東京建物株式会社 九州支店の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower(ブリリアタワー)西新」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 早良区
  6. Brillia Tower(ブリリアタワー)西新
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2023-09-21 10:30:12
 削除依頼 投稿する

西新エルモールプラリバ跡地に誕生する、駅直結の40階建タワーマンションです。

九州初の地下鉄駅直結の免震タワー、竹中工務店施工とのことで注目しています。
情報交換をお願いいたします。

公式URL:http://www.bt-n.jp/top.html

所在地:福岡県福岡市早良区西新4丁目113番(地番)
交通:福岡市営地下鉄「西新」駅徒歩1分(駅直結)
用途:店舗・共同住宅・駐車場
敷地面積:約4,200㎡
延床面積:約50,789㎡

構造/規模:RC造・SRC造・一部S造地上40階地下2階建
総戸数:306戸※事業協力者住戸20戸含む(予定)
駐車台数:221台(予定)

売主:東京建物株式会社
設計・監理:株式会社竹中工務店九州一級建築士事務所
施工:株式会社竹中工務店九州支店
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2018-03-13 09:01:15

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 西新
Brillia(ブリリア)
 
所在地:福岡県福岡市早良区西新4丁目113番(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「西新」駅 徒歩1分
総戸数: 306戸

Brillia Tower(ブリリアタワー)西新

1601: マンション検討中さん 
[2018-10-17 23:45:08]
はい、あと羽振りのよさそうな方も、上品な年配のご夫婦の方も、あと海外の方もいらっしゃってました(自分と違うところについ目がいきますね…)
1602: 匿名さん 
[2018-10-18 01:00:04]
すっごいマンションなんですね。
起業家さま、お医者さん、一流企業会社員、海外のお方、一歩も引かない方ばかりで毎日賑やかそうですね。はたから見ている分には良いのですが、当事者となると大変、休まるはずのマイホームが・・・・となりそうな。
エレベーターに乗っても、下層階から乗ろうものなら舌打ちされそう、怖い怖い。マンションて住んでいる人の人柄も大事ですよね、近所付き合いに管理組合の総会とか自治会関係もあるし、回覧板回したり、何かと大変かもですね。
金あっても、御近所さんには関係ありませんから、一住人として暮らしてもらわないと。
1603: 匿名さん 
[2018-10-18 08:05:49]
[No.1531~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・前向きな情報交換を阻害する投稿
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・スレッドの趣旨に反する投稿
・削除されたレスへの返信
1604: 匿名さん 
[2018-10-18 08:28:01]
買えない人が、何とかイチャモンつけて
私はこんな人達とは同じマンションには住みたくないんだ。
って自分に言い聞かせてる投稿が多すぎますね。

買えないのではない。買わないだけだ。みたいな。
1605: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-18 08:33:38]
維持費が大変となると、
買えない、売れない
1606: 匿名さん 
[2018-10-18 08:38:05]
>>1605 口コミ知りたいさん
維持費が大変と感じる経済力の方は買えませんね。
1607: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-18 09:52:24]
買っても定住するとは限らないよ。マンションから駅近をアピールして賃貸に出す人も居るだろうね。100%サラリーマンしか入居しなくても入居後の駐車場問題(億超えでも優先されるのは数戸とか)で総会が荒れる懸念もある。

1608: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-18 10:43:35]
駐車場何か買う前から説明があるんだから総会に出されても単なるクレーマーだよそれじゃ。
1609: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-18 11:15:26]
億超えを購入しても駐車場の優先権が無い住民は優先権がある億の部屋も平等にと要求するか
自分達が購入した億の部屋も、と要求したくならないとでも?
1610: 匿名さん 
[2018-10-18 12:07:18]
>>1609 口コミ知りたいさん
後から覆すことは無理。だから大丈夫。
わざわざ買った後のこと心配せんでいいですよ。妄想。
1611: 匿名さん 
[2018-10-18 12:22:57]
>>1610 匿名さん
そうですよね、仮に2億の部屋を買ったとして、優先権が無くて、抽選でハズレたから手付金放棄で買わなかったなら分かるけど、ハズレても買ったのならば、駐車場が無いことを認めたことになるのでは。
管理組合を訴えたりするのかな。
1612: 匿名さん 
[2018-10-18 12:26:56]
売れ行きは分からんが、ここの民度が低くなりそうな予感は当たりそうな気が。または特定の陰湿な輩が似たような投稿をしてるだけかい?
1613: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-18 12:28:19]
億越えくらいでそんな恥ずかしい要求しませんよ。優先権が欲しいなら、優先権がついている部屋がちゃんとあるんだからそこを買えば良い話。買えないんだったら単に自分の子さん力不足。

そもそも、駐車場は余ると言われているし周りのマンションでも余ってる。

1614: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-18 12:31:20]
ここの掲示板で民度を見るのは的外れだと思うよ。何のエビデンスもない自称買う人、自称買えるけど買わない人がいろいろ言っているだけ。
きちんとモデルルーム行った人は知っているような事を知らないし、最近かかってきているはずの電話もここでは話題にならない。

まぁ買うと言っている人も買わないと言っている人もほとんどこのマンションに関わりを持つことのない人だとおもいますよ。

別にこのマンションを擁護したいわけではないのですがね。
1615: マンション検討中さん 
[2018-10-18 12:39:24]
駐車場優先権は永久に不可侵なのかが問題。規約の変更は総会の多数決で出来てしまうからね。福岡だと西新駅直結でも車一台は欲しい。駐車場抽選外れての契約解除で手付金放棄しなければならないというのが嫌だよね。
1616: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-18 12:42:22]
駐車場の優先権は1番最初の抽選だけでしょう?
その後は随時でしょうし優先権もクソもないのでは。

ちなみに迷っているのが1番上のフロアの駐車場にするか1番下のフロアの駐車場にするかです。

エントランスから近いほうがいいのか1階から近いほうがいいのか一長一短で悩ましいですね。
1618: 匿名さん 
[2018-10-18 18:39:48]
[No.6717と本レスは前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
1619: マンション検討中さん 
[2018-10-18 19:19:33]
改めて計算してみたけど、

