西新エルモールプラリバ跡地に誕生する、駅直結の40階建タワーマンションです。
九州初の地下鉄駅直結の免震タワー、竹中工務店施工とのことで注目しています。
情報交換をお願いいたします。
公式URL:http://www.bt-n.jp/top.html
所在地:福岡県福岡市早良区西新4丁目113番(地番)
交通:福岡市営地下鉄「西新」駅徒歩1分(駅直結)
用途:店舗・共同住宅・駐車場
敷地面積:約4,200㎡
延床面積:約50,789㎡
構造/規模:RC造・SRC造・一部S造地上40階地下2階建
総戸数:306戸※事業協力者住戸20戸含む(予定)
駐車台数:221台(予定)
売主:東京建物株式会社
設計・監理:株式会社竹中工務店九州一級建築士事務所
施工:株式会社竹中工務店九州支店
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2018-03-13 09:01:15
Brillia Tower(ブリリアタワー)西新
2680:
匿名さん
[2019-01-12 16:03:11]
|
2681:
匿名さん
[2019-01-12 17:54:24]
>>2679 匿名さん
逆に周りに何があればいいんだよ。 周りというか西新駅が真下にあるから最高でしょ。 福岡で住みたいランキングトップ3に毎年常連で入っている西新駅。 九州発の駅直上、自走式、商業施設一体開発。 希少性では九州で間違いなくトップだね。 つまりここを批判する人は少数派という訳だ。 少数派の考えの方が選ぶマンションは資産価値も低そうですね。 学区だけはいいっていうけど、学区はマンション選ぶ上で超重要だよ。たとえ自分に子供がいなくてもね。 |
2682:
匿名さん
[2019-01-12 18:04:28]
百道中は最悪なのに。知らないことは幸せ。
|
2683:
匿名さん
[2019-01-12 18:07:01]
こんだけ周りに私立があるのに公立行かせないだろ。普通。
|
2684:
匿名さん
[2019-01-12 18:10:15]
|
2685:
マンション検討中さん
[2019-01-12 18:12:57]
|
2686:
匿名さん
[2019-01-12 18:16:52]
|
2687:
匿名さん
[2019-01-12 18:20:11]
|
2688:
匿名さん
[2019-01-12 18:20:51]
何もないって、何がないって言ってる?
いろいろあると思うが |
2689:
匿名さん
[2019-01-12 18:22:20]
|
|
2690:
匿名さん
[2019-01-12 18:27:58]
|
2691:
匿名さん
[2019-01-12 18:30:54]
|
2692:
匿名さん
[2019-01-12 18:50:34]
ちなみにこのマンションは早良区北部?
|
2693:
マンション掲示板さん
[2019-01-12 18:58:42]
そんなに間髪入れずにバレバレの連続投稿批判して見苦しいことこの上なかね。 もっと時間あけて投稿しないとバレバレですよ。
ところで来客用駐車場は何台くらいあるんでしょうか。 |
2694:
マンション掲示板さん
[2019-01-12 19:32:17]
西新って確かに商店街以外なんかありました?
|
2695:
マンション掲示板さん
[2019-01-12 19:33:51]
|
2696:
匿名さん
[2019-01-12 20:18:07]
西新、おしゃれなコーヒースタンドやパン屋ありますよ。おじさん達知らなすぎwwwもしくはおばさん?w
|
2697:
匿名さん
[2019-01-12 20:22:51]
都市型生活したいならそもそも何で福岡にいるんだろうね?東京来ればいいのに。福岡なんか天神周りに行ったって大したものないじゃん。
博多の方だけどマルイがてきて騒いでるんだって?笑 |
2698:
匿名さん
[2019-01-12 21:13:42]
|
2699:
マンション検討中さん
[2019-01-12 21:16:38]
西新はいわゆる都心型生活をする場所とは違いますけれど、古き良き商店街と隣接していてプラリバも日曜雑貨品などを取り揃える予定のようですし、永住を考えるなら非常によい場所だと思いますね
|
2700:
通りすがりさん
[2019-01-12 21:24:52]
>>2699 マンション検討中さん
その通りですよね。だから赤坂、薬院推しの方とここ推しの方は価値観違うからずっと平行線。 |
2701:
マンション検討中さん
[2019-01-12 22:08:14]
プラリバは昔岩田屋だったわけですし、大学と高校に近く、昔ながらの商店街を有する街、ということで天神より西では最大の副都心というほどには栄えていました。
プラリバが閉店してからはそれなりに縮小はしてしまったけれど、それでも腐っても空港線です。学区も良く、住環境も良いので西新が廃れることなどないのです。 近郊に何もないと言ってマウンティングをとろうとするのは何故なのでしょうか? そもそも価値観が違う上に、この物件と競合できる物件が薬院にはありません。(どちらも新築ではありませんが。)天神まで歩けるという点でネクサス薬院、グランドメゾン薬院レジデンスが候補でしょうが、ネクサス薬院は駐車場、グランドメゾン薬院は仕様の点で劣る上、そもそも七隈線です。空港線赤坂駅のMJRとプレミストであれば比較対象になると思いますが。 |
2702:
匿名さん
[2019-01-12 22:17:53]
|
2703:
匿名さん
[2019-01-12 22:29:37]
|
2704:
匿名さん
[2019-01-13 01:37:27]
ここは西新大好きな金持ちのセカンドハウスですよね?
MJR赤坂やプレミスト赤坂天神よりはるかに高額物件。 今後も維持費が膨らみそうなのは見え見えですから、背伸びしてまで本宅として買う方は少ないと思います。 何と言われても西新が一番と言われる方が買われるのでしょう。 東京建物の戦略には引っ掛かってはいませんよね? ここって車寄せあります? タクシー呼んだらどこで待ってもらうの? 下層階が駐車場だけど、下層階をテナントにしてプラリバ予定地を駐車場とする案は無かったのかな?全体管理費って何なん? プラリバの面倒まで見ないといけないの? プラリバは東京建物の持ち物なんでしょう? パークハウス神戸タワースレでここはどう見られているかご存知ですか? 買いたいけど買えない者のひがみかもしれませんが。 |
2705:
マンション検討中さん
[2019-01-13 01:59:54]
>>2704 匿名さん
パークハウス神戸タワーのスレ見てみました。 「申し訳ないですが、福岡の物件なんざ全く比較対象にならないし、する必要もありません。他所でやって下さい。」 という投稿に27件の参考になるが押されていました。そもそもなぜ神戸の物件が挙げられるのか分かりません。 |
2706:
匿名さん
[2019-01-13 10:52:26]
反論できない都合の悪いことに、必死にならなくてもと誤魔化すのがここの人の癖だな。
福岡の中で都心だ郊外だ落としあってるのがちゃんちゃらおかしいんだよ。 どっちにしても田舎の地方都市でたいして変わらないじゃん。 |
2707:
評判気になるさん
[2019-01-13 12:45:22]
高かろうが不便だろうが買う人が戸数分いれば良いだけで結果が全て。
価格が高い事も話題性に繋がって東京建物にとっても追い風となったね。 |
2708:
匿名さん
[2019-01-13 13:30:27]
|
2709:
匿名さん
[2019-01-13 17:29:13]
もう、購入者以外の部外者が恥晒さないでよ。
神戸にまで、恥ずかしい。 |
2710:
匿名さん
[2019-01-13 18:43:58]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
2711:
匿名さん
[2019-01-13 20:42:25]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
2712:
マンション掲示板さん
[2019-01-13 22:53:03]
>>2710 匿名さん
美味しいお店が無いとおっしゃいますが、九州一高いマンションが九州一のスピードで売れまくりまくりまくっている事実をしらないんですかぁ? きっとあなた舌は腐っているか麻痺されてるんでしょう。 ここが売れまくってるって事実は、あなたの感覚が超少数派という証明になるのですよぉ。 仮に美味しいお店がなかったとしても、美味しい店が多い少ないとは別に価値を見出してる方がとても多いという事です。 あ、また連投で批判されちゃいそうですねぇ。 でも結果が全てですよ。 |
2713:
匿名さん
[2019-01-13 23:46:30]
いまツイッターで話題のこの記事。
https://news.nifty.com/article/item/neta/12150-162891/ 人の価値観の違いが現れていて話題になってますね。私はこの記事に出るような街は御免被りたいですが。 中所得以下が、商店街を嫌い、高所得は商店街のような個店がある街を愛するようですね。 |
2714:
通りがかりさん
[2019-01-14 00:27:24]
非常に目立つ物件なのでお金に困ってない人が金に糸目をつけずにとりあえず一部屋押さえようという感覚で買うのは理解出来るけど、そうじゃない人がマイホームとして買うには割高過ぎると感じてしまうんですよねー。
仮に西新の評価がこれからさらに上がると仮定しても、この物件の坪単価はそれを既に相当織り込んでいる気がして、資産として保有するにはダウンサイドリスクが大き過ぎる。駅直結は希少価値が高いけど、300戸を超える供給量は決して少なくはないですよね。 どうしてもここに住みたいとしても、賃貸が賢明な気がします。完成も2年後で先行き不透明ですし、新築未入居の中古物件がディスカウントされて出てくる可能性もあると思います。 どうしても西新に住みたいなら他の西新物件を見てみてもいいだろうし、よく比較で出ている赤坂や薬院の物件がここと同じくらいの価格で買えるなら、そちらの方が値下がりリスクは低い気がします。どこの街が優れているかとかは人それぞれの意見があるから、その点を熱く議論する意味はないと思います。 |
2715:
匿名さん
[2019-01-14 01:10:37]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
2716:
匿名さん
[2019-01-14 02:54:26]
|
2717:
マンション検討中さん
[2019-01-14 05:24:33]
空港線で、商業施設込みの再開発、かつ文教地区。高すぎるくらいじゃないと申し込み殺到しすぎでプレミア感がない。妥当な値段なんてそもそもありえない条件なのよここは。
|
2718:
マンション検討中さん
[2019-01-14 07:38:04]
このマンション、安い値段なら倍率高すぎて買えないんだよ。
安い値段でも今回の値段でも、どっちにしろ買えないやつは買えない。 |
2719:
マンション検討中さん
[2019-01-14 14:22:20]
ほんとにうれてるの?あとどれくらい残ってるの?教えてください
|
2720:
購入者さん
[2019-01-14 17:22:52]
|
2721:
匿名さん
[2019-01-14 18:16:45]
結構残っていた気がするけど、感じ方の問題?
|
2722:
匿名さん
[2019-01-14 18:33:58]
|
2723:
マンション検討中さん
[2019-01-14 22:00:51]
このレベルのマンションを貶す層はいかがなものかと思いますが、逆もしかりというかそこまでマウントを取れるものでもないので、そこはお互い慎みをもって接すればよいのではないでしょうか
|
2724:
匿名さん
[2019-01-15 17:22:14]
>>2723 マンション検討中さん
確かに貶す層は論外ですよね。 がしかし、そもそもここは購入を検討している方々の情報交換の場です。 前向きに購入した方もいらっしゃる訳でそれをマウントととられるのも少し違う気がしますが。 |
2725:
匿名さん
[2019-01-16 00:08:35]
|
2726:
マンション掲示板さん
[2019-01-21 18:08:11]
なんとか駆け込みセーフでした、危なかった…
|
2727:
マンション比較中さん
[2019-01-21 23:14:29]
もう空きはなさそうでしょうか?
|
2728:
マンション投資家
[2019-01-23 08:44:33]
https://www.msn.com/ja-jp/money/news/地方でのマンション展開活発化-「主戦場」首都圏の用地確保厳しく/ar-BBSz0Aq?li=BBgB3RV&ocid=spartanntp#page=2
福岡で実需向けのタワーマンションが活発という記事がありました。 最高価格2億9千800万円。福岡経済は好調で売れていると。 |
2729:
通りがかりさん
[2019-02-03 18:04:34]
購入は日本人ばかりかな。割合はどのくらいだろう。
|
昔からの住宅街だからしょうがない。目新しさなら六本松の方がましだけど学区だけはいい。