西新エルモールプラリバ跡地に誕生する、駅直結の40階建タワーマンションです。
九州初の地下鉄駅直結の免震タワー、竹中工務店施工とのことで注目しています。
情報交換をお願いいたします。
公式URL:http://www.bt-n.jp/top.html
所在地:福岡県福岡市早良区西新4丁目113番(地番)
交通:福岡市営地下鉄「西新」駅徒歩1分(駅直結)
用途:店舗・共同住宅・駐車場
敷地面積:約4,200㎡
延床面積:約50,789㎡
構造/規模:RC造・SRC造・一部S造地上40階地下2階建
総戸数:306戸※事業協力者住戸20戸含む(予定)
駐車台数:221台(予定)
売主:東京建物株式会社
設計・監理:株式会社竹中工務店九州一級建築士事務所
施工:株式会社竹中工務店九州支店
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2018-03-13 09:01:15
Brillia Tower(ブリリアタワー)西新
4381:
通りがかりさん
[2021-09-02 07:09:20]
リセール厳しそうですね。半年前に出てる中古も全然売れてない。
|
4382:
通りがかりさん
[2021-09-02 21:54:40]
やっぱりグランドメゾンには敵わないか。
|
4383:
口コミ知りたいさん
[2021-09-03 23:51:32]
グランドメゾン。笑
福岡戻ってきて福岡の人のグランドメゾン信仰に驚いたよ。すごいローカルなブランド感覚だよね。セキスイだよ? |
4384:
匿名
[2021-09-04 01:35:04]
|
4385:
通りがかりさん
[2021-09-04 05:48:07]
>>4384 匿名さん
同意です。グランドメゾンはこれから大濠公園こうえん、浄水、タカクラホテル跡地など好立地にどんどん建っていくので、いまのムダに高い残りもの、値上げした中古もそう簡単には売れないでしょう。管理費高すぎだし。 |
4386:
匿名さん
[2021-09-04 11:58:53]
セキスイ笑 ごめん、東京在住者です
|
4387:
匿名
[2021-09-04 12:41:05]
>>4385 通りがかりさん
4384ですが、福岡だとグランドメゾンがいいものを作っているケースが多いのでファンが多いのは事実ですが、東京建物とではネームバリューが違うので、この物件とローカルなブランド思想が高いグランドメゾンとでは購入層が少し違うことも考えられます。 |
4388:
マンション比較中さん
[2021-09-04 13:11:09]
現時点で未入居中古で出ている物件、ほぼ利益取れてないですね。
下層階でこの状況だとやはり新築分譲価格が高すぎてリセールは期待薄でしょうか。 あるいは眺望の抜ける中層階だとそれなりに価格が維持されるのか。 |
4389:
匿名さん
[2021-09-04 17:41:59]
>>4388 マンション比較中さん
まあ無理じゃないですか。投資購入者自身は気にしてないけど。 |
4390:
匿名さん
[2021-09-05 14:36:27]
>>4389 匿名さん
下層階でも強気な物件が多いと思います。 損をしない程度の上乗せなら売れるような気もしますが、長持ち状態でも売れるのかは気になるところです。 少しずつ灯りがともっていますが、入居者が増えるといいですね。 |
|
4391:
検討板ユーザーさん
[2021-09-05 21:10:24]
あと1戸の36F 101平米 3LDK 13000万
→竣工からもう6ヶ月経過、プレミアムフロアなのに敷地内駐車場なし、間取り微妙(縦長の部屋が多くて使いにくそう)、プラリバのお店も入れ替わりが多い、管理費が非常に高い →かなり値下げしないと売れないでしょう |
4392:
マンション検討中さん
[2021-09-08 00:50:15]
そもそも投資目的で8000万も出して1軒に託すのは頭が悪過ぎる、ヤリ手の人達は募集中に販売価格が20%程割高で手を引いて行った。
ここらは学生多いし一人暮らし?DINKSにも人気だから普通に1LDK?2LDKの中古物件を2?3件購入してリノベして回した方が良いからね、とりあえず自分が住んでいつか貸そうとか思ってたら痛い目に見る物件だよ。 月20以上家賃が払える層はそんなに居ないし、いてもそんなリッチなら買うか中央区に住むでしょ |
4393:
口コミ知りたいさん
