西新エルモールプラリバ跡地に誕生する、駅直結の40階建タワーマンションです。
九州初の地下鉄駅直結の免震タワー、竹中工務店施工とのことで注目しています。
情報交換をお願いいたします。
公式URL:http://www.bt-n.jp/top.html
所在地:福岡県福岡市早良区西新4丁目113番(地番)
交通:福岡市営地下鉄「西新」駅徒歩1分(駅直結)
用途:店舗・共同住宅・駐車場
敷地面積:約4,200㎡
延床面積:約50,789㎡
構造/規模:RC造・SRC造・一部S造地上40階地下2階建
総戸数:306戸※事業協力者住戸20戸含む(予定)
駐車台数:221台(予定)
売主:東京建物株式会社
設計・監理:株式会社竹中工務店九州一級建築士事務所
施工:株式会社竹中工務店九州支店
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2018-03-13 09:01:15
Brillia Tower(ブリリアタワー)西新
4201:
匿名さん
[2021-04-22 12:02:39]
|
4202:
匿名さん
[2021-04-22 19:13:28]
>>4201 匿名さん
しかも西新。全国に披露してみたい。 |
4203:
匿名さん
[2021-04-22 21:44:34]
|
4204:
匿名さん
[2021-04-23 00:20:36]
吾峠呼世晴でも借りんねえ
|
4205:
匿名さん
[2021-04-23 15:35:21]
違うマンションスレで高級マンション完売って書き込み見たけど。話の流れからブリリア西新だと思うが、まだ完売してないよね?住人が書き込むとかヤバくない?住人とデベロッパー以外は完売とか目指してないのに。
|
4206:
匿名さん
[2021-04-23 18:56:37]
|
4207:
別の通りがかりさん
[2021-04-23 20:11:25]
|
4208:
匿名さん
[2021-04-23 21:00:14]
|
4209:
マンション検討中さん
[2021-04-23 23:03:29]
|
4210:
マンション検討中さん
[2021-04-23 23:21:33]
値引きあるの?
|
|
4211:
通りすがりの名無しさん
[2021-04-24 00:29:03]
>>4199 通りがかりさん
さすがに8万円は有り得ないけど 道路向かいにあるラクレイス西新(西鉄不動産)の賃貸でさえ、2LDKは15,6万するよ。 ここだと賃貸で28万程で出てる物件に値するのかなと思うので、割高ではあると思うけどね。 |
4212:
匿名さん
[2021-04-24 03:11:16]
|
4213:
匿名さん
[2021-04-24 10:39:16]
賃貸に出しているここのオーナーさん達はネタに走ってるの?
意味不明な賃料の物件が次から次へと湧いて出てくる… |
4214:
匿名さん
[2021-04-24 12:26:09]
韓国のマンション相場、思って出してきてるのかね
オーナーが |
4215:
マンション検討中さん
[2021-04-24 12:29:19]
こんな賃料で西新からわざわざ電車通勤すんの?意味わからん。一番の売りである駅直結が台無しだな。
通勤以外でのメリット教えて。 |
4216:
匿名さん
[2021-04-24 12:44:26]
近所のTHE APARTMENTの賃料は逆に高杉やろw大濠てだけで
築56年であそこめちゃくちゃ天井低いよ しかしここは西新てだけで気の毒だな |
4217:
匿名さん
[2021-04-24 12:45:18]
8万て。そのくらいで借りれたらいいですね笑
既存物件と比較が難しいので賃料が高めと感じるのはやむを得ないかと。高くても借りる人は借ります。借りられなければ当然下がってくるでしょうね。 |
4218:
匿名さん
[2021-04-24 12:51:25]
貸し出す側も先んじないと
こんな高い賃料で西新には住まんよ |
4219:
匿名さん
[2021-04-24 13:51:24]
|
4220:
匿名さん
[2021-04-24 14:10:32]
>>4215 マンション検討中さん
何もないもんね周辺環境 公園も公営施設も 大濠のように夜歩いたり走ったり風呂上がりにビール持って行く公園もないw たからマークイズや六本松の方が惹かれる場所だし 通勤の点だけなら徒歩、自転車もいける場所が良いし 駅上にある=駅使う時だけの魅力やねー |
4221:
マンション検討中さん
[2021-04-24 14:57:39]
賃貸物件としての税制メリット受けながらも再販のために未使用として取っておきたい時はどうすると思う?そんなことも知らずに賃貸が高いとか素人ばっかり。
|
4222:
匿名さん
[2021-04-24 15:14:03]
|
4223:
匿名さん
[2021-04-24 15:23:36]
|
4224:
マンション掲示板さん
[2021-04-24 15:34:08]
|
4225:
匿名さん
[2021-04-24 15:38:52]
|
4226:
マンション検討中さん
[2021-04-24 15:43:05]
|
4227:
マンション投資家
[2021-04-24 15:45:15]
|
4228:
周辺住民さん
[2021-04-24 15:45:26]
|
4229:
匿名さん
[2021-04-24 15:49:59]
|
4230:
マンション検討中さん
