東京建物株式会社 九州支店の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower(ブリリアタワー)西新」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 早良区
  6. Brillia Tower(ブリリアタワー)西新
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2023-09-21 10:30:12
 削除依頼 投稿する

西新エルモールプラリバ跡地に誕生する、駅直結の40階建タワーマンションです。

九州初の地下鉄駅直結の免震タワー、竹中工務店施工とのことで注目しています。
情報交換をお願いいたします。

公式URL:http://www.bt-n.jp/top.html

所在地:福岡県福岡市早良区西新4丁目113番(地番)
交通:福岡市営地下鉄「西新」駅徒歩1分(駅直結)
用途:店舗・共同住宅・駐車場
敷地面積:約4,200㎡
延床面積:約50,789㎡

構造/規模:RC造・SRC造・一部S造地上40階地下2階建
総戸数:306戸※事業協力者住戸20戸含む(予定)
駐車台数:221台(予定)

売主:東京建物株式会社
設計・監理:株式会社竹中工務店九州一級建築士事務所
施工:株式会社竹中工務店九州支店
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2018-03-13 09:01:15

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 西新
Brillia(ブリリア)
 
所在地:福岡県福岡市早良区西新4丁目113番(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「西新」駅 徒歩1分
総戸数: 306戸

Brillia Tower(ブリリアタワー)西新

2201: 匿名さん 
[2018-11-27 21:28:29]
大濠と西新を一緒にするのは、不適切だと思いますよ。
横綱と小結位の差があります。
2202: 匿名さん 
[2018-11-27 21:30:09]
西新と大濠はただの隣り町でしょ?
どちらかというと西新の方が何かと便利そう。
2203: 匿名さん 
[2018-11-28 04:33:30]
>>2202 匿名さん

大濠は高級住宅地、西新は郊外住宅地。
2204: 匿名さん 
[2018-11-28 06:57:11]
>>2203 匿名さん

いいマンションなんだけど早良区アドより中央区アドの駅上だったら完璧だったけど。
2205: 詳細情報 
[2018-11-28 08:10:23]
教育熱心な家庭が西新マンションを選んだ場合の悲哀

ブリリアにかぎらず西新のマンションの売り文句に「修猷館徒歩〇分」という言葉があります。子供をお持ちで教育熱心な方がマンション選びの条件の一つにされることが多いようです。

確かに西新は修猷館まで徒歩数分ですが、修猷館は県立高校でも中学での志望校調整がうまくいかないために入試は2倍近くの倍率になります。おひざ元の百道中、高取中では30-40%ぐらいの生徒が修猷館を受けますが、競争率2倍ですので半分以上は他の高校へ進学することになります。また百道中・高取中校区のマンションを選んでも60%ぐらいの子は修猷館を選べず、J高校など他の県立高校を受験することになります。

高校進学後子供は朝早くから修猷館生がぞろぞろと通学してくる中、すれ違いながら遠方の高校へ通学する状態になります。帰宅時は修猷館生の集団が下校する中を逆方向に帰宅することになります。もちろんまったく意識しない子もいますが、逆に強く意識する子もいます。

教育熱心な家庭の子が修猷館に入れなかった場合、マンション内でも教育熱心だと知れ渡っていると 制服ですぐわかりますので修猷館から離れたマンションへ転居するケースも少なくありません。毎年この理由によるマンション売却が少なくないのが西新マンションです。

修猷館を意識した教育熱心な家庭ならば、ブリリアのような修猷館に近すぎるマンションはお勧めしません。
2206: マンション検討中さん 
[2018-11-28 11:01:43]
修猷落ちて西南に通うために同じ西新に通学してる高校生多いやん
アホくさw
2207: マンション検討中さん 
[2018-11-28 11:31:41]
>>2205 詳細情報さん

そういうのを余計なお世話と言います。
2208: 詳細情報 
[2018-11-28 11:33:14]
アホくさと思える人は大丈夫ですよ。

だけど価値観は人それぞれ、子供の学校がすべてという方も少なくないのですよ。
2209: マンション掲示板さん 
[2018-11-28 12:29:50]
このレベルのマンションだと中高一貫の私立が多いと思いますけど、違うんですかね?
2210: マンション掲示板さん 
[2018-11-28 12:31:34]
大濠にそんなこだわって哀れだな。笑
2211: 名無しさん 
[2018-11-28 12:35:02]
学区とかどうでもいい
2212: マンション検討中さん 
[2018-11-28 12:37:18]
マジレスすると、そんなメンタルで引っ越しするような家族、子供なら、たとえ高校受験で上手くいっても大学受験、就職、職場、結婚、いずれどこかで挫折するし大成することはないから安心してくれ。
2213: 名無しさん 
[2018-11-28 12:37:24]
ただ未成年の子がいる家庭はタワマンは絶対やめた方が
良いよ。環境は大事ですね。
2214: 匿名さん 
[2018-11-28 12:49:07]
なるほど、高校が終着点ではないですよね、大学、就職いろいろありますから、高校落ちて引っ越しとかあるんですかね?
誇大広告かな?久留米付設に行ったら良いのに。
私学でも私立の医学部でも学費を出せるような方々のタワマンでしょ?
2215: 詳細情報 
[2018-11-28 13:26:50]
実は長年 大濠・西新地区で不動産関連業をやっています。

お子さんがおられる家庭は子供が大きくなり住んでいる家が手狭だったり不便だったりすると、こどもの小学校・中学校進学時にマンションを購入する方が少なくありません。その場合は学区という要因でマンションを探されている方が少なくないのです。この地区のマンションを買われる方は平均以上の所得の方ばかりです。

しかし、学校を主な目的にこの地区のマンション購入されると、将来約半分の可能性で思っていた通りにいかなくなります。 購入して5年ほどで売却のケースもすくなくありませんし、無理をされて購入された場合は資産をかなり減らされて家庭不和の原因にもなります。

だから、学校・学区を目的にされている人には、「余計なお世話」かもしれませんが、事例をあげてあらかじめ学校だけを目的に考えない方がよいとお話しするのです。

普段慎重な方でも、なぜかマンションや家を買うときには、金融機関に勧められるまま、引退後まで支払うことになる長期ローンを組んだり、ギリギリの返済計画を立てられる方が少なくありません。 不動産を買うときにはなぜかご夫婦ともに自分たちには将来にわたって不都合なことは起こらないと信じ込む人は少なくないようです。

失礼しました。
2216: 坪単価比較中さん 
[2018-11-28 14:29:50]
まぁ、結婚と同じで大半の人にとって不動産購入は合理性をもって判断していると買わないのが正解となりますからね。