8FのJタイプで坪273万 14階で坪単価299万
8FのBタイプで坪178万 14階で坪単価303万

やっぱり下の方は大騒ぎするほど高くないんだよね。

なんでみんなそんな騒いでるの?
1620: マンション検討中さん 
[2018-10-18 19:35:38]
↑まちがえた。うしろの坪単価が正解ね。坪***万はミス。
1621: 通りがかりさん 
[2018-10-18 20:04:27]
余るどころか駐車場の要望は軽く50%超えているらしいですよ。抽選になりますね。
1622: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-18 20:20:04]
うちの営業と言ってることが違うな。まあ蓋を開けてのお楽しみだね。
1623: 匿名さん 
[2018-10-18 20:45:11]
計算ミスでは?
Bタイプ
6790万円 79.73㎡ 坪単価281万円
1624: 匿名さん 
[2018-10-18 20:49:38]
以下に管理費・修繕積立金について追加致します。
>>1195 口コミ知り隊さん  引用

【部屋】【物件価格】           【管理費】【修繕積立金】
Aタイプ 8790万円から  4LDK 96.46m2  33.800円 9,170円
Bタイプ 6790万円から  3LDK 79.93m2  28,000円 7,600円 
Cタイプ 7790万円から  3LDK 89.38m2  31,300円 8500円
Dタイプ 5490万円から  2LDK 56.30m2  19,800円 5,350円
Eタイプ 4590万円から  1LDK 44.90m2  15,800円 4,270円 
Fタイプ 7190万円から  3LDK 80.74m2  28,300円 7,680円 
Gタイプ 5190万円から  2LDK 55.41m2  19,400円 5,270円
Hタイプ 5690万円から  2LDK 61.42m2  21500円 5,840円
Iタイプ 7690万円から  3LDK 87.41m2  30,600円 8,310円
Jタイプ 6090万円から  3LDK 73.72m2  25,900円 7,010円
Kタイプ 6390万円から  3LDK 76.79m2  26,900円 7,300円

1625: 通りがかりさん 
[2018-10-18 21:18:41]
1622さん、駐車場の件ですか?駐車場が抽選にならないならこのマンションの1億超の部屋を買いたいのですが、どのように言われたのでしょうか??それは10/6の申し込み希望受付が始まってからの話ですか??
1621ですが、私が言われたのは10/6以降の話です。年収的にははねられるような年収じゃないのですが。。。
1626: 匿名さん 
[2018-10-18 21:35:28]
駐車場で揉めるとか、所詮マンションだと可哀想で泣けてくる。
1627: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-18 21:48:25]
1622です。
特定されると嫌なので日付の言及が避けますか10月6日以降です。
投資用や賃貸等が多く駐車場は余り気味と言うことでした。うちは二台スペースが欲しいのですが、保証はできないが今の状況だと不可能でもないと言うことでしたよ。

前にも書きましたが、あまりに駐車場にこだわるのでお引き取りいただいた方がいたそうです。
1625さんのことではないと思いますが。。
予想するに必ず駐車場が欲しいと言う人には保証できないため難しいと答えているのかもしれませんね。

どちらがより真実に近いのかわかりませんが、私は具体的にこの辺のフロアが投資用賃貸用が多いなど聞きましたので確かに駐車場はあまりそうだなと言う印象を受けました。

実際どうなるかは蓋を開けてみないとわかりません。



1628: マンション比較中さん 
[2018-10-18 22:48:19]
駐車場をお話のところすみません、停電時の給水とか共用トイレ、非常用エレベーターが動くかとか気になってます。大規模物件だと普通に大丈夫なんでしょうか?
11月以降でないとモデルルーム行けなさそうですみません。
1629: 匿名さん 
[2018-10-18 22:52:45]
>>1628 マンション比較中さん
モデルルームに電話で聞きなさい。新たな不安要素がないか、そしてそれが批判の起爆剤にならないか、そういう投稿はいらない。買えない人は他に行ってくれ。
1630: マンション検討中さん 
[2018-10-18 23:10:22]
同感、不安なことをここで聞いて納得できるのですか、自分で確かめる方が良いですね。
1631: 匿名さん 
[2018-10-19 05:58:56]
>>1614 口コミ知りたいさん
エビデンスなんてこんなとこで使う言葉か?
ダサいよ。
1632: マンション検討中さん 
[2018-10-19 06:59:47]
買ったら損しそうだから、買うのやめた。
1633: 匿名さん 
[2018-10-19 07:27:55]
営業は良いように言うからねぇ。
私の知る限りは外国人は少ないとか、私の知る限りは駐車場は空いているとか・・。契約した後は、どうにでもなるからね。
1634: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-19 08:05:23]
そうだねー。営業が言うのは営業トーク。
各自の判断で。だね。
1635: マンション比較中さん 
[2018-10-19 08:35:56]
>>1629 >>1630
不安というか、停電対策があればプラスだなと…
お気に触ったようで申し訳ありませんでした。
1636: 匿名さん 
[2018-10-19 09:01:28]
>>1635 マンション比較中さん
だからここで聞かなくて直接聞きなさいって。
1637: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-19 09:06:02]
ちなみに非常用電源はありますよー。それ使って動く非常用エレベーターもね!
1638: 匿名さん 
[2018-10-19 09:45:42]
非常用エレベーターがあっても、地震・火災時などの非常時は使用できないよ。
停電の時は使えるかもね。
1639: 匿名さん 
[2018-10-19 11:06:14]
非常時は非常用電源を妄信せず非常階段を使用することも視野に入れるほうがいいよ。
1640: 匿名さん 
[2018-10-19 11:38:56]
駐車場は下の階がおすすめらしい。上の階だと朝や夕方の混雑時に渋滞になるとのこと。車の出し入れでスムーズに上り下りできない。マンション出口から先の渋滞を気にする前に、まずはマンション出口にたどり着くことを考えることが大事。
1641: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-19 11:53:44]
駐車場からの道路は信号待ちで塞がる可能性があり、
駐車場出口から道路に出るのが詰まれば、
駐車場内で滞留するだろうな。
1642: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-19 12:43:04]
駐車場のアドバイスありがとう!やはり下がよいのだね!
1643: マンコミュファンさん 
[2018-10-19 19:33:56]
高層階から7階へ、7階から駐車場階へ

