グレーシア藤沢鵠沼についての情報を希望しています。
旧東急プラザ南館跡地にできるマンションですね。
便利なところかなと思いましたが、暮らしやすいエリアでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.fujisawa204.jp/
所在地:神奈川県藤沢市鵠沼東9-1(地番)
交通:JR東海道本線「藤沢」駅徒歩7分、JR湘南新宿ライン「藤沢」駅徒歩7分
小田急電鉄江ノ島線「藤沢」駅徒歩7分、江ノ島電鉄線「藤沢」駅徒歩6分
総戸数:204戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上19階建て一部鉄骨造
売主:相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
建物竣工時期:平成32年2月中旬(予定)
入居開始時期:平成32年4月下旬(予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-03-15 12:34:55
グレーシア藤沢鵠沼ってどう?
926:
匿名さん
[2018-12-02 09:41:31]
既に香ばしいですが、防水ネタ以外は何も持ち合わせていないようなので、マンションの話を続けましょう。
|
927:
マンコミュファンさん
[2018-12-02 16:21:39]
|
928:
匿名さん
[2018-12-03 03:40:58]
|
929:
匿名さん
[2018-12-03 13:00:18]
プロジェクターを使ってのパブリックビューイングは珍しいですね。
そんなにコストはかけずに共用部分の上手い使い方だと思いました。 ワールドカップやオリンピック観戦などご近所同士で盛り上がりそう。 |
930:
評判気になるさん
[2018-12-03 13:32:08]
防水板なくなったの?
じゃ浸水しまくり? |
931:
通りがかりさん
[2018-12-03 14:23:00]
|
932:
評判気になるさん
[2018-12-03 15:50:12]
せっかくのマンションです、
なんとか良くなってほしいですね。 営業の方は、1階に、しっかり90センチの防水板を設けてくれると言ってましたね。 もしなくなったんなら、皆でお願いしないとm(_ _)m 大洪水も団結すれば乗り越えられます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ [一部テキストを削除しました。管理担当] |
933:
マンコミュファンさん
[2018-12-03 20:33:32]
|
935:
マンコミュファンさん
[2018-12-03 23:14:04]
|
936:
匿名
[2018-12-04 06:03:35]
>>933 マンコミュファンさん
日当たりと目線や室内に入る音を考慮しているようですね。藤沢プラザ側は少し道路に近いのでサッシュレベルもいいそうです。 |
|
937:
マンコミュファンさん
[2018-12-04 06:36:28]
>>936 匿名さん
そうなんですか。サッシュの性能も重要です ね。近くのマンション住人ですが前の国道の音はサッシュをしめると気になる事はないと思います。人それぞれ感覚は違いますが、最新のサッシュレベルであれば更に良くなっているんでしょうね。 |
938:
マンコミュファンさん
[2018-12-04 10:26:19]
一階には部屋がないんですか?
庭付き希望ですq(^-^q) |
939:
匿名
[2018-12-04 12:05:27]
>>937 マンコミュファンさん
情報ありがとうございます。確かに音の感覚は皆さん違うと思いますが近所にお住まいの方の意見は参考なります。 |
940:
マンコミュファンさん
[2018-12-04 17:30:44]
いま残ってる物件の中では一番じゃない?
南口の中でもすばらしい立地。 低地だが、湘南台の方に3つも遊水池が出来て安心感はあるよ。 設備も二重床だし。 プラウドが早々に完売した今となっては、たいしたライバル居ないし。 値段をあと500万下げれば一気に完売でしょ。 |
941:
匿名さん
[2018-12-04 19:04:29]
[No.934と本レスを、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
942:
マンコミュファンさん
[2018-12-04 21:39:59]
>>939 匿名さん
もう10年住んでいます。また小さい子どもさんの家族も生活していますよ。 夜8時以降に確認されてはどうでしょうか。 道路がすきはじめる時間ですが、車の騒音がわかると思います。夏場はゲリラ的に暴走族が通ります。すぐに通過します。 |
943:
匿名さん
[2018-12-05 04:55:10]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
944:
通りがかりさん
[2018-12-05 13:15:12]
6月、7月までは防水板があったが、8月には撤去されたと云う事でしょうか?
2018年の1月に神奈川県から、洪水警報が、最大5メートルから10メートルにこのエリアは、公式警告されました。 グレーシアの設計は済んでいたと考えられ、対処が十分なのかが懸念されます。 安心して契約する為にも、しっかりした説明を求めたいところですねd=(^o^)=b |
945:
匿名
[2018-12-05 17:40:10]
|
946:
評判気になるさん
[2018-12-05 18:44:30]
|
947:
匿名
[2018-12-05 20:22:13]
お疲れ様でした~!
|
948:
匿名さん
[2018-12-05 21:19:04]
|
949:
マンコミュファンさん
[2018-12-05 22:52:58]
|
950:
匿名さん
[2018-12-06 00:35:25]
>>944 通りがかりさん
ちなみに想定浸水深が5mから10mに引き上げられたのではなく、境川で言うと今までの100年に一度の雨(24時間290mmくらい)の想定浸水深とは別に最大規模の雨量(24時間630mmくらい?)で浸水深を出してその数値が10mという事です。 県の発表したものとはハザードマップの意味が違います。 だから安心という訳ではありませんが悪戯に適当な嘘を言って検討者を不安にさせたり営業妨害しないように。 そのうち痛い目にあいますよ? |
951:
通りがかりさん
[2018-12-06 03:04:31]
|
952:
匿名さん
[2018-12-06 08:14:11]
隣の大船のブランズタワーは、高額物件でも人気があるみたいですね。
まあ駅極近ですが。 |
953:
通りがかりさん
[2018-12-06 14:45:42]
ブランズ大船も、大船で有数の、浸水地帯ですよね。 マンション用地って、分けありのモノが多いのかもね(-.-) いろんな対策で良くしていってほしい( v^-゜)♪ 最後は、人と人の絆が、大切だと思います。 浸水の時は、皆で雑魚寝になるときもあるかも しれませんね(‥、)ヾ(^^ ) 温かいココロが人を救います\(^o^)/ |
954:
評判気になるさん
[2018-12-06 15:14:28]
|
955:
匿名
[2018-12-06 16:41:52]
|
956:
匿名さん
[2018-12-06 21:35:06]
|
957:
通りがかりさん
[2018-12-06 23:03:42]
|
958:
通りがかりさん
[2018-12-06 23:04:15]
|
959:
匿名さん
[2018-12-07 00:04:08]
確かに953は宗教臭いですね。
|
960:
匿名さん
[2018-12-07 11:25:00]
で、結局防水板はどうなの?全部作り話?
|
961:
匿名さん
[2018-12-07 15:50:34]
通りがかりさんは、ブランズタワー大船のスレに引っ越されたようで、また水害-浸水がーって仰ってます。
|
962:
匿名
[2018-12-07 20:37:53]
>>960 匿名さん
防水板はありません。作り話というよりは自分勝手な解釈をして色々な所で騒ぎ立てる迷惑犯ですね。グレーシア藤沢やブランズタワー大船に粘着してるようですが何故か他のマンションには行かないようです。 |
963:
マンコミュファンさん
[2018-12-08 12:14:53]
|
964:
匿名さん
[2018-12-08 12:31:42]
|
965:
口コミ知りたいさん
[2018-12-08 12:36:50]
こちらって70㎡でおいくらくらいなんですか?
|
966:
eマンションさん
[2018-12-08 18:48:16]
>>964 匿名さん
あっちは早々に売り切っちゃったからね。 駅近大量供給にビビった野村不動産の弱気すぎる値付けのせいで。 今更ながら平均坪単価200万円前半台はあり得なかったw アレなら投資用に買っても儲かったんじゃないか? |
967:
マンコミュファンさん
[2018-12-08 21:28:28]
|
968:
匿名さん
[2018-12-08 21:58:57]
|
969:
マンコミュファンさん
[2018-12-08 22:15:21]
|
970:
匿名さん
[2018-12-08 23:11:13]
|
971:
eマンションさん
[2018-12-09 07:57:42]
|
972:
マンション検討中さん
[2018-12-09 08:13:19]
>>968 匿名さん
いやいやw 全部南向きだったせいで部屋別の価格の歪みこそはないが、>>969の人も言ってる通り、安い部屋なら坪単価210万切ってる。 周りの賃料見りゃ分かるが、部屋によっては表面利回り余裕で4%超えるよ。 その条件で10年貸して8掛けで売却できれば諸経費引いても全然儲かる。 あとはローン残債と家賃収入、資産価値減衰のバランス次第だが、一般的には築20年ぐらいまでに向けてゲインが最大化して行く傾向。 (もちろん市況悪化や金利上昇、災害等のリスクはあるが、そんなもん投資しようという時点で理解してないバ◯はいない。そもそも資産運用がマンション一部屋投資一本足打法なんて有り得ないしね。) |
973:
マンコミュファンさん
[2018-12-09 20:30:34]
ライバルはこんな評価みたい
クラッシィ 立地80点 設備60点 値段の妥当性40点 営業の質65点 良い点はkitchenまで天井高が高いこと カーテンレールがおしゃれ 残念な点は直床、駐車場 グレーシア 立地80点 設備70点 値段の妥当性50点 営業の質75点 良い点、公園前で日照永久確保。二重床。良水工房 悪い点、低地。気にするほどではない。 シティテラス 立地70点 設備25点 値段25点 営業の質25点 立地以外は安っぽい |
974:
匿名さん
[2018-12-10 00:21:06]
このマンションもなかなか厳しそうですね…
住友では、ここの低地は住む場所ではないと言われました。 |
975:
マンコミュファンさん
[2018-12-10 00:28:57]
|