[2021-04-24 17:00:13]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
4231:
購入者
[2021-04-24 17:02:35]
購入者ですが確かに投資としては失敗ですが永住としては多分福岡市内で駅上マンションはここしかないので購入です。西新は皆さまが言う程は悪くないですよ。
|
4232:
通りすがりの名無しさん
[2021-04-24 17:14:24]
>>4215 マンション検討中さん
多分、ここに住む人は基本車移動だと思う。そもそも電車通勤するサラリーマンが購入もしくは借りられる金額じゃないと思う。 たまに地下鉄も使うかな?ぐらい。 通勤以外のメリットはコンシェルジュ、福岡ではまあまあ豪華な共用部分が使えること。スーパー、ドラッグストア直結ぐらい。 独身貴族、子なしパワーカップル、リタイアした老夫婦じゃないと特にメリット感じないと思われ。 |
4233:
通りすがり
[2021-04-24 17:15:46]
|
4234:
匿名さん
[2021-04-24 17:32:48]
>>4233 通りすがりさん
別にいいよ。住民向けスレでないし。 |
4235:
匿名さん
[2021-04-24 17:33:54]
|
4236:
マンション検討中さん
[2021-04-24 20:56:02]
>>4231 購入者さん
福岡で駅直結はブリリア西新のみですね。地元愛が強い方は抵抗なく住み替えができると思います。 竣工して賃貸が多い現状では投資家が売り上げを底上げした風に感じます。 ただ1人なのか数人かのブリリアの住人と思える方が他のマンションスレを荒らしまくってるから反感をかってると思います。 |
4237:
名無しの通りすがり
[2021-04-24 23:08:45]
失敗とまではいかないけれど、購入者は高掴みであることは確かだね。でも地元愛があって、マンションを資産として考えない人ならいいと思う。
賃貸も経費で落とせる人なら今なら施設も新しいし、短期間住むにはあり。 |
4238:
通りがかりさん
[2021-04-25 04:25:32]
なんか色々議論してるけど、実際オーナーは他所が賃貸で出そうが気にして無くてただの別荘感覚。もしくは相続対策での購入が多い気がするけどな。
以前より高層マンションの旨味は減ったけど一軒家とか相続するより大きく節税なるし…。 |
4239:
匿名さん
[2021-04-25 22:53:37]
高かろうが良い物件には間違い無いので、細かな損益を気にするような方が手を出す物件ではないですね。
|
4240:
匿名さん
[2021-04-26 00:02:42]
東京建物の東京説明会で西新を知らない東京人が、再販で益が出ると誤解して販促に嵌まりました、のかもね。
|
4241:
マンション掲示板さん
[2021-04-26 23:16:14]
YouTubeで家賃125万のプレミアみました。
景色は文句無しでズバぬけていいですね。 建具も高級感あってオシャレですね。シューズクロークとウォークインクローゼットが狭く感じました。 動画で拝見したところ7階から住居エリアへのエレベーターが3機が狭く感じ大人5人くらい乗ってると見送る方もいるかなと感じます。撮影の角度が悪かったかもしれませんが。 気になった物件でしたので参考になりました。 |
4242:
マンション検討中さん
[2021-04-27 11:56:54]
|
4243:
匿名さん
[2021-04-29 11:32:58]
バルコニーでタバコ吸ってるバカがいるんです。
迷惑なんでやめてほしい。 |
4244:
ご近所さん
[2021-04-29 15:13:15]
>>4243 匿名さん
賃貸で借りている方が多いからしょうがない物件だね、、諦めて下さい。わかって買ったでしょう。ほぼ投資用と担当の方が言ってましたし |
4245:
匿名
[2021-04-30 22:13:34]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
4246:
匿名さん
[2021-04-30 22:42:29]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
4247:
マンション検討中さん
[2021-04-30 22:43:07]
|
4248:
名無しの通りすがり
[2021-05-06 18:24:33]
|
4249:
橘
[2021-05-06 18:56:09]
>>4248 名無しの通りすがりさん
うちのマンション張り紙してあるけど、タワマンって高層階風すごいし多分全く効果ないと思うから、かにするならとっとと乾燥機能付き洗濯機買った方がいいよ。もっともこのマンションの人はもう持ってるだろうけど。 |
4250:
通りがかりさん
[2021-05-08 22:59:18]
ウッドショックが西新の不動産に与える影響を教えて下さい。
|
4251:
マンション検討中さん
[2021-05-10 22:41:40]
GW終わりましたが
住み心地はどうでしたか? リアルな声が知りたいです。 |
4252:
5月から入居中
[2021-05-11 12:45:12]
|
4253:
5月から入居中
[2021-05-11 12:45:43]
|
4254:
マンション掲示板さん
[2021-05-11 14:03:10]
|
4255:
検討板ユーザーさん
[2021-05-12 12:33:57]
スーモに中古で2LDKあるが買う人おるかね?
