これから入居の人も、購入検討者も情報交換をしましょう。
荒れる元になるので、昭島自慢はご遠慮ください。
シティテラス中心の話題でお願いします。
他のマンションとの比較はかまいませんが、他のマンションをとがめたりそのマンションの購入者を見下したりするのはやめましょう。
また、そういう人の相手をするのもご遠慮ください。荒しの相手をする人も荒しです!
入居されてる方の経験やアドバイスも大歓迎ですが、日々の生活の報告などは住民専用板の方でお願いします。
Part1: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42781/
Part2: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53839/
所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:
青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.12平米~85.14平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産サービス
[スレ作成日時]2010-01-19 22:56:57
シティテラス昭島 Part3
313:
匿名さん
[2010-02-10 14:58:45]
|
314:
匿名さん
[2010-02-10 15:05:41]
他社の営業がすごいな・・・。
|
315:
匿名さん
[2010-02-10 15:13:41]
お隣のマンションの中古価格は4LDKで3000万円台前半で売りに出てますよね。
築浅だしそれ位なら買い手はいそう。 ここはやっぱ割高かなぁ。 |
316:
匿名さん
[2010-02-10 16:03:19]
他のマンション情報やネガティブな書き込みがあると、すぐ他社営業にしたがる人がいますね。
売れ行き好調なマンションの営業が、不調なマンションの掲示板にわざわざ書き込む必要は無いと思いますよ。 |
317:
匿名さん
[2010-02-10 16:14:26]
南側3LDKで3000万円後半、駐車場の所有権は売主、建物は資材高騰でコストダウン仕様…財閥系のこだわりないなら、この辺だと築浅の中古マンションがお得なのかな?
|
318:
匿名さん
[2010-02-10 18:50:55]
住友の売り方がまずいんですよ。
今の時代こんな売り方じゃ誰も買えないよ。 早く手を打たないと、住友事態あぶなくなるんじゃない? |
319:
匿名
[2010-02-10 18:57:02]
大丈夫。
その分購入者から利益を確保してるから。 |
320:
匿名さん
[2010-02-10 19:50:47]
去年から今年にかけて竣工するマンションがプチバブル時と比べ仕様が落ちているのは、資材の高騰以外に耐震に関する法改正が理由としてあげられます。
簡単に言えば、前は外見ばかりにお金をかけれたのに、構造にお金をかけなければならなくなったので、外見の仕様を落とした、という所です。 住む人にとっては構造がしっかりしているというのは何よりも大事な事なので、良い事だと思いますよ。 まあプチバブル時と比べて値段自体も下がってきているので、仕様が落ちるのも仕方ないですけどね。 |
321:
匿名さん
[2010-02-10 20:26:31]
2007年の耐震偽装事件を受けての建築基準法改正ですね。
そう言えば、住友不動産は耐震偽装マンションの売り主で裁判になってましたね。 |
322:
匿名さん
[2010-02-10 21:31:34]
>305~309さん
丁寧なレスありがとうございました。 304です。 新築見てしまうと、中古物件にするの難しくなりますね。 ブリリアさんは、検討済みですが定借なんで正直資産価値見出すのは難しかったです。 良いパッケージしてるので、賢く購入する手ではあると思います。 孫の代までだと、資産価値なんてどこも無いでしょうけど、土地の権利は少しでも残したいですから。 オーベルさんは正直見てなかったですね。 勤務先が中野なので、通勤時間的には同じくらいになるのでしょうか。 ただ、乗り換え回数増えそうです。 立ってる分には平気なのですが、乗り換えはキツイです。 正直、両社ともちょっと会社の財務も心配だったりします。 それなりに売れ行き良かったはずの穴吹さんの例もありますので。 購入者には関係無い話にはなると思うのですが・・・ やっぱり贔屓めに見ちゃってるんでしょうか。 