人生合理だけではないということですよ
2217: 匿名さん 
[2018-11-28 14:42:03]
修猷以外にも西南学院小中高もすぐ近くだし、早稲田佐賀も空港線ー筑肥線直通だから通いやすい
2218: マンション購入者さん 
[2018-11-28 16:24:58]
>>2205 詳細情報さん
そんなこと言ったらブリリアより修猷に近いマンションはわんさかありますよ。
お勧めしなくて結構、笑えるわ。
ブリリアが子育てに良くないなんてのも笑える。
子育て家庭に必要な広さ買えない人の僻み?
いい加減ネガキャンやめてな。
2219: マンション掲示板さん 
[2018-11-28 16:56:37]
何の根拠もないのにタワーマンションは子育てに悪いと考えてる人一定数いますよね。(笑
その昔マンションは子育てに悪いと言われていたものです。要は今と違うものすべてにネガティブな反応示す人たちですね。もっと前で言えば電話をすると魂を吸い取られるとか写真に写ると寿命が縮むとか言っていた人たちと同じ類です。

ご苦労なことです。
2220: マンション検討中さん 
[2018-11-28 17:05:46]
修猷館に近いのは子育てに良くないうんぬんの意見は流石に笑えます。

自分の子供は別に修猷館行かなくてもいいと思ってますが、周りが教育熱心な親ばかりという環境が重要だと考えます。
不良が相対的に少なくなりますからね。
結果子供が周りに流されて間違った方向にいく可能性が低くなります。
もちろん、修猷館いけたらベストですが。

マンションの話しに戻りますが、スタディルームがあるのは子育てにいいと思います。
スタディルームのある西新のマンションなんてあるのかな?
家が賑やかでも、勉強に図書館とか自習室行かなくていいのはとてもプラスだと思います。

ただキッチンスタジオは本当にいらん。
2221: もうすぐ契約者 
[2018-11-28 18:47:28]
たしかにブリリアタワー西新の広告やサイトには、修猷館高校徒歩4分ってキャッチコピー書いていますからね、東京建物さんも、それを魅力的と思う人が多いだろうと思っているのでしょうね。
2222: 匿名さん 
[2018-11-28 19:26:56]
風俗は近いの?何処にあるの?
2223: 匿名さん 
[2018-11-28 19:28:41]
>>2217 匿名さん
早稲田は唐津だよ。遠いだろ。
2224: 匿名さん 
[2018-11-28 19:37:25]
>>2222 匿名さん

人によっては修猷より風俗近い方が魅力的かもしれない。
2225: もうすぐ契約者 
[2018-11-28 19:47:45]
>>2223 匿名さん

地下鉄+筑肥線で70分。
あり得んと思うか、それでもいい(行きたい、あるいは入れたい)と思うか、ですね。
2226: マンション掲示板さん 
[2018-11-28 19:51:49]
風俗があることをマイナスに考えている人なんかほとんどいないと思うけどね。臭い物に蓋をしてもしょうがないし、どこにでもあるしね。

むしろ世の中そういうものもあるんだと言うことを早くしってうまい付き合い方を学んでほしいと思うけどはーいはい
2227: マンション検討中さん 
[2018-11-28 20:01:54]
1番の問題はランニングコストが激高だという問題
駐車場に固定資産税を足したら12万近い金額になる
当初こそ修繕費は常識レベルだがどんどん値上がり
中古では高値で買い手も付かない、後は大値引きで投げ売りなんて事態も想定される
現金で半分以上出せる余裕がある人じゃないと背伸び組は大変な事になるかと
2228: マンション掲示板さん 
[2018-11-28 20:25:08]
修繕費当初の5倍が計画では最大でしょ?
全然許容範囲なんだけど。一軒家買ったってどうせ修繕費はある程度出て行くので積み立てているのと変わらないし何がそんなに問題なのかわからない。この程度の金額が負担になる人は買わないほうがいいってのは同意。
2229: 匿名さん 
[2018-11-28 20:28:28]
>>2226 マンション掲示板さん

なんで風俗が近いマンション魅力的じゃん。
コンビニに買い物行く感覚で行けるし、嫌な人なんかいないよ。
2230: 匿名さん 
[2018-11-28 20:30:45]
>>2225 もうすぐ契約者さん

行きたいなら行けばいいだけでは。多分単純に遠いって言ってるだけでは?
2231: マンション検討中さん 
[2018-11-28 20:33:43]
>>2226 マンション掲示板さん
何処にもあるからいっそソープ作ったらまた昔みたいに人集まるかも。
2232: マンション検討中さん 
[2018-11-28 21:06:25]
>>2228 マンション掲示板さん

5倍ってなかなかないですよ
一般的には3倍が多いです
また、そんだけ上がった場合に滞納したり皆さんに迷惑をかける背伸び組がたくさんいたら困るでしょ?
だから、資金に余裕がある人だけ買ってねは同意
2233: マンション掲示板さん 
[2018-11-28 21:14:51]
5倍珍しいんですね。最初が安すぎるからな気もします。cタイプで当初月8000程度、最終的に40000万程度。

最初から月15000円くらいはかかると思ってた。

それくらいかかるよなー。という感想なんですけど高いんですかね?
2234: 匿名さん 
[2018-11-28 21:29:35]
>>2231 マンション検討中さん

ソープは行き過ぎだよ。
2235: マンション検討中さん 
[2018-11-28 22:14:55]
>>2233 マンション掲示板さん

4万は福岡では激高です
しかし、実際に当マンションの造りだとするのでしょう
最初だけ安く見せるために8000円にせず15000円からスタートにした方が良かったと思う
後々、上がりきった時に滞納で夜逃げまで出るかもしれない
なんせ残債割れでは簡単に銀行も納得してくれないし
2236: マンション掲示板さん 
[2018-11-28 22:20:13]
修繕費なんかは田舎だから安いとはなりませんからね。どこに立っても同じ水準でしょうね。


未納問題は頭が痛そう。
2237: マンション購入者さん 
[2018-11-28 22:49:29]
>>2232 マンション検討中さん
ほんと迷惑かけられたらやだから、背伸び組は勘弁してほしいね。
ご利用は計画的に。

