公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/kawasakiyanagicho/
交通情報:JR東海道線 「川崎」駅 徒歩6分
京浜急行電鉄京浜急行線 「京急川崎」駅 徒歩12分
所在地:神奈川県川崎市幸区柳町69番
敷地面積:1,609.52㎡
用途地域:商業地域
構造・規模:RC造(一部SRC)地上14階
総戸数:93戸
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:57.50㎡~81.31㎡
建物竣工時期:2019年8月上旬 (予定)
入居時期:2019年9月下旬 (予定)
売主:野村不動産株式会社
施工:長谷工コーポレーション
管理:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムログ 関連記事]
お便り返し その76「川崎駅周辺でのマンション購入について」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10882/
[スレ作成日時]2018-03-13 10:02:52
プラウド川崎柳町 川崎駅西口徒歩6分
162:
マンコミュファンさん
[2018-09-14 08:56:58]
それでも大船よりは安い
|
163:
通りがかりさん
[2018-09-14 15:14:17]
大船より安いことに驚き。
横浜や区内のそれなりを見ていると、川崎の価格付けはそんなに違和感がない。気持ち高いと思うレベル。 手が出ない訳ではない、いい線をついてくるあたりが、にくいところ。 ここは第二期で完売なるか。 |
164:
検討板ユーザーさん
[2018-09-30 16:21:36]
近くのコンビニで強盗入りましたね
|
165:
マンション掲示板さん
[2018-09-30 16:25:06]
ファミリーマート川崎チネチッタ通り店なので本物件から近くではありません。
ここらへんで治安が悪いの感じたことはありませんね。 |
166:
マンション掲示板さん
[2018-10-01 07:21:18]
高いから無理だけども、ここに住みたいなあ。
|
167:
マンション検討中さん
[2018-10-01 21:18:40]
3LDKでおいくらぐらいからですか?
|
168:
匿名さん
[2018-10-02 07:15:28]
|
169:
マンション検討中さん
[2018-10-02 08:45:59]
ここって順調に売れてるんですかね?
|
170:
マンション掲示板さん
[2018-10-02 09:20:02]
一期で半数以上が売れたという噂です
二期で完売の可能性もあります |
171:
マンション検討中さん
[2018-10-02 20:53:05]
|
|
172:
うーん
[2018-10-04 20:33:24]
以前、近くにあるマンションに住んでたけど西側の道路の交通量はやばいぞ。
大型のダンプも走り回ってるし、騒音と排気ガスは相当です。 喘息がひどくなって、引っ越したくらいひどい場所です。 実際、このマンションのルート案内ムービーでもあえて映してないしw 購入検討者は現地をよく確認した方が良いですよ。 |
173:
匿名さん
[2018-10-05 13:52:31]
割と価格が抑えられてるのは172さんの言う通り、前の道路の交通量がかなり激しいからでしょうね。
あと、すぐ近くに幸病院という救急病院があるので、救急車の音うるさいでしょうね。 窓を二重サッシにした方が良いかも。 ただ、この幸病院、急病の人は受付でも24時間365日治療してくれるんで、インフルエンザなんかに罹ったとしても凄く安心ですよ。 ラゾーナもあるし川崎駅西口の利便性は凄いです。 ミューザで頻繁に安いコンサート開いてるのもいいですね。 本物件の近くに住む住民です。 |
174:
うーん
[2018-10-05 21:55:48]
3年ほど西口のタワー賃貸に住んでましたが、川崎西口の利便性は凄いんですよね。ラゾーナ川崎プラザは物凄いです。あと地元民は東口も行きますね。銀柳街の商店街も賑やかです。東口はヤ○ザの事務所多いけどw
ただ、まあ、川崎は川崎ですよ。あんまり柄のいい場所じゃない。 西口も人が多いんであんまり落ち着かないし。 地元の中学校とかもあんまり良くない。 子育てに向いてないと思います。 |
175:
匿名さん
[2018-10-06 01:35:20]
川崎区や幸区でも多摩川の方の学校は荒れていると聞きます。
ただ、ここの校区の学校は所得が高いせいか、悪い評判は聞かないです。 もっとも、川崎駅東口は繁華街ですし、すぐお隣の川崎区は不良で有名ですからねー。 子育て環境は良くはないですね。 あと、毎朝駅の近くを散歩すると、必ずホームレスを見かけるのも嫌なところですね。 昼間は出没しませんけどね。 |
176:
うーん
[2018-10-06 21:33:46]
川崎は西口の見た目こそ本当に綺麗になって明るいんですけど、反面、闇も深いです。川崎を良く知ってて買うなら止めませんが、あまり土地に明るくないよそから来た人が分譲買うのは本当に慎重になったほうがいいかと思います。
|
177:
マンション検討中さん
[2018-10-07 09:46:07]
|
178:
うーん
[2018-10-07 21:46:19]
こうした記事を読んで色々考えてみて下さい。川崎の問題が見えてくると思います。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/51725 https://tocana.jp/2017/12/post_15384_entry.html |
179:
マンション検討中さん
[2018-10-07 22:00:02]
川崎に限らず、都会、田舎どこにでも間違った道に進んでしまう人はいます。
そうなるか、ならないかは家庭環境などにも関わってきますよね。 それでも「川崎が」と言われてしまうのは昔からのイメージが相当強いんでしょうか。 |
180:
マンション検討中さん
[2018-10-07 22:06:18]
価格が高かったので諦めましたが、現地はやはり交通量が多いですね。小さい子供がいるので隣の公園も見ましたが、うーん・・・ただの広場?って感じです。もちろん目の前は車がバンバン走ってますし、ここでは遊ばせたくないなっていうのが正直な感想です。
ラゾーナが近くにあるのは羨ましいのですが...。 |
181:
匿名さん
[2018-10-08 02:17:17]
川崎で非常に荒れているのは、クビ切りの事件があった川崎区多摩川沿いの地区で、この辺の住民にとっては別世界ですよw
ただ、幸区でも多摩川沿いの辺りは**が出没するんで、周辺住民はあまり近づきません(朝や昼に多摩川を散策するとかなら問題ないです)。 また、川崎区側の不良は当然川崎駅東口のゲームセンター等で遊ぶわけですから、夜間はお子さんを東口の盛り場に近づかないよう言い含めるとか、それなりの対応が必要でしょうね。 川崎駅はラゾーナだけでなく、駅ビルのアトレ、ルフロン(来年3月にリニューアルオープンです。1階に大きなスーパーができるそうです)、地下街のアゼリア等、色々あるんで買い物が楽しいですよ。 食料品は、基本はラゾーナのスーパー三和とラゾーナのデパ地下ですが、魚はアトレの地下の魚屋が美味しいとか、アゼリアの地下の食料品売り場も意外と使えるとか、モアーズ地下の川崎市場の食糧品は格安なのでたまに買い出しに行くとか、色々使い分けてます。 また、ラゾーナのルーファー広場や駅前でよくイベントがあるのも楽しいですね。 この前はルーファー広場でドイツビール祭りが開かれ、出店が沢山出たり、ドイツ人の歌手がコンサートしていたりとお祭り騒ぎで賑やかでした。 また、アゼリアの地下街で阿波踊り大会が開かれてました。 もうすぐ、川崎最大のイベント、ハロウィンがあります。 また、11月はカワサキジャズというイベントが毎年開かれていて、あちこちでジャズの演奏会が行われます。 私は川崎駅西口に引っ越してから3年あまり、すっかり川崎の街が好きになりました。 |