西新エルモールプラリバ跡地に誕生する、駅直結の40階建タワーマンションです。
九州初の地下鉄駅直結の免震タワー、竹中工務店施工とのことで注目しています。
情報交換をお願いいたします。
公式URL:http://www.bt-n.jp/top.html
所在地:福岡県福岡市早良区西新4丁目113番(地番)
交通:福岡市営地下鉄「西新」駅徒歩1分(駅直結)
用途:店舗・共同住宅・駐車場
敷地面積:約4,200㎡
延床面積:約50,789㎡
構造/規模:RC造・SRC造・一部S造地上40階地下2階建
総戸数:306戸※事業協力者住戸20戸含む(予定)
駐車台数:221台(予定)
売主:東京建物株式会社
設計・監理:株式会社竹中工務店九州一級建築士事務所
施工:株式会社竹中工務店九州支店
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2018-03-13 09:01:15
Brillia Tower(ブリリアタワー)西新
2401:
匿名さん
[2018-12-02 19:51:52]
|
2402:
匿名さん
[2018-12-02 20:07:38]
|
2403:
匿名さん
[2018-12-02 20:09:29]
|
2404:
名無しさん
[2018-12-02 20:11:56]
落ち目は大濠だろ
|
2405:
マンション検討中さん
[2018-12-02 21:00:35]
大濠からブリリアに引っ越し多いそうです
西神ビッグバンで更に栄える街ですから 既に西神は天神赤坂大濠薬院平尾を抜きました |
2406:
通りがかりさん
[2018-12-02 21:01:00]
世間知らずの福岡県民が多くて笑える。
なにが砂の塔?ドラマにすぐ影響されるよね。 タワマンカーストなんて一昔前の話。 低層階に某有名企業の会長さん住んでらっしゃいましたし。 ブリリア本当に買った人なら分かるけど、今回低層階に人気が集中したため、要望書提出後価格調整で高層中部屋の価格を低層階角部屋と逆転させました。 広さにもよりますが低層階でも広め角部屋は高層階中部屋より高額です。 背伸び組=低層階と決めつけないでくださいね。 |
2407:
名無しさん
[2018-12-02 21:04:04]
本当そうですよね。
やっと福岡にもタワマンできたかと言うくらいの話なのに、この反応。 本当に福岡田舎なんだね。 |
2408:
匿名さん
[2018-12-02 21:04:28]
|
2409:
匿名さん
[2018-12-02 21:06:06]
|
2410:
匿名さん
[2018-12-02 21:11:18]
|
|
2411:
名無しさん
[2018-12-02 21:12:23]
|
2412:
通りがかりさん
[2018-12-02 21:18:03]
個人的に大濠に駅直結タワー出来てほしいかも。
興味本位だけど見てみたい。 郵便局を向かいのガソリンスタンドに移転して、郵便局跡に大濠駅直結タワー。 また流れが変わるかもな。 |
2413:
マンション検討中さん
[2018-12-02 21:18:19]
|
2414:
匿名さん
[2018-12-02 21:21:58]
|
2415:
名無しさん
[2018-12-02 21:40:15]
大濠に駅直結できると良いねー。実現性は低いだろうけど。きっと大人気だよ。
|
2416:
通りすがりさん
[2018-12-02 21:42:14]
|
2417:
名無しさん
[2018-12-02 21:45:02]
大濠は田舎の住宅街ですよ。そもそもほとんどのエリアは大濠じゃないのに大濠名乗ってるパチモンだし。
|
2418:
マンション検討中さん
[2018-12-02 21:47:36]
ここの板って何でこんなアホばっかなの?このマンションを買いたい人が参考とするために掲示板ってあるんじゃないの?富裕層がどうとか大濠がどうとか何で比較せにゃならんの?
|
2419:
匿名さん
[2018-12-02 21:47:52]
|
2420:
マンション検討中さん
[2018-12-02 21:48:58]
ここに書いてる人で本当に契約してる人いるんだろうか?
