西新エルモールプラリバ跡地に誕生する、駅直結の40階建タワーマンションです。
九州初の地下鉄駅直結の免震タワー、竹中工務店施工とのことで注目しています。
情報交換をお願いいたします。
公式URL:http://www.bt-n.jp/top.html
所在地:福岡県福岡市早良区西新4丁目113番(地番)
交通:福岡市営地下鉄「西新」駅徒歩1分(駅直結)
用途:店舗・共同住宅・駐車場
敷地面積:約4,200㎡
延床面積:約50,789㎡
構造/規模:RC造・SRC造・一部S造地上40階地下2階建
総戸数:306戸※事業協力者住戸20戸含む(予定)
駐車台数:221台(予定)
売主:東京建物株式会社
設計・監理:株式会社竹中工務店九州一級建築士事務所
施工:株式会社竹中工務店九州支店
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2018-03-13 09:01:15
Brillia Tower(ブリリアタワー)西新
1523:
匿名さん
[2018-10-16 00:06:22]
駅直結を売りにしながら、エレベーター問題?で、時間がかかるとか、時間が読めないとか騒いでいる人いるけど、仮に玄関から改札まで10分(オーバーか?)かかったとしても、待ち時間があるだけで、10分歩き続けるわけではなく、雨風にさらされず、空調も効いた中を移動できることを、よく想像してみてくださいよ。
|
1524:
eマンションさん
[2018-10-16 07:21:14]
すごく必死だけど、営業?
|
1525:
名無しさん
[2018-10-16 07:34:11]
毎朝、バス通学の子供が学校に行く時に、大人に混ざって満員エレベーターに乗り、各階停車で、7階まで下りて、外のエレベーターに乗り換えて、1階まで行くことをイメージしたら、負担が大きいと判断して、やめることにしました。
駅直結で、雨にも濡れずに、天神、博多駅、福岡空港にもダイレクトアクセス、隣にはおしゃれな真新しい商業施設、共用施設もセンスがよくて充実、大変魅力の多いこのマンションは、福岡市では唯一無二なので、購入を前向きに検討していたのですが。。 |
1526:
口コミ知りたいさん
[2018-10-16 07:40:53]
必死に営業って言ってるけど、難癖つけて買えない自分を正当化しようとしてるのがなんともおかしくて遊んでるだけだよ。笑
エレベーターでそんなに苦労するはずないじゃない。笑 まー買えない。あ、あくまで買わないんでしたっけ?苦笑 なら、ご近所になることもなく安心なんですけどね。笑 |
1527:
マンション検討中さん
[2018-10-16 07:48:10]
時間が読めないのは正直痛いですよ、無駄に早めに出ないと行けなくなる訳だから
|
1528:
口コミ知りたいさん
[2018-10-16 09:17:57]
高層部屋の検討者は都内なら人口密集地だし諦めついても地方のタワマンは違うと思う。エレベーターが4機使えても各階停止は上の階ほど部屋に入れる時間が掛かるってことでしょ。エレベーターの一つを高速エレベーターにしてから高級感を売り出して欲しい。
|
1529:
匿名さん
[2018-10-16 09:33:40]
もう叩くところがエレベーターしかなくなったみたいね。
まあそれを理由に値段的に手が届かないことを正当化するのもいいのでは? |
1530:
匿名さん
[2018-10-16 10:43:39]
西日本で最高級のマンションなのでしょうけど、購入予定者の書き込みが痛々しいですね。
唯一無二のタワーマンションは、周辺住民を上から見下した富裕層のマンションてところでしょうか? 板がかなり殺伐として、検討に当たりやや批判的な投稿があると、貧乏人は黙れのようなレスが多数返ってきます。 購入されるであろう方々に、マンション周辺の公衆共用部分を維持管理してもらって、周辺住民は思う存分利用しましょう。公衆エレベーターもどんどん使いましょうよ。富裕層の方々は、喜んで皆さんに奉仕してくれますよ、きっと。 |
1534:
口コミ知りたいさん
[2018-10-16 12:09:23]
エレベーターのことで叩くとか買う金がないとか貧困な発想だこと。
高層の部屋を購入する人はマンションに求める利便性の一つに高速エレベーターが必ず入るよ。 |
1535:
口コミ知りたいさん
[2018-10-16 12:19:04]
高層の部屋の購入者は皆セカンドハウスだから気にならないんだね。
本宅にする高層部屋の購入者は入居後に高速エレベーター設置を主張するよ。地方のマンションで低層階の人をひたすら待たなきゃ外に出られないから。 |
|
1539:
マンション検討中さん
[2018-10-16 14:41:31]
専用キーによる最初のセキュリティーチェックが7Fのエレベーターホールにある
なのにコンセルジュカウンターはセキュリティーチェックの外側にある コンセルジュの居ない時間帯のホールのセキュリティーが手薄では? 夜間怖くないですか?ガードマンが常駐するのかな? |
1541:
匿名さん
[2018-10-16 16:09:27]
|
1544:
口コミ知りたいさん
[2018-10-16 19:35:23]
本当にモデルルーム行って脈ありと思われてる人は、営業から電話がかかってきて大きな変更点を聞いてるはずだけど。
ここに書き込みがないってことは本当にきちんとモデルルーム行って話も聞いてない。客だとみなされてない人ばかりなんだね。 電話かかってきたのでうちはどの部屋にするか悩み中。 |
1545:
口コミ知りたいさん
[2018-10-16 19:36:48]
気になるのはエレベーターの数じゃないの。セキュリティなの。なんで共用部と自分のフロア以外で乗り降り自由な設計な訳?エレベーター変えるべき。システムだけですむんだから。
|
1546:
匿名さん
[2018-10-16 20:30:23]
本当にエレベーターが、7階から居住階へ3基しか無かったら、階を振り分けたり出来ないんじゃないでしょうか。システムをいじれないのでは。300÷3で100とはいくら何でも。
|
1547:
マンション検討中さん
[2018-10-16 20:54:26]
|
1548:
匿名さん
[2018-10-16 20:59:42]
日常で外出先に予約する用事が無い人は関係ないんじゃない?
奥様が美容室、エステ、習い事するのに決まった時間がないなら家族の苦情も出ないだろうし。 子供も地下鉄で通学するとは限らないからお好きにどうぞしか思ってないよ。 予定を立てて行動するのが日常の人には向かないから忠告してただけ。 このマンションを本宅にしないなら、それなりに快適かもしれないから楽しんで下さいね。 |
1549:
通りがかりさん
[2018-10-16 22:37:49]
億超えの部屋を買ったら駐車場優先してくれるなら買いましたが、抽選外れたら目もあてられないので止めました。最上層3階以外は全戸平等ってことに萎えました。
|
1550:
匿名さん
[2018-10-17 00:10:40]
私を含め私の周りの富裕層は時間に追われている人はあまりいないな〜
移動の数分が..とか時間に追われているサラリーマンか 駆け出しかまだ軌道にのってない経営者なのかな 会社も軌道にのり安定していると1万円でも多く稼ぐ為1分1秒を惜しん働くなんてしなくなるんだよ サラリーマンには分からないかな〜? 当然ここを余裕で買える経営者は分かるよね。 |
1551:
マンション検討中さん
[2018-10-17 01:16:03]
我が家も抽選いくつか出していて当たれば全て買いますが、エレベーターなんて気にしていませんでした。社長出勤という言葉ご存知?決まった便に乗る必要も出社時間に決まりもないから不便と感じていませんが、強いて言うなら子供が大変かしら?普段からゆとりを持って家を出しているしそこまで心配が必要とは思っていない。学校も近ければ尚の事ね。気があう方とお友達になれたらいいなと楽しみにしています。
|
1552:
マンション検討中さん
[2018-10-17 07:16:29]
それにしても、このマンションの住民になるような人オレには合わない。見栄の張り合いか?
|
1553:
マンション検討中さん
[2018-10-17 07:28:39]
バカらしくて、ここは止めることにしました。
|
1556:
匿名さん
[2018-10-17 10:34:05]
見栄の張り合いなんかしないよ
一般サラリーマンとの価値観の違いを言ってるだけ それに富裕層同士ではお互いに資産を持っているのが当たり前だから金持ち自慢なんか誰もしない ベンツに乗ってようとバーキンをいくつ持ってようと 当たり前の事だから、ただの趣味の話としか捉えない サラリーマンで共働きなのに無理してギリギリここを買うみたいな人は価値観合わなくて住んでて辛いかもしれないね。 |
1557:
マンション検討中さん
[2018-10-17 10:40:22]
そうだね。見栄の張り合いなんかしない。上階だから俺のが上なんて思ってたら恥をかくもの。
中下層の古いクラウン乗ってる人のほうが実ははるかに資産をもっていたなんて、タワマンあるあるだからね。 うかつに、見栄をはると何処で恥をかくかわからないもの。そもそも比べることが無価値。なんの生産性もない。 |
1560:
マンション検討中さん
[2018-10-17 11:28:48]
|
1563:
口コミ知りたいさん
[2018-10-17 12:06:38]
全然話がずれるけど稼ぐ人は時間効率を気にするのでまずそんな人がたくさん移動する時間に移動しません。エレベーターだけではなく渋滞等の関係もあります。その分早く動くか後に動くかです。人より行動する時間が1時間ずれるだけで時間効率は全く変わりますよ。
それにエレベーターがそんなに混むなんて妄想です。あなた住んだことあるんですか? 私はタワマンも普通のマンションも住みましたがどちらもそれほど混み具合は変わりませんでした。普通のマンションでも混む時間は混みます。 立ててもう10年近く立つタワマンよりエレベーターもだいぶ良くなってますから私が住んでいた時よりここは改善されてるでしょうね。 見たところ、きちっと説明会で聞いてもなければ住んだこともないような人がワイドショー間に受けたような意見を書き込んでいますが、何が目的なんでしょう?買わないのだからあなたには関係ないのでは? |
1565:
口コミ知りたいさん
[2018-10-17 12:46:10]
ただ説明会に行った感じではここに書いてあるような富裕層だけではなくてサラリーマンの層もそれなりにいる感じでしたよ。
実際、そこまで高くないですしね。 |
1566:
匿名さん
[2018-10-17 12:55:45]
そうサラリーマンと通勤等移動時間帯が違うから高級タワーマンションは思ったほど混まないのよ実際。
|
1567:
マンション検討中さん
[2018-10-17 13:06:30]
まぁ、なんにせよ注目されてるのはいいことです。
|
1568:
口コミ知りたいさん
[2018-10-17 14:13:21]
>>1563 口コミ知りたいさん
>>それにエレベーターがそんなに混むなんて妄想です。あなた住んだことあるんですか? 都内の某マンション、世帯数とエレベーター数が吊り合ってる上階に住んでて自分の部屋に入るまでひたすら待つのが面倒だったよ。それで毎月管理費に5万以上支払っても困らない友人は待ちの少ない低層を買い換えたね。多少マシな時間でもタワマンに乳幼児を連れた主婦や配達業者が普通に居るのは仕方ないだろう?マシな時間しか移動しなくても各階停車が面倒だったな。 地方に住んでて都内並みに並ぶ機会が少ない検討者を思い,良かれと思い忠告してるんだが。 今のエレベーターが昔より改善されてるのはみんな知ってるんじゃないか? |
1569:
口コミ知りたいさん
[2018-10-17 14:20:12]
どのくらいを待つと言うかの感覚にもよると思いますが、私は秋葉と豊洲、月島のタワマンに住みましたが、全く気になりませんでしたね。
普通の10階建て位のマンションの方が夏は暑いし冬は寒いしの中でエレベーター待ちでストレスフルでした。時間はどちらもそれほど変わりませんでしたが。 いずれにせよそんなに待つのが嫌な人は同じマンションに住むとトラブルを起こしそうなのでぜひ遠慮していただきたいと思います。 |
1570:
口コミ知りたいさん
[2018-10-17 14:23:11]
連投失礼。
確かにおっしゃる通り、東京在住などが長い人と福岡在住の長い人の感覚の差かもしれませんね。 ただ不思議なのは福岡の方が電車にしろバスにしろ交通機関に乗るまでの待ち時間はとても長いです。 交通機関は我慢できるのに、飲食店やエレベーターなんかは我慢できないものなんでしょうかね? いずれにせよあまりピリピリしてる人には同じマンションに来て欲しくないなぁとは本当に思います。 |
1571:
口コミ知りたいさん
[2018-10-17 15:30:23]
>>1570 口コミ知りたいさん
都内と違い貧弱な交通網の地方でどうして都内同様に 毎回,帰宅時に大規模マンションの各階停車を経験しなくてはいけないのかね。 ここは特に毎回,エレベーターを乗り換えなきゃ外に出られないだろう? 都内在住時もエレベーターを乗り換えるマンションは購入していないし 仮に税金対策で購入したとしても住む気はないから安心して欲しい。 |
1572:
口コミ知りたいさん
[2018-10-17 17:03:46]
交通網が貧弱だろうがどうだろうが待つ時間と言うものはどこに住んでいようと絶対ですよ。私が言っているのはあれだけ公共交通機関で待つことに慣れている福岡の人がエレベーターのたかだか数分の街次回にギャーギャー言ってるのがなんとまぁと思っただけです。
購入されないとのことで安心しました。 あまりけつの穴の小さい人に来てもらっては困ります。 |