レーベン大宮土呂DELIGHT MARKSについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-toro1/
所在地:埼玉県さいたま市北区土呂町1丁目26番1、6(地番)
交通:JR宇都宮線(東北本線)・湘南新宿ライン「土呂」駅徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:61.16平米~89.99平米
売主:株式会社タカラレーベン アートランド株式会社
施工会社:山田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-03-14 22:42:51
![レーベン大宮土呂DELIGHT](/img/noimg.gif)
- 所在地:埼玉県さいたま市北区土呂町1丁目26番1、6(地番)
- 交通:東北本線 土呂駅 徒歩3分
- 総戸数: 51戸
レーベン大宮土呂DELIGHT MARKSってどうですか?
1:
匿名さん
[2018-03-15 10:19:46]
|
2:
匿名さん
[2018-03-18 20:07:26]
共同売主のアートランド株式会社って東口のサンクレイドルの販売代理もやってる。
どういう会社なんだろ? 地主の関係? 会社のHP見てもよくわからん。 |
3:
匿名さん
[2018-03-21 17:03:03]
〝物件の仕入れから企画・販売に至るまで、不動産事業に関するトータル業務”をやっているとありました。大きな不動産屋さんという感じではないのかな?どこかの会社から分かれたという感じでもなさそうですね。
売主が二つの場合、どんなふうに販売されるものなんでしょう?レーベンが窓口になるのか、部屋ごとに会社が分かれるのか。 |
4:
匿名さん
[2018-03-25 14:24:20]
こういう場合はレーベンが窓口でしょうね。
早く詳細を知りたいです。 |
5:
匿名さん
[2018-03-25 17:04:30]
レーベンは評判悪いですよ、大丈夫なんですかね。
|
6:
匿名さん
[2018-03-26 12:29:39]
>>5
たとえば、どんな? |
7:
匿名さん
[2018-03-27 09:51:34]
交差点をはさんだ対面にもレーベンがあるので入居後の郵便物とか混同されそうですね。
間違えようのないインパクトのある名前になればいいのですが。 |
8:
匿名さん
[2018-03-27 09:53:36]
隣のレーベンのスレッド。
販売前から完成引き渡しまで見ると色々と興味深い。 レーベンリヴァーレ大宮土呂レジデンス https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73515/ |
9:
通りがかりさん
[2018-03-28 14:43:46]
3流デベですからねー
|
10:
匿名さん
[2018-03-30 16:52:52]
お前らレーベンの実物完成品が知りたいなら、朝霞レーベンは丁度引き渡し開始してるので、完成品見られるぞ。一度見に行った方が良いぞ。
風呂の広さとか、WICない部屋の収納の広さとかギャラリーと違いあるから、絶対見といた方が良いよ。 引越し幹事も入るから、一斉入居だと直ぐに引越しできなかったり、業者選べないとか、格安業者が拒否するとかあるから、よく検討した方が良い。 |
|
11:
匿名さん
[2018-04-02 13:53:09]
駅前にはスーパーがあり、他の商業施設が見当たらないのでこじんまりとした駅になっているのかな
駅から少し離れた場所にステラタウンやホームセンターなどがありますから、徒歩で行くとしたら10分くらいはかかりそうでしょうか。 そうだとしたら、自転車は必須でしょうし、車があった方がよさそうかな。 ステラタウンがあることによって生活には不便ないというところは良いですし、周辺はガヤガヤしていないので静かな環境で住みやすそうです |
12:
匿名さん
[2018-04-10 17:23:44]
電車と買い物の利便性はまずまず良さそうな感じでしょうか。
小学校は近くに二つあるようですが、このマンションの場合は大砂土小学校となってます。 徒歩7分とあるので、子どもだともう少しかかるでしょうか。 通学路はどんな感じになりますか?子どもの一人歩きでも安心な感じでしょうか? |
13:
匿名さん
[2018-04-19 20:58:44]
もうすぐモデルルームオープンですね。
間取りが気になります。 南・南東・南西の間取りがあるのかレーベンの総合窓口に電話で問い合わせてみたのですが、応答してくださった方の手元には東向きの間取りしかないといわれました。 土地の形上、南向きは期待できないんでしょうね・・・ |
14:
匿名さん
[2018-04-20 08:58:04]
|
15:
匿名さん
[2018-04-20 08:58:51]
14です。
全戸南南西でなく西南西ですね |
16:
匿名さん
[2018-04-30 08:35:46]
モデルルームへ行かれた方いますか?