[2021-09-08 03:53:24]
>>4391 検討板ユーザーさん
中古がずっと売れてない、賃貸がたくさん出てるが借り手がいないなどの状況をみると、将来の使い回しに不安は大きいでしょう。高い管理費に加え、どんどん上がっていく修繕積立金によってランニングコスト地獄になるという過酷な未来が見える以上、悪い条件で買う人はいないかな。お金持ちは中央区にどんどんできていってるもっと良い物件を買うだろうし。 |
4394:
検討板ユーザーさん
[2021-09-08 19:28:20]
例えばここの8000万の物件を住宅ローンの最低利率35年ローンで賄えたとして月20万の返済。
管理費や修繕費を入居者に上乗せしたら月25万の家賃を取る事になる。 この金額を賃貸で支払えるのは普通のリーマンじゃ絶対ムリだし個人事業者でも余程環境が良くないと借りないだろう |
4395:
契約者さん1
[2021-09-08 19:52:20]
中古の数は戸数からみると他の物件と同程度の比率ですし賃貸も同じ部屋が被っているので沢山出ているように見えます。
元々この物件は投資より実需で売れた 物件なので良い物件だと思います。 |
4396:
通りがかりさん
[2021-09-09 01:38:30]
>>4395 契約者さん1さん
同程度の比率とは具体的に何%で、また残ってる賃貸も少ないと言える根拠となる数値を示してください。グランドメゾンをはじめ、一流マンションと比較してそれらが同程度である根拠を客観的なデータで示してください。 |
4397:
匿名さん
[2021-09-09 04:54:33]
|
4398:
検討板ユーザーさん
[2021-09-09 11:47:05]
中途半端に高い
高層階の3LDKで8000万、賃貸で20万とか、ここは住宅ローンを組む様な会社員向けではないから。というならもっとハイグレードに拘って欲しかった。 1億あげるから好きな所買って良いよ、と言われても購入躊躇いそう |
4399:
契約者さん1
[2021-09-09 14:32:43]
地下鉄でも便利
駐車場も自走式 真下のプラリバで基本 なんでも揃う。 飽きたらマークイズも商店街も 天神にも行ける。 上に上がれば眺望も良い。 満足過ぎます。 |
4400:
通りがかりさん
[2021-09-09 16:23:33]
高いだの売れないだの言ってる人は、ここに拘らずにグランドメゾンでも検討してたらいいんじゃないの?
買わない理由を熱く語られても大した情報になってないし、すっぱい葡萄にしか聞こえない。 |
4401:
評判気になるさん
[2021-09-10 19:06:54]
買うより売る時が苦戦するだろう。
通勤サラリーマンなら万が一の時、現金化できない負動産は資産価値も意味ない。 駐車場は自走式はメリットだが数が足りてない為、新規入居者に駐車場が回ってくる可能性はほぼ無い。やはり駅直結よりも徒歩数分の駐車場込み、フルリノベの中古物件に金額的にも需要はある。ブリリアの失敗は駐車場問題。車無しで住んでる人は、それこそプラリバで買い物して通勤の毎日で行動範囲が極めて狭く自由がない。 福岡で車は必需品。 |
4402:
マンション検討中さん
[2021-09-10 19:29:57]
|
4403:
評判気になるさん
[2021-09-10 19:56:29]
|
4404:
匿名さん
[2021-09-10 21:43:59]
>>4402 マンション検討中さん
完売してないじゃんw もう8ヶ月経ってるよ、それがこのマンションに対する評価&現実。 ネームバリューが凄くても、その土地の人にイイモノを提供できないなら、そこまでの実力ってこと。「高いから間違いない」とカモフラージュしてるだけ。 駐車場ない億ションとか全く需要なし。 |
4405:
匿名
[2021-09-10 23:23:52]
>>4404 匿名さん
どうにかしてこのマンションこき下ろしたいのは分かりましたが、一般的な認知は合計306戸のマンションが一部屋除き年最高の坪単価で売れたという事実で、それ以上でもそれ以下でもない。売れ残ってる部屋の売れ残りの理由をコメントするのはいいでしょうが、不必要に蔑むコメントは物件に対する認知的不協和感じます。それに不動産は不相応に高い物件は売れません。 |
4406:
マンション検討中さん
[2021-09-10 23:28:18]
|
4407:
匿名さん