賃貸もガラガラだし。地下鉄通勤レベルのサラリーマンには荷が重いよ。 いざとなれば売ればいいと思ってる人、 売れないよ。 ご自身の価値は第三者評価とは違うからねぇ、 プライド捨ててご自身で適正価格まで下げれば ババを引いてくれるかも。 西新から通勤してまでもブリリアに住む理由を教えてくれよ。 |
4256:
匿名さん
[2021-05-12 12:59:39]
>>4255 検討板ユーザーさん
適正価格ならババじゃないじゃん? 割高だと売れないのは都心も一緒。バイアス捨てて考えればご自身の持つ西新のイメージと購入者の西新に対するイメージが違うことは明白なのでは。 |
4257:
名無し
[2021-05-14 13:24:03]
|
4258:
マンション検討中さん
[2021-05-15 23:33:22]
ウッドショックは戸建の原価高騰でマンションには影響ない世界。
パワーカップル世帯1400万にはブリリアは丁度良い単価だよ。 年収倍率で5倍から6倍が一般的。 |
4259:
匿名さん
[2021-05-16 04:24:39]
|
4260:
マンコミュファンさん
[2021-05-16 20:42:01]
地下鉄直結
自走式駐車場 スーパーなどの便利施設 これだけ揃っているのは なかなかない物件なので 投資とか良く分かりませんが 住むには便利過ぎて 海も見えるし遮る物もないので 満足し過ぎてます |
4261:
通りがかりさん
[2021-05-18 05:38:17]
地下鉄通勤する必要あります?
職場の最寄り駅付近に住めばいいのでは? |
4262:
名無しさん
[2021-05-21 14:51:42]
>>4260 マンコミュファンさん
投資物件として考えない人にとっては良い立地や施設だよね。 ここのマンションに住む人は地下鉄に乗って通勤することはまずないだろうから、働いていない奥さんや子供にとっては駅直結はメリット。 向かい側の西新パレスもいずれ再開発されるだろうから今後どうなるんだろうね。 |
4263:
通りがかりさん
[2021-05-21 19:15:37]
今販売してる8戸ってもともと売れ残ってるやつですか?
それともローンが払えなくてキャンセルになった居室ですか? |
4264:
匿名さん
[2021-05-21 20:59:15]
|
4265:
マンション検討中さん
[2021-05-21 21:06:03]
|
4266:
通りがかりさん
[2021-05-21 22:37:59]
|
4267:
名無しさん
[2021-05-21 22:46:20]
|
4268:
eマンションさん
[2021-05-21 23:39:02]
|
4269:
通りがかりさん
[2021-05-22 04:42:53]
>>4268 eマンションさん
通勤しなくていい老齢自宅警備員なら わざわざ西新に住む必要あります? 由布院でもシンガポールでも大濠でも港区でも好きな場所を選んで住めるんですよね? それに朝の渋滞の明治通りでわざわざ車で移動するんですか?ブリリアタワーから修猷館まで徒歩2分だけど、登校時間帯ならブリリアタワーから修猷館まで車なら20分かかりますよ。地上の交通渋滞を避けてスピード移動するための地下鉄なのでは? |
4270:
マンション検討中さん
[2021-05-22 06:02:59]
駅直結マンションで車通勤って何がしたいの?