|
17:
匿名さん
[2018-04-30 19:14:01]
モデルルーム行きました。値段はまだ教えてくれませんでしたが、とてもお高いだろうなーという印象です。
|
18:
マンション検討中さん
[2018-04-30 22:55:24]
最上階のルーフバルコニーありのお部屋は6000万オーバーらしいです。
かなり強気でびっくりしました。 他の部屋がおいくらになるのか…ほぼ西向きなのにすごいですね。 |
19:
匿名さん
[2018-05-01 07:17:12]
MR見ましたが殆どオプションなので豪華な感じでした。
標準設備だとどんな感じかイメージが全く沸かず‥ あと天井の高さが低く感じましたが あんなものなんんでしょうか? 立地条件からも高額に設定されるのは間違いないかと‥ |
20:
匿名さん
[2018-05-01 10:24:23]
|
21:
匿名さん
[2018-05-04 14:09:55]
ホームページでプラン内容を見ていると
窓が多くて、家中が明るくていいなと感じました。 換気もしやすいので、家の中の空気もクリア状態でキープできると思います。 駅まで3分とエキチカでいいなとおもました。 |
22:
匿名さん
[2018-05-04 17:52:46]
>ホームページでプラン内容を見ていると
アナタが見ているHPと私が見れるのは違うのかしら? ブラウザ、何をお使いですか? |
23:
匿名さん
[2018-05-07 11:23:44]
敷地的には南北に細長く狭い物件になりそうですね。
エントランス部分はソファなどが置いてあり、くつろげるようなスペースにはなっていますが お子様がいらっしゃる家庭が多くなりそうなことから、 小学生等のたまり場になってしまわないかなというのは懸念されます。 |
24:
匿名さん
[2018-05-07 15:57:53]
3500万くらいじゃないの?
|
25:
匿名さん
[2018-05-07 19:02:23]
4000万からって言ってました。
|
26:
匿名さん
[2018-05-07 19:09:52]
|
27:
匿名さん
[2018-05-08 14:04:22]
浴室サイズが1418なので、広くていいなと思ました。
びっくりしたんですが、お風呂のテレビってオプションじゃなくて標準なんでスネ? 使う人とそうでない人、かなり極端に分かれそうな設備ですよね。 最近はタブレットを持ち込んで半身浴をしている人も多いようなのですが そこまでしたくないならば、浴室テレビってそれはそれでありなのかしら? |
28:
匿名さん
[2018-05-09 08:18:45]
たしかに天井低かった
|
29:
匿名さん
[2018-05-09 12:43:35]
サンクレイドルは3LDK3100万円から3800万円
レーベンも同じくらいでしょうね |
30:
匿名さん
[2018-05-10 18:35:38]
公式サイトにアップされている間取りを見る限りでは、収納がそこまで広くないと言うのは感じられるのかなと思いました。
その分、部屋の広さに転換しているのだろうということは汲み取ることができます。 収納広すぎて部屋を狭くするのと どちらが良いのかというのはほとんど好みの問題でしょうね。 |
31:
通りがかりさん
[2018-05-10 21:33:20]
|
32:
通りがかりさん
[2018-05-10 23:36:08]
|
33:
匿名さん
[2018-05-11 10:34:42]
標準より10センチ?
標準って260センチなんですか? |
34:
匿名さん
[2018-05-11 15:00:31]
|
35:
通りがかりさん
[2018-05-11 22:59:52]
|
36:
匿名さん
[2018-05-11 23:55:36]
4000万以上出すなら違う場所で検討する
|
37:
マンション掲示板さん
[2018-05-12 10:24:47]
|
38:
匿名さん
[2018-05-12 11:27:45]
|
39:
匿名さん
[2018-05-12 13:29:55]
平均すると4500万位でしょうか。
少し足すと浦和駅近辺も検討出来そうです。 撤退も視野に様子見です。 |
40:
匿名さん
[2018-05-12 14:15:51]
|
41:
マンション検討中さん
[2018-05-12 14:43:12]
欲しい部屋が5000万オーバーだったので、プラス500万くらいで浦和のマンションを買うことにしました。
土呂の静かな町並みは好きですが、徒歩3分は諦めて、浦和徒歩10分以内で妥協します。 |
42:
匿名さん
[2018-05-12 16:13:03]
土呂なのに高すぎませんか…
|
43:
匿名さん
[2018-05-12 18:03:25]
|
44:
マンション検討中さん
[2018-05-12 18:08:20]
買えない人が騒いでおる・・・。
|
45:
匿名さん
[2018-05-13 11:19:42]
高いは高いけど、それだけ設備が充実してるということなのよね。すぐ売ることはないので居住性は重視したいです。
|
46:
匿名さん
[2018-05-13 13:37:09]
|
47:
匿名さん
[2018-05-13 14:04:35]
|
48:
マンション検討中さん
[2018-05-13 15:28:13]
|
49:
匿名さん
[2018-05-13 16:51:39]
|
50:
匿名さん
[2018-05-13 22:48:07]
修繕費高くなっていきますか?
|
90㎡近い部屋もあるので期待です。
東側のご近所は日陰になってお気の毒ですが・・。