ここの条件があまりにドンピシャなんで、他が見つからないのが本音です。 映画好きなんで、映画館のある街にも憧れますし ただし、オーベルさんは見に行ってみるつもりです。 見学もしないで、ダメとは言えませんからね。 竣工時期は10月でしたか? 私が生きてると良いんですが(笑) 本当にありがとうございました。 その後のレスで、荒れ気味ですが私の本意とする所ではありません。 入居者さん検討者さんを不安にさせる様な発言、またそれに応えるレスに関しても不快感を感じます。 ここで、他マンションの名前出すのも問題かもしれませんが、比較対象として挙げて頂いたとして、シティーテラスさんが良ければ購入すると思います。 今回、レス頂いた方には本当に感謝しております。 他の検討中の皆さんにも参考となるよう、事実を粛々と論議頂ければと思います。 |
|
323:
匿名
[2010-02-10 22:32:57]
有楽はスーパーゼネコン大成建設の子会社、東京建物は旧安田財閥でオフィスビルを主力とする総合不動産。
どちらもキャッシュフローのリスクは低く、破綻の可能性は住友とイーブンですよ。 むしろ住友の方が不良在庫と未入居物件を抱えてる分、リスクは高いですね。 昨今破綻しているのはいずれもバックがいないマンション専業ばかり。 マンションを購入する以前に少しは経済を勉強しましょう。 あと、資産価値に重点をおくのであれば、中央線の中古を購入した方が良いですよ。 資産価値の考え方が分からなければ、仲介系業者の話をいくつか聞いて勉強される事をお勧めします。 |
324:
匿名さん
[2010-02-10 23:23:38]
>>323さん
322さんの発言はどちらも、IR情報に不安要素と取れる内容を発表されてるからでしょう。 まぁ、潰れるリスクは3社とも少ないとは思いますが。 確かに3件とも検討してみて、良いマンションだなってのは自分的な感想です。 マンション購入に経済の勉強しなければいけないならば、正直しんどいですね。 正直、自分は田舎から上京が最近&技術系に多い経済流行無頓着派なので、東京建物、有楽地所って知らんかったのですよ。 東京ローカルでの人気を当てにはできずで、コチラ購入したのですが、買っちゃいけない的な事言われてると良い気はしません。 実際住んでみて、満足してますしね。 経済的な観点からコチラの不安要素指摘されるのは、確かに勉強になりますからウェルカムなのですが、あまりしつこいと嫌な気分になるのもご理解下さい。 実際322さんも、資産的要素重視なんて言ってませんよ? |
327:
匿名さん
[2010-02-10 23:46:00]
|
328:
匿名さん
[2010-02-10 23:47:12]
売れ行きがよくないと不安要素を指摘されるようです。
正直、このマンション不安要素多過ぎ。 騒音の件、駐車場の件、未販売住戸の件など。 購入検討者としては、やはり躊躇してしまう。 |
329:
匿名さん
[2010-02-11 00:03:51]
328さん
躊躇するぐらいなら縁が無かったと諦めたほうが良いですよ。本当に。。 決して安い買い物ではないでので無理は禁物ですよ♪ |
330:
匿名さん
[2010-02-11 00:16:57]
駐車場の件で俺はお断りだよ
昭島だぜ!! |
331:
匿名さん
[2010-02-11 01:02:24]
>327さん
322さんの0304書き込みを読んで下さい。 元々、条件が合ってなかったんすよ。 もし、条件合ってるトコロがあるなら、中古でもなんでも提案差し上げて下さい。 一番良い買い物してもらう方がいいに決まってんすから |
332:
匿名さん
[2010-02-11 08:12:41]
気に入ったのなら買えばいいのに、何が気にくわないんだろ。
荒らしだったのかな? |
333:
匿名さん
[2010-02-11 23:25:36]
ただ単に背中押して欲しかっただけでしょう。
他物件紹介してもなんだかんだ言っているのだから、 もう、ここ買えばいいよ。 |
335:
匿名さん
[2010-02-12 10:43:22]
駐車場で盛り上がったみたいですけど、住友さんが駐車場を購入したおかげで、皆が手の届く販売価格になり、月々のローンの支払金額も下がったわけですから、感謝しないとね(笑)
若い購入者も多いので、販売価格が下がってなければ、この時期では買えなかった人や、上層階に住めなかった人もいるんじゃないかな? |
南向き側の部屋は購入した価格より高い、上限4千万円での買い取り希望でビラを配布しているみたいです。飛びつくマンションといったら知ってるところでここぐらいですねぇ。。