これから入居の人も、購入検討者も情報交換をしましょう。
荒れる元になるので、昭島自慢はご遠慮ください。
シティテラス中心の話題でお願いします。
他のマンションとの比較はかまいませんが、他のマンションをとがめたりそのマンションの購入者を見下したりするのはやめましょう。
また、そういう人の相手をするのもご遠慮ください。荒しの相手をする人も荒しです!
入居されてる方の経験やアドバイスも大歓迎ですが、日々の生活の報告などは住民専用板の方でお願いします。
Part1: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42781/
Part2: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53839/
所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:
青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.12平米~85.14平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産サービス
[スレ作成日時]2010-01-19 22:56:57
シティテラス昭島 Part3
688:
匿名さん
[2010-02-26 02:11:20]
|
689:
匿名さん
[2010-02-26 07:41:11]
シティテラス立川見ても賃貸にはしてないから、ここも販売残が出ても同じように値下げしないで、売り続けるのでは?
|
690:
匿名さん
[2010-02-26 08:17:24]
立川とはスペックも購入層も違うから比較は出来ないんじゃないかな。
でも、立川もモデルルーム販売という値引き販売はしてるよね。 いずれにしても長期間販売を続けるマンションは嫌だなぁ。 |
691:
匿名さん
[2010-02-26 13:35:20]
立川は価格改定してないですよ。
昭島は、駐車場を買い取って価格改定したにも関わらず販売が長期化してしまっている。 低価格の大規模マンションに客が流れてしまったのかな? |
692:
匿名さん
[2010-02-28 12:15:04]
自分もこのまま売り続けるのでは、と思ってますが。
ここって価格改定するんでしょうか。 |
693:
匿名さん
[2010-02-28 13:04:05]
立川は価格改定していないですが、モデルルーム販売や事務所販売など、個別の値下げはしていますよ。
昭島は価格改定済みです。 |
694:
匿名さん
[2010-02-28 15:00:51]
住友不動産は、一度値決めして販売始めると値段は変えませんからね。
価格改定と、値引きは違うでしょうし、価格改定は昨年の売り出し前(販売予定価格を下げた)に行っただけでしたよね。 まだ、西棟などの販売を始めないのは価格を決めかねているのでしょうね。 モデルルーム販売や事務所販売は、最後に安く売り出すのはどこでも当たり前。値引きとは違うでしょ? |
695:
匿名さん
[2010-02-28 17:58:27]
一昨年のまだ線路の北側にモデルルームがあった頃にここの営業さんと何度かやりとりしましたが、
一昨年の秋に価格決定してますよ。 「価格が決定した」と営業さんから連絡貰ったので間違いないと思います。 駐車場の変更や価格改定はそれからしばらく経ってからでした。 |
696:
匿名さん
[2010-02-28 18:34:29]
価格改定でも値段が下がった場合は値下げになるんじゃないかな。
|
697:
匿名さん
[2010-02-28 18:56:46]
価格改定は”値下げした”で間違い無いと思いますが・・・
今、論議されてるのは”値引き”個別交渉等による値引きの事では? 住友が値引き交渉に乗らないのは、有名ですね。 モデルルーム使用との理由での値引きは、各デベさんやる様ですからいつかは始まるかもしれませんが。 その辺、購入者に公平なのは評価できますが、値引きを引き出すのは当たり前と考えてる人には高飛車に感じるでしょうね。 次の5次販売で価格改定があるかもですが、住友判断どうでしょうね。 |
|
698:
匿名さん
[2010-02-28 23:53:36]
住友不動産から駐車場を買い取ることで、値下げしましたので、またモデルルームにご来場下さいという書面を頂いたような気がします。
住友だから値下げしないということはないはずです。 個別値引きに関しては、どこのデベでも、それなり理由が必要なはずです。担当者レベルでは無理でしょう。 よく何周年記念キャンペーンや、謝恩価格などの理由を付けて値引きしてますね。 |
699:
匿名さん
[2010-03-01 12:26:56]
別のデベでしたが、販売の最後の方で、近隣の家具屋と提携していくつもモデルルームを作り、広告では「モデルルームにつき値引き、家具付き」として販売していたところがありました。
実質値引きですよね。 |
700:
匿名さん
[2010-03-01 14:26:11]
まだ在庫いっぱいあるのに、モデルルーム販売は早いんじゃないの?
モデルルーム価格は、客寄せには使えるけどね。 |
701:
匿名さん
[2010-03-03 09:35:31]
第5期販売開始が、3月下旬までまた伸びてしまいましたね。なんで西棟販売開始しないのかな?
不思議です。 発売中の週刊ダイヤモンドによると、マンション販売が回復し始めてるらしいけど、その影響ですかね? |
702:
匿名
[2010-03-03 09:58:26]
要望書が集まらないんでしょ。
市部でももっと都心寄りで4000万前後で買えるマンション増えてきましたからね。 |
703:
匿名さん
[2010-03-03 16:28:26]
|
704:
匿名さん
[2010-03-03 18:11:40]
購入希望者がいれば販売開始しているでしょう。
正式な申し込みで抽選になった八王子の方は追加販売までやったんだし。 ここのモデルルームに行ったけど、説明中に「どの辺の部屋を考えてるか?」って聞かれたんで、取りあえず答えたら要望扱いになっているようでした。 知人にも興味半分で見に行った人やモデルルーム見てから見送った人が結構いましたよ。 |
705:
匿名さん
[2010-03-03 19:19:55]
>>703
下層じゃなくて低層の間違いでしょ。 別にみんなが高層階や駅近に住みたい訳じゃないよね。駅から少し歩いた戸建て住宅街の低層マンションは人気高いし、高級なものも多いよね。 それと、なんとかいっぱい売れているように演出したい住友の気持ちもわかるけど、販売計画がズレる時点で売れ行き不調はあきらかなんだから、おとなしくさっさと販売して先着申込住戸にまわし、モデルルーム販売でもした方が賢明だと思うよ。 |
707:
匿名さん
[2010-03-04 01:02:49]
モデルルームを見に行ってきました。
部屋は素敵でしたが、値段の割に安っぽさが目立っているような感じをうけました。 住友さんにしては安いので、こんなもんなのかな。 敷地内にキッズルームやパーティールームがあるのは魅力的ですが、入り口の扉や色が業務用っぽいからか倉庫のようでした。もったいない。 エントランスも狭いですよね。 それと、気になったのですが、竣工して1年がたとうとしていますが、未入居の部屋のカーテンはしなくて大丈夫なのでしょうか。 フローリングが日焼けしたりしないのかな。 |
708:
匿名さん
[2010-03-04 08:56:07]
対応ジャックってなんですか?
|
聞いたという話をうそみたいに言うのもどうかと思います。