素敵なたわまんらいふ
1644: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-19 19:36:52]
野外平置きで雨の日濡れるの考えたらほんと楽でいいよね。
1645: 通りがかりさん 
[2018-10-19 19:43:58]
ここは、クルマ使うのが嫌になりそう。
平置きの方がはるかにマシ。
1646: マンション検討中さん 
[2018-10-19 19:54:52]
競争率が下がりそうでラッキー
1647: マンション検討中さん 
[2018-10-19 20:30:24]
抽選は無しで買えそう、ラッキーだな
1648: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-19 20:30:54]
私はここの駐車場のがはるかによいですねー。
1649: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-19 20:31:51]
ネガティブなこと書いてるの初心者マークばかりだな。業者?
1650: 匿名さん 
[2018-10-19 20:45:24]
車高低くても大丈夫ならばフェラーリとか、一昔前のスーパーカーを置けますね。街乗りにはもったいないですが、マンション屋内ですから本来は普通に人が住めるような所ですから、環境はカーディーラーのショールーム並みの環境でしょう。

ここにプレミアムな高級車を置ける人は、本当に羨ましい。
1651: マンション検討中さん 
[2018-10-19 23:39:55]
周辺のマンション業者が書いてるのでしょうね〜。ここの評価を下げて自分の所買って欲しいのでしょうね。
1652: マンション検討中さん 
[2018-10-20 08:08:45]
図面を見てるんですが、車寄せってどこになるのか、わからないので、担当営業の方に聞いてみようと思います。

急病や急ぎの用事、来客のためにでタクシーを呼んだ時に、ホテルライクなロビー階に車寄せがあれば、便利ですが、エレベーターで一階に行かないといけないのかな?

1653: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-20 08:21:49]
車寄せはないみたいなんですよね。そこは確かに残念なところ。駐車場内に来客用スペースでも作ってくれてタクシーなどそこで乗り降りできれば便利が良いんですけどね。その辺は必要であれば住み始めてから管理組合でと言う感じでしょうか。
1654: マンション検討中さん 
[2018-10-20 10:49:53]
買いたいと思うのはここと百道の眺望・日当たりのいい部屋だけですね。
あとはパス!
1655: 通りがかりさん 
[2018-10-20 11:09:57]
エレベータに2回乗って、
横のスナックの通りで、
雨なら傘をさしながら、
タクシーに乗って下さい。
1656: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-20 11:36:25]
38階スカイビューラウンジのパーティルームに外部の人も来て、パーティーをした後、お酒臭い人がエレベーターに乗ってきたり、帰宅した酔っ払いの住民が7階のエントランスフロアのイスで寝てたりしたら、注意をする夜間警備員はいるのか確かめた方がいいと
高級タワーマンションに住んだ経験のある知人から言われました。パンフレットに記載が無いので直接聞いてみます。



1657: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-20 11:46:15]
1655みたいな人はほんとに妬み僻みがすごい人なんだろうね。初心者マークだから外部の業者かな?。雨の日に傘さしてわざわざ1本遠いしかも裏の通りに行く馬鹿がいるはずないじゃん。頭悪い子。みっともないよ。
1658: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-20 11:48:56]
僕が済んだ事あるところは、パーティールームはコンシェルジュがいる時間までしか使えないところばかりでしたね。そう音の問題もありますしそうなるのではないでしょうか?

しかし、夜間警備員がいた方が良いのは確かでぜひ聴いてみてください。よければここで共有していただければうれしいです。

それよりも目的のフロア以外いけないセキュリティーのついたエレベーターの導入をしてくれないでしょうかねー?
1659: 匿名さん 
[2018-10-20 12:10:29]
300世帯、約1000人が住むのでしょう。
もしもの話ですが、救急車はどこに停めるんでしょう?
玄関前の道路ですかね?
1660: マンション検討中さん 
[2018-10-20 12:21:33]
>>1659 匿名さん

たぶん東側の道路沿いにある、業務用平置き駐車場か身障者用駐車場じゃないかと思います。ここが住戸階に直接いける非常用エレベーターに近いので。


1661: 匿名さん 
[2018-10-20 12:37:32]
>>1660 マンション検討中さん
業務用の駐車場が別にあって、近くに1階から住居階まで行ける非常用エレベーターがあるんですね、引っ越し用も兼ねた、納得しました。
1662: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-20 14:10:04]
カバヤ問題はここにも影響ある?
1663: 匿名さん 
[2018-10-20 14:41:30]
お菓子のカバヤは何の影響もありません
1664: eマンションさん 
[2018-10-20 14:46:34]
多くの人は、触れて欲しくない話題。
1665: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-20 14:51:14]
購入予定者には電話で連絡来てるでしょ?>カバヤ
1666: 匿名さん 
[2018-10-20 14:55:47]
私は触れて欲しいですが…
ところで何の話題でしたっけ?
1667: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-20 16:26:18]
オイルダンパー問題
福岡タワーは該当して販売延期が濃厚だそうです
1668: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-20 16:55:21]
福岡タワーズ着工延期と言う連絡きました?私のところに来てる話とはちょっと違いますね。
ブリリアも含めてですがまだ着工して当該場所にまではいっていないので、対応検討中との事でした。既に納入済みのものを差し替える話では両方ともないので着工延期にはならないのではないかとは言っていましたが。


もちろん着工延期になる可能性はあります。そうなるとカバヤへの損害賠償等の額がかなりいくでしょうね。値段が下がる要因にもなるので私としては嬉しいですが。
1669: マンション検討中さん 
[2018-10-20 17:28:55]
仮にKYB社のものを採用してても、まだダンパーとか付ける段階までぜんぜん工事進んでなさそうなので大丈夫なんじゃないでしょうか?
調べてみたら、これから出荷するものは第三者の全数検査を通せと国交省から指導されてますし…
http://www.mlit.go.jp/common/001257589.pdf
1670: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-20 17:39:14]
受けた説明は1669さんのいう通りでしたね。ダンパーは採用してるとのこと。

ただ出荷が予定通りされるかという点と検査したところで不正を起こしたところの商品の採用を、消費者心理としてどう受け止めるかの問題でしょうね。

とはいえ代替もないのですが。
1671: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-20 19:21:55]
風評が1人歩きして資産価値に影響しないの?
1672: 匿名さん 
[2018-10-20 19:30:32]
カバヤじゃなくて、カヤバね。

1673: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-20 19:48:23]
資産価値にはあまり影響ないでしょうね。
取り替えが終わればですが。終わるまでの間は低いでしょうね。

ブリリアのようにこれからのところは関係ないでしょう。
1674: 匿名さん 
[2018-10-20 22:58:49]
貶しているのは業者と言うが、褒めているのも業者だろw
業者は出て行ってほしいわ。
1675: 匿名さん 
[2018-10-21 07:51:16]
KYBの不正は非常に大きな問題でしょうね、公表されていないのでタワマン全体への不信感に繋がらなければ良いのですが。
購入検討者は疑心暗鬼になっているので、相場は下がると思いますけれど。
1676: マンション検討中さん 
[2018-10-21 08:41:01]
KYBのダンパーはまだ使用部分が着工前にもかかわらず、検査の上使うと説明うけました。

会社の事情もあるんでしょうけど、着工前なので、使用を控えるのが正しい対応だと思います。

まだ正式決定ではないみたいなので、多数の購入予定者がゴネれば別会社のダンパー使う事もあるかもしれないですね。
1677: マンション検討中さん 
[2018-10-21 11:02:52]
着工前でも使うなんてちょっとね
でも他に作ってないから仕方ないって事かな
1678: マンション検討中さん 
[2018-10-21 13:46:07]
地下鉄延伸で崩落させた大成建設しかり特殊な技術を持つ会社は強い
1679: 匿名さん 
[2018-10-21 13:48:57]
ダンパーの問題はKYBの企業倫理の点では非常に大きな問題だと思いますが、
実際問題、建物への影響はたいしらことはないのではないかと思いますけどね。
現状の不正なダンパーですら問題ないという専門家中の専門家の意見もありますし、
ましてや国交省立会の元で全数検査された製品に交換されるのですから。
1680: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-21 16:21:49]
オイルダンパーは有力な競合がいるわけでもないので、他のメーカーに変えたからといって安全性が増すのかは非常に疑問なところが難しいですね。
国交省の全数検査が終わった後の商品の方が実際は安全でしょうね。
ただ納期通りに納入されるかどうかは別問題で、引き渡しが遅れる可能性はありますね。
ダンパーが遅れて引き渡しが遅れないような雑な工事をされても困りますし。悩ましいとこです。
1681: マンション検討中さん 
[2018-10-21 17:07:31]
新規受注ストップして既に設置されたダンパーの交換にのみ
注力しても2年位かかるんでしょ
納入契約終わってるものにキチッと検査済みの物が予定通り
納入される保証はあるのかな?
1682: マンション検討中さん 
[2018-10-21 17:09:10]
竣工時期に影響するかも
1684: マンション検討中さん 
[2018-10-21 20:17:07]
[NO.1683と本レスは、暴言や中傷投稿ため、削除しました。管理担当]
1685: eマンションさん 
[2018-10-21 21:02:46]
>>1602 匿名さん
回覧板あるんですか?

1686: マンション検討中さん 
[2018-10-22 05:32:17]
回覧板は戸建専用
マンションはポスト付近に貼るだけです
タワマンに回してたら1ヶ月以上かかるw
1688: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-22 13:10:30]
オイルダンパーの件お手紙きたね。
1689: 通りすがり 
[2018-10-22 16:18:12]
ダンパー交換の件については既存の竣工済みの物件と、建築途中の物件のどちらが優先されるのか気になりますね。
1690: マンション検討中さん 
[2018-10-22 17:43:35]
既存優先でしよ。危険が現在進行形。
続いて既設置竣工前、未設置は可能なら他社製品かな?
何れにしてもどれだけ広がるか泥沼化
KYBが倒産しない事を祈りたい
1691: マンション検討中さん 
[2018-10-22 18:05:36]
1~7Fの制振装置と、直上の免震装置がKYB社製でないことを期待
1692: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-23 15:41:52]
完成が遅い分、影響少なそうだが、、、
1693: 匿名さん 
[2018-10-23 16:33:41]
[No.1683~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除に関する話題のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
1694: 匿名さん 
[2018-10-23 16:59:12]
都内の駅直結マンションをいくつか知ってるが、ここは大きく違う。エントランスが地上階にないことの不合理さに気づいていないことが不思議でならない。
1695: 通りがかりさん 
[2018-10-23 19:26:48]
エレベーター乗り換えに関する住民のリアルな感想、意見については、ブリリアタワー池袋(=駅に地下で直結、公的機関の上に建つタワマンなので11階でEV乗り換え)が参考になります。
1696: 匿名さん 
[2018-10-23 19:29:44]

参考にならないっしょ。
1697: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-23 19:31:28]
友達が池袋のブリリアに住んでるけど、特に不満は聞かないよ。私も何度か遊びに行ったけど特に不便は感じなかったよ。
1698: マンション検討中さん 
[2018-10-23 19:37:20]
子どもが外出しなくなりそう。
1699: 通りがかりさん 
[2018-10-23 20:09:52]
ほんのちょっとの用事を済ませるための外出も
エレベーターに4回乗らないと、往復出来ない。
1700: 名無しさん 
[2018-10-23 20:12:31]
>>1697 口コミ知りたいさん
たまに遊びに行くくらいなら良いよね。
外出の都度なら面倒だ。
横移動とEV待ちだけで+1分。
1701: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-23 20:20:39]
住んでる友達はとても気に入ってますよ。よく、外出もしてますね。
1702: マンション検討中さん 
[2018-10-23 20:33:56]
完全な期待はずれ
1703: 匿名さん 
[2018-10-23 21:00:03]
ブリリアタワー池袋、、、
例えば、藤崎駅上とか、将来、公共施設とマンション一体開発とかあるのかな?
1704: マンション検討中さん 
[2018-10-23 21:13:29]
>>1703 匿名さん

