西新エルモールプラリバ跡地に誕生する、駅直結の40階建タワーマンションです。
九州初の地下鉄駅直結の免震タワー、竹中工務店施工とのことで注目しています。
情報交換をお願いいたします。
公式URL:http://www.bt-n.jp/top.html
所在地:福岡県福岡市早良区西新4丁目113番(地番)
交通:福岡市営地下鉄「西新」駅徒歩1分(駅直結)
用途:店舗・共同住宅・駐車場
敷地面積:約4,200㎡
延床面積:約50,789㎡
構造/規模:RC造・SRC造・一部S造地上40階地下2階建
総戸数:306戸※事業協力者住戸20戸含む(予定)
駐車台数:221台(予定)
売主:東京建物株式会社
設計・監理:株式会社竹中工務店九州一級建築士事務所
施工:株式会社竹中工務店九州支店
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2018-03-13 09:01:15
Brillia Tower(ブリリアタワー)西新
3801:
周辺住民さん
[2020-04-19 01:11:14]
|
3802:
匿名
[2020-04-19 16:22:46]
レバレッジのことを知っていますか?
福岡の不動産で使うなら5年程、遅れてますよ。 今からはなかなか価格の上昇は見込めないと思います。 |
3803:
匿名さん
[2020-04-19 17:54:40]
>>3802 匿名さん
買えないなら買わなきゃいいだけ。 |
3804:
匿名さん
[2020-04-19 18:24:09]
|
3805:
マンション検討中さん
[2020-04-19 22:12:30]
竹中工務店の工事中断で入居は2022年か。
|
3806:
匿名
[2020-04-21 16:48:36]
|
3807:
匿名さん
[2020-04-26 08:45:35]
駅上か。
今となっては、どうなんだか。 ここよりも、大濠辺りのマンション買った方がよさそうだよね。 |
3808:
匿名さん
[2020-04-26 09:56:06]
子供がいる家庭の方は転校とか学期とか考えないといけないので
3月末入居も必須かもしれないが、そもそも休校が長いとこの考え方も 破綻しているわけだし、工期自体も伸ばしてもらって構わないから 現場で働いている人を守って欲しい。無理に仕事をさせて また、工期に間に合わせようとしてコンクリートが固まる前から 無理に進めるようないい加減な仕事はしないで欲しい。 |
3809:
検討板ユーザーさん
[2020-04-26 15:26:11]
|
3810:
匿名さん
[2020-04-30 12:18:47]
ここを買う人にはあまり関係ないのかな?
「住宅ローンが払えない」相談が急増 新型コロナ影響で https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200429/k10012409961000.html |
|
3811:
匿名さん
[2020-04-30 23:18:18]
|
3812:
匿名さん
[2020-05-05 18:21:43]
もう少し様子見で良いかも知れんが
20年、30年とかの見栄で購入してる人は動向次第で考え直した方がいい |
3813:
匿名さん
[2020-05-05 19:15:10]
|
3814:
検討板ユーザーさん
[2020-05-06 09:18:34]
>>3810 匿名さん
この記事の中の携帯電話の販売員の人、手取り月30万円で、毎月10万円のローン返済ってのが、そもそもおかしいでしょ。給料が安くとも安定している公務員とかなら兎も角、水商売に限りなく近い業界で3000万円の家を買うとか無謀でしか無いわ。 |
3815:
匿名さん
[2020-05-06 09:45:43]
|
3816:
マンション検討中さん
[2020-05-06 11:23:09]
このご時世業種や規模関係ないよね。
ここの購入者だって航空旅行宿泊飲食など 影響する人もいると思うし 高給だからって済む話ではない。 |
3817:
デベにお勤めさん
[2020-05-10 14:34:04]
販売側の回答で社会情勢がどんなに変わろうがマンション契約を破棄する場合は手付金を完全に破棄と。一円も返しませんし検討もしませんと言われました。
|
3818:
匿名
[2020-05-10 15:32:12]
|
3819:
マンション検討中さん
[2020-05-10 15:32:15]
>>3817 デベにお勤めさん
そうでしょうね。なんでもコロナの一言が免罪符になる訳では無いですから。日頃からリスクヘッジできてない人に限って、コロナコロナと騒ぎ立てて、自分の経営力の無さをさらす恥ずかしい人が多い。 |
3820:
匿名さん
[2020-05-11 04:12:04]
|
3821:
マンション掲示板さん
[2020-05-11 04:43:52]