|
4271:
通りがかりさん
[2021-05-22 07:35:08]
|
4272:
口コミ知りたいさん
[2021-05-22 07:39:01]
ここ見てると本当に日本は二極化してるんだなって感じる。わからないくらい別の世界に住んでるんだな。
|
4273:
マンション検討中さん
[2021-05-22 11:57:34]
駅直結の最大のメリットこそ電車通勤。
2馬力は2倍メリット。 パワーカップル向け。 博多天神にみんな住みたいわけじゃない。 |
4274:
eマンションさん
[2021-05-22 12:22:27]
|
4275:
匿名さん
[2021-05-22 13:57:59]
|
4276:
マンション検討中さん
[2021-05-22 15:20:31]
住みたい街は人それぞれ。
西新に住みたくない意思表示を検討板で述べる滑稽。 個人の感想w |
4277:
マンション検討中さん
[2021-05-22 15:22:01]
独身は祇園呉服町中洲天神赤坂にお帰り下さい。
|
4278:
匿名さん
[2021-05-23 05:41:08]
住み始めて1ヶ月経ちますが、一つだけ確実なこと。
若い女の子受けは超いいです。 みんなこのタワマンのこと知っていて「すごい」と言われる。 他の人は知らない人もいるし「別に」って感じかな。 |
4279:
マンション検討中さん
[2021-05-23 09:31:06]
連れ込めますよね?
博多女子憧れのタワー。 モテるタワー。 |
4280:
匿名さん
[2021-05-23 09:46:46]
|
4281:
匿名さん
[2021-05-23 11:36:06]
|
4282:
名無しさん
[2021-05-25 01:21:28]
この物件のいいところは、買物が便利なところ。
地下のフードウェイ最高だものな。 それと景色やな。 そして空港まで行くのが楽やし。 海にも割と近いしな。 |
4283:
口コミ知りたいさん
[2021-05-25 18:16:51]
若い女がなぜ西新?とか細かなエリアにこだわるわけないじゃん。笑 まあ、自称若い女ならいそうだけど。
|
4284:
匿名さん
[2021-05-25 19:10:35]
|
4285:
マンション検討中さん
[2021-05-26 10:34:27]
ファミリー世帯は全体の何割くらいでしょうか?
ご存知の方いますか? |
4286:
名無しさん
[2021-05-26 21:06:31]
|
4287:
匿名さん
[2021-05-27 15:26:38]
|
4288:
匿名さん
[2021-06-01 07:17:56]
しかし賃貸価格全然下がらないねぇ
賃貸成約も少ないようだしどこまでこのままいくんだろ |
4289:
匿名さん
[2021-06-01 12:18:18]
|
4290:
検討板ユーザーさん
[2021-06-05 21:55:14]
4Lの広い部屋は流石にすごいと
思っだけど、2Lの比較的低層階の 部屋はショボ過ぎてビックリしたよ! 狭い部屋なら絶対やめた方が良いよ。 |
4291:
名無しさん
[2021-06-09 09:37:37]
ここのマンションはお買い得だよねえ。
日本でも有数のマンションですよ。 |
4292:
匿名さん
[2021-06-09 10:29:54]
|
4293:
マンション検討中さん
[2021-06-09 11:08:15]
売れ残らせて値引きで買いたいのだと理解しました。
|
4294:
口コミ知りたいさん
[2021-06-09 18:48:59]
|
4295:
マンション検討中さん
[2021-06-09 22:13:48]
どのくらい引いてくれるのだろう。
5%オフとかだとなあ。 |
4296:
通りがかりさん
[2021-06-10 13:31:16]
居室内は良くも悪くも特徴が無い
ありふれた分譲マンションの室内でしたのでショボくは無いと思います。 狭いのはタワーなんで仕方ないし 共用部含めて只々、価格とのバランスが悪いだけです まーゲストルーム以外の共用部をもっと豪華にして欲しかったんじゃないかな・・・ 狭い部屋でご祝儀賃料17万くらいみたいだし1年後くらいからもう少し落としてくるんじゃないですかね? 今、不動産業界は天神ビッグバンとか色々で、これからも開発されていくからって業者の話に乗って高値で買ってしまった人がビクビクしてると思います |
4297:
匿名さん
[2021-06-13 09:48:03]
|
4298:
名無しさん
[2021-06-15 00:33:28]
>>4297 匿名さん
それは資産価値とは別の話だよね |
4299:
匿名さん
[2021-06-17 00:24:53]
一度住んでみたいなー
賃料もう少し安くなったらだけど |
4300:
匿名さん
[2021-06-20 19:10:00]
この立地でこの程度の仕様のマンションに家賃150万って誰が借りるんでしょうか・・・150万の家賃だったら東京ならも遥かに質の高い賃貸住宅が大量に有ります、
幾らど田舎の福岡とはいえこの仕様ではこの金額では相手にされないのではないでしょうか・・・ |
4301:
匿名さん
[2021-06-20 19:25:22]
|
4302:
マンション検討中さん
[2021-06-20 19:58:27]
夏までには完売する予定
|
4303:
坪単価比較中さん
[2021-06-21 14:44:29]
>>4300 匿名さん
住宅としての立地は良いんだけど、150万円を福岡でチャージできるのはリッツカールトン併設レジデンスくらいだと思う。 |
4304:
名無しさん
[2021-06-28 21:16:16]
中古マンション出してるけど
ずっと売れないね 駐車場付きでないと無理やな 戸建て買える金額やし |
4305:
名無しさん
[2021-06-29 20:24:11]
マンションの外観は立派で駅直結で利便性は高いけど、そもそも住みたい街じゃないからな。
ゴミゴミしてて。 |
4306:
通りがかりさん
[2021-07-09 15:48:41]
賃貸150万出すくらいなら来年末開業予定の大名跡地のリッツカールトン併設レジデンスかホテルに住んだ方が遥かに有意義そうだ
|
4307:
通りがかりさん
[2021-07-10 14:10:04]
ほこりと黄砂がヤバい。施工がちゃっちい。そもそも、7階以上、20mより高いところに住んで寝続けると気圧で寿命が、、老眼、脳と心臓に危ないって大学院で習ったような?何で見栄を張って飼うんだろう。
|
4308:
通りがかりさん
[2021-07-10 14:16:07]
>>4307 通りがかりさん
お大事に |
4309:
匿名さん
[2021-07-11 23:19:00]
>>4307 通りがかりさん
あなたには理解できない世界なんですよ。ほっとけ。 |
4310:
通りがかりさん
[2021-07-11 23:59:17]
|
4311:
匿名さん
[2021-07-12 20:28:37]
>>4307 通りがかりさん
小学生ですか? |
4312:
匿名さん
[2021-07-16 05:55:12]
ちなみに今残っているキャンセル住戸3戸、通常の分譲時より1割くらい値上げされた価格だよ
|
4313:
匿名さん
[2021-07-16 08:21:28]
|
4314:
マンション検討中さん
[2021-07-18 11:55:49]
38階のスカイビューラウンジでは隣のパーティラウンジとは違って飲食利用は制限されているのでしょうか?また7階のプレミアムラウンジもキッチンスタジオとは異なる利用制限になりますでしょうか?
|
4315:
住民さん
[2021-07-18 12:03:42]
|
4316:
マンション検討中さん
[2021-07-18 13:30:10]
>>4315 住民さん
ありがとうございます。やっぱり匂いが気になる方もいるからそうなってしまうのでしょうかね。 眺めが良さそうなので、バーラウンジのように、瓶ビールとか夜ここで飲めたりするなら、この価格帯もありかと思ったのですが。。 |
4317:
通りがかりさん
[2021-07-19 14:04:21]
なんかタバコがあれだけ騒がれるのに
お酒だと許される風潮やめてほしい 依存症とか飲酒運転とか害のほうがはるかに大きい気がするんですがねー |
4318:
名無しさん
[2021-07-20 08:48:14]
>>4316 マンション検討中さん
そんな酒飲めるラウンジなくないか?笑 治安も悪くなるし、空港のラウンジじゃないんだからそもそも酒飲むところじゃないよ。 ここに住める経済力があるんだから、外に飲みに行くか部屋でいい酒飲みなよ。 |
4319:
名無しさん
[2021-07-21 12:58:13]
|
4320:
匿名さん
[2021-07-21 14:57:21]
|
4321:
マンション掲示板さん
[2021-07-21 15:19:03]
この規模とグレードでラウンジ無しはあり得ないけど、飲食可能なもの作るほどでもないよね。
|
4322:
マンション投資家
[2021-07-21 17:02:55]
最終3邸の案内きました。もう少しですね。
|
4323:
匿名さん
[2021-07-21 18:39:10]
|
4324:
名無しさん
[2021-07-21 23:30:47]
>>4319 名無しさん
このグレードのマンションでラウンジ無しは有り得ない。 そもそも、マンション内のラウンジは部屋にあげたくない場合などの来客時に使用するものという認識。 夜景がないと酒飲めない訳じゃないし、そんな考えの人が女性を呼び込んで確実に治安悪くなるし それこそ清掃代を含め、維持管理費上乗せになるよ。 |
4325:
マンション検討中さん
[2021-08-15 19:19:28]
カウントダウン
|
4326:
匿名さん
[2021-08-15 19:33:39]
|
4327:
名無しさん
[2021-08-15 23:45:41]
|
4328:
匿名さん
[2021-08-16 11:45:15]
最終一邸ですね。
プレミアムフロアー3702号室のみ。 仕様や立地から時間の問題でしょう。 仕様と立地何より空港線地下鉄駅直結はここだけですから。 しかしながら、この強気の価格帯でほぼ完売とは福岡市内マンションはバブルですね! |
4329:
匿名さん
[2021-08-16 19:08:29]
|
4330:
匿名さん
[2021-08-16 21:25:48]
>>4329 匿名さん
そういうあなたは買わなくてよろしい |
4331:
名無しさん
[2021-08-16 23:20:15]
住居機能と商業機能 商住一体かつ地下鉄駅直通120メートルの高層タワーマンションは今後福岡市内ではここだけだと思うなぁ?