藤崎駅の上は、1階2階は早良区役所で、上はすでにUR賃貸住宅ですね。もうすぐ築50年になるようですから、10年くらいしたら建て替えとかあるかもしれませんね。
ブリリアタワー西新の住居棟の1階の店舗スペースには何が入るんでしょうかね。
1705: 匿名さん 
[2018-10-24 04:56:18]
ブリリア池袋は地上までのエレベーターはエントランスと地上階が直通でしょ?
1706: eマンションさん 
[2018-10-24 07:00:26]
マンションジャーナルの記事より引用します。

ブリリアタワー池袋⬇️

エレベーターは4基
エレベーターの適正は、総戸数432➗50=8.64が適正と言われている中、4基のため待ち時間の長さが気になります。また、各住戸に行くためにはエレベーターは11階で乗り換える必要があります。毎日最低でも行きと帰りの2回エレベーターを利用することになるので、直通で行くことができない点が気になります。

個人的見解
ブリリアタワー西新との違い⬇️

11階から低層階、高層階のエレベーターと分かれて運転している。
11階から地下へは、何基か不明(西新は二台、あわせて13人乗り、外部者も利用可能、+引っ越しにも使う非常エレベーター1基)

ブリリアタワー池袋の住民掲示板より⬇️

11階で毎回乗り換え面倒だし、なかなか来なくて、
エレベーターの速度も遅いのでタイムロス。
待ち時間や満員で乗れなくてイライラする

馴れたらあまり気にならないという意見もあり。
1707: 匿名さん 
[2018-10-24 08:29:22]
慣れることを期待するならば、徒歩3分のマンションに住み駅まで歩くこと、雨で傘をさすことも慣れるし、直結でないことも慣れる。機械式駐車場もそのうち慣れる。問題はこういう不便かつ邸宅感のない低い仕様が残念という話かと。
1708: 匿名さん 
[2018-10-24 09:54:19]
駅直結の意味がないね。
なんでこんな馬鹿みたいな仕様にしたの?
もっと考えて造るべき。
1709: マンション掲示板さん 
[2018-10-24 19:05:40]
地上階にフロントがないホテルでも、エレベータは直接地上階に通じてる場合か多いのに。
1710: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-24 21:38:12]
仙台のウエスティンしかり、品川のコンチしかり、ヒルトンシーホーク然り直通でない格の高いホテルはたくさんありますよ。
1711: 名無しさん 
[2018-10-24 22:02:55]
>>1710 口コミ知りたいさん
たまに使うホテルならまだしも、毎日使う住まいとしてどうなのって話。
1712: マンション検討中さん 
[2018-10-24 22:12:38]
>>1710 口コミ知りたいさん

同感。品川のインターコンチにいっときよく行ってたので、あんな感じで生活できるなんて!って思ってました。そんなのあり得ん、という方はやめたほうがいいと思います。
1713: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-25 11:20:21]
私は全く気になりませんがね。気になる方は購入やめたら如何です?そんなことでイライラする人は同じところに住みたくないので。
1714: eマンションさん 
[2018-10-25 18:45:17]
>>1713 口コミ知りたいさん

そうです!貴方にピッタリのマンションです!!
1715: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-25 19:26:17]
ありがとう。私は満足していますよ。
1716: マンション検討中さん 
[2018-10-26 14:53:55]
KYB問題で入居開始時期が遅れることが予想される。
逆に間にあったら後々怖いね。私は他を検討したいな。
1717: マンション検討中さん 
[2018-10-26 15:50:22]
金川ホールディングスにもダンパー不正飛び火しちゃったから
基準合格品市場に出るまで制振免震工事中断や延期多発する?
1718: マンション検討中さん 
[2018-10-26 16:19:30]
全国的に、既存、建設中、建設予定の殆どのタワマン大揺れ問題発生
どこまで、いつまで拡大して行くのか想像もつかないね
迅速な国家的対応を待ちましょう
1719: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-26 20:59:38]
ここの構造だと免震ダンパーは最後につければ良さそうなので、影響は低そうですね。
1720: マンション比較中さん 
[2018-10-26 21:09:55]
工事遅れそうな雰囲気になってきたけど、早く売っちゃえばいいんだよ!
1721: 通りがかりさん 
[2018-10-26 21:38:14]
大地震が起きたら、即エレベーター停止。
高層階まで、水や食糧を数日間、階段で
昇り降りして運搬出来る体力をつけておくべし。
免震タワーは長時間揺れるので、船酔いのようになる
ことも多し。

港区の42階建てタワーマンションで、東日本大震災を経験した者より。

1722: マンション検討中さん 
[2018-10-27 08:20:59]
低層階の人は極力階段で上り下りしてもらい、朝と夕方の1時間ずつぐらいはプレミアムを優先にしてくれるとスムーズか。各階停車はうざい。修繕に差をつけても無理かね。
1723: マンション検討中さん 
[2018-10-27 09:22:14]
低めの階で検討しているのですが将来的に近くに高い建物ができるなどして眺望の悪くなりそうな方角などありますか?
1724: マンション検討中さん 
[2018-10-27 09:47:27]
ぶりりあ

期待してたのに、ガッカリ
1725: マンション検討中さん 
[2018-10-27 10:30:08]
>>1723 マンション検討中さん

こればかりは何とも…
まわりの土地に高層マンションに建て替えという話はなさそうな雰囲気ですが…
300mほど南のブロックには、旧イオン(トポス)跡が更地のままになっているので、マンション+スーパーとかできるかもしれませんが何ができるという噂は知らないです。
1726: マンション検討中さん 
[2018-10-27 11:06:46]
価格
間取り
エレベータ
駐車場出入り

マイナス要素満載で残念
1727: マンション検討中さん 
[2018-10-27 11:09:07]





2018年09月03日 15:19

東京建物のブリリアタワー西新~高級マンションを誰が買うのか? 耳より情報 



 昨年3月に東京建物(株)の「西新プロジェクト」について報じた。

 業界内では「ここ福岡で、ブリリアタワー西新のような高級なマンションを誰が買うのか」が話題になっている。それもそのはず、最高額は最上階の3億5,000万円(142.76m2)、最も廉価な部屋でも4,400万円(44.9m2)するという。坪単価は800万円を超える。

 ここで話題になっているのは「福岡の富裕層は、すでにほとんどがマンションを購入している。だから高級マンションの販売市場は沈静下している」という見立てだ。ところが販売元の東京建物は営業活動をしている。筆者がその理由を尋ねたところ、同社の関係者は「最後は東京の金持ちが買ってくれる」と打ち明けてくれた。

 東京で本当の金持ちといわれるのは500億円以上の資産・キャシュを有する層を指すそうだ。東京建物は東京で、上記のような富裕層のリストを蓄積し、信頼関係を築いているという。

 たとえば、同社のセールスマンが富裕層の顧客に「すみません!!福岡での販売が苦戦しています。一等地での物件ですが、1.5億円の物件を買ってください」と懇願するとしよう。すると顧客は「福岡の物件かーー」と呟きながら「福岡なら一軒持っておくか。15%引きで買おう」などと即決することが多いらしい。それだけ東京の富裕層は東京建物を信頼しているのだろう。
1728: マンション検討中さん 
[2018-10-27 11:34:21]
>>1727 マンション検討中さん

無断転載は著作権侵害ですよ。
あとNET-IBさんの記事は基本的に大手・体制批判系ですもんね。
1729: 匿名さん 
[2018-10-27 11:34:52]

何これ?
住みづらく、相場外れのマンションでも買ってくれる人に期待してるってこと。こんな変なことを東京建物の営業が言うはずない。
東京の高級マンションを知ってる層がこのマイナス要因、天井高さとか仕様の低さ、コンシェルジュも24時間いないセキュリティ、バンクわけのないエレベーターを許容できると思えない。
1730: マンション検討中さん 
[2018-10-27 11:35:31]
>>1721 通りがかりさん

貴重なアドバイスありがとうございます。
タワーマンションに住む人はこれは覚悟して準備しなければいけませんね。
1731: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-27 12:06:59]
ブリリアで24時間のコンシェルジュとかいるはずないだろう?ラ・トゥールやヒルズ、ミッドタウンのレジデンスクラスだぞ。
ブリリア見て舞い上がって、最上ランクと比べて文句言うのが、物を知らなさすぎて恥ずかしいというかなんというか。福岡にラ・トゥールなど出来る時にそちらにいかれたら?分譲じゃないけど。
1732: 名無しさん 
[2018-10-27 22:45:23]
>>1723 マンション検討中さん
西新パレスが将来建て替えあるかも
1733: 匿名さん 
[2018-10-28 01:51:11]
24時間コンシェルジュはこのマンションの7階エントランスに共用エレベーターでアクセスするつくりからあった方がよいと思うが。それと24時間コンシェルジュは豊洲、勝どきのミドルクラスタワマンでも普通にある管理体制だと思うけど。戸数が多いから、そこまでコストははね上がらない。エントランスで知らない、怪しい人が中に入るのは避けたいっしょ。
1734: 匿名さん 
[2018-10-28 01:59:46]
正確には24時間コンシェルジュではなく24時間有人管理やね、
1735: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-28 02:01:35]
あー。有人管理なら欲しいとこだね。ないとも明言されてないけどないの?警備員くらいはいるんじゃない?
1736: マンション掲示板さん 
[2018-10-28 11:14:44]
ダンパー問題の全容が分からない今、タワマンに手を出すのは極めて危険だと思います、一旦手を引きます。
1737: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-28 11:27:54]
今、不正ダンパーがついていて居住者がいるのに性能に問題があるところは大問題ですが、これからのところは大した問題ありませんよ。

工期が心配なくらいです。まあ、最後につければ良いので実際は遅れないでしょうね。

今回不正が見つかった2社で日本の免震ダンパーのシェアは98%です。

新規受注は停止で取り替え分と既受注の生産のみで数年かかるわけですから、しばらく高層物件の供給がオフィス含め、止まり中古市場と免震ダンパー発注済みの新規物件が高止まりするでしょうね。
1738: 評判気になるさん 
[2018-10-28 11:35:46]
タワーマンションは今後最上階から下までに渡る大規模修繕があった場合、対応できる業者が都内しかないらしいのでかなり予算と時間がいっぺんにかかる、もしくは九州まで対応できるのか?という可能性もあるみたいな話もあるし、ダンパー問題も含めてタワマンに手を出すのは不安‥タワマンじゃない駅近物件がやっぱり良いと思う‥
1739: 通りがかりさん 
[2018-10-28 11:59:03]
たわまん

ダサい
1740: 匿名さん 
[2018-10-28 12:41:15]
入居延期とかの話が出る前に、早く売っちゃえよ!
1741: マンション検討中さん 
[2018-10-28 18:34:07]
>>1732 名無しさん
ありがとうございます。確かにまあまあ古そうなのでありえますね。決まってないものを予測しても仕方ないのですがかなり高い建物になる可能性もあると思われますか?
1742: 匿名さん 
[2018-10-28 21:28:53]
24時間管理がないタワマンはきついでしょ。戸数が多い利点を活用するのと戸数が多いからこそ管理をしっかりしないとセキュリティに難ありになる。普通のレベルのタワマンは24時間管理あるよな。
1743: 名無しさん 
[2018-10-28 22:13:49]
>>1741 マンション検討中さん

どうでしょう? 敷地面積が結構ありますので、上に伸ばしてくる可能性はあります。
1744: 匿名さん 
[2018-10-29 20:34:44]
田舎だったら、300世帯も住んでいたら、交番や派出所の一つくらいありそうですがね、警備員を雇わないといけないとは金掛かりますね。
1745: マンション検討中さん 
[2018-10-29 20:59:47]
>>1744 匿名さん

道路はさんで向かいには西新交番があります。どれくらいマンションの防犯に役立つかはわかりませんが、西新の防犯には役立ってると思いますよ、近所で酔いつぶれた人とか出て110番するとすぐ来てくれますし。
1746: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-29 21:09:27]
一世帯あたりで割ったらいくらだと思ってるの?その程度の負担できない人はお断り。
1747: マンション検討中さん 
[2018-10-29 22:15:22]
1日1人4万として、1軒約月4000円ですね。2人常駐なら倍。払えるかな…
地下は店舗用の荷下ろし場があるから、地下に守衛さんくらいはおられそうな気はしますが…店舗用の要員ですもんね。
1748: 匿名さん 
[2018-10-29 22:42:21]
お断り系のレスは気分悪いですねぇ
1世帯あたりで割ったらたいした負担じゃなさそうだな、にゃは、くらいにしませんか
1749: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-29 22:49:55]
1日4万もするわけないだろ。笑
1750: マンション検討中さん 
[2018-10-30 00:08:32]
>>1749 口コミ知りたいさん

そう思うでしょう。でも適当なこと書いたらいけないと、ググっててきとうな警備会社のサイト見て計算したら(常駐警備)こうでした。
でも警備員さんに1時間1666円払うわけではなく会社に払うものですから。
ブリリアはALSOKですからもっとかかるかもしれませんね。
1751: マンション掲示板さん 
[2018-10-30 03:55:43]
自走式駐車場も、急いでスピードを出して下りてくる車がいたり、途中、出し入れしてる車もいたり、
出入りは大通りを利用するとなると出入り口で結構
渋滞しそうですから、警備員が必要になりそうですね。
タワーマンションだと防災センターがあったり、
警備員が夜間に全館を巡回している所が多いです。
防犯面の費用は、管理費に含まれているはずですが、
やや高くなるのは仕方ないでしょう。頭割りにすれば、大した金額ではありませんから、もし、有人管理でなければ、管理組合経由で話し合い、置いたほうが無難ですね。

ちなみに、以前住んだ高級マンションでは、
警備員は、お年寄りやひ弱な感じの方、コンシェルジュもあれ???と、イメージとは真逆な方がいらして
人材不足を感じました。
1752: マンション検討中さん 
[2018-10-30 07:50:45]
田舎の郊外マンションなんだけど熱いな
1753: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-30 08:25:12]
警備員のその値段は定価かつスポットでしょ。うちの会社アルソックだけどその常駐半額以下だよ。ブリリアは機械警備一括アルソックだからもっと下がるはず。
1754: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-30 08:28:52]
すぐそばにスナックがある。
高級だね。
1755: マンション検討中さん 
[2018-10-30 08:46:23]
>>1753 口コミ知りたいさん

そうなんですね。実際の貴重な情報ありがとうございます。少しほっとしました。
1756: マンション比較中さん 
[2018-10-31 06:56:32]
ここの免震はどこを使うのですか?
1757: マンション検討中さん 
[2018-10-31 11:09:27]
電話して聞けば〜。
1758: マンション検討中さん 
[2018-10-31 13:31:16]
ダンパーは、KYBと川金でシェア90%だから
どちらかを使用予定でしょうね
1759: マンション検討中さん 
[2018-10-31 13:33:23]
10月25日放送されたクローズアップ現代見れば
現状がよくわかるよ
1760: 通りがかりさん 
[2018-10-31 14:42:43]
ここの1LDKを賃貸に出したら幾らくらいで貸せるでしょうか?

東京だと駅近40m2くらいだと14万~16万が大体の相場みたいですね。
1761: マンション検討中さん 
[2018-10-31 15:39:37]
いいとこじゃないでしょうか
賃貸200倍ルール的には20万超えで貸したいでしょうが
福岡市では借り手がいないのではないでしょうか
1762: マンション検討中さん 
[2018-10-31 16:00:52]
話題性のある新築タワマンなので2割程度プレミアあるのは仕方ない
短期的な売買、賃貸にはコスパ悪いのは目をつぶらなくては買えないよ
1763: マンション検討中さん 
[2018-10-31 20:43:39]
コスパ悪いと分かっていれば、それに目をつぶって買うわけがない
1764: 匿名さん 
[2018-10-31 21:18:15]
300世帯で警備員、コンシュルジュ等複数名雇うのって大変ですよね?管理費下げたいのならば、自警団やコンシュルジュのボランティアを募ったら結構希望者がいるかもしれません。

田舎だったら普通に地区の班長やら役員とかボランティアでやらされますからね。
どこに住もうが、ボランティアは必要でしょう。
1765: マンション検討中さん 
[2018-11-01 15:05:31]
モデルルームに行ったら、窓に網戸がなかったです。モデルルームが上層階の間取りだからかな、それとも下の方の階も網戸ないのかな…
図面集にも網戸については記載なしでした。
網戸の有無で買う買わない決めるわけでは勿論ないんですが、前住んでたマンションは9階でも網戸あったので、不思議に感じました。
ググったらタワマンで高層階なら網戸なくて当たり前的な掲示板の書き込みとかありました。まだまだタワマンは知らないことだらけです…
1766: マンション掲示板さん 
[2018-11-01 19:19:24]
周辺環境

高級感が全くない
1767: マンション検討中さん 
[2018-11-01 19:24:56]
この初心者マークでポツポツネガティブな事書いてく人業者なんですかね?
1768: マンション検討中さん 
[2018-11-01 19:36:46]
>>1767 マンション検討中さん
そうじゃない。でも当たってる。
1769: マンション検討中さん 
[2018-11-01 19:45:31]
まあ、近くにスナックがあるのもソープがあるのも下町なのも事実だしね。

ただ大濠も桜坂もデリヘルの待機所とかたくさんあるけどね。笑
1770: マンション検討中さん 
[2018-11-01 21:19:44]
>>1769 マンション検討中さん

西新だから。
1771: マンション検討中さん 
[2018-11-01 22:55:51]
西新をプラスにとらえるかマイナスにとらえるかはその人次第だろうね。過去ログ読むと意見も一通りでてるみたいだけど。
1772: マンション検討中さん 
[2018-11-02 13:29:23]
>>1769
商業地域だからピンクのお店も規制できないから増えるばかり
学区最高!と言ってる人が不思議で仕方ない
1773: 匿名さん 
[2018-11-02 14:02:50]
いじめ問題で学区は地に落ちた
1774: eマンションさん 
[2018-11-02 14:21:00]
>>1773 匿名さん

学区ではなくて校区ですね。
この問題は深刻ですが、でも3年経てば生徒は皆入れ替わります。問題の生徒も卒業します。あとは先生方と、いじめを許さない地域になれるかどうかではないでしょうか。どうしても嫌なら私立学校に行くようにすることもできるでしょう、このマンションに住むような方であれば。なのでマンションの評価にはほとんど影響しないと思いますがいかがでしょうか。
1775: マンション検討中さん 
[2018-11-02 14:38:01]
そのとおりですね。退学処置のできない公立は、子供の周辺年がいいかわるいかは運試しです。1家庭へんな家族がきたせいでボロボロになっていくのなんて良くある事。

うちは、基本私立にいかせますしこのマンションであればそういう家庭は多いでしょうね。金銭面が不安なら附属小学校も近いですし。
1776: 匿名さん 
[2018-11-02 18:04:13]
福岡市でかつて、ここより注目度の高いマンションがあったでしょうか?

好調な福岡市のマンション市況を象徴するような高級マンションですね
1777: 匿名さん 
[2018-11-02 19:31:39]
明日、販売開始ですか?
1778: マンション検討中さん 
[2018-11-02 20:02:49]
>>1723 マンション検討中さん

隣接地で建築中のものは、東側に、道路を挟んで8階建のビルがありました。
https://www.kensetsu-databank.co.jp/hokkaido-kyushu/osirase/detail.php...
ストリートビューだとこのへんです
https://goo.gl/maps/YpA6qCgtjJt
1779: 匿名さん 
[2018-11-02 22:17:47]
>>1776 匿名さん

持ち上げすぎて気持ち悪いよ笑
1780: マンション検討中さん 
[2018-11-02 23:13:35]
>>1776 匿名さん

まじ?
1781: 通りがかりさん 
[2018-11-03 10:56:42]
さあ、いよいよですな。
結果はどうでしょう。
是非この掲示板で情報公開してほしいもんですな。
1782: マンション検討中さん 
[2018-11-03 12:20:25]
低層階から売れていくでしょうね!
1783: マンション比較中さん 
[2018-11-03 12:25:09]
天神、赤坂の大名辺りでこの価格ならまだ理解できますが、
西新でこの価格って高すぎませんか?
この立地に価値を見出して買う人が本当にいるんでしょうか。
1784: マンション検討中さん 
[2018-11-03 12:50:15]
>>1783 マンション比較中さん

そりゃたくさんおられますよ。
西新だからこそ、という人もいるし、
西新のくせに、という人もいます。
私のように西新近くに住んでていろいろわかった上でぜひここに、という人もいますよ。
価値観はそれぞれですもんね。
もうすぐ登録受付も始まります。どのくらい抽選の戸数が出るか楽しみですね。


1785: マンション検討中さん 
[2018-11-03 21:31:52]
中部屋と26階より上は、販売にかなり苦戦しそうだけどそれ以外は、ほぼ売れそうだよ。
1786: マンション比較中さん 
[2018-11-04 08:08:34]
販売日少し早めたね。免震問題出る前に早く売ったがいいよ。
1787: マンション検討中さん 
[2018-11-04 08:39:05]
>>1786 マンション比較中さん

販売日は最初にきいた予定通りです。それに契約はまだ始まっていませんし、自分のものになるのは2021年ですから、それを言うなら買わないほうがいいよ、というところでしょうね。すでに要望書を出した人には個別にこの件は連絡がいっていますので、納得した人だけが契約するのではないでしょうか。
1788: マンション比較中さん 
[2018-11-04 14:49:47]
日本不動産研究所HPより

今後西新のブリリアタワー306戸(分譲単価坪400万円)や、ザ・パークハウス〈福岡タワーズ〉580戸(分譲単価坪230万円)、藤崎住宅建て替え(分譲単価坪250万円)など11月から来年にかけて大量供給される…

3つのうちでどれが割安&資産価値が高いか解るかい?
1789: マンション検討中さん 
[2018-11-04 15:03:05]
>>1788 マンション比較中さん

引用された文章の後に、「が、ホークスタウンは売れ残る可能性が懸念される。」と書いてありますから、専門家は、ザ・パークハウスではは少なくとも懸念を持っているということですね。

地価情報(10/1現在・日本不動産研究所)
http://www.reinet.or.jp/?page_id=323
1790: 匿名さん 
[2018-11-04 17:15:04]
>>1789
>ザ・パークハウス百道580戸(分譲単価坪230万円)、藤崎住宅建て替え(分譲単価坪>250万円)など11月から来年にかけて大量供給されるが

文章に明らかな間違いがあるので信憑性に乏しいですね。
1791: マンション比較中さん 
[2018-11-04 17:45:49]
「ザ・パークハウス百道」とあるのは福岡タワーズの事でしょう。
1792: マンション検討中さん 
[2018-11-04 18:35:49]
田舎の郊外マンションだけどおもろいね。
1793: マンション検討中さん 
[2018-11-04 18:38:01]
>>1792 マンション検討中さん
福岡以外西新なんて知らないけど熱いな。
1794: マンション検討中さん 
[2018-11-04 18:42:17]
>>1788 マンション比較中さん

田舎の郊外で400か?
1795: マンション検討中さん 
[2018-11-04 19:07:49]
ここはたしかに高すぎる感が強い、一歩町にでると微妙な商店街
スカイツリーのタワマンと似たような感じがする、あそこも一歩町にでたら微妙な商店街
1796: 匿名さん 
[2018-11-04 19:51:38]
>>1795 マンション検討中さん

東京と九州の田舎は違うよ。
1797: マンション検討中さん 
[2018-11-04 20:09:05]
またアドレスコンプレックスが集まってきたな。
1798: 匿名さん 
[2018-11-04 20:36:33]
>>1797 マンション検討中さん
やっぱり西新ってコンプレックスあるんだね?
1799: 匿名さん 
[2018-11-04 20:38:15]
>>1798 匿名さん

やっぱり福岡の中でも郊外だからあるよ。
1800: マンション検討中さん 
[2018-11-04 20:54:20]
大して変わらないのに田舎といって見下さないと格上のマンションができることを認められない君たちの事だよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる