西新エルモールプラリバ跡地に誕生する、駅直結の40階建タワーマンションです。
九州初の地下鉄駅直結の免震タワー、竹中工務店施工とのことで注目しています。
情報交換をお願いいたします。
公式URL:http://www.bt-n.jp/top.html
所在地:福岡県福岡市早良区西新4丁目113番(地番)
交通:福岡市営地下鉄「西新」駅徒歩1分(駅直結)
用途:店舗・共同住宅・駐車場
敷地面積:約4,200㎡
延床面積:約50,789㎡
構造/規模:RC造・SRC造・一部S造地上40階地下2階建
総戸数:306戸※事業協力者住戸20戸含む(予定)
駐車台数:221台(予定)
売主:東京建物株式会社
設計・監理:株式会社竹中工務店九州一級建築士事務所
施工:株式会社竹中工務店九州支店
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2018-03-13 09:01:15
Brillia Tower(ブリリアタワー)西新
101:
マンション投資家さん
[2018-04-21 12:26:03]
|
102:
マンション検討中さん
[2018-04-21 15:27:15]
2LDKの66㎡~70㎡低層階でいいから4700万円以内で購入したいがどうでしょうか?価格が気になります。
|
103:
マンション投資家さん
[2018-04-21 23:33:00]
>>102
もうちょっと高いでしょう。 私は低層階は坪250-270万くらいだと思っていますが (つまり66m2で5000万~5400万円くらい) 中には坪300万とか350万とか言っている輩もいるので そうなると66m2で6000万~7000万になってしまいます。 24、25参照。 流石にそれはないと思います。 それだと東京近郊とそれほど変わらない値段だからね。 |
104:
通りがかりさん
[2018-04-22 00:15:24]
>>103 マンション投資家さん
個人的にそはそれ相当の価値はあると信じます。 しかし、一般消費者の目線から「高い!」と感じられる価格設定だった場合、一地方都市に過ぎない福岡で分譲価格の下落も囁かれる中にあって、果たしてリセールバリューは望めるのでしょうか? |
105:
マンション検討中さん
[2018-04-22 12:31:02]
昨今の異常なくらいに高騰を続けているマンション価格も、そろそろピークをむかえつつあるように思います。私も、このマンションを検討していますが、1㎡あたりの単価がプレミスト天神・赤坂タワーを超えるようならたとえ資金的に買えたとしても断念します。地下鉄駅直結とはいっても、さすがに場所がらの優位性からみて赤坂の方が上でしょう。
|
106:
名無しさん
[2018-04-23 08:35:45]
|
107:
東京建物くん
[2018-04-24 09:00:26]
東京建物の物件は、東京建物に勤めている人を知っていればフルネームと部署が言えれば0.5パーセントオフになります!
|
108:
匿名
[2018-04-24 09:13:51]
>>107 東京建物くん
他物件のMRで名刺入手とか、普通に問合せ電話した体で氏名を聞ければ、0.5%オフが可能なんだね。 でも、0.5%程度なら、普通に交渉したら引き出せる範疇の条件だと、思うのです。 値引きの目標ラインは、2~5%で、 完成物件ならば、10~20%です。 |
109:
東京建物くん
[2018-04-24 09:35:36]
|
110:
匿名さん
[2018-04-27 17:07:35]
>>110
メジャーセブンのうちの一社なんですから普通にランクは高いでしょ。 |
|
111:
匿名さん
[2018-04-30 06:18:50]
10年間の投資目的だと微妙でしょうか
|
112:
匿名さん
[2018-04-30 12:23:30]
一体、表面利回り何%になるんでしょう??3%切るのではないでしょうか。東京都心並みの価格に対して、福岡基準の賃料。価格に対して少ないインカムである程度のキャピタル狙い?あるいは、すぐに転売するのがベスト?ここよりも利回りの良い物件があるのはたしかな事。現在保有中の不動産の条件の良さを再認識してます。単価の高い値がさ株を買う感覚?この立地なら、購入したいと思う気持ちは分かります!!不動産価値が担保されるのは分かるけど、利回りは低いですよね。金銭的に余裕のある方の現金購入や実需で住む方向け。フルローンでレバレッジかける方は止めておいたほうが良いのでは。他で投資した方が良いと思います。それでも購入したいのなら仕方ないと思いますけど。
|
113:
匿名さん
[2018-05-01 07:56:14]
不動産全般が安い時期に手に入れた物件と比較すればそりゃお買い得度は減るわな
|
114:
通りがかりさん
[2018-05-01 15:14:41]
福岡に帰省して知ったけど、広告もかっこよくて気になる
西新は昔住んでたけど、良い土地だし、 駅直結のタワーマンションいいなぁ。 いくらくらいするか |
115:
匿名さん
[2018-05-02 18:13:17]
>>112 そうそう。六本松もそうだけど、駅直結でこれだけ素人にも判りやすい好条件のマンションなんて、利回り期待して買う物件じゃないでしょね。
|
116:
匿名さん
[2018-05-02 20:11:54]
六本松は安かったからね。
ここは、東京並みの価格になるんだろうか? |
117:
マンション検討中さん
[2018-05-02 22:35:42]
間取り届きました!
我が家が狙ってる方向の部屋、なかなかいい間取りです。 |
118:
マンション検討中さん
[2018-05-03 00:06:14]
間取りは何種類送られてきました?うちは2タイプのみでした
|
119:
マンコミュファンさん
[2018-05-03 01:24:07]
80㎡3Lと100㎡の4Lの2タイプ両面1枚のみでした。
アンケートにより選別されたんでしょう。 |
120:
マンション検討中さん
[2018-05-03 08:39:40]
うちも80と100の間取りでした!
思っていたよりリビングも狭く、全体的に狭く感じる間取りだなと思いましたが タワーマンションてこんなもんなのでしょうか? |
パースを見るとマンションの駐車場の高さのほうが
商業施設の屋上庭園より高いので
最下層の7階でも屋上庭園をやや見下ろす形になると思います。