|
4332:
評判気になるさん
[2021-08-16 23:24:32]
いよいよ最後のババは
誰が買うのかねぇ。 号数も値段もムキ出しで(笑) 駐車場は確保されてんの? |
4333:
通りがかりさん
[2021-08-16 23:25:50]
商業施設一体型駅直結高層タワーなんて東京 大阪では沢山あります
|
4334:
匿名さん
[2021-08-16 23:28:59]
確かに 億ションで駐車場なしはありえん
|
4335:
検討板ユーザーさん
[2021-08-16 23:34:32]
|
4336:
マンション検討中さん
[2021-08-17 13:55:16]
東京大阪では駅直結があるから珍しくないとか意味不明。
福岡で生活したいのに東京の駅直結とか眼中にない。 |
4337:
匿名さん
[2021-08-17 14:03:28]
あんなスケスケのベランダでよく住めるなあと思う
道路からの視線とか気にならないのかな |
4338:
匿名さん
[2021-08-17 19:17:20]
|
4339:
マンション検討中さん
[2021-08-17 20:20:26]
若葉マークさん必死にネガレスして微笑ましい。
売り切れ目前の人気タワーに今更ネガレスするのは虚しい。 住民の皆さんおめでとう。 |
4340:
通りがかりさん
[2021-08-18 10:07:03]
地下鉄乗り換え無しの天神7分 博多駅13分 福岡空港19分ここが郊外ならばほぼ全て郊外だよ
|
4341:
匿名さん
[2021-08-18 10:58:26]
中央区じゃないから、郊外とも言えるね。
西新の街はゴチャゴチャしてて、あまり見栄えもよくないしね。 物価が安くていいけどね。 学生の一人暮らしにはいい街だよ。 |
4342:
通りすがりさん
[2021-08-18 11:01:38]
|
4343:
評判気になるさん
[2021-08-18 22:07:08]
|
4344:
検討板ユーザーさん
[2021-08-18 22:49:10]
|
4345:
匿名さん
[2021-08-19 02:10:17]
西新を郊外呼ばわりするコメント見ると、東京版の「都内で最高の高級住宅地(都心限定)スレ」でやたら池田山辺りを推す人が、松濤は山手線外だから論外って言い続けてたの思い出した笑
|
4346:
名無しさん
[2021-08-22 11:52:00]
当初は西新(早良区)でこの価格帯は苦戦すると予想してました。
しかしながら、ほぼ完売(今の最終一軒も恐らくはキャンセル物件でしょう) 価格変更等の紆余曲折はありましたが、東京建物さんの勝利です。 好き嫌いは別ですが 間違いなく福岡のマンション市場に一石を投じた物件でした。 |
4347:
匿名さん
[2021-08-22 12:45:08]
|
4348:
匿名さん
[2021-08-22 12:51:39]
|
4349:
匿名さん
[2021-08-22 13:13:03]
>>4348 匿名さん
副都心って、「これがおいてあれば副都心」ではなく都心の周辺に発展した一定の拠点性のある街のことを指すことが多いので、一般的には西新は副都心の扱いになるかと。 東京だと渋谷や新宿は副都心になりますが、それに比べて福岡はコンパクトシティなので都心からの距離が近いです。 |
4350:
匿名さん
[2021-08-22 14:05:53]
>>4349 匿名さん
ならないよ。それで言ったら距離が近くと言うだけで副都心だよ。副都心と言う言葉は、それぞれの思い込みと市政のすり込みです。 また、ただの言い方の違いです。 「福岡は地方都市。一般的には西新は地方都市の外れの扱いになるかと。」と同義です。 |
4351:
入居前さん
[2021-08-22 14:13:28]
賃貸も掲載が何重にも被っているので多く感じるけど
実際は角部屋は掲載が無くなってきてます。 |
4352:
マンション検討中さん
[2021-08-22 14:30:54]
|
4353:
匿名さん
[2021-08-22 15:28:15]
|
4354:
職人さん
[2021-08-22 16:05:17]
|
4355:
匿名さん
[2021-08-22 16:10:38]
|
4356:
通りすがりさん
[2021-08-22 16:21:08]
|
4357:
匿名さん
[2021-08-22 16:35:09]
|
4358:
匿名さん
[2021-08-22 17:59:54]
>>4353 匿名さん
大野城は郊外です。福岡のベッドタウンです。 |
4359:
マンション検討中さん
[2021-08-22 21:52:05]
|
4360:
匿名さん
[2021-08-22 22:23:40]
西新が副都心か郊外かなんてどっちでもいいかな。。福岡は地方都市(田舎)だからいいんだけど、議論が田舎臭い笑
|
4361:
通りがかりさん
[2021-08-24 13:58:02]
あの・・・・福岡市のマスター・プランで副都心は西新大橋千早と
定義されてますよ???? だから千早駅前再開発されたし 見捨てられてた南区も折衷案で大橋に特急停車・駅中だけ刷新されてんですよ? 我々庶民にも一応情報公開されてますよ? ウォーターフロント計画は頓挫しましたけどね(笑) |
4362:
評判気になるさん
[2021-08-26 00:11:28]
残り1戸のプレミアム、駐車場なしのようです。
|
4363:
マンコミュファンさん
[2021-08-26 00:46:00]
>>4361 通りがかりさん
西新大橋千早 この中だと西新が一番だと思うけど、残念なのはどれもあと車で10分走らせれば駐車場庭付き戸建が5000万円代で手に入るところ。セカンドハウスやDinksとして余裕がある人は良いけど普通の子育てと週末のライフワークバランスを楽しみたい人はここに限らず今の相場では無理して買わない方が良い。サラリーマンなら尚更 |
4364:
匿名さん
[2021-08-26 02:27:51]
|
4365:
マンコミュファンさん
[2021-08-28 02:27:53]
>>4364 匿名さん
へーーー、サラリーマンでココ買えるなんて凄いですねー(棒) |
4366:
購入者
[2021-08-28 05:57:00]
|
4367:
通りがかりさん
[2021-08-28 10:48:47]
一般的なサラリーマンのイメージは
年収400?1000万程度のホワイトカラーでしょうから 8000万買えるのは素晴らしい事ですが わかってて煽ってますよね もしくはアソウタロウばりの世間知らずか(笑) |
4368:
購入者
[2021-08-28 11:12:57]
|
4372:
通りすがりさん
[2021-08-28 18:00:30]
[No.4370~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する、および、削除されたレスへの返信ため、削除しました。管理担当]
|
4373:
匿名さん
[2021-08-30 00:06:37]
計算上は余裕ですね。
具体的なケースをありがとうございます。 |
4374:
マンション検討中さん
[2021-08-30 01:28:36]
|
4375:
匿名さん
[2021-08-30 05:09:52]
|
4376:
評判気になるさん
[2021-08-30 21:46:28]
あと1戸まだ売れてないのか?
|
4377:
マンション検討中さん
[2021-09-01 01:32:23]
販売額がこれだと評価額にも跳ね返って、更に路線価も上がり続けてるから固定資産税が凄い事になりそう。
管理修繕費4万、EV3台、駐車場未定に加えてちょっとバカらしいかな。 リセールも厳しいでしょう |
4378:
評判気になるさん
[2021-09-01 03:01:56]
|
4379:
匿名さん
[2021-09-01 06:53:18]
|
4380:
マンション検討中さん
[2021-09-01 21:23:22]
フロアコーティングされます?
|
4381:
通りがかりさん
[2021-09-02 07:09:20]
リセール厳しそうですね。半年前に出てる中古も全然売れてない。
|
4382:
通りがかりさん
[2021-09-02 21:54:40]
やっぱりグランドメゾンには敵わないか。
|
4383:
口コミ知りたいさん
[2021-09-03 23:51:32]
グランドメゾン。笑
福岡戻ってきて福岡の人のグランドメゾン信仰に驚いたよ。すごいローカルなブランド感覚だよね。セキスイだよ? |
4384:
匿名
[2021-09-04 01:35:04]
|
4385:
通りがかりさん
[2021-09-04 05:48:07]
>>4384 匿名さん
同意です。グランドメゾンはこれから大濠公園こうえん、浄水、タカクラホテル跡地など好立地にどんどん建っていくので、いまのムダに高い残りもの、値上げした中古もそう簡単には売れないでしょう。管理費高すぎだし。 |
4386:
匿名さん
[2021-09-04 11:58:53]
セキスイ笑 ごめん、東京在住者です
|
4387:
匿名
[2021-09-04 12:41:05]
>>4385 通りがかりさん
4384ですが、福岡だとグランドメゾンがいいものを作っているケースが多いのでファンが多いのは事実ですが、東京建物とではネームバリューが違うので、この物件とローカルなブランド思想が高いグランドメゾンとでは購入層が少し違うことも考えられます。 |
4388:
マンション比較中さん
[2021-09-04 13:11:09]
現時点で未入居中古で出ている物件、ほぼ利益取れてないですね。
下層階でこの状況だとやはり新築分譲価格が高すぎてリセールは期待薄でしょうか。 あるいは眺望の抜ける中層階だとそれなりに価格が維持されるのか。 |
4389:
匿名さん
[2021-09-04 17:41:59]
>>4388 マンション比較中さん
まあ無理じゃないですか。投資購入者自身は気にしてないけど。 |
4390:
匿名さん
[2021-09-05 14:36:27]
>>4389 匿名さん
下層階でも強気な物件が多いと思います。 損をしない程度の上乗せなら売れるような気もしますが、長持ち状態でも売れるのかは気になるところです。 少しずつ灯りがともっていますが、入居者が増えるといいですね。 |
4391:
検討板ユーザーさん
[2021-09-05 21:10:24]
あと1戸の36F 101平米 3LDK 13000万
→竣工からもう6ヶ月経過、プレミアムフロアなのに敷地内駐車場なし、間取り微妙(縦長の部屋が多くて使いにくそう)、プラリバのお店も入れ替わりが多い、管理費が非常に高い →かなり値下げしないと売れないでしょう |
4392:
マンション検討中さん
[2021-09-08 00:50:15]
そもそも投資目的で8000万も出して1軒に託すのは頭が悪過ぎる、ヤリ手の人達は募集中に販売価格が20%程割高で手を引いて行った。
ここらは学生多いし一人暮らし?DINKSにも人気だから普通に1LDK?2LDKの中古物件を2?3件購入してリノベして回した方が良いからね、とりあえず自分が住んでいつか貸そうとか思ってたら痛い目に見る物件だよ。 月20以上家賃が払える層はそんなに居ないし、いてもそんなリッチなら買うか中央区に住むでしょ |
4393:
口コミ知りたいさん
[2021-09-08 03:53:24]
>>4391 検討板ユーザーさん
中古がずっと売れてない、賃貸がたくさん出てるが借り手がいないなどの状況をみると、将来の使い回しに不安は大きいでしょう。高い管理費に加え、どんどん上がっていく修繕積立金によってランニングコスト地獄になるという過酷な未来が見える以上、悪い条件で買う人はいないかな。お金持ちは中央区にどんどんできていってるもっと良い物件を買うだろうし。 |
4394:
検討板ユーザーさん
[2021-09-08 19:28:20]
例えばここの8000万の物件を住宅ローンの最低利率35年ローンで賄えたとして月20万の返済。
管理費や修繕費を入居者に上乗せしたら月25万の家賃を取る事になる。 この金額を賃貸で支払えるのは普通のリーマンじゃ絶対ムリだし個人事業者でも余程環境が良くないと借りないだろう |
4395:
契約者さん1
[2021-09-08 19:52:20]
中古の数は戸数からみると他の物件と同程度の比率ですし賃貸も同じ部屋が被っているので沢山出ているように見えます。
元々この物件は投資より実需で売れた 物件なので良い物件だと思います。 |
4396:
通りがかりさん
[2021-09-09 01:38:30]
>>4395 契約者さん1さん
同程度の比率とは具体的に何%で、また残ってる賃貸も少ないと言える根拠となる数値を示してください。グランドメゾンをはじめ、一流マンションと比較してそれらが同程度である根拠を客観的なデータで示してください。 |
4397:
匿名さん
[2021-09-09 04:54:33]
|
4398:
検討板ユーザーさん
[2021-09-09 11:47:05]
中途半端に高い
高層階の3LDKで8000万、賃貸で20万とか、ここは住宅ローンを組む様な会社員向けではないから。というならもっとハイグレードに拘って欲しかった。 1億あげるから好きな所買って良いよ、と言われても購入躊躇いそう |
4399:
契約者さん1
[2021-09-09 14:32:43]
地下鉄でも便利
駐車場も自走式 真下のプラリバで基本 なんでも揃う。 飽きたらマークイズも商店街も 天神にも行ける。 上に上がれば眺望も良い。 満足過ぎます。 |
4400:
通りがかりさん
[2021-09-09 16:23:33]
高いだの売れないだの言ってる人は、ここに拘らずにグランドメゾンでも検討してたらいいんじゃないの?
買わない理由を熱く語られても大した情報になってないし、すっぱい葡萄にしか聞こえない。 |
またすごい価格で出してきましたね。
都内の名だたる超高級マンションでもこの平米単価を超える物件はそうないでしょう。