東京建物株式会社 九州支店の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower(ブリリアタワー)西新」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 早良区
  6. Brillia Tower(ブリリアタワー)西新
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2023-09-21 10:30:12
 削除依頼 投稿する

西新エルモールプラリバ跡地に誕生する、駅直結の40階建タワーマンションです。

九州初の地下鉄駅直結の免震タワー、竹中工務店施工とのことで注目しています。
情報交換をお願いいたします。

公式URL:http://www.bt-n.jp/top.html

所在地:福岡県福岡市早良区西新4丁目113番(地番)
交通:福岡市営地下鉄「西新」駅徒歩1分(駅直結)
用途:店舗・共同住宅・駐車場
敷地面積:約4,200㎡
延床面積:約50,789㎡

構造/規模:RC造・SRC造・一部S造地上40階地下2階建
総戸数:306戸※事業協力者住戸20戸含む(予定)
駐車台数:221台(予定)

売主:東京建物株式会社
設計・監理:株式会社竹中工務店九州一級建築士事務所
施工:株式会社竹中工務店九州支店
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2018-03-13 09:01:15

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 西新
Brillia(ブリリア)
 
所在地:福岡県福岡市早良区西新4丁目113番(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「西新」駅 徒歩1分
総戸数: 306戸

Brillia Tower(ブリリアタワー)西新

3601: 匿名さん 
[2019-11-11 21:45:49]
半額まで下がるとか貧乏人の願望でしかない
3602: 匿名さん 
[2019-11-11 22:14:04]
>>3601
真の富裕層はほとんどここには手を出してないですよ。富裕層はケチで価値に見合うお金以上は絶対出さないから資産家を続けられるんです。
ここに手を出してしまうのは中途半端な成金が中心で、おそらく次の代で没落する家が多くなると思います。
3603: 匿名さん 
[2019-11-12 00:27:00]
無駄な経費を極限までカットし、高値になりそうな場所を買うやり方で利益を出すと資産家になるでしょうね。
3604: 匿名さん 
[2019-11-12 01:52:08]
このマンションに対する妬みがすごいな 竣工前から
3605: 匿名さん 
[2019-11-12 03:23:39]
>>3600 マンション検討中さん
管理費など維持費が高すぎて、中古では全く売れず
結局は近隣のマンション以下でしか売れないんです。
中古のSクラスの様なもんです。
3606: 匿名さん 
[2019-11-12 07:15:43]
>>3602 匿名さん
妬みが凄すぎます

3607: 匿名さん 
[2019-11-12 08:24:37]
>>3606
妬みとは異なる目線ですよ。
買わない人と買えない人を混同する人が多いところを見ると、選民意識を持った住民が多そうで面倒な管理組合になりそうですね。
3608: 匿名さん 
[2019-11-12 08:40:39]
福岡タワーズはもっとひどいかもね
3609: 匿名さん 
[2019-11-12 09:23:43]
>>3608 匿名さん

どちらかと言うと西新は面倒くさい。
3610: 名無しさん 
[2019-11-12 11:38:12]
>>3591 匿名さん
ドームが拠点で練習場所のこともあるのになんで薬院赤坂大濠に一流スポーツマンが固執しないといけないのか意味不明。

3611: 名無しさん 
[2019-11-12 11:40:51]
>>3609 匿名さん
西新のめんどくささの歪みが百道中のいじめ問題に発展したんでしょうね。
古くからの福岡のお金持ちでも附属や附設に全員受かるかというとそうでもない、
落ちた時どうするんでしょうね。
それを考えるとやはりめんどくさくて百道中校区ってのは…

子の才能ある程度見限って下から西南に入れるならまだわかるけど、それだって全入ではないし…。
3612: 販売関係者さん 
[2019-11-12 18:10:10]
資産家の在り方から今後の経済の先行きへの懸案、西新地区のいじめの問題まで…
みなさんの視野の広さに驚いています。便利だから、ここが好きだから…でマンションを選ぶ人って少ないんですかね…?
3613: 匿名さん 
[2019-11-12 19:10:58]
>>3612 販売関係者さん

西新が便利とかあまり思わないけど。
3614: 匿名さん 
[2019-11-12 19:21:18]
ここを選ぶ人は子供にへ何があっても修猷館合格!世間体が悪いから滑り止め受験はポーズだからね、と日々子供に言い聞かせる教育熱心なご家庭が多そうとお見受けします。
百道中のいじめ問題は数年スパンで定期的に報道されてるから記憶力がある人ほど、ここの購入を避けていますよ。
3615: マンション検討中さん 
[2019-11-12 19:49:09]
>>3614 匿名さん
中学は私立中に行けば関係ないね
3616: 評判気になるさん 
[2019-11-12 19:52:34]
>>3614 匿名さん

もう少し落ち着いて書き込んで下さい。
3617: 通りがかりさん 
[2019-11-12 19:56:00]
>>3614 匿名さん

すごい妄想
3618: 匿名さん 
[2019-11-12 20:43:59]
百道中のいじめ報道が定期的に報道されてるのは事実です。
知らないのは福岡に来て日が浅く新聞を読まない転勤族くらいでしょう。