[2021-09-10 23:38:40]
事実の評価&予測と行動が全て。(現状・将来・それを踏まえての展望や買うか買わないか)
未成約住戸や賃貸空室が、年内を目処に今後売れるかどうか。 来春あたりから数年後の空室状況や流通実勢価格は、周辺と比較してどうか。 |
4408:
マンション検討中さん
[2021-09-11 05:13:40]
|
4409:
通りがかりさん
[2021-09-11 06:25:01]
>>4408 マンション検討中さん
過去形と未来形の違いくらいわかります。頭の堅い文系の方かな?そりゃ時間をかければ「完売する」ときも来るかもしれないが、竣工後すぐに中古がいっぱい出てること、全く売れてないこと、賃貸が出てても入ってないこと、竣工までに完売してないことなどの現実があることに変わりはない。残りの1戸も買おうと思えば買えるが、この額を出す価値は見出せないかな。 |
4410:
住民
[2021-09-11 07:05:57]
|
4411:
匿名さん
[2021-09-11 07:08:36]
|
4412:
評判気になるさん
[2021-09-11 08:28:18]
>>4405 匿名さん
売れたのは事実。全員が大満足では無いよ。 なので中古も出てる。当時の勢いだと即入居者が出ても不思議ではない。が、売れない借りないにすでになってる。納得して購入した人なら問題ないけどね。 西新の相場からぶっ飛んだ価格だし、中古ブリリア買える富裕層が所有してる車を処分してまで住みたい物件だろうか?賃貸にしろ売れ残りでもハードルが高い。そんな物件の近くのコインパーキングも期待できない。車で来る来客にも気を使わせるよ。 中古買っても買い手無しの所有し続ける未来はゴメンだな。 |
4413:
匿名さん
[2021-09-11 08:36:10]
|
4414:
通りがかりさん
[2021-09-11 11:47:10]
>>4412 評判気になるさん
全く同感です。大満足で住んでる人はほんの一部じゃないかと思います。事前説明の際、駐車場はほぼ確実に確保できると説明されたにも関わらず、フタを開けてみると抽選になって確保できてない人が多いことも不満が募る原因の一つじゃないかと思います。だから竣工して早々に中古に出してる人も多い。 事前の説明との食い違いが大きいことは不信感にも繋がりますし、実際それが生じてることも事実です。 おそらくリセールも期待できると説明されて購入された人も多いでしょうが、その点に関してもかなり怪しくなってきましたね。 ここは福岡なので、地域住民の需要に合わせたプランを立てるべきだった物件でしょう。 また、PayPayドームでイベントがあると、ここらへんのコインパーキング確保がかなり難しくなりますし、値段も跳ね上がります。その点でも車での来客にはとても気を遣いますね。 駐車場問題はなかなか大きいですよ。 |
4415:
周辺住民さん
[2021-09-11 11:54:04]
>>4414 通りがかりさん
余計なお世話 |
4416:
匿名さん、
[2021-09-11 11:58:34]
>>4414 通りがかりさん
自問自答されても。 |
4417:
評判気になるさん
[2021-09-11 13:36:32]
|
4418:
匿名さん、
[2021-09-11 14:02:04]
|
4419:
周辺住民さん
[2021-09-11 14:24:43]
>>4417 評判気になるさん
第三者の「余計な」意見 |
4420:
通りがかりさん
[2021-09-11 14:53:58]
みっともない人、第三者が指摘してる”余計”だけど”図星”な点を「超えられる」意見や反論、ココを購入するメリットなどのプレゼンテーションをぜひお待ちしてます。相場を遥かに超える物件価格の妥当性も含め、論理的な見解でお願いします。自称、頭が良いらしいので。
みっともない人や第三者がココを購入したくなるような説得力のある内容をお待ちしてます。 |
4421:
匿名さん、
[2021-09-11 15:28:17]
|
4422:
評判気になるさん
[2021-09-11 16:10:55]
|
4423:
あ
[2021-09-11 16:19:58]
>>4420 通りがかりさん
別にあなたにプレゼンしてまで住んで欲しいとは思わないのよ。 |
4424:
マンション検討中さん
[2021-09-11 16:21:54]
ここってそんなに高い?
