売りにくい)。 ⇒少なくとも現時点で売るつもりが無く、いまいちピンと来ないです。 いつまでも幕があり来客時に恥ずかしい。 ⇒幕ってのはあの…富士山側のほうですかね?いや、この際どっちでもいいか。あの、昭島駅から歩いてきた場合ってその幕って見えます?少し離れないと見えないのではないかと記憶しておるのですが合ってますか?。そうするとやっぱり我が家的には無問題なんです。 第三者が出入りしやすい状況が続く事によるセキュリティー不安。 ⇒若干仰るとおりです。ただ、私オートロックて初めてなんですが、なんというか、あれは大したセキュリティじゃないですよね。まぁ万が一に備えてのセキュリティなのでしょうが、我が家ではそもそも気休め程度にしか捉えていません。たぶん玄関のドアが(フツーに)しっかりしているのでのんびりしてるんだと思います。 一生に何度とない買い物が、世間から見た時に魅力的なものでなかったのではないか、という精神的苦痛。 ⇒まぁ私の周りがローソサエティなんでしょうけども、取り急ぎ会社の同僚も友人も羨ましがるばかりです。早く片付けて(嫁さんよろしくw)友人ら呼びたい感じです。 朝は住人もすみふの人も掃除のおっちゃんも「おはようございます」 帰宅時エレベーターで一緒になれば異性だって「こんばんわ(ドキドキ)」 早めに仕事が終われば自宅までの何軒かで(少なくとも私の住むフロアは)いろんな晩御飯の匂い。 この前の週末(なんかエライ晴れてましたよね)はベランダから11ヶ月の娘を抱いてドッグランの犬眺めてました。 ここでの議論は(特に最近)「物は考えよう」的な方向はないですよね。 一生の買い物?と警戒する気持ちもわかるし、そんなことを言ってたら家なんて買えないし。 のんびり住んで、仕事に専念するほうが健全かもしれませんよ。 あ、私は仕事いやで転職したいんですけどねw 長文失礼いたしました。 |
976:
匿名さん
[2010-04-24 16:54:08]
975さん、「住めば都」ですね。
この物件はのんびり販売されていくのでしょう。完成前完売のような人 気は無いのかもしれませんが、それなりに(正確な販売済み戸数はわか りませんが、西側以外は7割方明かりが付いていましたので、そんなに 売れてない、ということもないと思いますが)売れているのでしょうか ら。選べる部屋はそんなに多くありませんでしたよ。意図的に売れてい るように見せかけて、ということはないように思いました。 強いて販売が長引くときのデメリットは、建物の保証期間が実質的に短 くなることですね。 |
977:
匿名さん
[2010-04-24 19:04:09]
966さん
マンションに幕があるのもそうですが、駅周辺にも看板が多くあるし、週末には案内板を持った人も立ってますね。 |
毎朝ここの前通りますが、オーバーな言い方されますね。
グレイティア昭島~市営アパート先まで、確かにその看板はありますが2~3m置きと言うのはスケールが狂いすぎてませんか?
100本以上設置されてる話になってしまいますが?
そのスケールを共有できるのが何人も居るとは思えません。
地元の方の様ですが、嫌がらせに見えてしまいますね。
愛犬家さんのマナーに関しては、どこに住んでも一緒だと思います。
大きく取り上げる程の話題ですか?