|
2421:
匿名さん
[2018-12-02 21:51:34]
|
2422:
名無しさん
[2018-12-02 23:12:30]
購入者でここみてる人なんかほとんどいないよ。質問もゲストルーム行ってればわかる内容ばかり。妬みと嫉みの足の引っ張り合いが殆ど。 福岡の県民性を、知らしめるいいきっかけじゃないでしょうか?笑
なかなか恥ずかしい県民性で。 |
2423:
匿名さん
[2018-12-02 23:14:03]
香椎も西新も、勢いあるからね。郊外って事にして一線引かないと面子が立たなくなる人たちが多いみたいですね。
|
2424:
匿名さん
[2018-12-02 23:34:25]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
2425:
マンション検討中さん
[2018-12-03 06:41:03]
|
2429:
通りがかりさん
[2018-12-03 16:07:30]
[NO.2426~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
2430:
背伸び組さん
[2018-12-03 21:57:15]
今週の作業予定です
![]() ![]() |
2431:
背伸び組さん
[2018-12-03 21:58:41]
店舗側にはイルミネーションが光ってました
![]() ![]() |
2432:
匿名さん
[2018-12-04 11:17:42]
写真ありがとうこざいます。
|
2433:
名無しさん
[2018-12-04 20:02:43]
1期3次が怒濤の勢いで今週金曜締め切り
ここで95%くらい無くなるのかな |
2434:
背伸び組さん
[2018-12-04 20:57:46]
|
2435:
マンション検討中さん
[2018-12-04 21:04:36]
|
2436:
通りがかりさん
[2018-12-04 21:10:11]
|
2437:
通りがかりさん
[2018-12-04 22:50:21]
平日に登録かぁ
早く完売して欲しいのはライバル西新物件だろう |
2438:
匿名さん
[2018-12-04 22:58:49]
|
2439:
検討板ユーザーさん
[2018-12-05 00:01:13]
郊外物件の競い合いかっこわるいよね
|
2440:
マンション検討中さん
[2018-12-05 15:50:18]
ところでこのマンション、何色なんですかね?
売買契約の後になって気になってきました。 ↑の画像だと黒っぽいけど、マスターブックとか見ると、35Fより下は白っぽい壁のような。。 |
2441:
入居前さん
[2018-12-05 16:45:26]
もうなくなっちゃいましたか。
|
2442:
マンション掲示板さん
[2018-12-05 18:48:21]
熊本タワーと同色でしょう
|
2443:
名無しさん
[2018-12-07 04:20:06]
|
2444:
検討板ユーザーさん
[2018-12-07 20:30:58]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
2445:
マンション検討中さん
[2018-12-08 01:00:21]
順調過ぎてMRも早々と長い冬休みでいいんじゃないか?
来年春には完売 |
2446:
口コミ知りたいさん
[2018-12-08 01:35:32]
今回でほぼ完売ですか?あとどのくらい残ってるのでしょうか。
|
2447:
名無しさん
[2018-12-08 11:30:49]
あと10戸ぐらいじゃない?
|
2448:
マンション検討中さん
[2018-12-08 13:43:15]
マンション自体は素晴らしいけど、現地を実際に歩いてみると周りが古き良き商店街すぎてわたしにはそのミスマッチ感がどうにも気になって見送りました
隣のモールもブランド品とかではなく、地元の方々を意識したものになるとのことでしたし、どちらかというと永住者向けかな? でもリセールや賃貸を考えないという点からであれば、むこう10年はここに勝るマンションは出ないかもしれませんね |
2449:
通りがかりさん
[2018-12-08 15:39:31]
|
2450:
マンション検討中さん
[2018-12-08 15:41:44]
|
2451:
匿名さん
[2018-12-08 16:34:59]
>>2449 通りがかりさん
庶民的な良さが西新の売りだからなあ。 |
2452:
マンション検討中さん
[2018-12-08 16:47:14]
>>2448 マンション検討中さん
>>2448 マンション検討中さん 向こう10年ここに勝るマンションは出ないのであれば、リセールも賃貸もここに勝るマンションは出ないでしょ。 ブランド品取扱うところと隣接したマンションは九州にはないと思いますが。 これからできるとしたら天神博多の岩田屋三越阪急とかの百貨店隣接マンションとかになるのかな。 絶対にないでしょ。 あっても住みたくない。 百貨店の近くが希望であればパークハウス天神今泉とか購入したらいいのでは? ここより安くてブランド品多数の天神の百貨店まで歩いて15分くらいでいけますよ。 まぁブリ西だったらは雨に濡れずに天神の百貨店まで15分くらいでつくんですけどね。 |
2453:
匿名さん
[2018-12-08 17:31:06]
雨に濡れずに天神、博多の主要な商業施設にいけるのは本当に素晴らしいですよね。 空港行くのも傘いらず。
隣接商業施設にフードウェイ、郵便局以外に何が入るかとても楽しみです。 西新は老朽化したビルが本当に多いから(そこがいい味だしてもいますが)、その建て直しや再開発で10年20年後は凄いことにになってそう。 |
2454:
匿名さん
[2018-12-08 17:40:59]
|
2455:
匿名さん
[2018-12-08 17:46:58]