ブリリアなんかは、買えないですが
百道のマンションを検討しています。 ブリリア後は、福岡の不動産価格 下がっていくでしょうか?? |
3822:
マンション検討中さん
[2020-05-11 18:15:05]
販売して2年以上経過しますが
まだ完売していなかったんですね。 理由は色々ありそうですが コロナは関係ないですよね。 |
3823:
匿名さん
[2020-05-11 19:11:12]
|
3824:
匿名さん
[2020-05-11 21:00:05]
|
3825:
匿名さん
[2020-05-11 21:35:26]
|
3826:
匿名さん
[2020-05-12 00:14:12]
4割増しの金額だから手付金無くなっても最終的にはマシな選択になりそう
|
3827:
匿名さん
[2020-05-12 01:13:05]
|
3828:
匿名さん
[2020-05-12 07:51:27]
損切りができない。つらい。
進むも地獄、戻るも地獄。 |
3829:
テスト投稿
[2020-07-05 12:36:30]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
3830:
マンション掲示板さん
[2020-07-06 17:52:40]
昨日近くを通った際に全景を観たのですが、偏見とか嫌がらせとかじゃなく、
真面目に…と言うか、素直に、、 外観の配色がダサい。 僕の感性が田舎者だからなのか。 |
3831:
マンコミュファンさん
[2020-07-11 13:56:32]
|
3832:
通りがかりさん
[2020-07-12 20:17:30]
|
3833:
匿名さん
[2020-07-19 23:30:28]
ここが人気の理由って結局のところなんでしょうか?
何より比較して金額が高すぎるし、修繕費管理費も高い、駅直結といつまでも動線考えるとそんなに近くないので、大濠公園あたりのところを買った方がよほどいいんではと思ってしまって |
3834:
マンション比較中さん
[2020-07-20 00:48:46]
・共用部が福岡の物件としては随一の豪華さ
・平置き駐車場 ・空港線駅直結 ・眺望 ・東京建物 ・そもそも西新が人気の地域 ・仕様の良さ などの点が福岡の富裕層にとっては魅力的なんでしょうか。 |
3835:
ご近所さん
[2020-07-20 20:09:01]
購入者のアンケートでは「空港線液直結」が1番だったと記憶しています。
それに加えショッピングセンター直結というのも魅力的。 |
3836:
ご近所さん
[2020-07-20 20:09:39]
液ではなく駅でしたね。失礼しました。
|
3837:
ご近所さん
[2020-07-20 20:11:25]
しかも、名前が「ご近所さん」になってる。県外人なのに。
|
3838:
検討板ユーザーさん
[2020-07-20 23:44:56]
パースの外観と違う過ぎる。
変更したのかなぁ? |
3839:
通りがかりさん
[2020-07-22 00:40:20]
>>3838 検討板ユーザーさん
天気や日光のあたり方で、色の感じが変わって見えたりするのでは? ガラスの反射で違って見えるのかな? パースでは全体的にグレーっぽく見えるけど、現物は黄色味の強いオフホワイトですよね。 |
3840:
検討板ユーザーさん
[2020-07-22 11:53:53]
|
3841:
通りがかりさん
[2020-07-22 12:07:13]
>>3840 検討板ユーザーさん
確かに、オフホワイトというよりは、ベージュ、クリーム色ですね。 入居が始まって、カーテンや照明などが設置された状況を考慮しての色でしょうか? (例えば、窓際がカラフルになるので、外壁はシンプルな色で、とか)。 |
3842:
匿名さん
[2020-07-22 12:44:04]
>>3834 マンション比較中さん
なるほど、ありがとうございます! 自分も最初は買うつもりでこの辺のメリットを感じてたんですが、冷静に考えるとそこまでのメリット感じなくなり。。 ・共用部は豪華だけどそんなに使わないだろうし管理費修繕費にはねてる ・平置き駐車場は住戸の4割分しかないし、結局駐車場いくまで時間がかかる ・駅直結だけどエレベーターの乗り継ぎがありそこまですぐではない 確かに眺望とかショッピングセンター直結はめちゃいいんですけどね ただ金額比較すると中央区のグランドメゾンの方がお得感がします |
3843:
匿名さん
[2020-07-22 13:28:16]
|
3844:
匿名さん
[2020-07-22 21:10:14]
|
3845:
検討板ユーザーさん
[2020-07-23 16:57:24]
まぁここより天神に近い空港線って、
唐人町、大濠公園、赤坂しかありませんからね。 この3つで今後直結のマンションができるか、又はかなり長期的に待てるかって言われると難しいでしょうね。 赤坂駅駅近好立地タワーのMJRとプレミストは当然競合だったでしょうから。 |
3846:
匿名さん
[2020-07-23 17:17:59]
|
3847:
ご近所さん
[2020-07-24 21:34:38]
天神や赤坂は警固断層にひっかかるので怖いです。
|
3848:
匿名さん
[2020-07-25 00:26:59]
|
3849:
匿名さん
[2020-07-25 04:09:03]
まあここ買うんなら、大濠公園辺りのマンション買った方がいいよな。
駅直結ってことは、駅の真上だし。 要するに、駅ビルマンションだし。 結構うるさそう。 |
3850:
匿名さん
[2020-07-25 04:21:37]
|
3851:
ご近所さん
[2020-07-25 11:47:07]
|
3852:
マンコミュファンさん
[2020-07-26 11:03:46]
|
3853:
通りがかりさん
[2020-07-27 15:25:36]
地下鉄が通ってる真上のマンションに住んでたことあるけどテレビとか消して生活音がない状態の時は地下鉄の音響いてきてたよ
でも別にうるさいってほどでは無い |
3854:
匿名さん
[2020-07-27 20:05:05]
|
3855:
匿名さん
[2020-07-27 20:45:43]
|
3856:
匿名さん
[2020-07-27 21:01:21]
イメージパースでは黒を基調としたデザインなのに現物は全くの別物でびっくりしました。皆さんどう思いますか?それとも完成までにこれから変わっていくのでしょうか。
|
3857:
マンション検討中さん
[2020-07-28 09:42:09]
|
3858:
マンション検討中さん
[2020-07-28 10:49:03]
こんなにパースと実物違うなんてイイんだろうか?
西新のシンボルタワーマンションなのにがっかりです。 |
3859:
名無しさん
[2020-07-28 17:27:22]
|
3860:
匿名さん
[2020-07-28 23:44:36]
クリーム色っていうのが安っぽいですね。せめてグレーだったらよかったのに。
|
3861:
評判気になるさん
[2020-07-29 00:37:52]
|
3862:
匿名さん
[2020-07-29 06:49:09]
|
3863:
マンコミュファンさん
[2020-07-29 07:17:52]
|
3864:
通りがかりさん
[2020-07-29 08:35:50]
最近出来てるマンションってクリーム色多い気がするけどなんか理由でもあるのかな
メンテナンスしやすいとか |
3865:
評判気になるさん
[2020-07-29 09:34:28]
|
3866:
匿名
[2020-07-29 11:43:28]
確かに実物とパースの色は違いすぎますね。
これだけ違えば契約解除の要件を満たすかもしれませんね。 高い買い物をしたと思っている方には一考の価値はありますね。 |
3867:
購入経験者さん
[2020-07-30 15:40:37]
大通り沿いでバス停も目の前だから、排気ガスによる汚れはすごいでしょうね。でも駅近は魅力的です。
|
3868:
匿名さん
[2020-07-31 16:09:19]
ブリリアタワーズ目黒と形が似ているので
同じように白いけど、そこまで安っぽくは ないかも。 |
3869:
匿名さん
[2020-08-01 09:06:51]
買えなかった人が少しでもアラを探して目くそ鼻くそを笑う。
実にみっともない。 |
3870:
名無しさん
[2020-08-01 11:34:45]
|
3871:
匿名さん
[2020-08-01 18:52:15]
外壁の変更は施工者、設計者の考えに違いありません。
この会社は今の大丸デパートが入居しているビルの時も当時の副社長(竹中康平?)の鶴の一言で今の色に変わりましたから。 この施工会社はその程度の会社です。 |
3872:
匿名さん
[2020-08-14 16:59:55]
管理費が高いですね。。ローン以外に5万以上の管理費払うことになると厳しいな。
購入検討していただけにそこだけ残念。 |
3873:
マンション検討中さん
[2020-09-18 23:12:26]
特別商談会開催中
|
3874:
職人さん
[2020-09-22 07:34:52]
福岡の女の子がみんな憧れるマンションになりそう
|
3875:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-23 19:20:42]
東京並みの価格を福岡で住む訳だから
管理費も高いし まぁ憧れですな。 |
3876:
デベにお勤めさん
[2020-10-23 16:37:41]
最上階の3LDKに住みたいです!予算は1000万ほどです。管理費は1年で1万円まででお願いします!
|
3877:
匿名さん
[2020-10-23 21:28:22]
>>3876 デベにお勤めさん
照葉だな。 |
3878:
評判気になるさん
[2020-10-24 00:06:00]
無理でしょ志賀島じゃないかな
|
3879:
検討板ユーザーさん
[2020-11-28 14:16:46]
キャンセル住戸 特別商談会
安く買えるチャンスだよ。 |
3880:
匿名さん
[2020-12-05 09:16:26]
安く買えるって8000万からだよ。
東京八重洲のブリリアタワーと そんなに価格変らん。 高けーよ。 |
3881:
マンション検討中さん
[2020-12-05 23:24:36]
高いのに早々300部屋販売済や
|
3882:
匿名さん
[2020-12-06 05:42:08]
|
3883:
マンコミュファンさん
[2020-12-18 20:15:26]
福岡を代表するタワマンが8000万か。
安いな。 |
3884:
評判気になるさん
[2020-12-18 20:52:42]
住みたい!所有したい!って人達は満足してるはずなので気にしないでいいんですよ!
なんか少しでも利益が出ると踏んだ人は・・・・頑張って下さい! |
3885:
匿名さん
[2020-12-19 02:51:34]
|
3886:
マンコミュファンさん
[2020-12-19 12:17:15]
|
3887:
マンション検討中さん
[2020-12-19 12:31:31]
|
3888:
マンコミュファンさん
[2020-12-19 13:37:53]
|
3889:
匿名さん
[2020-12-19 14:01:30]
|
3890:
匿名さん
[2020-12-19 17:14:41]
|
3891:
マンション検討中さん
[2020-12-19 17:22:37]
|
3892:
名無しさん
[2020-12-19 18:20:14]
ここと照葉の戸建どっちがいいでしょうか?
どちらも郊外扱いですし。 |
3893:
評判気になるさん
[2020-12-19 21:32:00]
方向性が違いすぎて比較するのがおかしいのでは・・・・
買う以前に何が欲しいかくらいは考えてから検討しないと駄目だと思いますよ |
3894:
匿名さん
[2020-12-20 17:12:06]
|
3895:
匿名さん
[2020-12-21 07:06:33]
ここは随分と高価格だが、賃貸に出すことになった際は利回り5パーとすると…
9000万の部屋だと月40万か 西新でそんな家賃で借りるのいるか? |
3896:
匿名さん
[2020-12-21 12:50:28]
|
3897:
匿名さん
[2020-12-21 14:19:29]
東京建物はヴィオロもフロンティア投資法人に売却したし、福岡に東京持ち込んでも巧くやれてない気がするな
西新だよ? プラリバは逆に貧弱なコンテンツで魅力ないし |
3898:
匿名さん
[2020-12-21 14:27:32]
賃借人に高い管理料迄負わせられんしね
|
3899:
ご近所さん
[2020-12-27 04:19:49]
子供さんを修猷館か西南学院に通わせたい方には、良いマンションだと思います。投資用だと割高なので居住用で考えた方が良いと思います。私は今は、百道浜に住んで居ますが西新の方が便利で住みやすいと思います。百道浜には、スーパーがボンラパスしかないので不便です。
|
3900:
通りがかりさん
[2020-12-28 00:29:40]
高校は3年間だけのことですがね。。
私の兄は附属中に行っていたので叔母の家に寄宿していることにして修猷に通いましたね 私は校区通り福高、つまり実家は長距離通学の場所です それも6年間にしか過ぎないな、中高でも |
3901:
購入経験者さん
[2020-12-28 00:54:56]
>3900
富裕層には、その3年間が大事なのですよLOL百道浜には、住める様になりましたか?? |
3902:
通りがかりさん
[2020-12-28 06:39:04]
|
3903:
マンション検討中さん
[2020-12-30 12:54:05]
他スレで値引額が凄いと書かれてました。
8480万の部屋は7500万になるのですか? |
3904:
匿名さん
[2020-12-30 13:28:39]
人気が有って売れたんだから値引きがあるわけない。売れんかったらオマケ付けたり、お安くしまっせ!!ってなる。
|
3905:
マンション掲示板さん
[2020-12-30 18:00:30]
|
3906:
評判気になるさん
[2020-12-30 18:02:48]
売れ残り(表現が気に入らない人もいるかも?)が完成直前でも全く売れる気配がないんだから
本当に買えそうな人や興味示した人には、囁く時期に入ってるでしょ 今の福岡の新築価格なんて赤坂辺り以外は釣り合ってないんだから今のタイミングで売れてなければ下がる一方ですよ 薬院のやつは売り主の体力不足だったのか公表方式で数千万プライスダウンしてたよね |
3907:
マンション検討中さん
[2021-01-02 13:02:19]
アライアンスの薬院はHP上で堂々と値引宣言。
ここも特別商談会アピールしてる。 |
3908:
通りがかりさん
[2021-01-02 16:56:13]
昼の時間帯でも天神(中洲川端)まで毎時12本使える駅に直結してるんだから資産価値は高いと思うよ。ただ福岡市民的には西新でこの値段は高すぎると思っちゃうよね。自分もそう思う。
|
3909:
匿名さん
[2021-01-03 14:24:01]
|
3910:
マンション検討中さん
[2021-01-03 15:01:19]
|
3911:
通りがかりさん
[2021-01-04 00:11:51]
入居前から値下げ、早掴み購入者の怨嗟か。
中古転売が思いやられますね。 |
3912:
匿名さん
[2021-01-04 15:38:47]
ん? 今残ってる部屋の価格、売り出し時よりだいぶ値上げされてるのだが。
二期からすでに値上げされてるよ、ここ。 |
3913:
匿名さん
[2021-01-04 16:48:45]
|
3914:
匿名
[2021-01-04 18:09:37]
|
3915:
ご近所住み
[2021-01-04 23:51:46]
マンション棟の1階って何かテナント入るんでしょうか?
ご存知の方教えていただきますと嬉しく思います。 |
3916:
わたしも知りたい
[2021-01-05 08:18:28]
>>3915 ご近所住みさん
何が入るかは知らないんですけど3軒お店が入ると、プラリバできたときの発表に書いてありました。あとプラリバの屋上にカフェも。 前あった郵便局が戻ってくると便利ですね すぐそばにファミマがあるのでローソンやセブンはないかなぁと勝手に思ってます |
3917:
マンション検討中さん
[2021-01-05 13:37:15]
先着順8480万の部屋は1期では7800万で販売されてます。
キャンセル住戸で値上がりしたのを元値に戻るだけの話。 よって値引感覚にはなりませんね。 |
3918:
通りがかりさん
[2021-01-05 18:52:11]
このマンションは交通面と校区が魅力的だが、真下に風俗店や飲み屋街が広がってるのがマイナスポイント。商店街には何件かパチ屋もあるし、斜め前は**の聖地ドンキホーテ 。
「文教区」というのはあくまでも校区の話であり、大濠のそれとは全く異なるという点は抑えておくべきだと思う。修猷館や西南を狙った教育熱心なお金持ちの家庭がそれらを妥協してこのマンションを選ぶのか甚だ疑問。 |
3919:
匿名さん
[2021-01-05 19:28:07]
|
3920:
匿名さん
[2021-01-05 19:56:59]
>>3901 購入経験者さん
富裕層wwは自ら言わんよlol 校区なら中央区でよくね?しかも有名私立は福岡には無いから、富裕層wならいっそ遠方行けばいい。 母親も多忙な職業な従兄弟はラ・サールに入って東大行ったな、男二人共。女の子は修猷館。 近所に住む3年が重要?先ず地頭が重要やね。 |
3921:
匿名さん
[2021-01-05 21:20:33]
>>3920 匿名さん
修猷館や西南に通うなら近くていいが、わざわざその学校を見込んで買う必要は感じませんね。結果的に通うなら近くてラッキーだが。 修猷でなくても福高や筑紫丘でいい。附設なら遠いし、ラ・サールなら寮になるから関係ないし。多分、その後は東大や医学部になるわけで、西南大には行かないだろうし。 ただ、マンションの近くに福岡ではトップレベルの修猷や西南があるのは、街の雰囲気は良いとされるので評価は高くなります。 |
3922:
匿名さん
[2021-01-05 23:30:25]
>>3921 匿名さん
修猷館や西南に行くことになってからでは遅くないですか? それならここを買っておこうかと思うのは自然だと思います。不要になれば売ればいいので問題ありません。 教育への投資に関して富裕層は躊躇しないです。なかなか想像できないかもしれませんね。 |
3923:
入居済みさん
[2021-01-05 23:54:14]
>>3916 わたしも知りたいさん
3軒ほど入るのですね 郵便局はたしかに!!今更ながら思い出しました! すごく近くに住んでるので、あそこにあると便利でいいですね 確かにコンビニはもう要らないかもですね 個人的にはスタバが入ったら嬉しいです それも、夜間にお酒出すタイプのやつ |
3924:
匿名さん
[2021-01-06 00:03:28]
|
3925:
匿名さん
[2021-01-06 06:49:09]
何か無関係な脈絡を唱えるのずっと居るね。
教育的な意味が何かあるとでも? 本当の知的上級富裕層なら西新は買わんよ。 |
3926:
通りがかりさん
[2021-01-06 10:31:27]
小中高から大学まで。
学校が多数集う、 福岡市内屈指の文教区。 と、謳っているからでは。 |
3927:
匿名さん
[2021-01-06 12:06:51]
大幅に値上げされて、多少の値引きはあっても、一期の価格までなんか下がってないよ
竣工前にあと5戸しかないのにわざわざ大幅に値引きする必要なんてないだろ |
3928:
匿名さん
[2021-01-06 12:07:47]
妬みにマジレスしてしまった
|
3929:
匿名さん
[2021-01-06 13:38:01]
ここの購入者か、て笑われないといいですね
|
3930:
匿名さん
[2021-01-06 14:06:10]
|
3931:
匿名さん
[2021-01-06 19:49:55]
一期販売価格 7800万 → 現在 8400万
値引きなど確定情報全くなし(竣工前で残り5戸のマンションが売り急ぐわけない) 妬まれるわけだ |
3932:
匿名さん
[2021-01-06 21:58:44]
|
3933:
評判気になるさん
[2021-01-07 13:08:55]
今は新築価格でなんとか売れて残り少ないし!って安心してるのは売主側と既購入者サイドなんですよね
中古・賃貸市場として供給された時の損益がやばいよと、 だから実需で気に入って住む人にはまったく問題ないけど、転売や賃貸などの投資目的の発言に対して業界内では無茶振りだよねって評価で妬み発言と見られる書き込みが続くんですよね。 つまり、余計なお世話なんです(笑) 魅力自体が無いわけではないと思いますよ! |
3934:
マンション検討中さん
[2021-01-07 14:19:37]
|
3935:
マンション検討中さん
[2021-01-07 14:22:03]
ちなみに、これから本審査に落ちたキャンセル部屋が5部屋に上乗せされます。
待った方が後から好みの部屋が出るかもしれない。 |
3936:
匿名さん
[2021-01-07 22:46:56]
値下げ価格購入者が早々に賃貸に出していて、13万、16万だろ新築未入居で。
今後経過と共により低家賃に低層の賃借人が流入するでしょう。大戸数なら一層ね。 永住するつもりの初期住人もそれは気になるね。 |
3937:
匿名さん
[2021-01-09 09:57:55]
|
3938:
評判気になるさん
[2021-01-09 17:25:48]
富裕層は逆に住宅ローン組めるなら組むと思うけど??
|
3939:
坪単価比較中さん
[2021-01-09 17:53:14]
ローンって利子が掛かるよね、一括で払える自己資金のある資産家は所得税減税ではなく投資型減税制度を利用するんじゃないの?知らんけど。
|
3940:
匿名さん
[2021-01-09 18:36:11]
この低金利の世の中、住宅ローン減税を利用した方が賢いでしょう。
手元の現金は投資に回せるし。 |
3941:
周辺住民さん
[2021-01-10 07:56:53]
すごい妬みだな
客観的に証明可能な事実は1つ 1次販売価格 7800万円 → 現在 8400万円 8400万から多少引いたり家具付けたりしても7800万には行かないよ そもそも7800万で売ってもいいと思ってたら8400万なんて最初からつけるわけない 東京もマンションはコロナ後に暴騰中 出遅れて残念なのもよくわかるし九州最高価額マンションが妬ましいのもよくわかるよ |
3942:
匿名さん
[2021-01-10 09:10:18]
>>3940 匿名さん
住宅ローン減税って庶民のための公助制度で、所得税(そもそも払っている人が少ない)や住民税が減免されるだけですよね。利ざやが出るようなことがあるの? 銀行の手数料や保険料もかかるしね? 仮にこのマンション7000万以上を買うような家族の年収は2000万を超えないとフルローンは成立しないよね。 |
3943:
匿名さん
[2021-01-10 09:28:42]
源泉徴収の累進課税表を見ると子供二人の家族だと給与が30万円ぐらいまでは所得税掛からん見たい。感覚としては所得税を払っているのは家族持ちで4割、単身者や子供のいない家庭で6割ぐらいじゃないの?知らんけど。
|
3944:
評判気になるさん
[2021-01-10 14:29:28]
税金が返ってくるってだけで
控除期間だけ借りるって人も居ますからね 知らんけど(笑 |
3945:
マンション投資家
[2021-01-10 16:00:20]
>>3942
利ざやが出るようなことがあるの? 出ますよ。うちも現金あるのにわざと借りている。 某銀行に現金を預けて安い金利で借りている。 借金と同額以上の現金預けなければならないので運用はできないけど。 いざとなれば現金で払えるので団体信用保険にも入ってない。 別に生命保険には入っているし。 当時は控除は2000万で20万円までだったが それでも毎年12万の利益。 運用するのが良いか確実に利ザヤを得るのが良いのかは微妙だけど。 もちろん10年たったら一括返済。 |
3946:
購入経験者さん
[2021-01-10 18:59:12]
子供がいたら良いマンションだと思います。百道浜に住んでいるけど学区が良いとのでお勧めです。公立に落ちても西南学院高校があるし。
|
3947:
ご近所さん
[2021-01-10 19:05:52]
一応富裕層で百道浜には住んでますが買いたいなら買えば良いと思うようなマンションですねLOL 投資用マンションなのかな??
|
3948:
マンション検討中さん
[2021-01-10 21:57:51]
一期との価格差は
消費税も関係してます。 一期で購入した方は消費税が8%で購入し、今の価格は10%の価格なので。 |
3949:
口コミ知りたいさん
[2021-01-10 22:10:05]
>>3947 ご近所さん
それは百道浜に比べれば当然こちらの方が価値ありますしね。 |
3950:
通りがかりさん
[2021-01-10 22:25:24]
>>3947 ご近所さん
百道浜の富裕層!笑 |
3969:
販売関係者さん
[2021-01-11 17:54:47]
百道もさすがに今は人気があるとは言えないね。昔のイメージで助かっている。むしろ、どう見てもここのが資産性は高い
|
3972:
匿名さん
[2021-01-15 09:45:08]
[NO.3951~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
3973:
匿名さん
[2021-01-15 10:39:28]
40階建てになった背景・要因(必然性)は何でしょうか?
40階建てのメリット・デメリットは何でしょうか? (デベ・居住者双方の) |
3974:
匿名さん
[2021-01-15 12:33:23]
|
3975:
匿名さん
[2021-01-16 22:24:26]
取り敢えず特別商談会にGO
|
3976:
匿名さん
[2021-01-17 11:19:36]
>>3974 匿名さん
単に、購入者や購入検討者が、高額物件の長短所をどう捉えているかを、知りたかっただけです。 一定期間に亘り居住若しくは所有するからには、調べてご存じの方が返信して下さるかと思った。 高級車やアート作品を購入する際には、直感的な嗜好だけに頼らず、色々と調べるもので。 |
3977:
匿名さん
[2021-01-17 11:26:03]
>>3976 匿名さん
40階建ての背景などは、いろいろあると思うが、ここを購入した人は、立地のメリットで決めた人が多いのでは? 40階建てに拘った訳ではないから、そこは直接販売店に聞いてもらった方が良いと思われます。 |
3978:
通りがかりさん
[2021-01-17 23:49:13]
まぁここはタワマンというステータスが欲しいお金持ちが道楽で買うか投資用で買うマンションでしょう。
福岡の中心部にはタワマン自体がほとんどないし、その希少性にかなりの値がついてると思いますよ。十分自慢できますしね。 場所や条件を考えると明らかに割高だし、ランニングも4万以上とかなり高額。 タワマンであること抜きで住むことを考えるなら、藤崎駅の方が静かで学区もいいし区役所近くて便利もいいし安い。こっちを選ぶ理由がない |
3979:
匿名さん
[2021-01-18 21:04:10]
|
3980:
マンション掲示板さん
[2021-01-20 04:09:11]
そんなにヤバイんですか?
キャンセル出来ないかな |
3981:
通りがかりさん
[2021-01-20 15:33:19]
ホントに買った人で本当に気になるんなら
複数の不動産屋に査定依頼すればいい、というか未だにしてないの? 複数にきけば中には本音で裏事情まで教えてくれる会社もありますよ |
3982:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-22 10:14:58]
住居用に買ったので売らないけど、既に購入価格上回った売却依頼来てますよ。ここは駅直結に魅力を感じるかどうかですね。後都市高への接続がスムーズなのが良い。
浄水あたりは不便すぎる。 |
3983:
マンション掲示板さん
[2021-01-22 10:35:14]
裏事情気になります
東京建物が売れ残りを安売りしないでしょうか? |
3984:
匿名さん
[2021-01-22 11:50:12]
>>3979 匿名さん
参考になるなどとは、一言も記してもいないし、微塵も思ってもいないです。 投稿に明記したとおり、ただただ「知りたかっただけ」。 他者の購入動機等に単に興味があるだけです。 専門家ならともかく、一般人の他人の思考・価値観を参考にすることなどは無いです。 |
3985:
匿名さん
[2021-01-22 12:53:52]
|
3986:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-22 14:40:23]
別に質問してもいいじゃん。スルー力ないな。
|
3987:
匿名さん
[2021-01-22 15:59:26]
関心をもって此の板を含め様々な媒体にアクセスしたり投稿するのは、個人の自由です。
何故か、興味本位の 知りたがり と かまってちゃん は一体になるんだね。 更には、某Mおじさんまでもが同じ人種にカテゴライズされるんだね!イテテてっ(><) |
3988:
匿名さん
[2021-01-23 10:00:20]
>>3983
残りの住戸は当初の売り出し価格より5?10%上乗せした価格で出してますよ。 |
3989:
匿名さん
[2021-01-24 00:24:52]
33階のキャンセル住戸は売出し時が7690万、現在8480万ですよ。
前契約者からは手付金を取って更に値上げしてますね。 安売りしてると言ってる人は何を根拠にしてるんですか? |
3990:
マンション比較中さん
[2021-01-24 07:38:27]
|
3991:
匿名さん
[2021-01-24 07:59:38]
東京の有明(住友)とか1期の価格に2000万上乗せして売ったりしてるよ。
東京はバブルみたいだね。理由不明だが。 |
3992:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-24 16:17:49]
手に入るまでの期間が少なくなって効率も上がるし、いいマンションだと値上げは普通ですよ。むしろ売れないからと値下げてくるとこはまずいよ。
|
3993:
匿名さん
[2021-01-24 23:12:36]
>>3990 マンション比較中さん
確かにオプション込みの可能性はありますね。 記載がないので分かりませんが。 人気の間取りなのかもしれないし、値上げして会社が利益を追求するのは別に問題ないと思います。 |
3994:
購入経験者さん
[2021-01-25 10:45:06]
ここだけ価格帯が違い過ぎるなww
|
3995:
匿名さん
[2021-01-25 23:39:11]
総戸数が306戸になった背景・要因(必然性)は何でしょうか?
306戸のメリット・デメリットは何でしょうか? (デベ・居住者双方の) 一般人の意見は参考にしません。微塵も参考になるとは思っていません。 ただただ知りたいだけ、興味があるだけです。 |
3996:
匿名さん
[2021-01-26 08:07:27]
デベに話を聞け~♪
|
3997:
マンション検討中さん
[2021-01-26 11:29:26]
[自作自演、もしくは成りすまし行為のため、削除しました。管理担当]
|
3998:
匿名さん
[2021-01-27 13:04:04]
ここは2期になった時点ですでに1期より値上がりしてたから
今や1割近い値上げ ネガさんがいくら頑張っても超人気なのは否定できないね |
3999:
ご近所さん
[2021-02-01 10:32:42]
賃貸で部屋の写真出てるけど、値段の割には、中の下マンションですね。
|
4000:
通りがかりさん
[2021-02-02 00:06:01]
そろそろ入居開始ですね。
|
現金で買えるけど、レバレッジをかけるためにわざと皆ローンを組むのではないの?
不思議なこと言うね。