|
4425:
匿名さん
[2021-09-11 16:48:51]
どういう意見交換かは分かりませんが随分盛り上がってますね。やはり注目度は高いと言う事でしょうか。まぁ結局はここにそれだけの価値を見出だせる人が買うだけの話であって周りでどうこう言ったところで意味がありません。またしきりに相場と言う人がいますが、ここは相場があってないようなものです。地下鉄直結の40階タワーはここより市内中心部には建てられないからです。要は価値観で考えた場合の比較が難しいんですよね。(20数階のタワーマンションとはそもそもが違いますから)福岡が九州最大の都市である以上今後九州に同様のマンションが建つ可能性も低いでしょうし。大規模再開発とはそういうものです。
|
4426:
評判気になるさん
[2021-09-11 17:07:27]
|
4427:
マンション検討中さん
[2021-09-11 17:13:52]
|
4428:
住民
[2021-09-11 17:20:54]
|
4429:
通りがかりさん
[2021-09-11 17:21:59]
|
4430:
マンション検討中さん
[2021-09-11 17:26:22]
|
4431:
購入者
[2021-09-11 17:26:46]
|
4432:
匿名さん
[2021-09-11 17:30:18]
|
4435:
評判気になるさん
[2021-09-11 17:53:38]
駐車場も期間限定でその場しのぎであれば
近隣の月極まで電動キックボードで取りに行くなどあるが(ナンバー取得)可能性がゼロに近いと解決とは違うんだよね。 |
4436:
匿名さん
[2021-09-11 18:05:58]
|
4437:
匿名さん
[2021-09-11 18:13:32]
>>4435 評判気になるさん
キックボードはいりません。 |
4447:
マンション掲示板さん
[2021-09-13 13:19:37]
|
4448:
eマンションさん
[2021-09-22 21:40:46]
まだ完売してないのかw
思ったけど、ここのデベロッパーの人たちは関東から来てるんですかね?それを考えると、ここまで売れないと人件費、出張費、家賃、交通費、テナント代などなど、あまりにもムダな出費ですね。どうせこれからも売れないんだから、一層のこと特別商談(大きくディスカウント)して売り払ってしまえばいいのに。 ある程度値下げしないと需要ないと思うけど。 福岡にはどんどん良い物件が新たに生まれていってますよ。 |
4453:
匿名さん
[2021-09-23 19:13:53]
[NO.4433~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
4454:
検討板ユーザーさん
[2021-09-23 21:37:46]
隣駅にできるマンションは販売開始から1ヶ月で完売しそうな勢いですね。この差はどんな理由で生まれるんだろうと考察を試みましたが、このスレを遡ってみてみると明らかですね。
|
4455:
あぼ
[2021-09-23 21:37:58]
実際に部屋住んでる人少なくない?ここに限らない話だけど、投資用にみんな買ってるのかな
|
4456:
検討板ユーザーさん
[2021-09-23 21:39:33]
それにしても、もうココはだいぶ過去のマンションのような気もしますが、まだこうやって盛り上がってるのを見ると、やっぱり注目度は凄かったんですね。いろんな意味で。
|
4457:
検討板ユーザーさん
[2021-09-23 21:44:13]
>>4455 あぼさん
投資用、セカンドハウスの人も多いと思いますが、引渡し直後にかなり中古が出てるらしいです。理由は様々だと思いますが、これらの人たちは少なくとも満足して買ったわけではないのでしょう。 |
4458:
検討板ユーザーさん
[2021-09-23 23:35:22]
|
4459:
検討板ユーザーさん
[2021-09-24 00:38:16]
後にも先にも一つのマンションでここまでスレが伸びたのは九州版ではおそらくこのマンションが初では。それもダントツで。価格も含めてね。
グランドメゾン大濠公園ザ・タワーは安いと思います。数年後なぜあの価格で買えたか不思議でならないと思うようになる物件かと。 |
4460:
検討板ユーザーさん
[2021-09-24 05:17:08]
|
4461:
検討板ユーザーさん
[2021-09-25 17:26:03]
>>4459 検討板ユーザーさん
注目度、価格設定に関してはすごいと思います。 一方、資産価値やリセールに関しては、とてつもない不安とリスクを伴う物件となりましたね。竣工後まだ間もないのに、空室が多いことによる悪臭被害も出てるみたいなので、生活環境としてもどうなのかなって思います。 注目度に惑わされて後先考えずに高価格でも手を出してしまうことへの危険性を学ばせてくれました。今後のマンション購入の際の参考にしたいと思います。 |
4462:
匿名
[2021-09-25 18:23:09]
|
4463:
匿名さん
[2021-09-25 18:25:53]
|
4464:
検討板ユーザーさん
[2021-09-25 18:33:40]
|
4465:
マンション検討中
[2021-09-26 21:57:14]
自分は最終1邸の購入を検討してましたが、お部屋は良くて魅力的でしたよ。住めるなら住みたい。
プレミアフロアなのに敷地内に駐車場がないことと、管理費が高いことで予算より少し超えてしまったこともあり購入は見送りましたが、皆さん関東から出てこられてて、大変な思いをされながら営業されてた印象です。 竣工からだいぶ時間も経ってますので少しの交渉もできると思いますし、条件が合う方にはオススメです。何度も言いますが、お部屋や設備、立地はとてもよかったですよ(^^) |
4466:
マンション検討中
[2021-09-26 21:58:34]
|
4467:
通りがかりさん
[2021-09-26 22:12:27]
>>4463 匿名さん
間違いなく高値掴みではありますね。 |
4468:
検討板ユーザーさん
[2021-09-28 01:47:41]
資産価値ガー
で飛び付いた小金持ちが多そう。 地元の不動産屋はみんな高値過ぎると顧客に注意をしていたぐらいだし |
4469:
検討板ユーザーさん
[2021-09-28 02:51:28]
|
4470:
検討板ユーザーさん
[2021-09-28 06:59:12]
|
4471:
検討板ユーザーさん
[2021-09-28 22:56:51]
住民スレでも言われてますが、このマンションとても臭いそうです。利便性や優越感を優先して適正価格以上を払って、生活環境の不快感を我慢してまで購入したり借りたりする物件なのでしょうか?
正直、中古も含めて検討中でしたが、悪臭の話を聞いて候補から外そうと思いました。服とかにまで臭いがついてしまったら外出もしにくいですよね。プラリバまでのちょっとした買い物でさえも。 |
4472:
購入経験者さん
[2021-09-28 23:56:21]
>>4471 検討板ユーザーさん
近くにとんこつラーメンのお店が多いせいでしょうか?? |
4473:
評判気になるさん
[2021-09-29 00:49:15]
>>4471 検討板ユーザーさん
投資家が買い急いで完売寸前までいったのに。 残念。入居率が悪いとこーなるイイ例です。 管理会社やオーナーも賃貸契約も意識レベルが低いですね。配管の止水切れでG達が湧いてでるよ。地下鉄やプラリバと繋がってる以上かなりの確率です。 ディスポーザーの配管の止水切れはゾッとします。 |
4474:
検討板ユーザーさん
[2021-09-29 14:38:47]
|
4475:
口コミ知りたいさん
[2021-09-29 17:06:01]
|
4476:
検討板ユーザーさん
[2021-09-29 18:37:36]
|
4477:
賃貸契約
[2021-10-01 10:34:59]
賃貸契約してます。くさいです。すごく良いところなんですけどね~...くさいです。
|
4478:
通りがかりさん
[2021-10-01 12:29:06]
|
4479:
匿名さん
[2021-10-02 08:27:27]
>>4477 賃貸契約さん
生活しにくいですね。何のための高い管理費なのでしょうかね。まぁ管理費がそーいうケアに使われるわけではないんでしょうけど、ランニングコストが相場より高いのに、普通なら起こり得ない悪臭被害が早々に出てしまってるのはツラすぎますね。まだ賃貸でよかったですね、気軽に手放せるし。 |
4480:
賃貸者
[2021-10-02 08:49:55]
|