2238: もうすぐ契約者 
[2018-11-28 22:58:21]
すいません、背伸び組です…
迷惑かけないように気をつけます…
2239: マンション検討中さん 
[2018-11-28 23:20:30]
滞納が実際に起きたら紛糾するだろうね
なんせ35年ローンでも月20万近くになる人もいるよね?
20年後なんてローン20万+ランニングコスト11万で軽く30万超える
人生何があるか分からないだけに相当余裕がないと怖い
2240: マンション掲示板さん 
[2018-11-28 23:36:07]
あと、管理費もう少し下げる努力できそうだよねー。委託先も東京建物の子会社だからお手盛り感がすごい。管理組合がこの辺しっかり交渉できる理事を、据えることができるかキモですね。

セキュリティ的に追加した方がいいところもある。6階エントランス夜無人らしいですね。最低でも遠隔の有人監視は入れないと危ない。
2241: マンション検討中さん 
[2018-11-28 23:44:20]
大規模マンションのスケールメリットを管理費で出して欲しいわ
管理会社ウハウハなんじゃないか
2242: マンション掲示板さん 
[2018-11-28 23:51:04]
西新はマダムキャバクラがいくつかあるよ。
私は一度友人に誘われて行きました。
かなり繁盛してました。
西新はマダム系だけでもいくつかあり、
結構栄えてるらしい。
若い子がいる普通の店も沢山あり、
やはり西新は色々楽しめますね。
2243: 匿名さん 
[2018-11-29 01:43:46]
ヘリポートの維持やら足場が組めない高層の修繕工事やら駅直結エレベーターやらお金が大変掛かりそうですね。

商店棟の管理組合?なんて住居棟と比べたら規模10分の1程度でしょ?あてにしない方が身のためですよ。維持管理は大変でしょう。近い将来修繕費が騰がるのは目に見えているでしょう。300世帯で賄わないといけないから、全てヘリポートやら直結エレベーターやら立派な共有部分、提供道路等々300分の1は自分のものだと自覚をもって大切に使わないとね。

直結EVを住人だけしか使えないように、変更できないものですかね?
皆さんここはかなり引っかかるでしょう?
関係無い人が引っ切り無しに使って痛んだら住人負担て人が良すぎませんか?
2244: マンション購入者さん 
[2018-11-29 07:00:17]
>>2243 匿名さん
前にも話題になったエレベーターですが、
私が部外者ならわざわざ7階まで上がるエレベーターを待ってまで私は使いません。時間勿体ないですから。商業棟のエレベーターやエスカレーターを使いますね。
がしかし、検討から外された方々が誰でも使っていいのなら部外者でも堂々と使うと仰ってました。なんて性格の悪い方だろうと思います。
ただ、ベビーカーや乳幼児連れやお年寄りには使ってもらいたいです。
せめて優先エレベーターにしたらいいのでは。
補助金やタワマン緩和のためそうなったんでしょうが、実用後様子見て交渉次第かなと思います。
>>2240 マンション掲示板さん
是非理事になって下さい‼︎
あと弁護士さんもいらっしゃるだろうから法曹界の方も副理事あたりお願いします。
2245: マンション検討中さん 
[2018-11-29 18:17:56]
>>2243 匿名さん

将来的に理事会で揉める原因孕んでるよね
地権者いないから良いけど、どんどん上がるランニングコストを削減するために無駄は省いていきたい
共用施設だって変なのは無くしてコインランドリー設置した方がよっぽど便利だし
ローン以外に毎月10万の支払いとならないように早いうちに手を打ちたい
2246: 匿名さん 
[2018-11-29 19:29:51]
>>2245 マンション検討中さん

揉めないように。
2247: 匿名さん 
[2018-11-29 19:31:53]
300世帯入れば意見も300

揉めるだろう
2248: 匿名さん 
[2018-11-29 20:37:03]
>>2247 匿名さん

じゃしょうがないよ。
最初から揉めるようなマンション買わなきゃいいだけ。
2249: もうすぐ契約者 
[2018-11-29 21:13:01]
福岡市との協定でエレベーターを無償利用できる前提でできているので、揉めるなら市との交渉になりますね。
ただ構造的に駅の通路から奥まってるのと、これ使うのは西新パレス前バス停のところに出たい人だけだし(西新商店街や商業棟に行きたい人はここを使わない)、住人はその先のドアをくぐって非常用&ペット連れ用エレベーターに乗れば7Fで降りる必要すらなくダイレクトに住んでる階に行けるので、ここはいいかなと思ってました。
2250: 名無しさん 
[2018-11-29 21:15:13]
やっぱりよく考えて8000万近く出して、さらに月10万近くも維持費がかかるなら土地としての価値が残る戸建てに
しようと思います。
2251: 匿名さん 
[2018-11-29 22:23:53]
>>2250 名無しさん

それ思った
戸建だと住民同士揉めなくて、予算的にも十分買えちゃう
地価も上昇してるし、土地も残る戸建こそ勝ち組かも
駅前とかにこだわりあるならマンションなんだけど、福岡は車やバス社会だからね
2252: マンション掲示板さん 
[2018-11-29 22:29:11]
どんな田舎に小さな戸建かうきだよ。流動性ない戸建なんか実質価値なんかないよ。
2253: 匿名さん 
[2018-11-29 22:41:02]
西新で戸建買えるよ。
2254: 匿名さん 
[2018-11-30 00:38:54]
駅徒歩10分程度ならば戸建て買えるでしょう。土地見つけて注文住宅建ててもいいし、予算は1億もあれば100坪のマイホームが建ちそうだけど、しかも2年以内にね。
ここ買う人って別に不動産持っている人が大半なんでしょう?

月維持費10万超えたら投げ売り続出して、売るのも苦労する可能性ありますね。
大規模修繕のある20~25年後でしょうか?

しかしヘリポートとか直結エレベーターが余分かもしれないな、直結にせずMJR赤坂タワーのよにでも良かったのでは?
2255: 匿名さん 
[2018-11-30 00:54:37]
>>2254
ヘリポート、直結エレベーター、下層階の自走式駐車場この3つがなければ、それ程維持費は掛からないように思いますが、全てここの売りだから外せないのでしょう。
7階まで人が住めたならば、戸数が増えて、分担する世帯が増えて、結果的に維持費は減るはずだけど、唯一無二では無くなりますね。
やはりかなりの富裕層しか住めないように思います。
売るだけの側と買った後に維持管理していく側は全く考え方が違うようです。
負の遺産を引き継がないといけない。
2256: 匿名さん 
[2018-11-30 00:57:06]
ランニングコストで築20年目あたりで年間120万かかるようになったら買い手見つからんよ
10年間で1200万か
福岡市との取り決めで理事会では勝手に規約を変更できないような特別条項もありそうで重説でしっかり確認しとく必要がある

福岡スレでよく登場するマンション投資家さんは西新の新築を今買うのは危険だと評論していた
2257: マンション検討中さん 
[2018-11-30 05:37:16]
西新の条件付8000万で建つだろうけど土地が狭いのでこれも売る時大変
2258: マンション検討中さん 
[2018-11-30 07:24:54]
>>2254 匿名さん
閑静な住宅街の西新2.3.6.7丁目なら土地35坪くらいであれば兎小屋みたいな3階建は行けます。 予算は土地と普通のレベルの建物込みで1億1000万くらいです。
上記の住所で100坪こえたら土地だけで2億5000万はかかりますね。そもそも上記住所にはまとまった土地の区画がありません。
城西、曙、祖原アドレスなら多少は安くなりますが、住環境は上記住所とは雲泥の差です。

2259: マンション掲示板さん 
[2018-11-30 07:48:59]
こんな戸建に価値なんかないよ。
2260: 匿名さん 
[2018-11-30 07:50:38]
城西は企業家や医者も多いですよ。西新より安くて狙い目。
2261: 匿名さん 
[2018-11-30 08:20:26]
部外者が利用できるEV、使わない無駄なキッチンスタジオやヘリポートなどの共用施設
それでもみんな同じく強制負担

これに不満を感じてるんじゃない?
今は月10万かからないから噴出しないけど15年後くらいに生活が厳しくなった背伸び組や投資で損した住人からランニングを下げる提案が出てくる
2262: 匿名さん 
[2018-11-30 08:26:07]
今は生活に余裕がある
俺は富裕層だという人でもいつ転落するか分からない
いざ売りたい時にランニングコストが高く、理事会が紛糾しているマンションは資産価値は下がりまくりになる
逆に上手に管理されていれば指名買いになる人気中古だよ
まだ、福岡は複合型タワマンの歴史が浅いのでデメリットを知らない人がいるが、全国では荒れているタワマンがどんどん出てきてる
マンコミュの住民スレ覗くとわかる
2263: 匿名さん 
[2018-11-30 08:52:23]
ここのリスクばっかり書かれているが、タワーズのほうがリスク高いよ。
2264: 匿名さん 
[2018-11-30 09:04:52]
>>2263 匿名さん

具体的には?
2265: マンション検討中さん 
[2018-11-30 09:07:58]
>>2264

マークイズが第二のホークスタウンになる可能性は大きい
映画もHKT劇場もZeppも主要なテナントはほぼ同じ
マークイズが終わったらここは単なる駅遠マンションで終わる
2266: 名無しさん 
[2018-11-30 09:08:52]
大阪の築10年経ったタワマンが中古でかなり
出ているが減っているどころか増えている。
さすがに5000万は切らないけど、逆に5000万出せる
層が買わないので、益々タワマンが増えている
状況を考えると在庫が増えているので
資産価値はあまり期待できない。
2267: マンション検討中さん 
[2018-11-30 09:09:52]
マークイズが廃墟になればタワーズは終わり
西新が寂れてもブリリアには空港線直結という強みが残る
2268: マンション検討中さん 
[2018-11-30 09:48:26]
しかもマークイズが成功したらブリリアの資産価値は結局上がるしね。

逆にマークイズが失敗しても上の人も言ってるように、駅直結の強みがのこるから下落率も周りに比べて低くて安心なんだよね。

西新が発展したら一番ブリリアが上がる。
西新がもし寂れても一番ブリリアが下落率低いってことでしょ。
2269: 職人さん 
[2018-11-30 10:15:32]
あと、福岡は航空法のからみでタワマンの数は制限されるからね。供給が絞られる以上需要が高いのは必然。このへん、常識だけど?
2270: マンション掲示板さん 
[2018-11-30 10:34:58]
みんなホークスタウンの廃れ具合を覚えてるからマークイズも同じことになるんじゃないかとビビっちゃってるけど、その根拠をちゃんと言ってる人ってあんまいないよね。
2271: 匿名さん 
[2018-11-30 11:16:22]
ゴーストタウンには簡単にならない
地所はあらゆる手を使って梃入れするはず
以前と違うのは徒歩自転車圏内の人口増加
タワーズで1000人、こども病院跡地が複合型マンションになれば更に増加
そして廃れゆく百道とは違い中央区アドレス

資産価値より新築購入価格からの価格維持率が重要
高値掴みであればどうなるか素人でも読めます
坪350のマンション、ランニングコストが将来10万になることが知られてしまったマンションはどうなるかです
2272: マンション検討中さん 
[2018-11-30 12:20:07]
>>2271 匿名さん
百道が廃れたらここはもっともっと廃れるだろう
学区がまず違う
中央ブランドっていうけど、駅遠、学校遠い地行浜より西新や百道(浜)のブランドの方が高い。
だから値段も違う。
もちろん西新に住まう人間としてマークイズの成功は切に願っている。
ついでに西新百道からならチャリンコでマークイズいけるから駅近、良校区の方が絶対にいい。


2273: マンション検討中さん 
[2018-11-30 12:47:00]
マークイズの話題とかどうでもよくね?
2274: マンション掲示板さん 
[2018-11-30 12:58:49]
高値掴み、維持費と必死に煽ってるけどこの程度なんでもない人が世の中たくさんあるのよ。笑
レバンガ違うんだからお門違いの心配というもの。
2275: マンション掲示板さん 
[2018-11-30 13:01:34]
確認しなかったらひどい誤字脱字だな。
2276: 名無しさん 
[2018-11-30 17:26:04]
そういえば、昔ホータンは温泉が出ていたな
温泉→フットサル場→HKT劇場
また温泉出してくれれば
いいのに
2277: 匿名さん 
[2018-11-30 18:04:13]
ここが坪単価350万で売れたら困る人もいるんじゃない?

赤坂駅前のグランドメゾンとか今後控えている好立地も上げ基調になるじゃん
2278: 匿名さん 
[2018-11-30 20:47:42]
>>2277 匿名さん

赤坂、大濠、西新、藤崎、姪浜と空港線沿線に対する評価額上昇につながるのかもしれませんね

首都圏からの注目も高いと聞きますし、ひょっとしたら、福岡市全体のマンション市況にも好調の印象が強まりそうです

すでに、マンションをお持ちの方は、大歓迎という感じでしょうか?
2279: マンション検討中さん 
[2018-11-30 21:18:18]
既に空港線駅近に所有してる人は値上がり期待
これから買いたい出遅れ組はまだ上がって欲しくない

天神ビックバンが成功するなら赤坂グランドメゾンは鉄板
でも、プレミストよりかなり高くなりそうだ
2280: マンション検討中さん 
[2018-11-30 22:47:39]
>>2277 匿名さん

なんで西新と比較?価値が元々違うよ。
2281: マンション検討中さん 
[2018-11-30 22:53:25]
>>2280 マンション検討中さん

プレミストなんて赤坂駅前で天神徒歩圏内なのに激安だった

新築価格で西新が赤坂天神を超えたね
2282: 匿名さん 
[2018-11-30 22:59:57]
>>2281 マンション検討中さん

それぼったくりにあってるよ。
2283: マンション検討中さん 
[2018-11-30 23:04:49]
>>2281 マンション検討中さん
西新はいい住宅地だけど赤坂はまだしも天神よりって恥ずかしくなる。
2284: マンション検討中さん 
[2018-11-30 23:57:50]
天神の定義次第だろうけど、天神から最も近い分譲マンションってどこなの?古い物件も含めて。できればブランドマンション縛りで。
2285: 匿名さん 
[2018-12-01 01:35:13]
財閥系だと今泉の04年築 住友グランアルト天神タワーかな
15階の3LDKが6980万で出てます
2286: マンション掲示板さん 
[2018-12-01 07:23:42]
天神のマンションなんてあまり価値ないよ。すむところじゃないだろ。あんなところに住みたい人は少数だよ。特に家族持ち。
福岡は街が小さいんだからなおの事中心部にすむ意味ない。
2287: マンション検討中さん 
[2018-12-01 07:38:51]
そう!住宅地として西新は天神赤坂を超越した福岡1の街
福岡は西新を中心に回り出した
その西新のランドマークマンションはブリリア
次の2期で早々完売よ
2288: マンション掲示板さん 
[2018-12-01 07:42:18]
>2287
流石のご慧眼!お目が高い!
さぞやなのあるお方でしょう!世界はあなたを中心に回っていく事間違いなし!
2289: マンション検討中さん 
[2018-12-01 07:46:15]
1期2次で西新の魅力に精通した詳細情報さんが抽選に通り理事会を運営していただければブリリアは更に輝き資産価値は坪500を超越した福岡1のマンションであり続けるだろう
さあ、庶民も背伸びしてでも買いましょう
2290: マンション検討中さん 
[2018-12-01 07:51:21]

まだ73㎡で7000万ちょっとの激安部屋が残ってます
庶民ファミリーでも買える価格です
高い資産価値を手に入れた貴方もこれで庶民からセレブです
2291: 匿名さん 
[2018-12-01 08:38:08]
>>2287 マンション検討中さん

その通りだ。福岡はリアカー商店街を中心に活性化しよう。
2292: 匿名さん 
[2018-12-01 09:30:28]
西新は西神に漢字を改めて福岡の神都市になる
未来の神都市になる西神は商店街ごと生まれ変わり西神ビッグバンを成し遂げる
もはや天神は西神の植民地に併合されるのは必定
高島市長のローブウェイ構想は天神ソラリアとブリリア屋上のヘリポートを結ぶ
そのためにヘリポートを作った
高いランニングコスト?
崇高なる西神ビッグバンを実現するためにセレブなセレブリリア住民なら安い費用
10万どころか20万払っても少ないくらいだ
2293: 匿名さん 
[2018-12-01 10:25:11]
部屋を買う買わないは、部屋の値段で決めるのではなく近い将来掛かるであろう管理費、修繕積立金の上がり具合で決めるべきなのでしょう。
今でさえ、ファミリー賃貸を借りれる位の維持費ですが、近い将来は2倍3倍となる可能性大有りのなのでですね。
部屋の価格なんてただの目安ですよ。
部屋代の他に相当余裕ないとですね。
この規模で全て自助で賄わないといけませんから。
2294: 匿名さん 
[2018-12-01 10:41:23]
仕様が高級過ぎますよ。
ゴミなんて自分で1階の所定のゴミ置き場まで運ぶ。
コンシェルジュは、要りません。
ヘリポートは設置義務が有りそうなのでしょうがない。
直結エレベーター、これも市との契約を変更出来ないようなので仕方ない。
警備員は不要、全て無人のモニター管理費を警備会社に依頼。
人件費以外削るのは難しいのかな。
2295: マンション検討中さん 
[2018-12-01 10:41:45]
毎月の修繕は上がっていくけど、その分大規模修繕の時に費用がかからないように計画しているとの事。

この規模なら大規模修繕の時200万くらい払うものだと思ってましたが、それは無いようです。
2296: 匿名さん 
[2018-12-01 10:42:44]
>>2293 匿名さん

そんなの心配なく売れまくってます
セレブリリアは大金を持て余していらっしゃいます
福岡のセレブが住まうブリリアはセレブが西新を選んだのよ
もはや天神赤坂薬院桜坂は西新より格下よ
2297: 匿名さん 
[2018-12-01 10:45:47]
>>2294 匿名さん
各階廊下の掃除、駐車場階の掃除、これは各階の住民や駐車場を借りている人がするなど、徹底した合理化しても、維持費の上昇は歯止めとならないかもしれませんね。
2298: 通りがかりさん 
[2018-12-01 10:49:45]
安すぎたわブリリア
たかがツボ350万の激安販売にしたから完成まで2年残して75%以上売り切れ

なんでもっと高くしなかったのか
維持費も安く設定されすぎ
38階のタワマンを維持するにはランニングコストは初年度から12万は取るべき
2299: 匿名さん 
[2018-12-01 10:51:05]
セレブリリアですか?

セレブに憧れる奥様方への売り文句なのでしょうね。
ついつい買いたくなりますよね。
完成後数年は買値より高く売れそうではありますね。
2300: マンション掲示板さん 
[2018-12-01 11:01:12]
買えない人の怨嗟が心地よい。笑

本当にこの程度で大騒ぎする人いるのね。大して高くもないでしょうに。
2301: 匿名さん 
[2018-12-01 11:04:25]
これだけの規模で300世帯も住んで、この4000平米は住民自治してくれるという、福岡市としてはとても有難い駅ビルのようなタワマンのようですね。
住民は高額所得で税金は沢山払われているようですから、直結エレベーターの交渉は、陳情という形でもしかしたら見直される可能性はありますよね。
2302: 匿名さん 
[2018-12-01 11:10:26]
>>2301 匿名さん
市も新たな所有者となった300世帯の意見には耳を貸さない訳にはいかないように思います。せめてエレベーター運用の補助金を出してもらえれば良いですよね。
2303: 匿名さん 
[2018-12-01 11:20:46]
>>2292 匿名さん

その通りだ!リアカー部隊、風俗、パチンコ店集めて西神ビッグバンを成功させよう!
2304: マンション掲示板さん 
[2018-12-01 11:24:11]
300世帯あれば区議会議員出せますからまずはそこからですからね。東京中央区のタワマン、タワマンから議員選出の動きが出た時点で行政の対応ころっと変わりましたね。有名な話ですが。

県会議員レベルも話聞いてくれますよ。なんせ世帯数*2 600票は硬い票田です。
2305: 通りがかりさん 
[2018-12-01 11:28:25]
補助金なんていらないよ
セレブリリアの富豪は世の中に貢献したいのさ
むしろ西神ビッグバン成功のため寄付金を出すよ
2306: 匿名さん 
[2018-12-01 11:37:28]
人件費について

常勤換算で5人雇うとしますと月に150万円

300世帯で割ると月5千円、これは何とか削りたいですね。自助しても維持費に歯止めが掛からないとなってから行政頼みなのかな。ホテルみたいなとこに住んで行政に金だけ払えとは虫が良すぎると言われますから。
2307: マンション検討中さん 
[2018-12-01 11:42:06]
面倒なことはお金を払って解決したい人だけが買えばいいのです。それが無駄だと思うのなら、共益費の安い質素なマンションを選べば良い。
2308: 匿名さん 
[2018-12-01 11:46:35]
>>2307 マンション検討中さん
ごもっともなご意見です。
背伸びして買ったらカウンターパンチを食らいそうですね……。
2309: マンション検討中さん 
[2018-12-01 11:59:13]
直近の選挙で、早良区の最下位当選者でも5000票は必要ですけど…
http://www.city.fukuoka.lg.jp/senkan/senkyo/shisei/dai18touitukekka.ht...
2310: 匿名さん 
[2018-12-01 12:12:53]
>>2307 マンション検討中さん
金持は私生活ではケチらないということでしょうか?
収入、資産なりの生活を送るということなのでしょう。
私生活は合理化すべきでは無いのですね、とても参考になります。
ここに住むと素晴らしい人脈ができそうです。
2311: マンション検討中さん 
[2018-12-01 12:30:44]
背伸び組も低層に沢山混ざっています
彼等はどうなるのでしょうか?
2312: ご近所さん 
[2018-12-01 12:58:37]
みんな仲良く暮らしてください。
2313: マンション掲示板さん 
[2018-12-01 13:09:14]
失礼。福岡は区議会議員なかったね。
2314: 匿名さん 
[2018-12-01 13:09:58]
>>2305 通りがかりさん

西新ビッグバンの為風俗に通います。
2315: マンション掲示板さん 
[2018-12-01 13:11:22]
是非西新の風俗に通ってお金落としてください。風俗あるのをマイナスに感じる程度の人はあまりいないでしょうから、プラスばかりです。
2316: 匿名さん 
[2018-12-01 14:07:24]
>>2315 マンション掲示板さん
あたり前だよ。風俗が家の近くにあるなんて便利だろ。
2317: マンション掲示板さん 
[2018-12-01 14:15:31]
今はデリバリーの時代。どこにでもあるからな。それにしても君風俗好きだな。笑
金払わないと相手されないの?
2318: 匿名さん 
[2018-12-01 14:23:26]
住まいのそばの風俗は使わないかな、誰が見ているかわからないよ。隣のおしゃべりな奥さんが見てたらどうするの、マンション取られて追い出されるよ。
キャバクラなら大丈夫かな。
2319: マンション検討中さん 
[2018-12-01 14:34:52]
>>2318 匿名さん

キャバクラも近くにある?
2320: 職人さん 
[2018-12-01 14:49:22]
風俗大好きなこの人、要望書すら受け取ってもらえないレベルの人なんだろうな。かわいそう。
2321: 匿名さん 
[2018-12-01 15:04:41]
>>2319 マンション検討中さん
あります。昔からそういう庶民が楽しめる街ですよ。
2322: 匿名さん 
[2018-12-01 15:44:29]
年収2000万以上でも庶民という?
2323: マンション検討中さん 
[2018-12-01 15:59:00]
年収1000万以下で購入した猛者はいるのかい?
2324: マンション検討中さん 
[2018-12-01 16:31:42]
>>2322 匿名さん

地方でいうプチ富裕層ってところじゃないのかな。
2325: マンション掲示板さん 
[2018-12-01 16:39:17]
2324さん、悔しさがにじみ出ていていいね!好感が持てる。
2326: 通りがかりさん 
[2018-12-01 16:47:34]
酷いね。田舎者同士みんな仲良くすれば。
2327: 匿名さん 
[2018-12-01 17:00:02]
>>2326 通りがかりさん
福岡の県民性かもですね。
2328: 背伸び組さん 
[2018-12-01 17:58:49]
みなさん、有償オプションというのはけっこうあれこれ頼まれるんでしょうか…
ダウンライトとか1つ5万近くするので、憧れてたのですけど手が出ない感じ…
作りつけのカップボードは標準装備で助かりますが、壁をクロスからシーザーストーン貼りに変えると20何万とか…
マンションの有償オプションって交渉したら値が下がるものなのでしょうか?
2329: 匿名さん 
[2018-12-01 18:04:17]
>>2322 匿名さん

羨ましい。
2330: 匿名さん 
[2018-12-01 18:19:28]
>>2328 背伸び組さん
年収自慢される方も多いので無理しない方がよいのでは。
2331: 匿名さん 
[2018-12-01 18:22:19]
>>2325 マンション掲示板さん

もしかして田舎者。
2332: マンション掲示板さん 
[2018-12-01 18:22:54]
年収なんざどうでもいいんだよね。年収500で資産が数億なのかもしれない。

僻み根性で、高年収を2324みたいに揶揄するのがみっともないんだよね。

2333: マンション検討中さん 
[2018-12-01 18:25:42]
>>2332 マンション掲示板さん

そうですよね。自分で年収いくら以上とか恥ずかしいです。
2334: 匿名さん 
[2018-12-01 18:28:36]
>>2332 マンション掲示板さん
どうするんだろう貧乏人。
2335: マンション掲示板さん 
[2018-12-01 18:39:27]
2334さん、もはや日本語として意味をなしていませんよ。

買えた人は買えたし買えなかった人は買えなかった。それだけですよ。

買えた人で貧乏な人はとりあえずいないでしょう。無理した人はいるでしょうけど。買えた以上とりあえず貧乏ではないですね。
2336: マンション検討中さん 
[2018-12-01 18:58:40]
ローン払いは買ったのではなく銀行の管理下に置かれただけです
ローンは払い切らないとただの借金です

年収1000万程度でも最大7000万では借りられます
低層ならほぼフルローンいけます
これも富裕層になるんでしょうか?
それとも背伸び組?
2337: 匿名さん 
[2018-12-01 19:01:47]
>>2328 背伸び組さん
5万とか10万で驚きますかね?
普通のマンションでも軽く500万とかビルトインオプションで掛かりますよ。
その程度でお悩みならば、今後の共益費上昇について行けませんよ~。
共益費上がる前に、売り抜けも手かもしれませんよ。
余計なお世話でした。
2338: 匿名さん 
[2018-12-01 19:05:04]
ところでここはフラット35使えるのかな?

こんなホテルみたいな贅沢過ぎてフラット35の適応を受けてるのですかね?!
2339: 匿名さん 
[2018-12-01 19:06:31]
>>2322 匿名さん
庶民じゃん。
2340: 匿名さん 
[2018-12-01 19:07:57]
>>2325 マンション掲示板さん
田舎者に好感もたれてもな。
2341: マンション掲示板さん 
[2018-12-01 19:08:01]
ローン審査通ってるだから貧乏人ではありませんよ。
あと、ローンでも所有権は移ってますから自分のものですよ。こじつけすぎです。

クレジットで買ったもの含め全て払うまで自分のものじゃないとかいうつもりですか?金融リテラシーが昭和ですね。

借金できる信用も財産ですよ?
2342: 匿名さん 
[2018-12-01 19:10:56]
>>2341 マンション掲示板さん

貧乏人ではないですよ。気にしない方がいいです。
2343: マンション掲示板さん 
[2018-12-01 19:11:00]
年収2000万が庶民なはずないだろ。みっともないにもほどがある。そんなに悔しいの?笑
2344: 匿名さん 
[2018-12-01 19:11:14]
>>2341 マンション掲示板さん
根抵当はしっかり押さえられます、経験者なもので。
2345: 匿名さん 
[2018-12-01 19:14:32]
お隣さんと会話が合うようになるには、年収2000万無いと取り残されそう、大きなお世話ですが。
2346: 匿名さん 
[2018-12-01 19:19:33]
>>2343 マンション掲示板さん

まだ言ってんの。本当にしょぼい。
2347: マンション検討中さん 
[2018-12-01 19:20:33]
背伸び組さんが心配だ

2348: 匿名さん 
[2018-12-01 19:22:31]
こんなホテルみたいな仕様なのに5万20万オプションでびびっているのであれば、砂の塔(ブリリアタワー有明を舞台としたドラマ) を見て、タワマンの実態の勉強しましょう。大きなお世話ですが。
2349: マンション掲示板さん 
[2018-12-01 19:23:09]
根抵当権がつくのは当たり前。
だからと言って自分のものではないとは論理が飛躍しすぎ。
2350: 匿名さん 
[2018-12-01 19:23:20]
>>2347 マンション検討中さん

大丈夫ですよ。年収2000万程度だから。
2351: マンション掲示板さん 
[2018-12-01 19:24:21]
2346さん。しょぼいのは他人の年収にごちゃごちゃ言ってるあなたですよ。しょぼいというか下劣。笑
2352: 匿名さん 
[2018-12-01 19:25:06]
>>2348 匿名さん

大丈夫です。田舎の福岡ですからそこまで差はつきません。
2353: 匿名さん 
[2018-12-01 19:28:35]
>>2343 マンション掲示板さん
2000万ぐらいで富裕層の真似しても恥ずかしい。
2354: 匿名さん 
[2018-12-01 19:30:24]
まぁ、車のローンで所有者はローン会社、使用者は買った人と同等だよね。ローンて、大きなお世話ですが。
2355: 匿名さん 
[2018-12-01 19:32:28]
本当に田舎者同士みっともないよ。
2356: マンション掲示板さん 
[2018-12-01 19:33:51]
2353さん。本当、お金のない人なんだね。ブリリア程度で富裕層だと思ってる人はいませんよ。笑 あなたこの程度で富裕層だと思ってるですか?

人の年収ごちゃごちゃ言う前に、自分の給与みなおしたら?
2357: 通りすがりさん 
[2018-12-01 19:35:34]
>>2351 マンション掲示板さん

そうですよね年収いくらとか記載することか恥ずかしい。確かに関係ないよね。
2358: 匿名さん 
[2018-12-01 19:36:29]
え?
ここ買う人って自分で報酬決められるような人ばかりだと思ってました。
2359: 匿名さん 
[2018-12-01 19:39:13]
>>2356 マンション掲示板さん

買えない貧乏人同士仲良くした方がいいのでは。
2360: マンション掲示板さん 
[2018-12-01 19:39:43]
だから年収500でも資産が数億かもしれないと最初からいってんじゃん。笑

ほんと論理的に話せない人だな。笑
2361: 匿名さん 
[2018-12-01 19:43:18]
>>2358 匿名さん

福岡の郊外マンションですよ。東京のゼネコンか土地価格急騰で田舎に進出した投資マンションだから当たってます。
2362: 匿名さん 
[2018-12-01 19:47:18]
>>2360 マンション掲示板さん
もっと頑張らないと現実的に馬鹿と思われるよ。
2363: 匿名さん 
[2018-12-01 19:47:34]
まあ福岡は天神と博多駅周り以外は全部郊外だからね。小さな町だし。
2364: マンション掲示板さん 
[2018-12-01 19:49:25]
2362さん。ほんと物を知らないんだね。可哀想になってきた。笑
2365: 匿名さん 
[2018-12-01 19:50:23]
>>2307 マンション検討中さん
こう思える人と、ギリギリ資金調達組と半々でしょうかね。
最初の仕様優先ですよ。マジでね。
2366: 匿名さん 
[2018-12-01 19:54:03]
>>2361 匿名さん

再開発の補助金があるからね。福岡、高崎と地方都市は儲けるのかね?
2367: 匿名さん 
[2018-12-01 19:54:57]
>>2364 マンション掲示板さん

笑っちゃいけないところだよね。
2368: 匿名さん 
[2018-12-01 19:57:16]
ほんとそうだよね。
ここで色々言ってその気になりたいんだろうな。
2369: 匿名さん 
[2018-12-01 19:58:37]
まあ、収入よりも支出が多いと、資産は減りますね。
人それぞれなのでしょうが、本物の金持も買われるだろうから、仕様は落とせませんから。
2370: 匿名さん 
[2018-12-01 20:01:34]
>>2368 匿名さん

確かにこんなところで年収言い出す人いるとはね。福岡の県民性って言われたくないしね。
2371: 匿名さん 
[2018-12-01 20:04:19]
キッチンスタジオが無駄だとか、共有宿泊施設が無駄だと言っても、過半数の賛成は得られませんよ。

金持の考え方は違いますよ。
2372: 匿名さん 
[2018-12-01 20:08:05]
>>2371 匿名さん

確かに。でもいらないから。
2373: 匿名さん 
[2018-12-01 20:09:33]
誰かが人件費削したら世帯当たり5000円減るって計算してくれてたけど、5000円減るくらいならいてくれた方がいいんだよな。
2374: 匿名さん 
[2018-12-01 20:20:48]
>>2367 匿名さん

いけないだろ?年収2000万だよ。
2375: 匿名さん 
[2018-12-01 22:05:41]
第1期2次、登録抽選終わりましたよね。
どれくらい売れたのかな?
みなさん無事に当選しましたか?
2376: 匿名さん 
[2018-12-01 22:57:33]
幸い当たりました。友人は外れて二期にかけるとのことです。みなさんはどうですか?
2377: 通りがかりさん 
[2018-12-01 23:18:56]
ゲストサロンで壁に貼ってあるのを見たら、306戸のうち残りは1割あるかないかでした。
次回以降販売住戸ってフロア全体に書いてあった階もほとんどなくなって、まとまって置いてあるのは真ん中くらいの1フロアだけでしたよ。
2378: マンション検討中さん 
[2018-12-01 23:23:18]
>>2371 匿名さん

では、貴方は本物の金持ちで金持ちを代表する価値観を有していらっしゃるのですね

他の金持ちがキッチンスタジアムいらないと言ったら嘘バレになりますよ
2379: マンション検討中さん 
[2018-12-01 23:26:03]
>>2377 通りがかりさん

2年残して完売しそう
これで今後建設される駅前タワマンは億ションの世界に突入だ
2380: 名無しさん 
[2018-12-02 00:04:39]
>>2328 背伸び組さん
たぶん、値下げ出来ないかもです。モデルルーム見てしまうと、せっかくの良いマンションなので、シーリングよりダウンライトつけたいなと私も思います。ダウンライトの工事は他の住民の方が入ってからの工事だと騒音も出るので、やはり今やっておいた方が良いと私は思ってます。

2381: マンション検討中さん 
[2018-12-02 00:38:42]
ダウンライトは後付けすると更に費用が高くなります
気にされるようでしたら先付けで良いかと
2382: 匿名さん 
[2018-12-02 01:01:36]
ダウンライト、天井裏のふかし具合で、天井高が低くなります。
2383: 通りがかりさん 
[2018-12-02 02:26:56]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

2384: マンション検討中さん 
[2018-12-02 09:49:18]
東の向かいの建設中の建物は何階建になるのでしょうか?
2385: 名無しさん 
[2018-12-02 10:02:14]
>>2384 マンション検討中さん
西新パレスの事ですか?

2386: マンション検討中さん 
[2018-12-02 10:13:46]
>>2385 名無しさん
返信ありがとうございます。
西新パレスではなく、ブリリア東の細道のファミマ隣に建設中の建物です。

2387: 匿名さん 
[2018-12-02 10:44:15]
>>2376 匿名さん
おめでとうございます!良かったですね。
ご友人さまも当たるといいですね。
>>2377 通りがかりさん
第2期前倒しで販売したんですかね?
すごいですね。
工事現場に完売御礼の垂れ幕が下がる日もそう遠くなさそうですね。
2388: マンション検討中さん 
[2018-12-02 13:43:50]
詳細情報さんは当選したのかな?
2389: 背伸び組さん 
[2018-12-02 13:48:37]
>>2380 名無しさん
ありがとうございます。やっぱり一覧表の値段で頼むことになりますし、やるならこの機会ということですよね。

>>2381 マンション検討中さん
ありがとうございます。やっぱり、つけるなら今回の有償オプションでですよね。

>>2382 匿名さん
ありがとうございます。いまの天井高は2450ですが、すでに二重天井になっているのでこれ以上は下がらないのではないかと思いますが、こんど業者さんに聞いてみます。


2390: 背伸び組さん 
[2018-12-02 15:27:56]
>>2386 マンション検討中さん

8階建の賃貸マンションです。
https://www.kensetsu-databank.co.jp/hokkaido-kyushu/osirase/detail.php...
2391: 名無しさん 
[2018-12-02 16:51:10]
>>2379 マンション検討中さん
駅前と駅直結は全然違うから。
所詮地方都市福岡、駅前でブリリアと同じ価格つけたら販売苦戦痛い目にあいますよー。
2392: 匿名さん 
[2018-12-02 17:25:32]
素晴らしい大富豪マンション!
まさに、福岡の砂の塔ですね。
万が一庶民の方がいたら、大変でしょう。
マウンティングが好きな超富裕層にとっては、夢のようなマンションだと思います。
本当に理想のマンションですね。
2393: 匿名さん 
[2018-12-02 18:38:44]
>>2392 匿名さん

大丈夫ですよ。超富裕層が福岡にはいませんから。
2394: 匿名さん 
[2018-12-02 18:50:04]
利便性よしの文教区西新だからこれだけ売れた。他では無理。例え大濠でもね。
西新はこれから再び盛り上がりますね!
2395: マンション検討中さん 
[2018-12-02 18:52:34]
庶民でも買える人は買えるんだよ。
そんなに、妬みなさんな。
2396: 匿名さん 
[2018-12-02 19:14:06]
>>2394 匿名さん

やっぱり落ち目だったんだ。
2397: 名無しさん 
[2018-12-02 19:16:20]
確かに大濠最近元気ないよね。
2398: 匿名さん 
[2018-12-02 19:17:17]
>>2395

えっ、庶民でも買えるんですか?
どんなカラクリで?


2399: 匿名さん 
[2018-12-02 19:39:22]
現金でバーンと買っちゃった世帯にとっては、修繕費や管理費がいくらかかろうと、おちゃのこさいさいなんだろうな。
2400: 匿名さん 
[2018-12-02 19:43:04]
庶民でも頭金1500万、世帯収入1500万あれば楽勝で7000万くらい買えます

庶民の中にもランクがあるのです

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる