西新エルモールプラリバ跡地に誕生する、駅直結の40階建タワーマンションです。
九州初の地下鉄駅直結の免震タワー、竹中工務店施工とのことで注目しています。
情報交換をお願いいたします。
公式URL:http://www.bt-n.jp/top.html
所在地:福岡県福岡市早良区西新4丁目113番(地番)
交通:福岡市営地下鉄「西新」駅徒歩1分(駅直結)
用途:店舗・共同住宅・駐車場
敷地面積:約4,200㎡
延床面積:約50,789㎡
構造/規模:RC造・SRC造・一部S造地上40階地下2階建
総戸数:306戸※事業協力者住戸20戸含む(予定)
駐車台数:221台(予定)
売主:東京建物株式会社
設計・監理:株式会社竹中工務店九州一級建築士事務所
施工:株式会社竹中工務店九州支店
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2018-03-13 09:01:15
Brillia Tower(ブリリアタワー)西新
3201:
匿名さん
[2019-08-06 00:40:54]
|
3202:
匿名さん
[2019-08-06 14:35:50]
このくらい何ともない地元民もいるから。だから300戸近く近隣住民住み替えしてるんだよ。営業がくるだの見合わないだの土地柄など買わない風に言ってらっしゃいますが結局悔しいんだろうな。
|
3203:
匿名さん
[2019-08-06 16:37:39]
大濠に迄ポストインに来られても、興味ないだけです。
|
3204:
匿名さん
[2019-08-06 16:58:15]
大濠は格が違う、西新と一緒にするなと言ってやってください。
|
3205:
買い替え検討中
[2019-08-06 17:48:29]
17年前大手門タワーのコアマンションが出来た時も話題沸騰でしたね。
完成後も暫くは注目されるでしょう。ただ販売を前倒しにしているのは、マンション価格のピークアウトを見越しているわけでなければいいですね。 福岡は最近オフィス需給の逼迫の方へシフトしてきたように感じています。 |
3206:
買い替え検討中
[2019-08-06 18:04:46]
VIOROもREITのフロンティア投資法人に投げましたよね。
マンションを分譲し、プラリバも将来的には何処が保有するか、これはわからないでしょうね。 |
3207:
マンション検討中さん
[2019-08-06 19:09:20]
フーゾク好きには、最高の立地ですね!
|
3208:
匿名さん
[2019-08-06 19:47:39]
|
3209:
匿名さん
[2019-08-06 23:12:46]
もうすぐシーサイドももちの花火大会ですね
部屋から花火が見えると最高でしょうね |
3210:
匿名さん
[2019-08-08 09:13:27]
ここまで妬まれるとは思わなかった
入居しても人の目が気になる 九州最高価格+福岡中心部最高層タワーは勇気が必要 |
|
3211:
匿名さん
[2019-08-08 17:15:51]
妬みとかw悔しいとかw
酸っぱいブドウの逆に、崖の上の甘い蜂蜜を他を抜きんでて採取できた自分凄いやん と思いたい、 高値掴みカモを忘れたい正常性バイアス |
3212:
買い替え検討中
[2019-08-08 17:45:43]
九州最高価格とはどういうことでしょう?大濠・赤坂よりはうんと安いんじゃないですか?
西新は中心部という括りでもないですね。 |
3213:
匿名さん
[2019-08-08 17:50:56]
|
3214:
検討板ユーザーさん
[2019-08-08 18:09:48]
過度な期待をするわけでもなく現実的に判断して購入された方々もいらっしゃると思いますが、
顕示欲が妙に強かったり、浮かれている購入者の発言によりスレが荒れるのは不本意でしょうね。 |
3215:
通りがかりさん
[2019-08-08 18:37:59]
このスレは、正常化バイアスと認知的不協和が蔓延るカオスです。
福岡のひと物件で3000を超える投稿を有していることも、この物件の話題性を象徴しているでしょう。 |
3216:
買い替え検討中
[2019-08-08 20:05:58]
今ももちの花火の轟音と揺れと豪雨が重なって、うちの近所までカオスです。w
|
3217:
買い替え検討中
[2019-08-08 20:46:13]
30分間位で終了しましたね。払い戻しあるのでしょうのかね。
高いのにまさに割に合わん。 |
3218:
匿名さん
[2019-08-08 22:17:29]
終了して間も無く雨がやんだそうですから、一時休止すればよかったのかと思いましたが、雨が降るとビーチがびしょびしょになってしまいますから、難しいですね。
それでも晴れた時の綺麗さはひとしおですが。 |
3219:
買い替え検討中
[2019-08-08 22:38:47]
開始と同時にグランドフィナーレの大団円、打ち上げまくったんだそうですね。
雷鳴と豪雨の中いきなり花火の凄まじい轟音と振動でした@大濠公園駅近 大濠花火の復讐やも知れませんw 稲光と花火と面白いことが起こりますね。 スレチ失礼しました。 |
3220:
匿名さん
[2019-08-10 01:25:39]
雨もまた人生。雨に濡れて喜んだ(良かった)方々もいらっしゃるでしょう。
|
3221:
検討板ユーザーさん
[2019-08-10 08:49:58]
西新の割には高い気がするのですが、順調に売れてるんですか?
|
3222:
匿名さん
[2019-08-10 10:18:29]
|
3223:
マンション検討中さん
[2019-08-10 11:49:47]
同じ額で他を選ぶのが賢明かな
|
3224:
匿名さん
[2019-08-10 12:47:30]
|
3225:
匿名さん
[2019-08-10 21:55:59]
1億円を超える価格の部屋が100戸近くあるようなマンションなんて、福岡に他にあるのでしょうか?
|
3226:
口コミ知りたいさん
[2019-08-11 01:00:33]
修猷館学区と言ったって、
子育て世代公立やりたい一家が買える価格ではない。 この馬鹿高さを買える経済力あるなら、小学校から私立にやるでしょ、 だとしたら、西南では満足できないかなと…。 文教地区としてはあまり意味を持たないと思います 億超えは、遠方の方の税金対策でしょ。 |
3227:
匿名さん
[2019-08-11 06:11:33]
|
3228:
口コミ知りたいさん
[2019-08-11 12:29:24]
駅直結言ったって、
福岡は、豪雪地帯でもないし、梅雨時以外はそんなに雨振りますか? 大名、赤坂あたりのマンションで、ちょっと歩いて、新天町や岩田屋、地下街に入ってしまえば、あとは天神周辺は傘無しで歩ける。 私はそのほうがいいかな?。 |
3229:
名無しさん
[2019-08-11 12:47:41]
|
3230:
口コミ知りたいさん
[2019-08-11 12:51:40]
億いかないで売れ残ってるのは2戸だけですよ、でも、居住人数ふたりまでくらいの広さが2戸。
|
3231:
名無しさん
[2019-08-11 12:54:09]
|
3232:
匿名さん
[2019-08-11 13:12:46]
|
3233:
匿名さん
[2019-08-11 15:19:19]
福岡中心部のあらゆるところから見えるマンションになる
ブリリア西新に住んでいると言えば、職場でも学校でも話題になるだろう 九州最高級のタワーマンション 東京で言えば一昔前の六本木ヒルズに住むようなもの ヒルズ族のように叩かれなければいいが |
3234:
匿名さん
[2019-08-11 16:34:16]
|
3235:
マンション比較中さん
[2019-08-11 16:57:01]
西新が郊外っていうコメント時々見かけるけどさては郊外の意味わかってないな?
|
3236:
口コミ知りたいさん
[2019-08-11 17:15:22]
西新が郊外とは思わないけど、
東京に例えて、六本木でもない… 浅草か、谷根千あたりに、タワマンが建つイメージ。 ただ、六本木ヒルズがあっても、やはり、高級住宅街といえば世田谷た目黒だとか言う。 それと同じで、 西新にタワマンできても、大濠、赤坂、浄水、のほうが価値としてのイメージは保てると思います。 あくまで、それぞれの価値観ですけど。 |
3237:
匿名さん
[2019-08-11 17:15:37]
|
3238:
匿名さん
[2019-08-11 17:18:51]
|
3239:
口コミ知りたいさん
[2019-08-11 17:24:47]
西新には、土地があるから、駅直結ではないにしても、まだまだタワマンが建つ可能性がある。
そうなると、新しい設備のマンションに押されてしまう、それを覚悟するには、高値過ぎる。 天神周辺なら、もう土地がないから、この値段でも納得だけど…。 |
3240:
マンション購入さん
[2019-08-11 17:27:41]
|
3241:
マンション掲示板さん
[2019-08-11 17:39:54]
>>3239 口コミ知りたいさん
駅直結の希少性だから価値があるわけで 周辺のその他のマンションを比較に出されても。 例えば早良区役所の建て替え事業で 藤崎駅直結の複合タワーマンションとかだと 可能性はあるかも。 |
3242:
マンション購入さん
[2019-08-11 17:41:56]
|
3243:
マンション購入さん
[2019-08-11 18:16:24]
|
3244:
匿名さん
[2019-08-11 18:28:23]
>>3238 匿名さん
もしかして都心じゃなかったら郊外って思ってる?郊外って辞書引いても専門家の意見引用しても、都市部周辺の田園地帯が比較的多い住宅地のことだよ。 西新、百道浜エリアは副都心ね。都心とは別の商業圏を有していて、だからこそブリリアみたいな都心より高い物件が出ても売れてる。 |
3245:
マンコミュファンさん
[2019-08-11 18:59:52]
今後タワマンは規制の方向なので、どこでも出来ることはないと思います。
|
3246:
マンション購入さん
[2019-08-11 19:20:54]
|
3247:
マンション購入さん
[2019-08-11 19:22:48]
|
3248:
通りがかりさん
[2019-08-11 19:23:15]
このマンション、欲しい人はいっぱいだけど、なかなか欲しい気持ちだけじゃ買えないみたいで。
気に入って買えるってだけで羨ましい限り。 都心すぎなくて便利なところまた良い。 |
3249:
評判気になるさん
[2019-08-11 19:40:46]
関東まで販売勧誘きましたがいくらでも駅近タワマンは東京はある中で都心部でもないのにメリットは?
|
3250:
マンション投資家
[2019-08-11 19:52:10]
買った人が満足しているのなら、それで良いんじゃない?
ずっと住むなら資産価値も関係ないし。 買った人はここを覗かないほうが精神衛生上良いよ。 私はと言えば、買おうと思ったが、やはり高い。 買えなくはないが、ピーク物件かなと。 それに戸数が多いのでそれなりに中古も出回る。 全然慌てる必要はない。 正直、経済は負の局面に入りつつある。 様子見だな。 結果は15年後わかる。 |
3251:
口コミ知りたいさん
[2019-08-11 19:58:27]
上の方に全く賛成、私も見学してやめたました。投資として資産価値が上がるとは思えない
|
3252:
マンション購入さん
[2019-08-11 20:00:21]
>>3249 評判気になるさん
九州で駅上マンションはここだけがメリットかな。だだ早良区も将来的には人口減少だから永住ではなく投資なら価格的にもデメリットでは?資産的にも投資なら博多天神地区の物件がおすすめでは? |
3253:
マンション購入さん
[2019-08-11 20:05:01]
>>3252 マンション購入さん
完売した7、8千万の安い物件に永住は理想的ですよ。 |
3254:
口コミ知りたいさん
[2019-08-11 20:13:58]
車持つ方は、7階の駐車場になっちゃったら最悪だぁ、車で7階までグルグル自走って、大変、
通勤時には駐車場の中が混雑、道路まで何分かかるんだろ? |
3255:
匿名さん
[2019-08-11 20:23:31]
|
3256:
匿名さん
[2019-08-11 20:23:56]
みんなすごい妬みだな
さすが九州最高峰マンション |
3257:
匿名さん
[2019-08-11 20:27:42]
>>3256 匿名さん
もういいよ。中身ないから。頭使ってよ。 |
3258:
口コミ知りたいさん
[2019-08-11 20:30:46]
妬みでなくて感想、
駐車場6階でした?間違えましたか、すみません。 私は、ここの皆さんの意見、情報収集にどれもとても参考になりますけどね。 妬みって思われちゃうのね、 天神周辺のタワマンの機械式駐車場も、通勤時は車出すのに、十数分並ぶって、 平置きも機械式も、どっちもどっちね |
3259:
検討板ユーザーさん
[2019-08-11 20:55:55]
>>3250 マンション投資家さん
福岡最初のタワーとして話題になった大手門タワーがちょうど築15年ほどでしょうか。近年随時中古がでてますもんね。 |
3260:
通りがかりさん
[2019-08-11 21:27:24]
基本、住みたいから買う人が多いんじゃない?
だって便利だし。環境もいいよ、個人的には博多とか天神より落ち着きがあって、でも適度に賑やかで好きだな。 西新に馴染みがある人は、好きだと思うよ、この物件。 |
3261:
検討板ユーザーさん
[2019-08-12 00:14:54]
そりゃ安ければ欲しいよ。割高と感じるから要らないだけで。
|
3262:
匿名さん
[2019-08-12 00:52:27]
交通の便が魅力?ならば荒戸近辺の方がいいな
明治通りと昭和通りの合流点が地下鉄大濠公園駅(供用以前の仮名称は荒戸駅) 明治、昭和、那の津の大きな通りが3つあり、バスも天神行きでさえ3つの通りから選べる 香椎やイケア、イオン、がんセンター東へ西へ南へ 大濠始発で座れるしね 御堀端歩けばそこは赤坂 グランドメゾンが高いわけだよ |
3263:
買い替え検討中さん
[2019-08-12 03:15:26]
まだ2年後ですよ。それでにプラリバがどうなるか、西新がどうなっているかわかりませんよ。富裕層向けの超高級マンションです。メジャー7の東建が自社でもAランクの物件を挨拶代わりに福岡にやってきた。2、3年後楽しみにしていましょう。
ちなみに営業さんから聞いた話じゃ、購入者は日本人が多数で家族四人で一戸づつ購入された方もいたそうです。税金対策でしょうかねぇ。東西南北買ったのかな??東京の金持ちはハンパないですからねぇ |
3264:
匿名さん
[2019-08-12 07:14:56]
|
3265:
口コミ知りたいさん
[2019-08-12 15:12:20]
荒戸に住んでる人は、西公園に住んでるとる言いたがりがち…
|
3266:
匿名さん
[2019-08-12 15:15:55]
>>3264
しかし西公園に挟まれた昔からの歴史ある土地だからね、武士や学者の住まっていた 大濠や草香江は名の通り沼地の埋め立てだからな、地盤も弱いよ そこまで遡れば西新なんて農村だろうけど まあどうでもいいやw 大濠は交通は不便だよ、道も狭いし |
3267:
買い替え検討中
[2019-08-12 15:59:30]
土地を購入の際は古地図を必ず見ますよ。地名でわかることも多いですけどね。
大濠は新興住宅地と言っていい地歴ですよね。 唐津街道の西新の方が歴史はありますよ。 埋め立てられた堀の地域 |
3268:
口コミ知りたいさん
[2019-08-12 16:42:05]
大濠は、低層階の小規模マンションしか建てられないから、1住戸に1駐車場はあるマンションが結構ある、
車で移動するから、公共交通機関の不便さはそんなに気にならない人が住むのよね。 一方通行が多いのは不便だけど仕方ないしね。 |
3269:
買い替え検討中
[2019-08-12 16:54:45]
通学の生徒は夜歩いて帰宅しているのをよく見ますが。
人通りが少なくて暗いので結構気になりますよ。 米領事館の立哨は黒門付近には居ますけどねw またスレチでした失礼しました。 |
3270:
匿名さん
[2019-08-12 18:01:30]
|
3271:
匿名さん
[2019-08-12 18:04:10]
|
3272:
匿名さん
[2019-08-12 18:58:24]
いずれ免許返納しないとな
|
3273:
マンコミュファンさん
[2019-08-12 21:02:21]
|
3274:
口コミ知りたいさん
[2019-08-12 21:27:01]
ブリリアに関して、
賃貸と分譲で4戸のマンションに住み、居住と投資用に5戸購入した私の、ほんとに単なるアドバイス (モデルルームも山ほど見てきました。) 来客の際、 リビングに行くのにキッチンの横を通らねばならない、もしくはアイランドキッチン、 これって、常にキッチンに物を出さないできれいにしとかないといけない、結構大変。 あと、○ィス○ザーが、使いにくいメーカー、お水をやたら使うメーカーなんです。 お風呂場はナイス!。物干し竿が2本、それも2本とも隅に移動できる。無駄な棚もなく、掃除しやすい。 廊下はなるべく減らせるなら減らしたほうがいい。廊下って移動以外に使い道がないから、結構無駄なスペース、配管の関係で仕方ないかもだけど、 お客様が通るリビング行く以外の、個室に行く廊下は、扉をつけて、 片側にバーを通して、洋服や鞄吊るせるとか、 奥行きの浅い棚を置くとか、設計変更しないでも廊下を兼納戸として活かせる案は、他にもあるはず。 キッチンと廊下は設計変更可能なら再考の余地あり |
3275:
匿名さん
[2019-08-12 23:19:43]
お盆だからってみなさま暇なこと。
ちょっとくらいお手伝いしなさいよ。 |
3276:
マンション比較中さん
[2019-08-13 07:20:33]
えっここを5ト戸購入したのですか?
すごいですね |
3277:
匿名さん
[2019-08-13 08:09:24]
|
3278:
マンコミュファンさん
[2019-08-13 09:39:09]
|
3279:
口コミ知りたいさん
[2019-08-13 12:52:31]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
3280:
口コミ知りたいさん
[2019-08-13 12:58:17]
西新ブリリアのモデルルーム見ての感想です。
ブリリアを5戸買ったわけでもありません わかりにくくて申し訳ございません。 |
3281:
通りがかりさん
[2019-08-13 13:31:12]
|
3282:
口コミ知りたいさん
[2019-08-13 17:38:24]
ベストはないですね。モアベターかな。
どこに価値を置くかで、あとは妥協点を見出す感じ、 内装は設計変更できる段階で、できるだけ自分の希望に変更してもらう。 投資用は、わざわざ内装にお金かけません。 最も最近購入はプ〇〇〇ト天○赤○タワーの南向き。 将来的に、もうこれ以上天神に近くて、 テナントが入らない、大規模住居専用マンションはもう建たないかな?と、推測しました。当たらないかも(笑) そこのディ○○ーザーが、西新ブリリアと同じメーカー、しまった、そこまで目が行かなかった。(笑) お風呂場は、柔らかい床で、それはいいんだけど、染毛の際は色がついたら落ちないかもしれないから、ビニールシート敷いてくださいって、面倒くさいよね。そこも見落とし、 ディ○○ーザーも、お風呂場も、先に気づいてたら、別のメーカーにしてたのにね、 経験積まないと満足するものはなかなか…でも、そうそう積める経験でもないし… だから、こういう口コミ参考にするの大好きです。 ちなみに最も気に入ってるのは、けやき通り○○○○、築17年くらい、当時は、高すぎて売れ残って廃墟になるとか、さんざん叩かれてたけど今、この広さはなかなか出ない、当時は高い物件だったけど思い切って買っといて良かった。 |
3283:
匿名さん
[2019-08-13 18:45:23]
|
3284:
マンション検討中さん
[2019-08-15 19:43:47]
裏の通りの雰囲気がいい!
|
3285:
匿名さん
[2019-08-15 20:23:21]
|
3286:
マンコミュファンさん
[2019-08-17 11:54:40]
生活臭がムンムンする周辺環境!
|
3287:
匿名さん
[2019-08-17 13:09:05]
|
3288:
匿名さん
[2019-08-17 13:53:28]
風俗も近くにあるしね!
|
3289:
匿名さん
[2019-08-17 15:42:38]
|
3290:
匿名さん
[2019-08-17 15:45:40]
煽って、楽しんでいるのでしょう。
|
3291:
マンション比較中さん
[2019-08-17 15:53:02]
最近、話題が少ないからね。
|
3292:
匿名さん
[2019-08-17 16:04:11]
|
3293:
マンション掲示板さん
[2019-08-19 20:37:02]
今日目の前を車でゆっくり通ったのですが、
タワーの面積がかなり小さく感じました。 意外とこじんまりとしてる印象です。 分かり易く説明すると外部に面している 部分が狭い感じでした。 |
3294:
マンション掲示板さん
[2019-08-19 22:48:23]
すぐそばにフーゾク、そしてリヤカー部隊。
大濠や浄水にはない魅力だね。 |
3295:
匿名さん
[2019-08-19 23:08:59]
|
3296:
匿名さん
[2019-08-20 00:36:31]
|
3297:
マンション掲示板さん
[2019-08-20 11:29:27]
|
3298:
口コミ知りたいさん
[2019-08-20 17:32:17]
西新のドコモがテングッドシティに移る。ドコモの隣の古ビルは更地になった。現ドコモビルも老朽化しているし取り壊しか?もしそうなら割と広めの敷地ができるが、なにか新しくできるのかなー
|
3299:
匿名さん
[2019-08-21 09:31:42]
ブリリアに住んでるってだけで福岡中の女にもてるようになるぞ
|
3300:
匿名さん
[2019-08-21 09:59:49]
|
3301:
匿名さん
[2019-08-23 19:52:05]
まあそういうマンションだな 福岡の誰もが知ってるっていう
|
3302:
匿名さん
[2019-08-23 20:13:36]
|
3303:
匿名さん
[2019-08-23 20:52:53]
|
3304:
マンション比較中さん
[2019-08-24 09:28:34]
資産価値も高いが維持費もかかる。はぁ。
|
3305:
匿名さん
[2019-08-24 11:01:52]
|
3306:
検討板ユーザーさん
[2019-08-24 11:20:00]
まあ価格の割には不便なこのマンションで
頑張ってくれたまえ。 |
3307:
マンション検討中さん
[2019-08-24 11:26:39]
>>3306 検討板ユーザーさん
また出てきたね。 |
3308:
匿名さん
[2019-08-24 11:29:39]
|
3309:
匿名さん
[2019-08-24 16:29:01]
|
3310:
匿名さん
[2019-08-28 13:06:04]
プラリバが食品コーナー以外、閑散としていると感じたのは私だけ?
マンションに不安はないが、プラリバは不安。 |
3311:
口コミ知りたいさん
[2019-08-28 16:59:49]
食品周りも、ふくややその隣の店、お茶屋などは閑散としてるよね。そんな頻繁に訪れる店じゃないからさもありなんだけど。
|
3312:
匿名さん
[2019-08-28 21:38:22]
西新でアクセサリーやバッグを買う人がいるのかと疑問だったけど、やっぱり閑散としているのか・・・。なぜ駅直結のメリットを活かすテナントを誘致しなかったんだろう。お茶屋もカフェ併設だったら流行ったのではないかと思うけどね。
|
3313:
匿名
[2019-08-28 22:19:27]
皆さん流通事情や商習慣をご存じないみたい!
実店舗の来客数の多寡はさほど重要では無いよね。 チェーン店なら個店の売上よりも企業全体の実績で 品質維持や品揃えは維持出来る。要は企業力です。 個人事業主の店舗でもメインは小売ではなく、卸や 対企業取引やネット販売だったりしますよね。 ここみたく、ある程度の規模の商業施設は、どこも 店舗の新陳代謝を繰り返して維持成長しますよね。 集客が芳しく無い店舗は、工夫してあの手この手で 売上で挽回出来なければ、仕方無く撤退するのみ。 店舗の活性化や新陳代謝は利用者にとっても非常に 良い事である筈でしょう。 ところで、此処の管理会社の業務はしっかりしてるのかな? おおいに気になるなぁ。 |
3314:
匿名
[2019-08-28 22:22:12]
|
3315:
口コミ知りたいさん
[2019-08-28 22:30:53]
プラリバは滞在の場ではなく、商店街の延長。動線の中でプラりと買い物する場として設計されているのだろうから、カフェや飲食店を入れなかったのだろう。が、地下2階、地上6階くらいにして飲食フロアは欲しかったところ。
ないものねだりだけど、近隣にTSUTAYA×スタバみたいな場所が出来たらなーとは思う。ドコモの跡地ってどうなるか誰かご存知? |
3316:
匿名さん
[2019-08-28 23:24:45]
大人の事情があるとは思うが、入ってよかったと思う店と、本気でいらないと思われる店、両極端すぎる。
どことは言わんが閑古鳥ないてる店は西新の繁栄のためにも早々に撤退してほしい。 場所が良すぎるからもったいない。 今のプラリバは立地の力の30%くらいしか出せていない。 あれだけフードウェイが賑わっているのに同立地の一部別店舗が閑古鳥状態なのは東京建物の完全な西新リサーチ不足。 |
3317:
匿名さん
[2019-08-28 23:31:33]
福岡県民ではないからよく知らないけど、ホークスタウンや以前のプラリバは集客が悪くてモール自体が潰れたんじゃないの?。3310?3312はそれを心配してるんだと思うけど。
|
3318:
匿名さん
[2019-08-29 09:56:28]
プラリバの場所は、実績がないから心配になる。
偉そうな事いってるようだけど、3313は岩田屋時代からの歴史を知ってるのかな?プラリバになっても努力していたようだけど、収益は上がらなかったみたいだものね。新プラリバも地域のプレッシャーで建てたようなもの。ホークスタウンより強力なマークイズもあるし、不安要素しかないね。地域住人としては、本屋も入って有難いから頑張ってほしい。 |
3319:
匿名さん
[2019-08-29 11:17:31]
ただでさえ縮小したのに、訳のわからん地権者店舗みたいなの勘弁してほしいな。
それなりのいい場所にある割に変な店だし。 |
3320:
匿名さん
[2019-08-29 11:43:43]
|
3321:
匿名
[2019-08-29 14:56:12]
|
3322:
匿名さん
[2019-08-29 17:08:23]
2億円を超える部屋って10戸以上ありましたよね?
2億円超えはもう残り一部屋ですか? |
3323:
匿名さん
[2019-08-29 20:04:17]
|
3324:
匿名さん
[2019-08-29 20:22:37]
|
3325:
匿名
[2019-08-29 22:39:42]
|
3326:
匿名さん
[2019-08-30 09:11:45]
やっぱり、駐車場が提携しかないのが辛い。
ブリリアの駐車場を解放したら、プラリバは生き残るかも。まぁ、無理だけど。 |
3327:
匿名さん
[2019-08-30 19:13:54]
|
3328:
匿名さん
[2019-08-30 21:42:22]
|
3329:
匿名さん
[2019-08-31 03:15:31]
プラリバ、最高に素晴らしいですね!
でも、あの立地なら、飲食店が入れば、物凄く流行っただろうにね。 特に1階とか。 資生堂パーラーとか、スタバとか入ってれば良かったのにね。 神戸屋レストランとかでも良かったな。 |
3330:
匿名さん
[2019-08-31 05:22:53]
|
3331:
匿名さん
[2019-08-31 06:22:48]
スーパーは必要、便利!もっと広くしてもらってもいい。
革小物屋より、靴屋の方が良かったな ペット雑貨店は、1階でなく、2階以上でいいのでは? 因みに、個人的にはメガネは使わないな 全体的には、良い印象。 飲食店はこれからじゃないかな? |
3332:
匿名さん
[2019-08-31 08:21:57]
|
3333:
検討板ユーザーさん
[2019-08-31 10:56:33]
資産価値が・・・
|
3334:
匿名さん
[2019-08-31 13:14:58]
|
3335:
匿名さん
[2019-08-31 13:49:19]
3334
資産価値を考えなくても良いくらいのお金持ちは2億超をキャッシュて買える人だと思います。実際のところ、このマンションを購入した人の殆どは、資産価値を大事にしていると思います。資産価値に関しては心配ないと思いますよ。 |
3336:
マンコミュファンさん
[2019-08-31 21:36:04]
飲食なんか要らない!プラリバは今のテナントが丁度いいって言ってた方々帰っきてー!
|
3337:
マンション検討中さん
[2019-08-31 21:49:00]
|
3338:
匿名さん
[2019-09-01 02:09:06]
資産価値を重要視するならば、アクセスの良い赤坂、薬院の駅近、天神近辺を購入するでしょう。
このマンションはその点、天神へのアクセスが不利とはいえ、駅直結、建物自体の魅力は圧倒的。 実際目ん玉飛び出るくらい高いし。 |
3339:
名無しさん
[2019-09-01 09:42:08]
|
3340:
名無しさん
[2019-09-01 09:55:34]
>>3338 匿名さん
福岡市内のそこそこの立地の物件は、 新築も中古も今は高額なので、 特にここが高すぎるとは感じなかったので、 購入しようと思っています。 転売で儲ける気はありません。 不要になった際に買い手があれば、 それで充分です。 |
3341:
マンション検討中さん
[2019-09-01 13:32:52]
|
3342:
買い替え検討中さん
[2019-09-02 19:29:46]
今は買い時じゃないと思うな。
戸数が多いから中古がもっと安い値段でたくさん出るかもよ。 大阪でもこれほどの坪単価の物件はあまりないかも。 |
3343:
匿名さん
[2019-09-02 20:05:17]
>>3342 買い替え検討中さん
確かに価値より高いね。梅田近辺より下手したら高いけど駅真上だからね。福岡の都心部でもないしブラリバもイマイチだけど駅真上の価値ってどうなるのか今後の目安になるマンションですよ。 |
3344:
匿名さん
[2019-09-02 21:12:59]
現実的にここを超える立地は九州では出てくる可能性はほぼ無いよね。
あるとしたらどんなとこだろうかと考えるだけでもあまりない事がわかる。 大名小跡地のリッツカールトンの上層部が仮に分譲になってたらとか、そういうレベルでないとなかなかブリ西の希少性を超えられないと思う。 |
3345:
匿名さん
[2019-09-02 21:37:39]
|
3346:
匿名さん
[2019-09-02 21:44:32]
|
3347:
匿名さん
[2019-09-02 22:27:20]
ここを買うくらいの金持ちは、べつに戸建や別宅マンションを持っている人が多いでしょう。子供世代のためやセカンドハウス、税金対策がほとんど。想像がつかないくらいの金持ちもいる。
|
3348:
匿名さん
[2019-09-03 19:24:41]
|
3349:
マンション掲示板さん
[2019-09-03 21:15:04]
|
3350:
匿名さん
[2019-09-03 21:23:55]
1期より値上がって売られてるしね
|
3351:
マンション掲示板さん
[2019-09-03 21:46:45]
1期で決断した人が、いい部屋を選べて正解だったということですね
|
3352:
匿名さん
[2019-09-03 21:49:15]
>>3349 マンション掲示板さん
高い部屋は売れ残りだけど。 |
3353:
eマンションさん
[2019-09-03 22:14:48]
|
3354:
匿名さ
[2019-09-06 04:25:37]
プラリバにまともなレストランがないのは、失敗だったな。
ブッフェとか作れば良かったのに。 |
3355:
検討板ユーザーさん
[2019-09-06 17:32:30]
きちんと考えない人おおいな。住居棟に居住が始まる前に住人に合わせた店舗作っても仕方ないだろ。
|
3356:
匿名さん
[2019-09-06 20:16:08]
|
3357:
匿名さん
[2019-09-06 23:15:36]
|
3358:
匿名さん
[2019-09-07 01:24:48]
以前、4階にオープンカフェが入るという情報あったね。
しかし、駐車場が5000円以上購入で1時間無料とは驚いた。天神より高いじゃん。 駐車場高値→「公共交通機関で来店ください」,飲食店なし→「プラリバ延長で商店街もまわってください」という趣旨だろうけど、裏目に出てるとしか思えない。 |
3359:
匿名さん
[2019-09-07 18:41:38]
|
3360:
匿名さん
[2019-09-07 19:15:55]
2億円の部屋が10戸以上に1億円の部屋が100戸近くもあって、いくら人気の空港線直結とはいえ、そうそう買える人いないだろ!って言う予想を軽く超えていった?
|
3361:
匿名さん
[2019-09-07 20:08:34]
|
3362:
匿名さん
[2019-09-07 21:36:31]
|
3363:
マンション投資家
[2019-09-07 22:13:35]
前半は圧倒的に近所の人の買い替えが多かったですね。
西新や百道浜を気に入っていて駅近に買い替え。 百道浜の医者もたくさん買ったと聞く。 後半はよくわからないけど東京中心かな。 |
3364:
マンション検討中さん
[2019-09-08 08:28:50]
まだ売れ残ってますか?
|
3365:
名無しさん
[2019-09-08 17:02:02]
20戸ぐらいあるはず
|
3366:
匿名さん
[2019-09-08 17:56:09]
|
3367:
マンション検討中さん
[2019-09-08 20:56:55]
じっくりお金持ちが買ってくれるのを祈ります
|
3368:
口コミ知りたいさん
[2019-09-08 20:58:07]
|
3369:
匿名さん
[2019-09-08 21:20:10]
|
3370:
匿名さん
[2019-09-12 07:45:09]
東京で購入相談会が開かれる予定なのは、福岡だけでは売れなかったからなのか、東京からの問い合わせが多かったからなのか、どちらでしょうね??
|
3371:
匿名さん
[2019-09-12 19:57:41]
|
3372:
eマンションさん
[2019-09-13 20:41:34]
幹線道路沿いはどうも…
裏路地の雰囲気がどうも… |
3373:
マンション掲示板さん
[2019-09-13 21:26:46]
気にならないな
|
3374:
匿名さん
[2019-09-13 22:58:30]
|
3375:
マンション検討中さん
[2019-09-14 09:57:24]
もともと福岡の人がメインの顧客じゃないです?って担当者の人が言ってたけどね。たまプラーザとかで物件買える価格帯だし。
|
3376:
名無しさん
[2019-09-14 14:48:04]
|
3377:
匿名さん
[2019-09-14 15:32:38]
|
3378:
匿名さん
[2019-09-14 17:59:21]
>>3375
新聞か雑誌か何かの記事の特集でもそう書かれていましたね。 デベへのインタビューの回答でも、地元ではなく東京の富裕層からの投資を想定して 企画している物件という趣旨の発言が書かれてましたね。 |
3379:
評判気になるさん
[2019-09-14 20:02:01]
|
3380:
マンション検討中さん
[2019-09-14 21:17:54]
>>3379 評判気になるさん
間違いなく資産価値は九州一でしょう。 だって東京からも注目されてるマンションって福岡ではここくらいしかないですし! 資産価値って美人投票の絶対数と比例しますよ。 福岡にとどまらず最大マーケットの東京にも注目されてる物件ってここだけですよね? もう一度いうけど、資産価値は福岡で最も高そうですね! 買えた方は幸運としか言いようがない。 おめでとう。 |
3381:
匿名さん
[2019-09-15 07:17:04]
公式HPのプランに残っている間取り以外は
完売しているということなんですかね。 高い部屋しか残ってない(´・ω・`) |
3382:
匿名さん
[2019-09-15 07:20:55]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
3383:
通りがかりさん
[2019-09-15 07:56:28]
|
3384:
匿名さん
[2019-09-15 08:41:12]
でも、東京の人間からすると、天神や赤坂、大濠辺りなら資産価値がありそうに思えるけど、西新じゃあな。
この値段だと、充分、城南地区でいいマンション買える金額だからな。 よほど、しゅうゆうかんや、西南に思い入れがある人でないと難しいかもな。 駅直結でプラリバもあるから、いいマンションなのは間違いないけど、金持ちがわざわざ買うかどうかは別問題だろうな。 |
3385:
匿名さん
[2019-09-15 09:51:11]
|
3386:
匿名さん
[2019-09-15 15:56:13]
|
3387:
匿名さん
[2019-09-15 16:21:42]
|
3388:
匿名さん
[2019-09-15 18:14:07]
|
3389:
匿名さん
[2019-09-15 21:14:31]
>>3386
元々、東京の人間ですが、何か? 東京だと、錦糸町辺りですら、駅直結マンションは高く売れたけれども、それは実際それだけの実需があるからで。 隣のショッピングモールも大きいからね。 プラリバは、センスのいい駅ビルだと思うけど、いかんせんコンパクトだからね。 飲食店もほとんどないから、ここだけあれば大丈夫というわけでもない。 西新商店街は、福岡では大きな商店街で面白い店もあって大好きな街だけど、東京に住んでる人から見ると普通の商店街という感じ。 庶民的で住みやすい街だと思うが、投資目的でということになると、若干違和感が。 しかし、元々福岡の人でUターンを考えてる人にとっては、ぴったりハマるマンションかもしれないね。 西新が魅力的な街であることには変わりないのだから。 |
3390:
通りがかりさん
[2019-09-15 23:16:30]
なんだかんだ言って竣工1年前にしてほぼ完売ですよ。
車社会の福岡において、駅直結がここまで評価されるとはぶっちゃけ意外でした。 一期一次は抽選外れましたが予算上げて二次で買えてて良かったです。 |
3391:
名無しさん
[2019-09-16 18:33:06]
福岡で駅直結って需要あるんですか?駅徒歩5分ではダメなんですか?私なら徒歩α分の所がストレス無くていいように思えます。駅直結なのに通勤時間的には変わらない気がします。西新が好きならともかく、ありえない話ですが博多駅直結マンションに魅力感じますか?福岡出身で今も住んでる方はどう思いますか?
しかし売れているのも事実であり答えなのかもしれませんね。 |
3392:
マンコミュファンさん
[2019-09-16 19:55:35]
|
3393:
匿名さん
[2019-09-16 20:26:07]
私は駅直結というだけで購入しました。
今住んでる所はバス停まで徒歩3分ですが、暑くて歩く気になりません。荷物多いときはなおさら。 通勤には車使用してますが,街やJR駅に行くときは駐車場を心配します。 駅直結だと出張時や買い物時にとても便利と思いますよ。 |
3394:
匿名さん
[2019-09-16 21:45:26]
|
3395:
マンション掲示板さん
[2019-09-17 00:24:58]
|
3396:
匿名さん
[2019-09-17 02:35:12]
今、天神から徒歩10分程度のマンションに住んでいますが
歩いて行ける(帰れる)というのは魅力。 デパートで買い物してクボツで夕食食べて ウインドウショッピングしながら歩いて帰れるこの幸せ。 東京では恵比寿や代官山や麻布十番や表参道あたりじゃないと味わえないこの感覚。 これ味わったら西新に戻ろうとは思わない。 |
3397:
匿名さん
[2019-09-17 06:51:02]
|
3398:
匿名さん
[2019-09-17 07:54:46]
|
3399:
名無しさん
[2019-09-17 13:52:05]
>>3393 匿名さん
おっしゃる通りメリットも十二分にあると思います。人それぞれライフスタイルも様々で違うわけですから納得しての購入であれば完成が待ち遠しですね。五感を忘れない為にも季節を感じ取れる範囲で散歩する事もいいのかもしれませんね。 これだけ注目されたマンションは福岡には無いので期待されてる分、変な噂も必要以上たてられる可能性も無いとは限りません。 住めば都。陰ながら見届けております。 |
3400:
マンション掲示板さん
[2019-09-17 15:13:35]
赤坂のMJRやプレミストはほぼ販売済みなので、検討から外れています。
同時期の販売なら、迷ったかもしれませんが。 |
よそからの人は上物だけ見るのかな