3619: 匿名さん 
[2019-11-12 20:53:52]
>>3618 匿名さん

知ってますよ。転勤族だけど最近は社宅探す時西新避ける方多いですね。不便だし。
3620: マンション検討中さん 
[2019-11-12 21:21:51]
>>3618 匿名さん
何故か必死だな
3621: 匿名さん 
[2019-11-12 21:29:58]
西新は雑多すぎて、富裕層が住む場所じゃないな。
車の出し入れも混みそうだし。
電車毎日乗るような一般人が手を出したら大火傷しそうだしターゲットがわからん
3622: 匿名さん 
[2019-11-12 21:37:44]
>>3621 匿名さん
ターゲットはエセ成金です。
中心から離れた西新の駅上よりも始発から乗れる姪浜に建てた方がどちらかと言えば魅力的だった。
3623: 匿名さん 
[2019-11-12 21:46:16]
>>3622
東京の人は天神まで数分というところだけ見て投資してるんだろうね。
地元の金持ちは絶対住みたがらない場所なのに、果たして高い家賃にして借り手はつくんだろうか。
3624: 匿名さん 
[2019-11-12 21:58:14]
天神まで数分というだけなら赤坂や薬院のほうがおすすめなのにね。
3625: 匿名さん 
[2019-11-12 22:55:18]
仮需としては確かにここは不安要素ほ多いと思う。
けど実需としては、薬院にはここと競合するような新築高級マンションは無い。
赤坂のプレミストは頻繁に比較対象として挙げられると思うけど、そこからはもはや住宅に何を求めるかの問題で一概に良い悪いの問題でははないような?
3626: 匿名さん 
[2019-11-12 23:03:19]
高ければ良いと言えるものでもないような?
ここを選んだ人達は住宅に何を求めたのでしょうか。
ご子息が私立希望なら西新に拘る必要性はないのでは・・
3627: マンション検討中さん 
[2019-11-12 23:12:34]
>>3626 匿名さん
しつこいな
3628: 匿名さん 
[2019-11-13 00:42:22]
>>3626
実需を考えると何も立地だけが全てではないですよ。特にこのレベルのマンションを買う人は。
確かに、立地に関してはこちらより良い条件のマンションはあると思いますよ。
しかし、空港線駅直結、専有部設備、共用施設、駐車場、眺望、文教地区、商業施設直結などがこの物件の優れている点ということを踏まえると、あくまでここと競合できる物件で、上記の点でこちらより秀でてる物件は福岡にはないと思います。
ご自身の価値観だけが全てではないということです。
都心の物件を選んだ方は、それとトレードオフで何かを捨てる選択をしているわけですから。
3629: 匿名さん 
[2019-11-13 06:17:04]
>>3623 匿名さん

多少損しても売却するから結構空室が出るんじゃない。
3630: 匿名さん 
[2019-11-13 11:31:36]
過去に何度か揉み消しても不祥事が定期的に起こすから文教地区のメッキが剥がれてきています。商業施設直結は上階になるほど近隣の低層階に負けてしまいそうだけど、強いて魅力を感じるのは地下鉄駅上の立地でしょうか。
共用施設は全て実働した場合、毎月の管理費はすごいことになりそうで成金以外は購入を避けそうですね。
3631: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-13 15:47:05]
>>3630 匿名さん
ほんとしつこいな。
3632: 匿名さん 
[2019-11-13 16:39:49]
成金…すごい言われようだな。
気に入ったマンション買っただけの人もいるのにね
3633: 匿名さん 
[2019-11-13 17:00:42]
株式投資の掲示板の様だ。
株と違って紙クズとはならないだろうから
まだ良いよ。
株には住めないし。
3634: 匿名さん 
[2019-11-13 17:04:11]
建設費の高騰などの理由で過去の最高高価格帯のマンションになったというだけで、
立地的には良くないというのは誰の目にも明らかでしょうね。
中古市場に出た場合、誰もが赤坂、大名、薬院を選びますよ。

立地面でのマイナス要素を物件単体のブランド力や魅力で補えるのかというと
個人的にはかなり微妙だと思います。
3635: 匿名さん 
[2019-11-13 17:17:54]
ファミリー世帯にはゴチャゴチャしている西新より姪浜や春日大野城を強く推します。
3636: eマンションさん 
[2019-11-13 17:20:23]
↑アンタさんの価値観で言えばの話だけどね。笑
3637: 匿名さん 
[2019-11-13 18:08:17]
>>3630
>>3634

要約すると「この物件は大してすごくない、赤坂、大名、薬院の物件の方がはるかに良い。この物件を買うのは成金だけだ。」

ってことですか?

投資として手堅いのは都心の物件であることなんて誰も否定していないのに、そんなに執着するのは、嫉妬による認知的不協和以外に何か理由があるのでしょうか?
3638: 評判気になるさん 
[2019-11-13 18:17:45]
マンションは完売した者勝ち。
手に入らなくなって初めて後悔するんですよね。ブリリアに限らず完売するマンションは魅力もあり頭一つ抜けてると思います。単身からファミリーまで幅広い為、入居してからのマンション管理が少し心配ではありますがソレは何処も同じですよね。
残りは数戸だと完売間近ですが金額的にも頭一つ抜けてますので…………
完売御礼の垂れ幕見るの楽しみにしてます。
3639: 匿名さん 
[2019-11-13 18:41:36]
西新の割高マンションに嫉妬?リスクが高い場所をあえて購入する気になれないから、購入される方は自分と違う発想からに違いないと思っての投稿が執着に見えるようですね。
3640: 匿名さん 
[2019-11-13 19:45:13]
>>3637 匿名さん
西新の割高物件なのに中央区の物件と比較したがるのが嫌なんでは?割安だけど千早、照葉のタワマンと比較した方が地域環境も似ているから分かりやすい。
3641: 匿名さん 
[2019-11-13 19:52:23]
比較厨はもういいよ。ここが割高と言うなら・あるいは
同じ金額出すなら福岡市内でどこのマンションが良いのか
具体的に書いてください。
それなら比較検討できるので分かりやすいです。
3642: 匿名さん 
[2019-11-13 20:44:45]
>>3641 匿名さん
センターマークスあたりでは。
3643: 匿名さん 
[2019-11-13 22:12:11]
パークハウス福岡タワーとかいかが?
同じ学区で塾も被りそうだし比較検討しやすそう。
3644: マンション掲示板さん 
[2019-11-14 04:38:09]
割高だろうと、売れてるという事実以上に需要を証明するものはありません。

>>3640
それこそ的外れでは?
この物件を購入する人の比較対象となる物件が中央区に多いというだけのこと。
販売時期が近かった、パークハウス福岡タワー、プレミスト天神赤坂タワー、どちらも中央区です。
千早、照葉辺りと比較するのもいいですが、せめて物件名を出しましょうよ。

ブリリア西新の平均坪単価は354万円
センターマークスタワーの平均坪単価は150万円

平均坪単価が200万円も違う物件の購買者層が同じだと本当に思いますか?
3645: 匿名さん 
[2019-11-14 05:50:32]
>>3644 マンション掲示板さん

お互い富裕層だから同じでは。
3646: 匿名さん 
[2019-11-14 08:44:31]
>>3645 匿名さん

千早、照葉辺りの価格帯は比較的安価ですので、富裕層じゃない方でも余裕で購入されてますよ。
3647: マンション掲示板さん 
[2019-11-14 11:39:36]
>>3644 マンション掲示板さん
西新も一昔前だと坪単価150万程度だったんだよ。
その頃から平均年収も減ってるわけだし。
では、その頃150万で西新買った人は貧乏人かい?

3648: 名無しさん 
[2019-11-14 12:33:58]
>>3647 マンション掲示板さん

貧乏人は一生賃貸です。
持ち家欲しくても、ローンすら組めません(**)
3649: 評判気になるさん 
[2019-11-15 00:45:24]
>>3642 匿名さん

ブリリアタワー西新とセンターマークスが比較対象って。どんな基準なんですか。
ブリリアは完成一年前で完売寸前。センターマークスタワーは完成して半分以上残ってる状態。
これを同じというならこの売れ行きの差をどう説明するつもりですか?
3650: 選択してください 
[2019-11-15 15:30:36]
ここの残りを買う人は多分子供は福岡インターに入れると思うからもう学区の話もなんも関係なさそう。それか百道中で底辺でも気にしないで別の英才教育してるか。
3651: 匿名さん 
[2019-11-16 15:36:24]
>>3649 評判気になるさん

価格も全く違いますし比較対象には到底なりません。
3652: 匿名さん 
[2019-11-16 19:06:30]
構造体としては似たようなものでしょう。
立地にお金を払う価値があるかどうかだね。
3653: マンション検討中さん 
[2019-11-17 02:59:00]
現地見学に行きました。
とてつもなく高額なのに外部に面している
部分が少なく、陽当たりが悪かったです。

購入者、更には中古でこの物件を
買う人は満足出来ないでしょうね。
しかも管理費など無用に高いです。
3654: 匿名さん 
[2019-11-17 08:11:20]
>>3653 マンション検討中さん

住戸は8階からなので日当たりが悪いことはないですよ。
物件まちがってませんか?
3655: 匿名さん 
[2019-11-17 09:04:43]
内装は標準で坪30万で出来るだろうし、これだけ戸数が多ければ、大量受注でもっと安いかもしれない。高くて100㎡で内装1000万、あとは立地代。
3656: 匿名さん 
[2019-11-17 13:56:45]
>>3652 匿名さん
えっ?マンションの大部分は立地ですよ
3657: 匿名 
[2019-11-18 14:49:32]
立地をどう考えるかですが、敷地面積4,200㎡で306戸ですから、1戸当たりの敷地持ち分は14㎡ですね。
1㎡当たりの価格を最大に考えても200万円でしょう。14㎡なら2,800万円、30㎡で6,000万円しかありませんよ。
建設費はいかに人手、資材不足といっても100㎡で30坪なら、4,500万円はしませんよ。
余りにも高過ぎと思うのは可笑しいですかね。
3658: マンション比較中さん 
[2019-11-18 15:21:45]
でも売れてるよね、買われた方が適正と思われた結果よね。
適正価格じゃなかったら完成後も売れ残るよ。
部外者が高すぎ~って言っても、ふ~ん、それで?だと思うよ。
3659: 匿名さん 
[2019-11-18 18:46:16]
ここは高すぎるから買えないという人は買っていない物件だろうから
値下がり期待しても難しいと思う。
まぁ22000万の部屋が20000万になることはあっても
中層以下の8000万円以下の部屋はほぼ下がらないだろうね。
それなら俺も欲しいもん。
3660: 匿名さん 
[2019-11-20 15:01:18]
>>3659 匿名さん
キャピタルゲインを期待してはいけない物件ですよね
3661: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-26 19:47:03]
完成2年以上前から売り出して
手付金や色々金を集めている
典型だな。
まだまだ完売していないようだけど。
3662: 匿名さん 
[2019-11-26 20:24:35]
>>3659 匿名さん
多分将来中古で8000万も出して買わないよ。
3663: 匿名さん 
[2019-11-26 22:16:53]
完成前にローン不承認で
キャンセル住戸多発と思われる。
3664: 匿名さん 
[2019-11-27 10:33:21]
>>3661 検討板ユーザーさん

サイトには先着順7戸と書いてあるので、最終期終わって残り7戸かと思ったんですが違うんですか?まだまだ残ってるんですか?
3665: 匿名さん 
[2019-11-27 10:37:45]
ローン使う人は審査通った人じゃないと契約できないと思うんですけど違うんですか?
だから完成までに別のローン借りたり病気になったりしなければ完成時にローン不承認とかならないと思うんですけど…
3666: 契約者です 
[2019-11-27 20:47:03]
>>3665 匿名さん
契約前に(抽選申し込み前と抽選後)ローン審査2段階で受けて通ってからの契約でした。
引き渡し時にローン正式契約と理解しています。

3667: 匿名さん 
[2019-11-27 22:17:25]
>>3665 匿名さん

正式契約(本審査)で、NGになることありますよ。新居用の家具や家電を、ショッピングローンで買っちゃったり。
会社リストラされたり、、、

3668: 契約者です 
[2019-11-27 22:39:32]
>>3667 匿名さん
そうなんですね。
ローンは住宅と車の購入以外は
利用したことはありませんが、
当面は車の買い替えも現金一括払いにします。
3669: 匿名さん 
[2019-11-27 22:54:23]
>>3667 匿名さん

リストラはともかく、新居の家具や家電、ローンで買うことありますよねぇ。せめてカード一括払いにしないといけないですね。

3670: 匿名さん 
[2019-11-27 23:00:32]
>>3666 契約者ですさん

2段階の審査があって、引き渡しの前にも正式契約で審査があるってことなんでしょうか。他の方のアドバイス通り、車や他のものをローンで買っちゃいけないってことですね…
カードの分割やリボもダメなんでしょうね…
3671: 匿名さん 
[2019-11-28 00:18:39]
無金利○回払キャンペーン
とか、無金利だからとりあえず分割払いにしとけって、安易にやってしまうそうです。
銀行の住宅ローン担当者に言われました。

3672: 通りがかりさん 
[2019-11-28 12:45:56]
実感無くて盲点は携帯電話ですよ。本審査前にうっかり家族全員まとめて買い換えると大変です。バカにできない携帯電話。りっぱなローンですのでご注意を。
3673: 匿名3 
[2019-11-28 13:29:21]
ローン審査って、まずは過去の一定期間の不払い等の事故の内容・重篤度・金額・頻度をチェックされるんでしょ。次いで収入に対するローンの割合=負債率。ボーナスや就労外含めての総収入とローン支払い額のバランスを検証される。収入額のランク別・階層別・職種別に適不適のバランスが設定されている筈。
アンケートの記載内容つまり自己申告の内容と実態の整合性も審査される。
3674: 匿名さん 
[2019-11-28 14:15:25]
ここの場合、無理して審査通してる人も多いだろうから本審査で引っかかる人も多いのでは?
入居までの2年の間に属性が変化することも普通に考えられるし。
それこそ、その時相場だだ下がりでローン特約を盾に解約する人も出てくるんじゃない。
3675: 匿名さん 
[2019-11-28 21:45:48]
>>3674 匿名さん

無理して通す、っていう方法知りたいです。
ふつうに書類書いて源泉徴収票出して、それ以外なにか銀行にアクションできることもないと思うんですが…担当営業の人に頼んだら代わりに話してくれたりするんでしょうか?


3676: 匿名さん 
[2019-11-28 21:53:52]
>>3675 匿名さん
夫婦合算したり、景気良くて年収が多いタイミングだったりして時期外すと通らなかったりするのでは?
額が額だけに、ギリな人も多いかなと。
3677: マンション検討中さん 
[2019-11-28 21:57:27]
>>3676 匿名さん
そんな人は、無理してでも通らないのでは?
審査は、厳しいと思いますよ!
3678: 匿名さん 
[2019-11-28 22:53:51]
>>3675
ここはホンマの金持ちしか手出したらあかん物件やと思うで。
3679: マンコミュファンさん 
[2019-11-28 22:54:50]
ここの学区の方、子供にかなりの習い事をさせてます。習い事も多いですが、塾にも行きますし、私立に抜けて行く子も結構います。住宅ローンに支払う割合が多いと、教育費にお金をかけられず惨めな思いをするかもしれません。
3680: 匿名さん 
[2019-11-28 22:59:08]
惨めな思いするような人は、ここ買わないですよー笑
3681: 通りがかりさん 
[2019-11-28 23:05:36]
>>3675 匿名さん

ローンが組めなければ頭金で調整ですね。審査通る所まで現金積めば無理して通すになりませんか?頭金の金額にウソがなければ本審査で晴れて契約となります。
3682: 匿名さん 
[2019-11-29 00:03:44]
>>3681 通りがかりさん
エビデンスの改ざん等で、最近銀行の見方がが急に厳しくなってますから。
万が一の時に対応できる体力がある方が基本契約してる筈でしょうが、、、
3683: 匿名3 
[2019-11-29 00:13:06]
MSや車のローン審査で最も大事な事は、投稿あったように、過去に未払いの事故を起こしていない事。
長年ふつうに真面目にやって来たかどうかが大事。
事故が無ければ、頭金5%程度でも年収の5-7倍のローンも40代で問題なく組めますよ。普通は。
信用は一日にして成らず。
3684: マンション比較中さん 
[2019-11-29 08:21:40]
まあ~皆さん、他人の懐ぐあいを「あ~だ、こ~だと」熱心ですね~
えび天s’?に、ご執着の方もいらしゃるけど、ここは根拠のないただの中傷合戦のように見えるけどね。
3685: 匿名さん 
[2019-11-29 10:59:21]
3675です。みなさんありがとうございました。
ローン通すとかってこの物件にかぎった話じゃないからよその掲示板とかでするべきでした。
「検討板」本来の話題に戻してくださいませ。失礼しました。
3686: マンション検討中さん 
[2019-12-15 14:47:11]
マンション自体は高くないけど管理費高いかな。
3687: 匿名 
[2019-12-15 20:39:12]
3686
意味不明です
桁が違いますよ
3688: 匿名さん 
[2019-12-15 21:57:34]
コーセーみたいに年収偽装して買った人
怯えてるんだろうな。
3689: 匿名 
[2019-12-15 22:24:18]
コーセーREで、またナニかあったのですか?
3690: 匿名さん 
[2019-12-16 12:24:48]
>>3686 マンション検討中さん
管理費だけで毎月3万か。
3691: 匿名さん 
[2019-12-16 19:03:56]
>>3690 匿名さん

修繕積立金も安いから後から高くなるかな。
安く見せようとしなければいいのに。
3692: 匿名 
[2019-12-16 19:27:44]
>>3691 匿名さん
積立の金額は上げずに修繕内容を縮小すれば良い。
高くする為に必要な組合員の合意が結構難しい。
3693: 匿名さん 
[2019-12-16 20:15:33]
>>3692 匿名さん
無理です。最初からわかってたよね。
3694: 匿名 
[2019-12-16 20:47:58]
>>3693 匿名さん
無理なら、入居後に積立金の金額をあげればいい。
円滑に総会決議出来れば良いね。
3695: 匿名さん 
[2019-12-16 21:05:18]
>>3694 匿名さん

管理費も高いし、積立金もかなり上がるとローン大変。
3696: 通りがかりさん 
[2019-12-16 21:30:44]
>>3695 匿名さん
みんないい人やね、他人の懐具合を心配してあげて
3697: 匿名 
[2019-12-16 22:11:03]
修繕積立金については、契約者が承諾した管理規約において、通常は5年ごとに上がった額が記載されてます。
勿論、更新前の管理組合総会において変更は出来ますが、20年後など余りにも高くなった段階しか合意は難しいかもしれませんね。
3698: マンション掲示板さん 
[2019-12-19 23:18:47]
偉いよね、検討版なのに、買った人の管理費とか気にするの。
もしくは、購入者なら、一緒に管理費下げる工夫をしましょうとか、建設的なのですが、もし、購入者でないなら無意味ですよね??
3699: 匿名さん 
[2019-12-20 00:03:25]
>>3698 マンション掲示板さん

あなたも購入者じゃないんだから気にしないでいいよ。
3700: 匿名さん 
[2019-12-20 00:13:06]
福岡市早良区は全国37位
全国1位は............。
https://www.kentaku.co.jp/sumicoco/all/
3701: 匿名さん 
[2019-12-20 00:31:31]
福岡市は将来とも東京とともに人口増加。
3P参照。
そのなかでも特に増えるのはどこだろう。
予測はあてにはならない。
東区はもっと増えると思う。
3702: 匿名さん 
[2019-12-20 07:28:47]
>>3701 匿名さん
福岡はまだ増えると思う。確かに東区はまだ買いやすい価格だから増えるはず。
3703: 匿名さん 
[2019-12-20 18:13:25]
3704: 匿名さん 
[2019-12-20 19:20:54]
>>3700 匿名さん

西新落ち目は本当だね。
3705: マンコミュファンさん 
[2019-12-20 22:15:54]
東区には住みたくないな?
3706: 販売関係者さん 
[2019-12-20 23:57:47]
>>3704
同サイトの福岡住みたい街ランキングだと西新3位だよ
3707: 匿名さん 
[2019-12-21 05:21:43]
>>3704 匿名さん

転勤族も避けてますね。中央区と比較すると不便だし何もないからですかね。
3708: 匿名さん 
[2019-12-21 15:02:34]
>>3707
中央区でも天神徒歩圏内は超便利だと思うけど、徒歩圏内じゃないなら西新の方が普通に便利だと思う。
3709: 匿名さん 
[2019-12-21 19:07:56]
>>3708 匿名さん

西新より博多区の方がいいかな。
3710: 匿名さん 
[2019-12-22 08:51:20]
>>3709 匿名さん

確かに便利性も含めて博多区は今後人気出そうですね。
3711: 匿名さん 
[2019-12-22 09:41:32]
>>3710 匿名さん

単身のビジネスマンは博多区
単身の若者、特に女性は天神界隈
ファミリーは中央区でも大濠桜坂六本松浄水と早良区西新
3712: 匿名さん 
[2019-12-22 12:14:06]
>>3711 匿名さん
うん。
それで良いと思う。
3713: 匿名さん 
[2019-12-22 13:07:04]
>>3711 匿名さん
中央区は裕福な家族、西新は庶民ってイメージ。
3714: 販売関係者さん 
[2019-12-22 13:40:45]
>>3713
中央区は裕福な家族w

大濠と浄水の戸建てはそうだろうけど、桜坂駅、六本松駅に直結ができてもブリリアまでの値段にはなってないよw
3715: 匿名さん 
[2019-12-22 13:51:13]
>>3714 販売関係者さん

必死にならなくてもイメージでしょ。西新は昔から庶民の街か学生街だし。
3716: 名無しさん 
[2019-12-22 17:37:39]
子供多いからここよりは子育てしやすい春日がいいかなー
3717: マンション検討中さん 
[2019-12-22 18:10:15]
>>3714 販売関係者さん

桜坂の方が雰囲気はいいけどね。
3718: 評判気になるさん 
[2019-12-23 00:01:02]
>>3716 名無しさん
たしかに、西鉄春日原駅とJR春日駅のWアクセス出来る周辺は、福岡市内を検討されている方には比較対象外かもしれませんが、個人的には子育て世代には人気のエリアに感じます。春日市の駅周辺は新築マンションは少ないのでもう一駅南下して大野城白木原周辺も、駅近は既に4000万円近い新築マンションも完売ですし、天神博多まで15分ほどで行けますし、いいと思います。
これから福岡市郊外も市内まで電車で15分程度の地方都市、駅近マンションは安定かもしれませんね。
3719: 坪単価比較中さん 
[2019-12-23 22:32:57]
西新は東京でいうと何処でしょうか。
3720: 匿名さん 
[2019-12-24 01:20:49]
武蔵小杉タワマン騒動で気になったのですが、ここって配電室はどこにあるんでしょうかね?水害の心配は無いのでしょうか?
乗降客がとても多い駅直上のタワマンですが、10年後の大規模修繕ではどんな足場を組むのでしょうか?
足場となるゴンドラ用のレールなどは付いているんでしょうか?
3721: 匿名さん 
[2019-12-24 04:35:06]
>>3719 坪単価比較中さん

商店街から見ると赤羽。
3722: 匿名 
[2019-12-24 04:55:42]
>>3719 坪単価比較中さん
西新井(にしあらい)が、街の規模は違うが名前・雰囲気・評価・今後の展望も似ているように思います。
3723: 匿名 
[2019-12-24 05:01:41]
>>3719 坪単価比較中さん
西新井(にしあらい)かな。街の規模は違えども、漢字表記・雰囲気・評価・今後の展望も似ている。
3724: 匿名さん 
[2019-12-24 07:32:22]
>>3723 匿名さん
東武線の足立区は確かに下町の雰囲気。

3725: 通りがかりさん 
[2019-12-24 08:00:04]
>>3719 坪単価比較中さん

関東では西川口、関西では西成やね。字面が似とるけん。
3726: 通りがかりさん 
[2019-12-24 08:14:52]
>>3719 坪単価比較中さん

グーグルさんに聞くと下北沢、吉祥寺だってよ
3727: 匿名さん 
[2019-12-24 12:52:16]
>>3714 販売関係者さん
本気で言ってるならドンマイやな
3728: マンション検討中さん 
[2019-12-24 13:40:06]
>>3727
空港線と七隈線の差はでかい。
現に赤坂のほぼ駅直結タワマンもここよりは安い。
ここが高過ぎるとも言える状況で、繁華街でない桜坂と、七隈線で天神まで8分の六本松じゃここより高くなりようがない。
3730: 匿名さん 
[2019-12-24 18:40:31]
[No.3729と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
3731: 匿名さん 
[2019-12-28 06:31:57]
ここ買うくらいなら、
天神唯一のタワーマンション「グランアルト天神タワー」のほうがいいかな。
早良区より中央区。
3732: 匿名さん 
[2019-12-28 08:48:23]
西新天神間も8分ですよ。六本松天神と変わらない。延伸したら博多駅までは七隈線のほうが早くなる。
3733: 匿名さん 
[2019-12-28 10:13:14]
>>3732 空港までは?
3734: 匿名さん 
[2019-12-28 12:12:04]
トータルすると変わらんみたい
3735: 匿名さん 
[2019-12-28 12:25:41]
>>3731 どうぞどうぞ。
3736: マンション検討中さん 
[2019-12-28 16:52:49]
>>3734
トータル一緒なら乗り換えなしの空港線の優位性が際立つな
3737: 通りすがりですが、 
[2019-12-28 17:24:37]
高級マンションに住む方が指定もグリーンもない地下鉄乗るのですか?
地下鉄の論議など賃貸の方の会話みたいですよね。

それと、このマンションの売りの一つである眺望、しかし、福岡市自体、眺望は期待できません。
このマンションのホームページの眺望みて、ときめく方はおられるんですか?

一般人の通勤の賃貸なら、最適なマンションと感じますが、、。
3738: 通りがかりさん 
[2019-12-28 17:45:09]
赤坂のタワマンよりここが高いって言ってる人多いけど、ここの分譲価格が明らかになってから赤坂のタワマンの中古相場はグッと上がりました。きっと感謝してるでしょうね。

天神ビッグバンの成否はまだ分からないですが、想定通りにオフィスが増えれば、中心部の相場はさらに伸びるでしょう。満員電車も渋滞も関係なく、徒歩で行けるんですから。
3739: マンション検討中さん 
[2019-12-28 19:36:50]
>>3738

赤坂はいいと思うよ、空港線だしリッツカールトンできるし。
3740: 坪単価比較中さん 
[2019-12-28 22:18:34]
旧大名小学校跡地のリッツ・カールトンが発表されたのも最近なので天神ビッグバンのプロジェクトが竣工に近づくにつれて赤坂エリアの中古相場はまだまだ上がっていくでしょうね。
3741: マンション検討中さん 
[2019-12-29 11:49:19]
>>3737 通りすがりですが、さん
何が言いたいのか分からん。
地下鉄乗るよ。もちろん。

3742: マンション検討中さん 
[2019-12-29 14:46:18]
でもここ以上に高い、まあまあな規模のあるマンションなんて福岡に買える人まだ残ってんのかね。
3743: 坪単価比較中さん 
[2019-12-30 10:29:27]
>>3737
高級マンションを購入して住んでますがみんな地下鉄使いますよ。
ここを購入する多くの人は電車は使わないなんて事はないです。

購入するなら眺望は良い方がいいので高層階にしますが何故ときめく必要があるんですか?
3744: 匿名さん 
[2019-12-30 11:03:50]
眺望がいいってときめくからでは?
3745: マンション検討中さん 
[2019-12-30 18:35:21]
久しぶりに来たけど相変わらず妬み嫉みがすごいね!
3746: 通りすがりですが、 
[2020-01-01 14:43:32]
失礼しました。
ここは地下鉄利用希望の一般の方が購入するマンションということですね。
だいたい、セレブの方がつり革握りたがらないし、私もほかの方の投稿読みながら、ちょっと雰囲気が、、みたいな方の集まりみたいですので、さっさと退散します。
二度と訪れませんのでご安心ください。
ご返事など無駄な作業だとご理解頂ければ幸です。
3747: 匿名さん 
[2020-01-02 03:00:56]
>>3746 さんよ
同じ内容を「パークコート文京小石川 ザ タワー」
のスレにも書いたらw
3748: マンション検討中 
[2020-01-03 20:40:46]
>>3746 通りすがりですが、さん
知り合いのセレブ層の方々は僕と並んでめっちゃ電車で吊革持ちますよ笑
遊びに(呑みに)行く前なんか、暇潰しに並んでパチンコしたりもします。
もちろん自転車にも乗りますし、至って普通です。
今時は昭和時代の富裕層のイメージ通りの人の方が珍しいんじゃないかな。
ユニクロ大好きですし笑
3749: 匿名さん 
[2020-01-04 15:22:33]
電車のつり革はともかく、パチンコするってだけでガラの悪い成金ですね、いくら金持ってても。パチンコやってても許されるのは大学生まででしょう。
3750: マンション検討中 
[2020-01-04 16:24:38]
>>3749 匿名さん
ガラ悪くないですよ。失礼ですね。。
確かにパチンコは宜しくないですが、時間潰し程度ですので。
3751: マンコミュファンさん 
[2020-01-04 18:22:56]
まあ、パチンコはグレー。

厳密に言うと違法ですからね。
3752: 匿名さん 
[2020-01-05 00:35:26]
個人がパチンコ行こうがどうでもいいわw
3753: 匿名さん 
[2020-01-05 03:35:41]
>>3752 匿名さん
まぁ、富裕層の人達も割と普通って事じゃないですか?笑
3754: 匿名さん 
[2020-01-05 22:14:16]
日本のパチンコは北朝鮮の重要な資金源だから負けないで欲しいです。パチンコ業界が潤うと拉致被害者は帰ってこないし、ミサイル飛んでくるしロクなことがないです。
3755: 匿名さん 
[2020-01-08 18:56:47]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
3756: マンション検討中さん 
[2020-01-26 10:43:47]
1.1億以上の部屋しか残ってないんですが、皆さん買える財力ありますか?
3757: マンション検討中さん 
[2020-01-26 12:33:03]
ここさ一年後なんだね
みんな入居できたらいいね
最期のローン審査で落ちそう
銀行は雨降ると傘を取り上げるからね
3758: 匿名さん 
[2020-01-26 20:23:09]
2LDK5980万というのがキャンセルが出たみたいですよ。サイトに再登録受付というのが載ってました。検討板のみなさんチャンスですよ。
3759: 匿名さん 
[2020-01-26 20:25:45]
>>3758 匿名さん
安い。
3760: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-26 20:31:00]
>>3757 マンション検討中さん
性格悪。所詮、僻みの願望だね。
3761: 匿名さん 
[2020-01-26 20:44:57]
>>3760 口コミ知りたいさん
管理費も高いし払えない人は多分出て来るんだろうけど、
3762: マンション検討中さん 
[2020-01-27 11:50:42]
今残っているのは、プレミアムフロアだけですか?
3763: 匿名さん 
[2020-01-27 12:04:27]
いやいや冗談抜きで。
一年後だと、東京建物があーだこーだいっても、福岡の地銀レベルだと貸し渋りすごそうですよ。意味わかる?
3764: 匿名さん 
[2020-01-27 12:05:48]
要するに、銀行が貸してくれるっていってるうちに借りて買ってしまったほうがいいよ。オリンピック前までに住めるやつに。貸してくれんくなるから。
3765: 匿名さん 
[2020-01-28 20:18:51]
近くまで行ってみてきました。
さすがに存在感ありますね。
近くまで行ってみてきました。さすがに存在...
3766: 匿名さん 
[2020-01-28 21:03:25]
>>3765 匿名さん
周りか田舎だからかな。
3767: 匿名さん 
[2020-01-28 23:48:21]
>>3762 マンション検討中さん
プレミアムフロアでないのもありますよ。
http://www.bt-n.jp/plan/index.html
3768: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-22 07:55:27]
こんな幹線道路沿いは嫌だ
3769: ご近所さん 
[2020-02-22 08:56:44]
西新ではここが最高なのがわかりますが、目立ちすぎ。ここ以外がしょぼすぎる感じに見えて仕方ない。
3770: 匿名さん 
[2020-02-22 09:11:55]
>>3769
だからお値段もお高い。

3771: マンション検討中さん 
[2020-02-25 16:31:42]
やはり高いのしかのこってないですか?
3772: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-26 14:23:38]
掲示板より、公式サイトをちゃんと見たほうがいいですよ。物件概要をどうぞー http://www.bt-n.jp/outline/index.html
3773: 匿名さん 
[2020-03-04 05:37:34]
高値つかまされた。キャンセルする男気もない。ローン落ちるのを少し願う。落ちた場合はキャンセル料かかりますか?
3774: 匿名 
[2020-03-04 11:29:47]
ローン特約の内容によりますが、この物件の売り主3社なら手付け金等の徴収を目的とした内容にはなってないと思いますよ。
特約を確認し、安心されることを期待します。
3775: 匿名さん 
[2020-03-05 00:52:12]
>>3773
福岡にしては高い物件だけど、良い物件ですよ。
もちろん管理費も高いのでローンを払い続けられるか
はあると思いますが。
3776: 販売関係者さん 
[2020-04-08 14:00:48]
買わなくて、本当に良かった。
コロナ不況でこんな高値なマンション買ってる場合か。
キャンセル多いだろうね!
3777: 坪単価比較中さん 
[2020-04-08 19:17:31]
キャンセル費用かかるのかな?頭金取られるのかな?
3778: マンション検討中さん 
[2020-04-08 20:21:03]
>>3776 販売関係者さん

今のところキャンセル0件らしいです。
残念でした。
3779: 匿名さん 
[2020-04-08 20:24:12]
>>3778 マンション検討中さん

貧乏は買えないしね。
3780: 匿名さん 
[2020-04-09 03:21:34]
>>3778 マンション検討中さん

キャンセル費用すら払えない人もいるみたい。
心配ですね。
3781: 周辺住民さん 
[2020-04-09 08:59:27]
福岡タワーズより安心。
3782: 匿名さん 
[2020-04-09 19:16:42]
不動産価値は下落するのでしょうか?
3783: 匿名さん 
[2020-04-09 19:34:10]
>>3782 匿名さん

大丈夫と思いたいね。郊外だから。
3784: 周辺住民さん 
[2020-04-10 20:42:47]
戦後最大の不況やで、中途半端な富裕層は今すぐ見切って手放すのが賢い。心配しなくても今なら買いそびれた自分がすぐ買ってあげるよ
3785: 匿名さん 
[2020-04-10 21:53:37]
>>3784 周辺住民さん
賃貸貸しでも自身の居住用でも、いったん手放したら
寝る場所が無くなるんやで。もーしっかりしーや!
3786: 匿名さん 
[2020-04-11 01:35:07]
>>3785 匿名さん

投資物件で寝る?
3787: 匿名さん 
[2020-04-11 23:35:12]
GSの予測ではGDP25%減、JPMでは40%減。
リセッションでは地方の高額物件から下がりますが本当に大丈夫だと思いますか?
3788: 匿名さん 
[2020-04-12 08:09:08]
まだ暴落のそこまで来てないのにね、、、あと半年は続くよ?上げたとしても、それは官製相場の歪み。アメリカが割れれば、全て割れる。
3789: 周辺住民さん 
[2020-04-12 09:38:49]
この不況だと入居した段階で資産価値が3-4割下がる可能性もあり、手付金を手放して損切りして他物件を大幅値引きで購入するかじっくり考える必要がありそうですね。
3790: 匿名さん 
[2020-04-12 09:53:52]
>>3789 周辺住民さん

ここの物件だとありでしょうね。他所は元からもっと安いので。
3791: 周辺住民さん 
[2020-04-12 12:20:48]
まぁローンで十年以上考えてる人は意地張らない方が賢いだろうね
間違いなく下落するだろうけど、契約のおかげで適正価格以上の金を延々と払い続けないといけない。買い戻した方が遥かに安くなる可能性がある
3792: マンション検討中さん 
[2020-04-12 16:37:04]
お先真っ暗
3793: 匿名さん 
[2020-04-12 18:11:22]
>>3792 マンション検討中さん

大丈夫だよ。金持ちはそれより二馬力で片方潰れる層が心配。
3794: 評判気になるさん 
[2020-04-17 16:12:37]
値段が値段だけに背伸びで買うのは正直キャンセルした方がいいと思います。駅近ってよりも駅上なので3密の上をいくレベルだと思います。竣工の時には終息してるかもしれませんがリスクしかないですね。言葉悪いですが、今の状況でもノーリスクの富裕層しか買えないと思います。
こんな政府ですのでタワマン税とか言い出しても国民は従うしかない状況です。売りたくても売れない最悪のシナリオは避けたですね。
3795: 照葉民 
[2020-04-17 20:02:58]
>>3794 評判気になるさん
住む目的なら問題ないと思うし
多少2年後に資産価値下げたとしても
福岡は都市部の再開発が多々あるので、
10年後くらいには、資産価値もまた右肩上がりに戻ると思います。

3796: 匿名さん 
[2020-04-18 01:33:15]
>>3795 照葉民さん
地下鉄線は大丈夫だろうけど郊外は下がる。
3797: 匿名さん 
[2020-04-18 06:36:20]
>>3796 匿名さん

これから落ち目なのに、最期の高値。
3798: 匿名さん 
[2020-04-18 09:02:44]
>>3797 匿名さん
買えない人はいつまでも買えないだろうけど。
3799: 評判気になるさん 
[2020-04-18 09:28:49]
結局自宅用なら払えればなんの問題もないでしょう。
たぶん最初から高いなーと思いながら買われてるでしょうし、住みたい気持ちが大切ですね。

資産性というか実際の収支考えたら
現時点で福岡最高値だしローン組んで買う人はなんか理由つけてキャンセルすべきでしょうけどね
3800: 匿名さん 
[2020-04-19 01:05:32]
それより東京建物さんは現場の人を大事にして欲しい。
清水建設も現場ストップさせているのに
上場企業として現場の人の命も大事にして欲しいです。
作業員の詰所とか狭いので感染リスクは当然ありますから。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる