西新エルモールプラリバ跡地に誕生する、駅直結の40階建タワーマンションです。
九州初の地下鉄駅直結の免震タワー、竹中工務店施工とのことで注目しています。
情報交換をお願いいたします。
公式URL:http://www.bt-n.jp/top.html
所在地:福岡県福岡市早良区西新4丁目113番(地番)
交通:福岡市営地下鉄「西新」駅徒歩1分(駅直結)
用途:店舗・共同住宅・駐車場
敷地面積:約4,200㎡
延床面積:約50,789㎡
構造/規模:RC造・SRC造・一部S造地上40階地下2階建
総戸数:306戸※事業協力者住戸20戸含む(予定)
駐車台数:221台(予定)
売主:東京建物株式会社
設計・監理:株式会社竹中工務店九州一級建築士事務所
施工:株式会社竹中工務店九州支店
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2018-03-13 09:01:15
Brillia Tower(ブリリアタワー)西新
2801:
マンション投資家
[2019-02-13 03:28:53]
|
2802:
匿名さん
[2019-02-13 08:51:30]
>>2794 マンション検討中さん
JRとメジャー7では雲泥の差でしょうに。 ほんと、あっそう、ですね。 この人内心、ブリリア欲しそうだね。 お安くご購入されたでしょうから、ふっかけて転売して、無理してブリリア買ったら? |
2803:
匿名さん
[2019-02-13 12:40:47]
マンション自体に魅力感じても立地の西新に魅力感じてない人も結構いるのかな。
|
2804:
通りがかりさん
[2019-02-13 13:31:59]
福岡ってメジャー7とか財閥とかのブランド効果弱くないですか?
|
2805:
匿名さん
[2019-02-13 13:54:26]
いいと思う人が買うのですよ。
資料請求件数と販売件数が、いいと思った人の数ですよ。 |
2806:
匿名さん
[2019-02-13 19:04:37]
|
2807:
匿名さん
[2019-02-13 19:06:54]
|
2808:
匿名さん
[2019-02-13 19:52:59]
相変わらず福岡独自ルールで語ってて滑稽だな!
|
2809:
マンション検討中さん
[2019-02-13 20:11:43]
|
2810:
匿名さん
[2019-02-13 20:45:05]
|
|
2811:
マンション検討中さん
[2019-02-13 20:47:33]
自分だけ良ければそれで良い、
業者ルールかな?? ここは福岡 西新は下町 よく覚えてろ! |
2812:
販売関係者さん
[2019-02-13 20:52:12]
西新が郊外っていってるのは粘着君だけだよ。
|
2813:
マンション検討中さん
[2019-02-13 20:57:28]
|
2814:
匿名さん
[2019-02-13 21:03:41]
|
2815:
通りがかりさん
[2019-02-13 21:09:47]
天神からの距離や所要時間を考えれば、西新って十分便利な場所だと思うんだよね。
思うんだけど、より中心部寄りの所に大濠っていう誰もが認める高級住宅街があるので、それより遠いってのが微妙なんだよなぁ。 赤坂とかは住宅地としての格では大濠に負けるんだけど、それでも天神により近いっていうメリットがある。 西新は何で大濠よりも離れてしまうの?って思ってしまう。そんなところから福岡一とかステータスとか叫ばれても、ピンと来ないんだよね。 |
2816:
匿名さん
[2019-02-13 22:00:16]
西新は天神より西最大の繁華街で、空港線で、文教地区っていうメリットがあるじゃん。価値観の違いだよ。わざわざ他人の価値観を理解する必要はないけど、価値観は自分の基準以外にも存在して、人によって違うということは理解したほうがいい。
|
2817:
匿名さん
[2019-02-13 22:01:08]
西新や地下鉄空港線駅直結ブリリア に魅力を感じないなら、買わなくていいかと。ただそれだけ。魅力を感じた人が買うんだから。
西新は修猷館や西南学院などイメージ良い学校が近くにあるし、福岡タワーやドームなどの人気スポットが近いのも魅力的です。 住みやすい環境だと思います。 適度に賑やかで、学生や転勤族のファミリーも多いイメージですね。 |
2818:
匿名さん
[2019-02-13 22:10:53]
まじに福岡独自ルート滑稽過ぎる。
せいぜいグランメゾン買い支えて 地面師に騙されたダサい会社支えてあげてな。 東京でグラメゾなんて知名度プレミストより低い。 無知な福岡県民に教えてあげると、 プラウド、パーク系、ブリリアだよ。 パーク系は福岡で単独でやったらいいのに。 西鉄と組むから価値が下がるんだよね。 プラウドは福岡に進出しないの正解かもね。 ブリリアだけでもこんだけ叩かれてるんだから。 |
2819:
匿名さん
[2019-02-13 22:51:23]
西南よ、キリストに忠実なれ
西南学院は日本人やめろみたいな建学の精神の学校。どこがイメージ良いのか疑問。他県では名前も知られてない。 修猷館も勘違いしてる生徒多数。たいして頭良くないんだから勉強しろと言いたい。 お店も洗練されてる訳じゃなく、庶民的で西新住んでるけどイメージ良いと思わない。便利だとは思う。 それに元々は福岡市ではなく早良郡だからね。 加えてここは紅葉八幡宮の元境内であり神域。 |
2820:
匿名さん
[2019-02-13 23:04:21]
だから、嫌いなら買わなくていいんだよ。ここを好きな人が買うんだからね。
嫌いなのに、見に来るんだね。不思議 |
2821:
通りがかりさん
[2019-02-13 23:22:36]
なんか荒れてきたねーご苦労さん。
|
2822:
通りがかりさん
[2019-02-13 23:26:42]
|
2823:
マンション検討中さん
[2019-02-14 07:24:48]
数億の部屋を買う人はここ荒れてようが関係ないでしょ
プロ野球選手や経営者なんだからここ見ないだろうし 戸建て思考でもなくブリリアという高級タワーを欲しがる人を福岡市がどれだけ他地域から引き寄せれるかだね |
2824:
匿名さん
[2019-02-14 18:54:05]
|
2825:
匿名さん
[2019-02-14 18:56:13]
|
2826:
通りすがりさん
[2019-02-14 19:23:38]
|
2827:
匿名さん
[2019-02-14 19:31:25]
修猷館が頭よくないとは、書き主はよほど頭悪いのだろうな。
|
2828:
匿名さん
[2019-02-14 19:44:53]
|
2829:
匿名さん
[2019-02-14 19:46:09]
どれだけ悔しかろうが売れてるのが事実。
|
2830:
匿名さん
[2019-02-14 19:52:24]
|
2831:
匿名さん
[2019-02-14 19:54:38]
|
2832:
匿名さん
[2019-02-14 20:22:13]
ほんとに、売れているねー
|
2833:
マンション検討中さん
[2019-02-14 20:33:38]
アホらしい。郊外だろうが郡だろうが売れてるんだからいいんじゃない。ただ福岡一とか言うのは恥ずかしくなってくるかな。大濠とかの方が高級住宅地としては利便性抜きならよく見えるんだろうね。
|
2834:
通りがかりさん
[2019-02-14 22:46:26]
またまた変な方向へいってる。ご苦労さん。
|
2835:
匿名さん
[2019-02-15 00:50:09]
|
2836:
通りがかりさん
[2019-02-15 00:51:35]
渋谷も豊島郡だから郊外だね。
|
2837:
匿名さん
[2019-02-15 08:57:49]
パワーカップルレベルで手が届く範囲の物件はほぼ完売状態でした
よって今更買える可能性もない物件にケチをつけても無駄 |
2838:
匿名さん
[2019-02-15 12:19:04]
だって、昨年福岡で一番売れたマンションらしいですよ。
|
2839:
マンション検討中さん
[2019-02-15 12:20:40]
|
2840:
匿名さん
[2019-02-15 21:35:06]
利回り期待できるほどの賃料は難しいですよね。
|
2841:
匿名さん
[2019-02-15 21:46:14]
|
2842:
西新ラブ
[2019-02-20 01:26:50]
今年から大濠公園の花火大会がなくなって、百道浜の花火大会のみになりましたね。高層階から花火が見れることも魅力ですね。
|
2843:
匿名さん
[2019-02-20 12:41:07]
|
2844:
通りがかりさん
[2019-02-20 17:30:31]
天神、中洲行くなら箱崎線折り返しの西新始発があって便利そうですね。
|
2845:
匿名さん
[2019-02-20 19:09:27]
|
2846:
マンション投資家
[2019-02-20 20:10:51]
まあ、少なくとも天神などに行く本数は姪浜や筑前前原より増えるので良いんじゃない?
|
2847:
匿名さん
[2019-02-20 20:14:15]
残り何戸なんですか?
|
2848:
匿名さん
[2019-02-20 22:49:50]
>>2847
40戸ほど。1億以下は高倍率になりそう。 |
2849:
匿名さん
[2019-02-22 09:59:22]
|
2850:
匿名さん
[2019-02-22 20:07:33]
2期でほぼ完売では。
完成まで2年あるのにほぼ完売とは恐るべし福岡バブル。 |
2851:
匿名さん
[2019-02-23 19:32:35]
|
2852:
マンション検討中さん
[2019-02-26 09:33:24]
移住でここいいなと思って買う気持ち高まってたけど、完成まで結構かかりますね
メインここにして 大濠、西新、赤坂辺りで繋ぎも考えはじめてます |
2853:
匿名さん
[2019-02-26 11:38:20]
売れてないと思うけど。
|
2854:
匿名さん
[2019-02-26 13:28:15]
|
2855:
匿名さん
[2019-02-26 16:32:32]
1億くらいの安い部屋は余ってた気がするけど。
売れたんですね。 |
2856:
匿名さん
[2019-02-26 19:08:09]
|
2857:
匿名さん
[2019-02-26 19:31:18]
|
2858:
匿名さん
[2019-02-26 20:40:42]
余ってますよ。
|
2859:
匿名さん
[2019-02-27 02:59:40]
こういう会話で福岡の物件で見る日が来るとはね
|
2860:
マンコミュファンさん
[2019-02-27 09:42:25]
駅ビル商業棟の外観お目見えしてるけど、4階建てってやっぱしょぼい感じが否めないね。。なんとなく西銀のような見た目。
|
2861:
マンコミュファンさん
[2019-02-27 13:22:08]
|
2862:
匿名さん
[2019-02-27 13:39:55]
|
2863:
マンコミュファンさん
[2019-02-27 16:43:22]
購入いたしましたので上層階で、福岡の富裕層の方々とお知り合いになれるのを楽しみにしております。住民スレも知的レベルの高い上品な議論が尽くされて素晴らしいマンションになるでしょう。
|
2864:
マンション検討中さん
[2019-02-28 02:59:15]
>>2861
真っ先に欲しい本屋の情報が‥‥ない‥? |
2865:
匿名さん
[2019-02-28 05:45:26]
|
2866:
匿名さん
[2019-02-28 10:38:23]
ミ・カフェートも無いですね。ハロー珈琲が藤崎にありますが、六本松の方がスペシャルティ珈琲店は多いですね。
しかし、大型本屋は欲しいですね。西新は全く勉強しない大学生と参考書問題集くらいしか買わない高校生しかいないので需要ないのかも。皆さん、読書をしましょう。そしてアマゾンではなく本屋で本を買いましょう。 |
2867:
匿名さん
[2019-02-28 17:22:11]
|
2868:
匿名さん
[2019-02-28 19:53:39]
|
2869:
匿名さん
[2019-02-28 19:59:55]
Amazon使いこなせないような層はここの購入者にいないと思うけど?
中途半端な本屋が来ても全く意味がないから本屋は必要ない。ビル一つ本屋ってクラスの大型店が来るなら大歓迎だけど。 |
2870:
匿名さん
[2019-02-28 20:03:48]
|
2871:
匿名さん
[2019-02-28 20:35:44]
>>2868 匿名さん
何様?僻みっぽくてやなやつw |
2872:
マンション検討中さん
[2019-02-28 21:18:08]
|
2873:
匿名さん
[2019-02-28 21:22:44]
それは価値観によるな。商店街あるから俺は西新のほうがいいや。六本松にあるような店は東京の劣化版で微塵も嬉しくない。
|
2874:
匿名さん
[2019-02-28 22:02:34]
店舗にグランディール入るんですね。
京都では有名な老舗のパン屋さんです。 美味しいですよ。 普段使いのカルディにインキューブ、デリのお店も出来るし、使い勝手がよくて良いんじゃないかなーって思います。 |
2875:
匿名さん
[2019-02-28 22:05:02]
>>2872 マンション検討中さん
まだ5店舗しか発表されてないでしょうに。 ここは西新のマンションのスレ。 場違いというものです。 六本松と比較してもないのに、勝ち誇ったかのようにわざわざ書き込みご苦労様です。 芋九跡地&西鉄が手掛けたとこ、お願いされてもいらないわ。 |
2876:
匿名さん
[2019-03-01 08:46:51]
マンション買わない方たちが街を語るスレはここですか?
|
2877:
匿名さん
[2019-03-01 09:16:38]
|
2878:
マンション検討中さん
[2019-03-01 17:20:54]
わたしは買えなかったというより買わなかった組ですが、客観的に見てマンションはブリリア以上のものは福岡にはないんじゃないですかね
ただ周辺環境では六本松がやっぱり美しくはありますね。西新はあの商店街に居並ぶパチンコ店や居酒屋などを風情と見れるなら買って損はないでしょう、学区もいいですしね。 わたしはマンション自体にはめちゃくちゃ惚れましたが、いわゆる都心型生活とは違う立地なので見送りましたが。 |
2879:
匿名さん
[2019-03-01 21:23:52]
|
2880:
匿名さん
[2019-03-01 21:36:08]
|
2881:
匿名さん
[2019-03-01 21:52:56]
|
2882:
匿名さん
[2019-03-01 21:55:48]
|
2883:
匿名さん
[2019-03-01 22:00:46]
|
2885:
匿名さん
[2019-03-01 23:27:50]
>>2882 匿名さん
今年も県立高校は学区はありますよ。科によっては学区関係無しに受けれるみたい。 |
2886:
匿名さん
[2019-03-01 23:33:30]
>>2883 匿名さん
私はマツパンより紺青の方が美味しかったです。 |
2887:
匿名さん
[2019-03-02 01:01:26]
|
2888:
匿名さん
[2019-03-02 01:15:15]
プラリバにパン屋が出来たら六本松のパン屋の方がすごいよー、そのパン屋大したことないよー。
ラーメン屋ができたら、六本松のラーメン屋の方が美味しいよー、そこのラーメンは普通だよー。 うどん屋ができたら、六本松のうどん屋の方がおいしいと思うよー 本屋ができたら、、後略 頼むから田の字外廊下マンションでおとなしくしててくれ。 |
2893:
通りがかりさん
[2019-03-02 12:04:27]
前にも書いてあったけど都心部で生活したい方はこの物件気に入っても選択しないだろうし、都心部から少し離れても駅上、学区、物件で選択する方には最高の物件だろうし、お互い価値感違うから並行線。
|
2894:
匿名さん
[2019-03-02 12:19:56]
学区は論外でしょ…
|
2896:
匿名さん
[2019-03-02 16:25:57]
|
2897:
匿名さん
[2019-03-02 17:07:26]
|
2898:
匿名さん
[2019-03-02 17:21:09]
|
2899:
匿名さん
[2019-03-02 18:12:28]
|
2901:
名無しさん
[2019-03-02 18:25:28]
田舎者同士仲良くした方がいいですね。
|
2905:
匿名さん
[2019-03-02 20:32:03]
学区もいいし、立地もいいし、言うことないですね。妬みで色んなネガティブなコメントが多いですが、現実社会ではここはNo.1です。羨ましいかかぎりです。
|
2907:
匿名さん
[2019-03-02 22:10:54]
|
2910:
匿名さん
[2019-03-03 00:09:34]
衣食住、ファッション装いやメイクなど、化ける欲望は際限が無いから厄介ですなぁ~。
どのみち日本国内のお話。なので五十歩百歩ってことで、相打ちそして、ノーサイド。 |
2912:
マンション投資家
[2019-03-03 01:29:48]
購入者の書き込みを見てるとなんかここに住むのも皆プラドが高くて大変そうだな。
下層階の狭い部屋と上層階の広い部屋。エレベーターに乗るときも気を使いそう。 下層階でも十分に金持ちなんだけど。余裕で買っている人は羨ましい。 大型物件でここ以上のブランド価値のある物件はないでしょう。 プラリバはおしゃれそうで期待はできますね。さすがビオロをつくった東京建物。 福岡では完全にブランドイメージ確立しましたね。 福岡で団地のイメージがついてしまった野村が失敗しているだけに。 |
2917:
匿名さん
[2019-03-03 09:19:11]
また荒れてきたね?。
アホくさい書き込みばっかりだな。 第2期完売間近なんだから、もういいじゃん。 外野が吠えたって、無駄。 |
2920:
匿名さん
[2019-03-03 10:36:33]
自称購入者と買えなかった僻みの書き込みだけだな。買った人はこんなとこ見ない。
|
2926:
匿名さん
[2019-03-03 18:33:13]
[No.2884~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害 ・削除されたレスへの返信 |
2927:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-03 21:44:42]
管理費と修繕積立金、共益費っていくらなんですか?
|
2928:
匿名さん
[2019-03-04 13:11:16]
>>2927 住民板ユーザーさん1さん
住民板さんということは契約された方なのですよね?契約書類でわかりますが… そうでない場合は、公式サイトの物件概要 http://www.bt-n.jp/outline/index.html をご覧ください。 |
2929:
マンション投資家
[2019-03-04 20:16:36]
一番高い部屋だと共益費と修繕積立金と駐車場1台で月8万円ですね。
福岡ではファミリーでそれくらいの家賃で住んでいる人もいるだろうから やはり別格だなあ。 |
2930:
匿名さん
[2019-03-06 20:06:23]
完成2年前で完売寸前。九州最高峰。妬まれても仕方ない。
|
2931:
評判気になるさん
[2019-03-09 13:24:18]
現在販売されている物件の中では断トツで優良物件だと思います。
ここ以外の物件には手を出すべきではないでしょうね。 |
2932:
ご近所さん
[2019-03-10 16:18:17]
マンション大崩壊はそう遠くないと言われてますが
負の遺産となりえる可能性もあり物件選びは慎重に… 百道浜戸建て住まいで定年迎えて老後生活ですが ここは立地良くて買える方は羨ましいです。 |
2933:
匿名さん
[2019-03-10 17:03:02]
この物件が負の遺産になる未来では、周りと言わず、福岡も日本も無事なマンションは皆無でしょうね。無理して買うと負の遺産って意味では、そういう方はここに限らずリスクヘッジできないんでしょ。
|
2934:
マンション検討中さん
[2019-03-11 12:37:31]
職場が近い、又は空港線駅周辺で働いていている、元々西新に住んでいる、でしたら住み替えを考えたいくらい魅力的な物件ですね!
空港線駅直結で商業施設隣接は、天候が悪い時など出掛けるのが億劫な時などは、やはり便利ですよね。 気分転換もできそうですし、ブランド品などの買い物は天神に行けばいいですし。 テナントもオシャレで良さそうです。 ただ、お気に入りだったお店が数年後に撤退しているということはあり得る気はしますが。 周辺環境を考えたら、私ならMJR赤坂タワーかプレミストタワーにします。 舞鶴公園と大濠公園がセントラルパーク構想が進めば自然が感じられる良い憩いの場になりそうですし。 地下鉄駅もすぐで、旧大名小学校跡地が大きく変わりそうで楽しみなので。 |
2935:
匿名さん
[2019-03-11 13:10:09]
福岡市民なら誰でも知っていて「すごい」と言われるザ・ランドマーク・マンションになることは確実。このステータスは代えがたい。
|
2936:
匿名さん
[2019-03-11 19:12:12]
|
2937:
マンション掲示板さん
[2019-03-11 20:29:17]
|
2938:
匿名さん
[2019-03-11 22:00:44]
|
2939:
名無しさん
[2019-03-11 22:48:50]
とりあえず地下鉄駅直結と言う売りが凄いですね
|
2940:
匿名さん
[2019-03-11 23:01:17]
今でも人気なのに、プラリバが新しくなってますます西新は人気で便利な街になりますね。
プラリバは「西新駅」の再開発というのがデカイと思います。 これは駅の近隣に大型施設を作る再開発とはわけがちがう。 天下の明治通り沿いというのも、人目につきやすくランドマーク性が高い、というかずば抜けている。 明治通り沿いの再開発というのも希少性は高い。同じく明治通り沿いの大名小跡地の再開発も期待。 西新駅自体の魅力が大きく上がることは言わずもがな。 全国的な西新の知名度もこれだけ反響あったのでちょびっとは上がったはず。 まだまだ東京の高級マンションの足元にも及ばないが九州では客観的にナンバーワンのマンションでしょう。 |
2941:
匿名さん
[2019-03-12 07:32:57]
九州唯一の地下鉄駅(それも空港線)直結、中心部最高層(大濠公園からも天神からも見える)、福岡の水準を超越した豪華な共用部、商業施設隣接、、、
話題性がてんこ盛り。福岡どころか全国ニュースにも何度も取り上げられている。 これでランドマークにならないわけがない。 妬まれ僻まれるのがランドマークの宿命。 |
2942:
匿名さん
[2019-03-12 10:04:36]
|
2943:
マンション掲示板さん
[2019-03-12 12:05:47]
西新てわちゃわちゃしてて
特に何があるって訳でもないのに。。 リヤカー軍団ももうすぐ引退する でしょうし。 |
2944:
匿名さん
[2019-03-12 13:02:38]
西新は他のマンションがしょぼすぎる。これができてからマンション格差ができた。
|
2945:
匿名さん
[2019-03-12 14:20:46]
天神や博多や空港に行くときに傘のことを考えなくていいというのはやっぱいいよ。
|
2946:
匿名さん
[2019-03-12 14:53:12]
昨日第2期、26戸抽選終わりましたね。
先着順15戸になっています。 着々と売れてるみたいですね。ここまで売れるとは正直意外でしま。 |
2947:
匿名さん
[2019-03-12 15:43:32]
年末頃1次抽選ほぼ即完売、
昨日くらいに2次販売の抽選も即ほぼ完売。 残り15戸。 つまりほぼ販売開始2日で完売したわけだ。 売れ行き凄すぎですね。 |
2948:
匿名さん
[2019-03-12 19:00:12]
|
2949:
匿名さん
[2019-03-12 20:11:48]
|
2950:
匿名さん
[2019-03-12 21:09:51]
|
2951:
匿名さん
[2019-03-12 21:24:34]
出る杭は打たれる それがランドマークの宿命 ここは福岡一どころか九州一 妬まれたくない人は買わない方がいい 地味な職場に勤めていればブリリアに住んでいることは隠した方がいい |
2952:
通りがかりさん
[2019-03-12 21:28:53]
九州一のランドマークから毎日地下鉄乗って天神博多に通勤してくるんですよね。
そして近所の人以外は誰もそのランドマークがある土地に向かわないんですよね。 やっぱり単なる郊外の家ですね。 |
2953:
匿名さん
[2019-03-12 21:29:22]
1億以上の物件が70件強
坪単価300~600万 |
2954:
匿名さん
[2019-03-12 21:41:39]
|
2955:
匿名さん
[2019-03-12 22:11:18]
|
2956:
通りがかりさん
[2019-03-12 23:10:51]
|
2957:
匿名さん
[2019-03-12 23:21:16]
早くもこの妬みと僻み
完成してランドマークとしてそびえ立ったらどこまで叩かれるか 子供にも隠すように言わないといじめられかねない 全国紙でも報じられている とにかく目立ちすぎなんだよ、このマンション |
2958:
匿名さん
[2019-03-12 23:27:42]
トップ公立高校の所在地(東京なら日比谷高校)
トップ私立大学の所在地(東京なら三田) 乗降客数3位の駅直結 さらに空港で制約のある街で超高層 ザ・ランドマークとはこのマンションのためにある言葉 妬まれるのがつらい |
2959:
マンコミュファンさん
[2019-03-12 23:36:21]
西新を郊外と言ったり、しょぼくれた街と言うのはあくまでその人個人の価値観としてはそうなのでしょうが、客観的事実とは異なります。
国土交通省が発表する地価公示における住宅地価格順位表によると、福岡市の中で最も高額なのは 大濠698000、その後は 今泉505000 薬院474000 西新440000 赤坂425000 と続きます。 大濠は圧倒的としても、今泉、薬院、赤坂など、西新よりかなり都心に近いことを考慮すると、果たして西新を馬鹿にできるほどの数値を出しているかと言うのは、極めて疑わしいと思います。 |
2960:
eマンションさん
[2019-03-13 00:17:10]
|
2961:
匿名さん
[2019-03-13 06:45:57]
|
2962:
匿名さん
[2019-03-13 06:51:38]
|
2963:
匿名さん
[2019-03-13 08:23:34]
|
2964:
通りがかりさん
[2019-03-13 08:32:26]
検討されているみなさん、2期が終わって、とうとう先着順販売に切り替わりましたよ。
|
2965:
通りがかりさん
[2019-03-13 10:21:59]
西新駅から0メートル(真上)の商業地でも、地価は627000円ですよね。ブリリアが建つのも商業地。
赤坂駅から500メートル離れた舞鶴3丁目でも670000円ですよ。この辺りの明治通り、昭和通り沿いになれば軒並み100万越えです。話にならない。 |
2966:
匿名
[2019-03-13 10:48:53]
買えない人がいつまでもしがみついて醜いですなあ。
|
2967:
マンコミュファンさん
[2019-03-13 11:00:32]
>>2962 匿名さん 一般的には郊外というのはマンション事業が不可能な地域であったり、田園地帯のことでありますから、西新は郊外ではないのですよ。 また、岩田屋から西新までの距離はたったの4キロ。東京でいうと銀座和光から六本木ヒルズ以下の距離です。 また物件の価格帯的に目が中央区に向くのは自然なことで、むしろ別格であるならば中央区にお住いの方がわざわざ西新という郊外の物件を気にかけるはずがありません。 |
2968:
マンコミュファンさん
[2019-03-13 11:09:59]
>>2965 通りがかりさん
問題はブリリアもとい西新を貶す人がどういった層かというところです。その西新よりはるかに高い商業地エリア、かろうじてでも競合できる物件など片手で数えるほどしかありません。 つまりは嫉妬なのですよ結局。 |
2969:
匿名さん
[2019-03-13 11:50:03]
ここまで嫉妬心を煽る物件名なんだねー。
嬉しいというより気持ち悪いかな。 |
2970:
匿名さん
[2019-03-13 12:49:54]
どれだけの人が本当に入居されるのか気になります。
金持ちの多くはセカンドハウスや転売目的の購入と思います。 主の家にする方は小金持ち。 |
2971:
匿名さん
[2019-03-13 16:17:28]
>>2970 匿名さん
こういう知ったかぶりが一番タチが悪い。 えらそうに、何様って感じ。 あなたは主の家としても買えないんでしょ? ここまで嫉妬執着する人の気がしれない。 買えなかった物件にいつまでもしがみついてほんとみっともない。 |
2972:
匿名さん
[2019-03-13 19:31:23]
今からこの嫉妬と妬みの炎
完成してランドマークになったらどこまで妬まれるか ネットと違って表面はとりつくろうだろうからかえって怖い 九州一のマンションに住むには覚悟も必要 |
2973:
匿名さん
[2019-03-13 20:16:45]
>>2970 匿名さん
セカンドハウス、転売目的、全然素晴らしいじゃないですか。 住んでよし。貸してよし。売ってよし。相続対策によし。 何が言いたいかというと、住むだけのマンションより、住む貸す売る税金対策等色々なニーズに対応できる物件の方が資産価値は全然高いのですよ。 いざ売りたい時に色々な属性の検討者が多いのは流動性に直結します。 資産価値が落ちにくいマンションですねここは。 |
2974:
匿名さん
[2019-03-13 20:28:35]
>>2963 匿名さん
通勤しか使わないしょぼい街だよ。 |
2975:
匿名さん
[2019-03-14 09:10:48]
このマンションを買った人は九州のマンションならどこでも買おうと思えば買えた人 あらゆる九州のマンションの中からここを選んだ人たちで、完成2年前で完売寸前 買えもしないのに妬んでいるその他大勢の人たちとは違うんだよ |
2976:
匿名さん
[2019-03-14 10:27:41]
安い部屋の売れ行きはいいけど、上層はイマイチのようですね。
|
2977:
ご近所さん
[2019-03-14 13:21:51]
|
2978:
匿名さん
[2019-03-15 01:17:44]
早くもすごい妬みだな。
実際に建てば毎日、福岡のあらゆるところから目に入るマンションになる。 毎日仰ぎ見れば嫉妬心はさらに煮えたぎる。 住むことで優越感より怖さを感じてしまうかもな。 東京にはいくつも超高級・超高層マンションがあるからここほど注目と妬みは集中しないからな。 |
2979:
匿名さん
[2019-03-15 09:26:36]
ほぼセカンドハウスだと思います。
老後用にキープです。 買えない妬みは気にしないようにします。 |
2980:
匿名さん
[2019-03-20 07:47:50]
地価上昇でまたも全国紙でこのマンションが取り上げられている。
また妬まれるなー。 なにせ完成ははるか先なのに3000レス近くあって半分以上が妬み僻み。 |
2981:
匿名さん
[2019-03-22 19:20:18]
ほとんど同一人物の書き込みでは?
|
2982:
評判気になるさん
[2019-03-23 01:53:20]
駐車場ですが
ベンツ BMW 軽 レクサス… お隣がフェラーリもあり得る |
2983:
評判気になるさん
[2019-03-23 21:50:37]
|
2984:
評判気になるさん
[2019-03-24 08:44:28]
たぶんレクサスが普通な感じでベンツあたりをセカンドカーにするような世帯も多く
一般的に見かけない外車が多数とかになるんじゃないの? |
2986:
匿名さん
[2019-03-24 11:27:12]
東京のこのクラスのマンションは外車だらけだからそうなるのでは
ベンツ、BMWが標準、レンジローバー、フェラーリなども普通に駐まると思う バンタイプとかは日本車だけどね |
2987:
口コミ知りたいさん
[2019-03-26 06:14:39]
[NO.2985と本レスは、有益な情報を含まない内容のため、削除しました。管理担当]
|
2988:
匿名さん
[2019-03-28 20:46:28]
|
2989:
匿名さん
[2019-03-28 21:01:47]
好きな人いればフェラーリくらい止まるだろ。
|
2990:
匿名さん
[2019-03-28 21:27:51]
|
2991:
匿名さん
[2019-03-29 14:44:20]
この先、地方都市の好立地の不動産価格はどうなるんでしょうね。
|
2992:
購入経験者さん
[2019-03-29 15:26:01]
あほだねぇ。フェラーリーで最新式がいいと思ってるってホントスポーツカーに縁がないのね。可哀そう。
|
2993:
マンション住民さん
[2019-03-29 16:57:42]
そういえば警固のグランドメゾンには、フェラーリF12、ロールスのレイス、ランボのアヴェンタドールなんかが停まってますね。やはり都心のグラメゾが鉄板なんでしょうか。
|
2994:
匿名さん
[2019-03-29 20:14:18]
|
2995:
匿名さん
[2019-03-29 20:21:38]
|
2996:
マンション検討中さん
[2019-03-29 23:58:41]
以上エアフェラーリオーナーの投稿でした。
|
2997:
匿名さん
[2019-03-30 05:55:10]
ブリリアタワーとグランメゾンじゃ東京でも格が違うからね
ここは九州一のマンションだから上は青天井の金持ちがいるよ |
2998:
匿名さん
[2019-03-30 09:15:18]
|
2999:
匿名さん
[2019-03-30 17:41:22]
|
3000:
通りがかりさん
[2019-03-30 19:03:12]
|
多分リセールバリューはMJR赤坂タワーより高いと思われるが
実際MJR赤坂よりも1.3~1.5倍くらい高いのだから、その買値を家賃で取り返せるかどうか。
特にある程度の広さと階高ならここの売値であれば例えば25F80m2 一億で買ったとしよう。そうすると賃貸料は45万はいる筈。
80m2の物件に45万出して西新に賃貸する人がこの福岡にどのくらいいるのか?
幸い事業目的で買う人は少なそうですが、もし大量に賃貸に出れば大変。
永住する人なら問題なと思う。
ただ、もし永住しない選択肢があるなら、キャピタルゲインは信用しないほうが良い。
インカムゲインが低い物件はリスクがある。
インカムゲインはキャピタルゲインよりも変動が少ない。
例えば記念切手や記念コインを買ったとして、その持つ最低限の補償額が100円切手であれば100円。これは変動が緩やかなインカムゲインに似ている。
一方将来の価値(値上がりして100万になるとか)はキャピタルゲイン。
不動産の場合インカムゲインは実需に基づいているから
いざとなった時にインカムゲインがあればそれほど値下がりしない。
キャピタルゲインは思惑での変動が激しい。
自信満々にならずに頭の隅にでも入れてもらえば。