相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシア藤沢鵠沼ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 鵠沼東
  6. グレーシア藤沢鵠沼ってどう?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-15 15:28:37
 削除依頼 投稿する

グレーシア藤沢鵠沼についての情報を希望しています。
旧東急プラザ南館跡地にできるマンションですね。
便利なところかなと思いましたが、暮らしやすいエリアでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.fujisawa204.jp/

所在地:神奈川県藤沢市鵠沼東9-1(地番)
交通:JR東海道本線「藤沢」駅徒歩7分、JR湘南新宿ライン「藤沢」駅徒歩7分
小田急電鉄江ノ島線「藤沢」駅徒歩7分、江ノ島電鉄線「藤沢」駅徒歩6分
総戸数:204戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上19階建て一部鉄骨造
売主:相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
建物竣工時期:平成32年2月中旬(予定)
入居開始時期:平成32年4月下旬(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-03-15 12:34:55

現在の物件
グレーシア藤沢鵠沼
グレーシア藤沢鵠沼
 
所在地:神奈川県藤沢市鵠沼東9-1(地番)
交通:東海道本線 藤沢駅 徒歩7分
総戸数: 204戸

グレーシア藤沢鵠沼ってどう?

1857: マンション掲示板さん 
[2019-06-06 19:52:55]
湘南近辺だと藤沢駅に軍配があがるね。何でも揃うよ。家電、ニトリ、UNIQLO、有隣堂、デパート。食事処も焼肉からタイ料理、和食、寿司、イタリアンと歴史がある街の特徴で町に厚みがある。セントラルキッチンのどこにでもあるチェーン店だけじゃないよ。
大船も好きだけど。あのごちゃごちゃ感が。もう少しデパートやら家電屋があればもっと便利。
辻堂は再開発されて、整った街が好きならオススメだけどね。テラスモールが大当たりして、地価が上昇。
1858: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-07 18:27:41]
ここかうなら、駅2分のクリオセントラルマークスでも良いかなと思う。
1859: 匿名 
[2019-06-08 22:10:33]
>>1858 口コミ知りたいさん
嘘でしょ?
クリオの営業?
1860: マンコミュファンさん 
[2019-06-11 07:50:45]
いやいや。
私も普通に考えたらクリオマークスだと思うよ。
1861: マンション掲示板さん 
[2019-06-11 12:20:37]
クラッシィは相も変わらず直床VS二重床やってるよ。
直床ポジの理屈は、二重床にすると価格が高くなって客が買えなくなるから直床なんだって。
しかしクラッシィは高いからデベロッパーの利益が膨れただけで客には還元されていないだけ。
1862: 評判気になるさん 
[2019-06-11 12:35:54]
あなたの普通と他の普通は違うようですね。あなたはクリオを買えばいいだけ。
1863: 匿名さん 
[2019-06-11 12:41:01]
>>1861 マンション掲示板さん

なぜ、クラッシィの話(しかもどうでもよい話題)をこちらのスレに書き込むのか?
やめてくれない?
1864: 名無しさん 
[2019-06-11 13:51:34]
>>1860 マンコミュファンさん
確かに駅からの距離でいえば、クリオは近いと思いますが、夜の9時過ぎに駅から歩いてみた事あります?風俗ビルの下の呼び込みの女性や変なマッサージの看板とか、思春期の子供が塾の帰りに通る事や大人の私が毎日通るのも嫌でそちら方面のマンションをやめ、グレーシアに決めました。
夜の環境とか雰囲気って以外と大事だと思いますが皆さんはどう思いますか?
1865: マンション掲示板さん 
[2019-06-11 16:01:19]
>>1864 名無しさん
低地で冠水するリスクはどうですか?

1866: 匿名 
[2019-06-11 18:33:21]
>>1864 名無しさん
それに道が狭い上に歩道もなく、クルマも結構通るし路駐が多い。子供が小さい家族にはおすすめできない。
1867: マンコミュファンさん 
[2019-06-12 01:43:37]
>>1865 マンション掲示板さん
低地のリスクぐらいしかないね、ここは。そのリスクも普段の生活には、何の支障もないし、水害対策もされている。価値観は人それぞれだけど、自分なら、景観や利便性を優先して、グレーシアだね。

1868: マンション検討中さん 
[2019-06-12 04:17:10]
とにかく駅近がいい、大げさな管理サービスや共有施設はいらない、という場合は、クリオもありですよね。
駅へのルートの安心感や建物周囲の「抜け感」を重視する場合や、手厚い管理サービスや堂々としたファサードの建物が好きとかなら、グレーシアですね。
景観にこだわるなら、グレーシア南向き高層階(江ノ島と海)か、もしくは西向き上層階(富士山見えそうですよね?)になりますね。
ちなみに某エアーズコートの海と富士山ビュー部屋を問い合わせたことあるんですが、グレーシアの同レベルの部屋に比べてお値段高すぎて無理でした。
1869: 匿名さん 
[2019-06-12 14:54:42]
グレーシア後方にあるユニクロなどが入っていたビルはホテルになるのでしょうか?→かなり以前の情報なのですが、、、

それともマンションになるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。
1870: 匿名 
[2019-06-12 20:51:41]
>>1869 匿名さん
マンションです。
グレーシア藤沢鵠沼2ですよ。
1871: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-12 21:10:33]
マンションはもういらんで。

うまい飯屋とかお洒落な雑貨屋、洒落た古着屋。
温泉施設とか洒落たコインランドリーほしいわ
1872: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-13 12:52:56]
>>1864 名無しさん
通勤で藤沢駅南口を使っています。同じく
夜9時を過ぎると吉野家とドンキの周辺で呼び込みが多いです。声がうるさいことはないですが風紀は気になります。また駅前は選挙演説、昼夜問わず車、人で落ち着かない。
駅前開発が計画されているので回りに高層マンションなど何でも有りなので心配されるかたもいると思います。グレーシアの
方が環境変化は少ないかと予想は付く分安心かも知れません。となりの東急マンション再開発はいつかはありますね。
1873: 匿名さん 
[2019-06-13 15:46:08]
東急ドエルの再開発は相当ハードル高そうですけど、エアヒルズみたいになるんでしょうかね。まず不可能ですが全部潰して商業施設にしてほしいわ。
1874: eマンションさん 
[2019-06-13 20:39:38]
>>1873 匿名さん築40年のマンションなんだね。古いなー
再開発したら藤沢も化けるかな?

1875: 匿名さん 
[2019-06-13 23:06:08]
>>1870 匿名さん

ありがとうございます^_^
マンション購入を検討しています。
全国的に新築供給は減っているのに、藤沢は勢いありますね。
価格上昇が止まってくれると良いのですが、、、。
1876: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-16 09:33:35]
>>1870 匿名さん
近所に住んでいるものですがグレーシア2 PLAZAビルの土地地盤調査の連絡が来ました。
1877: 匿名さん 
[2019-06-17 09:52:33]
共用施設が充実しているようですが、内容を見ていくと維持費がかからないものばかりなのでよく考えられていると思います。
基本的にどの施設も有料になるのでしょうか。
また、シェアリビングは予約制ですか?
自由に使えるとなると、いつも同じ住人が使う事になるなど問題が発生しそうですね。
1878: 匿名さん 
[2019-06-17 20:51:50]
>>1877 匿名さん
予約制と聞いてます。
契約者です。
藤沢プラザはグレーシア藤沢パート2と聞いてますが南向きはパート1があるので厳しいのでは?という話しでした。
1879: eマンションさん 
[2019-06-18 09:38:29]
>>1878 匿名さん

確かに
1880: 匿名さん 
[2019-06-19 11:46:42]
シェアリビングは予約制ですか。
もう一つのリビングとしてみんなでシェアできるスペースだそうでDVD鑑賞や英会話を楽しめるそうですが、使い道がいまひとつわからない感じです。
具体的にはママ友たちが子供連れで集まってランチ会を開くとかですかね?
1881: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-19 19:24:00]
ここより大船が良いです
1882: マンコミュファンさん 
[2019-06-19 19:47:15]
大船駅なら藤沢駅を選ぶんだけど、いまいち良物件がないよね。
大船でタワーはイオン確定した時点で無価値
こちらはヨーカドービュー多数。
クリオは狭いし、クラッシィは直床でコストダウン。
いまいち決めきれない。
1883: 匿名さん 
[2019-06-21 10:19:05]
シェアリビング予約制なら問題なく利用できそうですね
こういった共用施設は予約制にしないと何かとトラブルが起きるかもしれません。
来客用駐車場も後から予約制になったりするという話も聞きますし、利用するなら気兼ねなくできるといいです

利用用途としてはお友達と集まって誕生日会やクリスマス会をやったり。あまり知り合いがいないなら、利用することもないかもしれないですね
1884: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-24 22:23:26]
>>1874 eマンションさん
小田急線の改札が2階に移動しJR改札と同じ面になります。並行して地下通路もリニューアルされます。これから設計して全部完成するのは今から10年位かかるとのこと。
化けるまで行かないまでもいまよりは使いやすい駅になることを期待します。
1885: 匿名 
[2019-06-25 08:41:27]
>>1884 口コミ知りたいさん
駅もそうだけど問題は駅周辺の老朽化した商業ビル。耐震性も確保していない物もあるみたいだしどうなる事やら。
1886: eマンションさん 
[2019-06-25 12:18:38]
>>1885 匿名さん

根こそぎ取り壊して再開発してもらいたいね
1887: 匿名 
[2019-06-26 08:14:25]
>>1886 eマンションさん
根こそぎとまでは言いませんが、それに近い開発になりますよ。
名店ビルとダイヤモンドビル解体とか
1888: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-26 12:51:53]
>>1885 匿名さん

>>1885 匿名さん
投稿ありがとうございます。
そうですね。他の方は根こそぎ開発のコメントに賛成します。吉野家さんの横でたち小?している方がいました。清潔な街に生まれ変わってほしいです。
1889: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-26 17:45:38]
新駅は要らないよね。
その金を駅前の再整備や開発補助金に使えよ。
1890: マンション検討中さん 
[2019-06-26 21:07:54]
新駅は日本の創薬の未来に繋がりますから…投資して欲しいです。
1891: 周辺住民さん 
[2019-06-26 23:57:12]
藤沢プラザ本館の周りに囲いができて、マンションの計画看板が貼ってありました。
藤沢鵠沼東Ⅱ。15階建て、マンション計画戸数206戸。
1階の一部(ヨーカドー交差点側)が店舗(西側出入口4店舗、南側出入口1店舗合計5店舗)。1階の残りはエントランス、集会場、駐車場。
マンションは西側(ヨーカドー側)が廊下で東側(奥田三角公園側)がバルコニー。
マンションの駐車場は東側(北側道路のローソン横の道から入る)

どんな店舗が入るんでしょうか?もう決まってるのかなあ?
1892: マンコミュファンさん 
[2019-06-27 07:18:45]
>>1890 マンション検討中さん
でも横浜駅までさらに時間がかかって、資産価値下落するよ?

1893: マンコミュファンさん 
[2019-06-27 11:48:05]
>>1892 マンコミュファンさん
急行止まらないから、そこはあまり関係無い。
1894: マンコミュファンさん 
[2019-06-27 12:15:17]
>>1893 マンコミュファンさん
関係おおありだよ。
朝夕はほぼ各駅停車だろうからね。
新駅は藤沢市にとってメリットはないよ。
1895: マンコミュファンさん 
[2019-06-27 14:40:27]
>>1891 周辺住民さん
自分も見ました。東向き15階建ですね。東急ドエルしか見えないんじゃないですかね。ゲートレジデンスとの価格差が気になります。
1896: 匿名さん 
[2019-06-27 17:07:48]
>>1894 マンコミュファンさん

そうそう藤沢市にはデメリットしかない
1897: 匿名 
[2019-06-27 21:02:15]
>>1887 匿名さん
まだ決まってませんけどねー。
まさかマンションにならなきゃいいけど。

1898: マンコミュファンさん 
[2019-07-01 17:54:18]
ノブレス近くの近藤乳業ちかくに野村のマンション96戸できるけど、また野村に根こそぎ需要を持っていかれるか。プラウド湘南藤沢テラスの1人勝ち状態だったからね。
1899: 匿名 
[2019-07-01 19:09:03]
はい皆さん、恒例の荒らしがやってきました。
スルースキルが問われますよ。
1900: 匿名さん 
[2019-07-02 12:23:20]
>>1898 マンコミュファンさん
立地はここと大差ないから構造や仕様が勝負の分かれ目かなぁ。。
あと価格が5000万程度なら野村不動産のプラウドに軍配があがるかなぁ。
1901: 匿名さん 
[2019-07-04 12:34:30]
4500万円台から購入できて、月々8万円台ならいいように思います。イトーヨーカドーに1分と買い物環境もいいです。

>>ノブレス近くの近藤乳業ちかくに野村のマンション96戸できる
そうなんですね。気になります。ここは大規模マンションなので、たくさんお友達を作りたい方にはいいかもしれませんね。
204戸あります。
その半分の96戸。どちらがいいのか好みもあるので、何ともいえませんが・・・

・町内会など役員の出番が来にくい
・分団など同世代の子が多い

大規模マンションのメリットもたくさんあります。
1902: マンション検討中さん 
[2019-07-04 21:48:13]
>>1901 匿名さん

206ではないでしょうか
1903: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-05 21:26:51]
近藤乳業さんの工場のコンプレッサー、大型輸送トラックの音がどこまで近隣に影響しているかわかりませんが、国道に面したマンションは車の騒音とどちらを取るかですね。車の騒音が負けるかな?
1904: 匿名 
[2019-07-07 06:46:39]
>>1902 マンション検討中さん
206とは?
1905: 購入経験者さん 
[2019-07-09 11:30:58]
パート①は204戸でパート②が206戸
間違えちゃったみたいよ
1906: 匿名 
[2019-07-09 21:21:32]
>>1905 購入経験者さん
パート②の情報があるんですか?近所の人なのかな、また新しい情報あればお願いします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる