これから入居の人も、購入検討者も情報交換をしましょう。
荒れる元になるので、昭島自慢はご遠慮ください。
シティテラス中心の話題でお願いします。
他のマンションとの比較はかまいませんが、他のマンションをとがめたりそのマンションの購入者を見下したりするのはやめましょう。
また、そういう人の相手をするのもご遠慮ください。荒しの相手をする人も荒しです!
入居されてる方の経験やアドバイスも大歓迎ですが、日々の生活の報告などは住民専用板の方でお願いします。
Part1: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42781/
Part2: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53839/
所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:
青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.12平米~85.14平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産サービス
[スレ作成日時]2010-01-19 22:56:57
シティテラス昭島 Part3
210:
匿名さん
[2010-02-03 15:23:00]
販売戸数はどこにのってるんですか〜?
|
211:
購入検討中さん
[2010-02-03 15:31:03]
明らかに販売不調だから、少しでも鮮度を保つ為の販売戦略でしょ。
いま売りに出しても、売れ残り感が増すだけだからね。 売りに出していないから残っているみたいな一種の言い訳みたいなものだね。 |
212:
匿名さん
[2010-02-03 15:55:51]
平日のこの時間になにやら盛り上がってますね。
ここが売れて欲しくない営業さんのカキコミが多いのかな。。 |
213:
匿名さん
[2010-02-03 16:01:11]
不自然に西武線にやたら反応するのも、
怪しい。。 普通に考えれば仕事に捕われることなくカキコミ出来る西武線に住んでる暇な人になるけど。 |
214:
匿名さん
[2010-02-03 16:04:49]
9割は、ローン審査に通って入居が決まった部屋の数でしょうか?
そうでないのなら、信用しない方がいいよ。 |
215:
匿名さん
[2010-02-03 16:38:31]
9割が、ローン審査に通って入居決定の部屋かはわかりませんが!
実際に現地に行った感想では、今購入できる部屋はもう残りわずかでしたよ〜。 ちょうど引っ越し作業をしている業者の方もいたし、 契約済みでインテリアの相談をされているのかな?って人もいました。 |
216:
匿名さん
[2010-02-03 18:08:47]
215さん
実際そうゆう事を書くと、×3ぐらいの勢いでお約束かのように反対意見や皮肉のカキコミで返されますよ。なんででしょうね?(笑) |
217:
匿名さん
[2010-02-03 18:29:30]
211さんのコメントの通りだと思いますが、コンビニなどで入手可能なマンションズという雑誌やネットなどには、最新の販売戸数が出てますよ。
良心的なデベは、価格表や契約済みの花の数まで載せてますね(笑) |
218:
購入検討中さん
[2010-02-03 19:44:58]
|
219:
匿名さん
[2010-02-03 20:01:40]
売れてないって煽ってる人は、販売センターに行ってもない人だから気にすること無いですよ。
行くと販売状況にビックリします。 夏には完売かな? |
|
220:
匿名さん
[2010-02-03 20:26:53]
他のマンションと比較して売れてないと言ってるんですよ。
竣工からの時間を考えれば、人気のあるマンションならとっくに完売してなきゃおかしいですからね。 他の住友のマンションと比べれば売れてる方だとは思いますが、検討者にとっては住友でなきゃいけない理由は無いので、他の大手デベと比べてしまうのは当然ですよね。 |
221:
匿名さん
[2010-02-03 20:32:51]
販売センターに行って、全く売れてない状況だと、誰も買わんだろ。
商売なんだから、売れ行きがよく見せるのは当たり前。 わざわざ販売状況にびっくりと書くことにビックリ(笑) |
222:
匿名さん
[2010-02-03 20:59:23]
2.2発行新築マンション情報(スーモ)を見ると立川シティーテラスは
販売からすでに2年経過してるんですね。 ここもやはりここまで以上にかかるのかな。 村山のマンションは後8棟ですか・・・ 解かりやすいですね。 |
223:
匿名さん
[2010-02-03 21:07:25]
モデルルームにも、販売センターにも行きましたが、ここはいつでも大盛況でしたよ。
でも、いつまでたっても完売しないどころか販売もしない。 いつの間にか営業開始から2年あまり…。 まだ販売してない部屋がいっぱいあるんですね。 |
226:
匿名さん
[2010-02-03 21:42:57]
土地勘無かったら、色んな時間に周辺散策してみたり、通勤体験してみたりしないですか?
賃貸じゃないんですから、休日数回行って決断ってのも勇気いりますよね。 あと、声が聞こえるって、どんな弱小デベのマンション見学してるの(笑) そりゃ値下げもするでしょう。 そんなのサイトで構造見たら分かる事だし、その時点で見学なんて行かないでしょ。 ここの飛行機の音が気にならない人は、大概のマンションの生活音なんて気にならないでしょうね。 |
227:
匿名さん
[2010-02-03 21:47:13]
ここ、上の部屋の歩いてる音聞こえますよ。
子供がドタドタ、夜は結構響きます。 さすがに隣の部屋の音は聞こえませんが。 気になるかどうかは個人差だと思います。 |
228:
匿名さん
[2010-02-03 22:08:42]
隣の声とか、上階の音とか言うんだったら、一戸建て買いなさい。
ここ買う資金があるなら、昭島でもそこそこの家買えるから。 音が気にならないマンションなんてありえないから。 |
229:
匿名さん
[2010-02-03 22:24:20]
>>228さん
それ正解。 スラブ厚200前後で上階の音が聞こえないなんてありえない。 仮に聞こえないのであれば、上の人に感謝すべき。 ファミリーマンションに淡い期待をこめて後悔するなら、最初から戸建てを選んだ方が悩まずにすむ。 でも戸建て選びは知識を持ってないと失敗が多いので要注意。 そのまま建物の寿命につながるからね。 |
230:
匿名さん
[2010-02-03 22:30:55]
廻りに恵まれたか、音は全く無いですね。
そうゆう内容は必ず住民板で話題になると思いますがどうなんでしょう。 それと、ここだけの話ではないですが、今日みたいな寒い日でも凍える思いをしないで朝起きて着替えが出来る暖かさは本当にありがたいです。 前の賃貸マンションとは段違いですね。 |
231:
匿名さん
[2010-02-03 22:56:41]
229さん
戸建てに住んでましたが、戸建ての方がウルサイですよ。 隣の家と壁が3〜4m離れていますが自分の家という意識が強い分、音楽やテレビの音がガンガン聞こえます。 マンションより壁も天井も薄いので2階の音もマンションと比べもんになりません。 結論を言うと、それぞれだ。が正解だと思います。 少なくとも戸建てを買えば静かだ。ということはないです。 でも戸建てにもマンションに敵わないメリットや、その逆もありますので各個人の好みですよね。 戸建てに住んでる親が歳を取り、洗濯干すのに2階への移動が不便で、買い物も駅までも遠く、近い内にマンションに住み替えたいと言ってた事から、私は最初からマンションが良いなと思いました。でも折角のマンションで駅から遠い、買い物も不便、は本末転倒なので有り得ないことからここはかなりベストでした。色んな好条件からすると実際に住んで、飛行機なんて全然OKな感じでもあります。 |