|
2456:
マンション検討中さん
[2018-12-08 17:52:04]
地方都市の便利な住宅地には間違いない。
確かに坪単価は東京と比較したらぼったくりだけど買う人が買うんだからほっといてあげたら。 |
2457:
マンション検討中さん
[2018-12-08 18:12:40]
|
2458:
マンション検討中さん
[2018-12-08 18:30:44]
>>2452 マンション検討中さん
そうなんですよね、 西新をブランド的な住宅地と勘違いしたらダメですよね。天神博多まで直結の郊外駅上マンションと考えたらいいのでは。都心型生活ならパークハウス今泉の方が価値観合うし。人それぞれですよね。 |
2459:
マンション検討中さん
[2018-12-08 18:33:06]
|
2460:
マンション検討中さん
[2018-12-08 18:45:36]
>>2454 匿名さん
便利なのが最大のメリットですよね。 ブリ西は便利なだけでなく仕様もトップクラスですが、そんなことよりも福岡随一の利便性、便利すぎる点で評価されたから、こんなに高価でもすごい勢いで売れまくってるのでしょう。 マンションは立地を買えという言葉はここのためにある言葉ですね。 でも何十年先になるかわからない学区廃止って。 仮に廃止になっても、修猷周りの小中学はレベル高いですから心配には及びませんよ。 あと、ここがプラリバ跡地の「再開発」なのですが、、 イオン跡地やそのうち西新パレスあたりは再開発される可能性が高いと思います。 建て替えについてはちっちゃいですが、向かいのマックのビルとかも建て替えで綺麗になります。 そんな建て替えがポツポツ増えて、ますます綺麗で便利で活気付いた町に西新はなりますね。 あなたは西新を郊外言いたいだけなんでしょうが、その郊外マンションより坪単価が高いマンション九州にはないのですよ。 あなたがいう人口減少のなかで、今現在再開発をされている西新は、ますます人気化していくことが期待されます。 |
2461:
匿名さん
[2018-12-08 20:09:38]
|
2462:
匿名さん
[2018-12-08 20:12:06]
|
2463:
匿名さん
[2018-12-08 20:14:01]
|
2464:
通りすがりさん
[2018-12-08 20:18:08]
|
2465:
マンション検討中さん
[2018-12-08 20:30:35]
|
2466:
マンション検討中さん
[2018-12-08 20:52:55]
また福岡県民のみみっちい郊外論争が始まった。
随分前にもちらっとスレあったけど、都内であれば中央区早良区北部は所詮都内でいう一つの区くらいの大きさです。せいぜいタクシーで2000円以内。 福岡の経済規模は東京の10分の1以下なんですよ。 妬み僻みのつまらないスレたてないでください。 |
2467:
通りすがりさん
[2018-12-08 21:30:39]
|
2468:
マンション検討中さん
[2018-12-08 21:37:23]
|
2469:
マンション検討中さん
[2018-12-08 22:01:01]
>>2467 通りすがりさん
つまらない郊外論争すんなっつーの。 井の中の蛙過ぎるわ。 以前のスレは詳細情報さんはじめ参考になる投稿が多かった。 郊外マンション在住の買えない妬み?郊外早良区にブリリアが建ったのが許せない中央区民? そんな人はこの板から出てって下さい。 無駄ですから、郊外論争。 |
2470:
匿名さん
[2018-12-08 22:43:53]
私は住むのを楽しみにしています。
購入した方は皆さんそうだと思います。 2年後が楽しみです。 |
2471:
マンション検討中さん
[2018-12-08 23:37:29]
セカンドハウスで福岡にマンションをひとつ考えていて、最近来訪して歩き回っているのですが、やっぱり福岡は土地が狭いなとは感じましたね
ちょっと歩いて大濠だったかと思えば反対側は荒戸、一瞬大手門になったらすぐに赤坂、大名…道がずれたら舞鶴に長浜…天神から南にいけば薬院今泉白金とひしめきあい アドレス的には薬院や赤坂が人気があるのかな?県外の人間からすると「なにが違うの?」と思うとこは正直いくつかありました 狭い土地柄ゆえにそのあたりの格付けに敏感なのかなとはちょっと思いましたね |
2472:
匿名さん
[2018-12-08 23:59:19]
1億円から3億円の部屋が100戸近くあるって聞きました
売れ行きも好調そうで、羨ましく思います 空港線沿線だけでなく、福岡市全体のマンション市況にも好調の印象を与えそうですね |
2473:
匿名さん
[2018-12-09 02:20:43]
なんで、西新を郊外にしたいのか意味不明ですがブリリア西新を上回る坪単価のマンションは無い事、そしてそのマンションが売れていることが全てですよ。
そして、大濠を郊外でないとして西新を郊外とするのはまったくもってナンセンスです。 ともに、住宅地というのなら納得ですけどね。 まぁ、あなたが何を思おうがあなたの自由ではありますが。 それにしてもガンガンうれてますねー。流石に驚きです。売れ残りの値引きによる価値下落を心配していましたが、杞憂に終わりましたね。 |
2474:
マンション検討中さん
[2018-12-09 08:15:35]
|
2475:
匿名さん
[2018-12-09 08:20:36]
|
2476:
匿名さん
[2018-12-09 09:14:06]
この田舎者らしいひがみ根性がある限り、なかなか洗練された都市にはなれなさそう。
|
2477:
匿名さん
[2018-12-09 09:36:38]
福岡一の高級マンションが中央区でなくて西新にあることがよっぽど都合が悪いんでしょう。
|
2478:
匿名さん
[2018-12-09 13:34:36]
大濠にも、1億円超えのマンションは結構ありますが、億ションの戸数だと西新が福岡で一番多くなるのでしょうか?
|
2479:
匿名さん
[2018-12-09 15:04:46]
|
2480:
匿名さん
[2018-12-09 18:37:48]
|
2481:
検討板ユーザーさん
[2018-12-09 18:45:40]
商業棟に何が入るかわからない中(スーパーは決まっているが)、若干リスキーな気持ちは残る。
メガドンキなんて入った日には目も当てられないなあ。。 外装は白金台みたいになるならまだ良いかもしれないが。。 中洲ゲイツのような雰囲気になるとため息しか出ないかも。 テングッドシティ、過去はスタバやピエトロが入ったことがあるけど、いまやハローデイくらいしかないし、商業施設は何がどうなるか分からなくて怖い。 小さいマルイやらパルコやらが入ると一安心だけどないだろうなあ。 皆が待望の(もちろん私も渇望の)中型書店も、頼みの綱のリブロは岩田屋に入ってしまったしどうなることやら。。 イオンさんでも入ってくれて、未来屋書店あたりが設けられると凄く嬉しいんだけどなあ。。 |
2482:
匿名さん
[2018-12-09 18:51:00]
|
2483:
検討板ユーザーさん
[2018-12-09 19:03:04]
|
2484:
匿名さん
[2018-12-09 20:03:18]
|
2485:
検討板ユーザーさん
[2018-12-09 20:06:01]
|
2486:
匿名さん
[2018-12-09 20:08:15]
営業さんに確認したらここに書いてる事かなり間違いなんだよな。実はここだけの話なんて言いながら勝手な思い込みなんだろうね。
旧店舗が優先なんてのもないよ。何のために権利買い上げたと思ってるのさ。 |
2487:
匿名さん
[2018-12-09 20:12:33]
>>2485 検討板ユーザーさん
何を期待してたのか分かりませんが地下鉄直結マンションはここ以外ないですよ。西新は赤坂、薬院のような街ではないですけどリヤカー商店街で野菜が安く買えるとか他にないメリットがたくさんありますよ。 |
2488:
通りがかりさん
[2018-12-09 20:13:18]
ブリリアは売れていませんよ。キャンセルが相次いでいるようです。特に10000万クラス。情報はパークハウス福岡タワーズ、なぜなら東京建物と販売代理契約を結んでいるからです。毎週、販売会議が合同で行われています。今週、聞いた情報です。
福岡人も高すぎる価格帯、駐車場が40%で目が覚めたようです?? |
2489:
マンション検討中さん
[2018-12-09 20:16:27]
|
2490:
匿名さん
[2018-12-09 20:20:35]
|
2491:
購入者さん
[2018-12-09 20:23:10]
>>2488 通りがかりさん
うーん、嘘くさいなぁ。 手付金(1割)は抽選後数日すぐのはずです。 そして、売れ筋は8000?1億。 1億超えはそこそこまだあるように見受けました。 そもそもネタ元は、三菱地所なんでしょうけど、それがバレたらやばくありませんか? タワーズ買わせるための営業トークかもですよ。 |
2492:
匿名さん
[2018-12-09 20:27:23]
|
2493:
購入者さん
[2018-12-09 20:32:30]
|
2494:
購入者さん
[2018-12-09 20:38:11]
|
2495:
検討板ユーザーさん
[2018-12-09 20:43:30]
|
2496:
匿名さん
[2018-12-09 20:49:26]
?乙。キャンセルされたら2次、3次でその部屋が開放されますがそのような部屋はでてませんね。
|
2497:
匿名さん
[2018-12-09 20:49:51]
店舗情報求む。
住人にはならないが近所なもので。 オープンも2019秋だったのが夏に前倒しになるってのも本当ですか? フードウェイだけですか? |
2498:
匿名さん
[2018-12-09 20:52:18]
皆さんどんなテナントに入って欲しいですか?
私はスーパーと郵便局、クリーニング屋、花屋、銀行のATMが幾つかはいってくれればそれ以外興味なく。。 どんな店が来たら便利かなぁ?と想像してみたのですが、中途半端な大きさの本屋がきても使わないし、買い物はネットでの購入が殆どだし特にはいってほしい店舗が想像できなくて。 |
2499:
匿名さん
[2018-12-09 20:55:10]
|
2500:
匿名さん
[2018-12-09 20:56:03]
オープンが前倒しで来年夏なのはそうらしいですよ。
|
2501:
匿名さん
[2018-12-09 20:58:09]
>>2498 匿名さん
私も同じく、それで十分こと足りますよね。 2丁目在住のため基本商店街側に行きたくないので、 100均一あたりも入ってくれると助かります。 ロヂウラベーカリーあたりが入店してくれると盛り上がると思うんですが、こじんまりなお店なので期待出来なさそうですよね。 |
2502:
eマンションさん
[2018-12-09 20:59:31]
昔からの住民…そんな近視眼的な…これからの30-40代が喜ぶ店に入って欲しいです
|
2503:
匿名さん
[2018-12-09 21:03:08]
|
2504:
匿名さん
[2018-12-09 21:03:14]
|
2505:
評判気になるさん
[2018-12-09 21:04:30]
ぽっと出の二丁目なんかに住むから...
|
2506:
匿名さん
[2018-12-09 21:04:36]
確かに美味しいパン屋は入って欲しいかなー。
|
2507:
匿名さん
[2018-12-09 21:09:42]
魅力的なテナント入れるのもなかなか大変ですね。このご時世買うものに関しては日常品以外はネットで事足りますからね。サービス系のテナントと言ってもコーヒーショップとレストランが数店舗といっても商店街まで行けばいろいろありますからここに必要なのかと言われると疑問なんですよね。
全国チェーン型の飲食店が入っても私としてはあまり嬉しくないし。タリーズかスタバか何か入るんでしょうけど。 |
2508:
マンション検討中さん
[2018-12-09 21:10:06]
あまり店舗には期待出来そうにないのかな。
売りは駅直結だからしょうがないかもしれないけど街自体か盛り上がるような再開発期待したいね。 |
2509:
匿名さん
[2018-12-09 21:16:03]
みなさん、あんまり期待されてないんですね。
旧プラリバ、ホークスタウンの苦い思い出でしょうか。 せっかくなら新しく良い方向に生まれ変わって欲しいなというのが近所住民の想いです。 |
2510:
匿名さん
[2018-12-09 21:21:00]
>>2509 匿名さん
期待し過ぎるてはいけないと思ってます。元々8階が4階に縮小だし元々あった店も多数はいるでしょうし、あとスタバとか変わりばえない店舗だろうなって。 |
2511:
匿名さん
[2018-12-09 21:30:18]
>>2510 匿名さん
確かに期待し過ぎて外れると悲しいですもんね。 旧プラリバ時代は、無印とユニクロダイソー本屋は重宝してました。 もう商店街には期待していないので、東京建物さんに期待しています。 良いお店入れて下さいね。 2年前に新築を購入したため、ブリリアは購入出来ませんでしたが、東京建物さんには期待していますので。 |
2512:
匿名さん
[2018-12-09 21:58:42]
期待していないと言うよりも、「欲しいテナントがない」なんだよね。
マークイズも、まぁ。。用があればいくかな程度でとくにテナントが良いともおもわない。銀座sixとかも同じ、まぁブランドはいくつかはいったけど、それいがいは特に。 入ると、おぉ?ってテナントがそもそも、あまり無いのだと思う。 ただ、無印、ユニクロやダイソー、カフェ併設本屋なんかは個人的にはあまりですが、近隣の方が喜ぶのであれば入るとよいですね。元々あったならはいるんじゃないでしょうか。 |
2513:
マンション検討中さん
[2018-12-09 22:12:53]
六本松のツタヤみたいなしゃれた本屋はマストでお願いしたい。
西新には本屋を必要としてます。 フードコートつくるなら福岡空港級の凄いのを期待。 ありきたりなチェーン店は一切不要。 ラーメンスタジアム的なのも入れたら更に人があつまる。 パン屋と、スーパーで売ってないレベルのお酒を扱う店もほしい。 子育て主婦目線ならユニクロ無印西松屋バースデー、キャンドゥあたりがあると西新界隈の主婦が一斉に集まってくるでしょう。 あと家電屋もほしいけど、規模的には無理かな。 |
2514:
評判気になるさん
[2018-12-09 22:45:29]
>>2513 マンション検討中さん
外から人を集める必要は全くないので、近隣住民が喜ぶお店(特に西新平均層の主婦が過ごしやすいお店、あとは学生向けのお店)が入ればそれでいいと思います。 シニア世代はごめんなさいさせて欲しい、いつか自分もシニアになるけれど街の特性上前述のような方向性が良いのでは? 姪浜と被る?まあ仕方ないですよね。。文教地区としての本屋は必要、学参もネットで買うにしてもさすがに中身見ずには買わないでしょうから。 |
2515:
名無しさん
[2018-12-09 23:07:52]
|
2516:
匿名さん
[2018-12-09 23:33:02]
>>2515 名無しさん
そうだね。結論が必要なんよ。 建設的な話には具体的なテナント名が明示されないと意味がない この手の議論になると在り来たりなチェーン店しか現実的に入らないので結局つまらなくなりやすい |
2517:
マンション検討中さん
[2018-12-09 23:53:22]
|
2518:
マンション投資家
[2018-12-10 01:54:04]
|
2519:
検討板ユーザーさん
[2018-12-10 06:46:21]
ユニクロ、スタバ、ダイソー、無印あたりだろうね。無理してお洒落感出さなくて西新らしくていいと思う。
|
2520:
匿名さん
[2018-12-10 08:40:37]
KALDIとマツエクサロンとネイルサロン(出来れば同時施術)、あと最近出来たボディアーキっていうお店が来て欲しいです。
コダマ食品にも帰ってきて欲しいけど無理ですかね? あと子供を時間で見てくれる託児施設。 カフェはランチが美味しいお店なら何でも良いです。 オシャレじゃなくても良いですけどオシャレな方が主婦は行きやすいと思います。 ここを東京建物の方なのか誰かわからないですけどテナント誘致の方が見てらっしゃるなら是非よろしくお願いします(^^) ここでは色々言われてますがマンションも住めるの楽しみにしてます! 西新の雑多な感じが私は落ち着くし気に入ってます。 |
2521:
匿名さん
[2018-12-10 08:44:22]
あ、忘れてました、ヨガとピラティスのスタジオ入れて欲しいです。
|
2522:
匿名さん
[2018-12-10 09:19:50]
結論は特に欲しい店舗はない。ですよ。笑
|
2523:
口コミ知りたいさん
[2018-12-10 13:35:45]
本当に無知過ぎて、書き込むのが申し訳ないのですが、、、
例えばあと、10戸残ってるとします。先着順なのでしょうか? それとも締切日を設けての抽選なのでしょうか? 残りの戸数と、抽選なら締切日をご存知の方いらっしゃいますか?? ネットなどを見て大変魅力を感じるのですか、 主人が、海外赴任の為20日以降でないとモデルルームに行けません。 どなたか、宜しくお願いします。 |
2524:
名無しさん
[2018-12-10 15:23:53]
|
2525:
匿名さん
[2018-12-10 15:25:58]
1人でまずモデルルームに行かれると良いと思いますよ。
|
2526:
背伸び組さん
[2018-12-10 15:39:21]
>>2523 口コミ知りたいさん
まだ先着順受付状態にはなっていないはずです。1期3次が終わって、いままだ売れていない住戸は次は年明けに2期で対象になるようです。 まずはゲストサロンに電話されるか、http://www.bt-n.jp から来場予約がネットでできますから予約されてゆっくり相談されて大丈夫だと思いますよ。 |
2527:
名無しさん
[2018-12-10 17:15:38]
|
2528:
口コミ知りたいさん
[2018-12-10 17:58:31]
>>2523 口コミ知りたいさん
さっきホームページを見たら、先着順申込になってました。 |
2529:
名無しさん
[2018-12-10 18:07:35]
|
2530:
背伸び組さん
[2018-12-10 18:08:39]
|
2531:
背伸び組さん
[2018-12-10 18:10:13]
|
2532:
背伸び組さん
[2018-12-10 19:25:48]
今週の作業予定
![]() ![]() |
2533:
背伸び組さん
[2018-12-10 19:27:10]
気づいたら、第1期211戸 供給御礼」と買いてました。
![]() ![]() |
2534:
背伸び組さん
[2018-12-10 19:49:32]
|
2535:
匿名さん
[2018-12-10 19:52:35]
二期あるはずですよ。といっても取ってあるのはワンフロアですけど。
一期分もまだいい部屋も残ってますね。数戸ですが、 |
2536:
購入者さん
[2018-12-10 20:34:05]
>>2533 背伸び組さん
完売御礼じゃなくて供給御礼なんですね。 つい先日ゲストサロン伺いましたが、人多かったですよ。 先着順に切り替えるところが消費者心理くすぐるなぁ。 24日から年末年始休暇、やっぱり好調だったんですね。 意外に販売好調だから駆け込みで年明けには完売ですね。 |
2537:
匿名さん
[2018-12-10 20:45:56]
時期供給分のワンフロア、20階だっけ?以外は確かに8戸程度だったかも。これ2期は、あっというまでしょうねぇ。。
|
2538:
購入者さん
[2018-12-10 20:48:39]
>>2523 口コミ知りたいさん
奥さまらしき女性お一人さまはよく見かけますよ。 購入意思があれば、躊躇することはありませんし、 冷やかし客に比べたら全然いいと思います。 1億超えは結構残ってますが、お手頃物件は残り少ないです。よいお部屋が見つかるとよいですね。 |
2539:
マンション検討中さん
[2018-12-10 22:48:57]
既に激安部屋は先着順に残ってないですね
坪単価330以上ばかり |
2540:
匿名さん
[2018-12-11 08:42:26]
日曜日は8000万台の部屋が少しありましたが、見学にたくさん来ていたので売れましたかな。
|
2541:
匿名さん
[2018-12-11 08:49:29]
物件概要
販売スケジュール 先着順申込受付中 販売戸数 8戸 販売価格 6,120万円(1戸)~28,890万円(1戸) 間取り 2LDK~4LDK 専有面積 60.98m2~142.76m2 買える人が素直に羨ましい。 西新宿タワー並みの価格は福岡も大したものです。 ここ売り切れたら他の物件の買い控えもひと段落して、福岡のマンション価格や地価が一段上がりそうな印象。 販売戦略が良いのかな?飛ぶような売れ行きですごいっすね~。 |
2542:
匿名さん
[2018-12-11 09:02:57]
>>2523 口コミ知りたいさん
モデルルームを見に行くのは、購入意思が多少でもあればぶらっと行っても良いのではないでしょうか。行ったら必ず買わないといけないわけでもないし、資料を前もって貰って来れば検討しやすいですからね。 |
2543:
匿名さん
[2018-12-11 11:19:27]
予約なしで行くのはやめたほうがいい。印象が良くない。
|
2544:
検討板ユーザーさん
[2018-12-11 22:19:46]
|
2545:
名無しさん
[2018-12-12 04:19:14]
民泊禁止になってて良かったです。
|
2546:
匿名さん
[2018-12-12 10:57:17]
規約を作っても守らないと意味がないし、実行力をどの程度持てる理事会の構成になるかですね。
規約を守らずにいる人も裁判なしでは原則強制力はありませんからね。 |
2547:
匿名さん
[2018-12-18 22:13:02]
|
2548:
背伸び組さん
[2018-12-19 22:01:46]
今週の作業予定?
![]() ![]() |
2549:
匿名さん
[2018-12-20 21:27:44]
日本一高いタワーマンション、157㎡で3億5千万円とのこと。
ttps://www.youtube.com/watch?v=V-5YvdQFKQU |
2550:
マンション検討中さん
[2018-12-20 21:38:12]
>>2549 匿名さん
高いって価格?建物の高さ? |
2551:
匿名さん
[2018-12-20 21:40:24]
|
2552:
マンション検討中さん
[2018-12-20 21:59:55]
|
2553:
匿名さん
[2018-12-20 22:28:13]
|
2554:
名無しさん
[2018-12-20 22:53:31]
すごいな、この世界経済の悪化が顕著になり不況による投げ売りが来るかもしれないこのタイミングでよくこんな片田舎のバブル物件買う勇気あるわ
|
2555:
マンション掲示板さん
[2018-12-21 00:18:07]
まぁお金あるからさ、
|
2556:
マンション検討中さん
[2018-12-21 00:34:37]
逝く時はみんな一緒さ。
|
2557:
匿名さん
[2018-12-21 05:28:46]
|
2558:
匿名さん
[2018-12-21 07:39:55]
西神ビッグバンで西神の資産価値は天神を超越する
|
2559:
匿名さん
[2018-12-21 19:26:18]
|
2560:
マンション検討中さん
[2018-12-21 19:33:48]
|
2561:
マンション検討中さん
[2018-12-21 23:02:25]
流石、西新。
新時代が来たね。 |
2562:
匿名さん
[2018-12-22 03:17:07]
|
2563:
通りがかりさん
[2018-12-22 08:58:50]
西神422が出来るはず
西神は六本松を超越する |
2564:
匿名さん
[2018-12-22 09:10:47]
|
2565:
匿名さん
[2018-12-22 09:13:40]
|
2566:
匿名さん
[2018-12-22 09:16:26]
|
2567:
通りがかりさん
[2018-12-22 12:44:04]
422は数字からも六本松よりも大きく超越した
|
2568:
匿名さん
[2018-12-22 13:17:46]
|
2569:
名無しさん
[2018-12-22 14:45:35]
西新がどうこうより駅直結の価値が評価されただけでは?
|
2570:
匿名さん
[2018-12-22 18:56:25]
六本松は411じゃない
421だ 必死なのは411じゃないか |
2571:
匿名さん
[2018-12-22 20:22:52]
|
2572:
匿名さん
[2018-12-22 22:06:25]
六本松が421なのは4丁目2番1号だからです。
西新のこの場所は、プラリバの時は4丁目1番1号です。 ただそれだけなんですけど。 あまりこの話題続けると管理者さんに削除されそうだからこれくらいにしとこ。 |
2573:
匿名さん
[2018-12-23 00:07:47]
【富裕層の定義】
●超富裕層:純金融資産5億円以上 ●富裕層:同1億円以上5億円未満 ●準富裕層:同5,000万円以上1億円未満 ●アッパーマス層:同3,000万円以上5,000万円未満 ●マス層:同3,000万円未満 引用 野村総合研究所(NRI) ここを買った方々は上から2番目までの富裕層ですかね? 日本で100万人しかいないらしいです。 |
2574:
匿名さん
[2018-12-23 00:45:46]
私が通った六本松は421だけじゃなく見てますよ!
|
2575:
匿名さん
[2018-12-23 13:42:29]
|
2576:
マンコミュファンさん
[2018-12-23 13:55:21]
|
2577:
マンション投資家
[2018-12-23 15:23:36]
|
2578:
匿名さん
[2018-12-23 16:01:53]
西神のタワーは西神宿タワーを超越した
設備仕様はパークコート並 |
2579:
匿名さん
[2018-12-23 16:31:07]
|
2580:
匿名さん
[2018-12-23 18:07:10]
|
2581:
マンション掲示板さん
[2018-12-23 18:32:24]
新宿のマンションはだいぶ安そうな仕様ですね。土地が高いから仕方ないか。新築時はいくらで販売されたのでしょう。西新のほうが建物の仕様はだいぶいい感じですね。どっちにしても高いマンションですが。
|
2582:
匿名さん
[2018-12-24 08:27:07]
|
2583:
マンション掲示板さん
[2018-12-24 12:34:21]
このマンションとパークハウス西新宿タワーは、地方都市と都心という差がありながらも、どちらも同じくらいの坪単価の規模だったそうですから、比較されているみたいです。
|
2584:
マンション検討中さん
[2018-12-24 13:13:45]
|
2585:
検討板ユーザーさん
[2018-12-24 18:29:24]
|
2586:
背伸び組さん
[2018-12-25 19:32:36]
週間工事予定
第2期は2月上旬開始予定だそうです ![]() ![]() |
2587:
匿名さん
[2018-12-26 19:41:26]
|
2588:
匿名さん
[2018-12-26 20:24:09]
|
2589:
匿名さん
[2018-12-26 21:08:47]
坪単価とか東京との比較とか細かいことはよくわからんけど、福岡で比較的人気のエリアに、空港線駅直結で、機械式じゃない駐車場付きで、すぐ隣に日常使いに全く困らない商業施設ができて、高層で、っていうのでだいぶすごいなと思うけど。それだけで自分は買いだと思ったけどね。
買えなかった人がいつまでも変な投稿してる感じやね。 |
2590:
名無しさん
[2018-12-27 11:53:18]
まだ年明け売り出しがありますから
それまでに手付金の準備をして 待ちましょう。 |
2591:
通りがかり2さん
[2018-12-31 16:39:48]
関東在住なので今まで知りませんでしたが、地元だとTVCMやっているんですね。
|
2592:
マンション比較中さん
[2019-01-05 03:16:42]
利点:眺望、夜景(3日で飽きるよ)、花火、竹中工務店施工、修猷館、地下鉄直結、自走駐車場、商店街
欠点:西新という庶民の町、雑然とした町、公園がない、騒音(救急車)、大渋滞(特にドームでイベント時)、割高 そもそも福岡では1~2億もあれば、天神まで10分くらいの高級住宅街で新築一戸建て庭付き、駐車場3台くらいに住めますから、普通の金持ちはそうします。平時も災害時も楽だし。このタワマンを買うのは、土地勘のない投資目的か、庭管理・車運転ができなくなった老夫婦か、将来子供を県立修猷館高校(たった3年しか通わないけど)に通わせたいちょい成金夫婦くらいかな。けど、東京のタワマンはもう中国人の売り抜けが終わりつつある(五輪後は空室多数だろう)ご時世です。ここの一番の懸念は、これから始まるであろうバブル崩壊後に完成するため、売りたくなっても売れないだろうというリスク。お金の余っている方はどうぞ。私がどうしてもマンション買うなら、やっぱり、大濠、赤坂、薬院、六本松の中古物件にすると思う。 |
2593:
匿名さん
[2019-01-05 11:58:47]
>>2592 マンション比較中さん
典型的福岡県民のご意見ですね。 さぞ高級住宅街の戸建てにお住まいなんでしょうね。そんなセレブさまがわざわざ投稿ご苦労様です。 そもそもマンションと戸建の比較が無意味、価値観違い過ぎますから。 この人絶対中央区信者だな。 板を散々荒らしてきた西新を田舎だ廃れただの罵り、ブリリアが早良区に建ったのが許せない人のくくりです。 東京建物さまが西新を選んだのは事実です。 まぁ、金持ちも歳をとりますからね。 数年後の結果を見てから投稿してくださいね。 |
2594:
マンション検討中さん
[2019-01-05 14:47:58]
わたしがブリリア購入をやめたのは周辺環境とのミスマッチ感のみが原因だったので、いずれ商店街が再開発されるなら最高の物件だろうなとは思いますね
|
2595:
評判気になるさん
[2019-01-05 16:02:19]
修猷に通わせるつもりはないが買いましたけど。
既に一貫に入れてます。 そんな方はたくさんいらっしゃると思いますよ。 おかしい偏見をお持ちのかたもいらっしゃるのですね。 我が家は空港線直結と自走式駐車場の2点で買いました。 東京出身の私から言わせると西鉄沿線はありえないですね、出来れば大濠、赤坂が良かったけれどもう土地がありません。薬院、六本木、まして西鉄沿線なんて論外。 話が逸れましたが、二期以降はさすがに厳しそうですね。 残り約50部屋は億ゆうに越えてますからさすがに片田舎九州では無理でしょう。 東京のようにタワマン需要を支えるパワーカップルも格段に少ないでしょうし。 東京建物的には株価下落の前に約260戸売ってウハウハでしょうね。 |
2596:
匿名さん
[2019-01-05 17:10:13]
|
2597:
匿名さん
[2019-01-05 21:25:23]
ポジ、ネガ意見色々ありますが、売れているのは事実。お金持ちって多いんだと感心してます。
|
2598:
匿名さん
[2019-01-05 22:40:54]
|
2599:
eマンションさん
[2019-01-06 02:47:13]
|
2600:
匿名さん
[2019-01-06 06:31:14]
|
まあ、人それぞれですな。