西新エルモールプラリバ跡地に誕生する、駅直結の40階建タワーマンションです。
九州初の地下鉄駅直結の免震タワー、竹中工務店施工とのことで注目しています。
情報交換をお願いいたします。
公式URL:http://www.bt-n.jp/top.html
所在地:福岡県福岡市早良区西新4丁目113番(地番)
交通:福岡市営地下鉄「西新」駅徒歩1分(駅直結)
用途:店舗・共同住宅・駐車場
敷地面積:約4,200㎡
延床面積:約50,789㎡
構造/規模:RC造・SRC造・一部S造地上40階地下2階建
総戸数:306戸※事業協力者住戸20戸含む(予定)
駐車台数:221台(予定)
売主:東京建物株式会社
設計・監理:株式会社竹中工務店九州一級建築士事務所
施工:株式会社竹中工務店九州支店
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2018-03-13 09:01:15
Brillia Tower(ブリリアタワー)西新
41:
匿名さん
[2018-03-29 19:03:20]
|
42:
マンション掲示板さん
[2018-03-31 22:22:30]
3500万くらいなら考えるけどなw
車持ちには地獄のエリア。 |
43:
マンション比較中さん
[2018-04-01 01:26:35]
下層階の1LDKなら3500で行けるでしょう。
|
44:
匿名さん
[2018-04-01 01:37:04]
1番安い部屋で3500万あるかなぐらいかな?
とにかくここは倍率がすごいことになりそうだね。 |
45:
匿名さん
[2018-04-01 12:38:30]
マークイズにプラリバ跡地にますますこの辺は活気付くね!西新も上がり目だね。とりあえず、今秋のマークイズが楽しみだな。
|
46:
匿名さん
[2018-04-02 09:00:54]
|
47:
匿名さん
[2018-04-02 16:06:32]
西新駅からマークイズまで徒歩17分くらいかかる。全く意味ない。
|
48:
匿名さん
[2018-04-02 16:33:48]
西新に住んでますが、近所の皆さんはマークイズにわりと期待してますよ。車ですぐですしね。距離的に大濠公園と比較することに全く意味はないし、西新在住で歩いてマークイズにいく人はいないでしょう。
|
49:
匿名さん
[2018-04-02 17:06:09]
西新って車を持っている人が多いんですか?
買い物に車で行く人って多いんですか? |
50:
匿名さん
[2018-04-02 17:25:40]
|
|
51:
匿名さん
[2018-04-02 17:31:08]
49、50はなかなか面白いことを言うね。
かわいそう。 |
52:
匿名さん
[2018-04-02 19:57:04]
49です。
福岡に引っ越しで西新を検討していたんですが、やはり車がないと不便なのでしょうか? 職場へは地下鉄を考えていますが。 お値段次第だけどブリリアを検討しています。 |
53:
匿名さん
[2018-04-02 22:17:43]
|
54:
マンション検討中さん
[2018-04-02 23:31:01]
マークイズまで歩いて行きたい、かつ西新アドレスなら二丁目くらいでしょ。
場所にもよるけど徒歩10分くらいかつ閑静な住宅街。 ただし西新で一番地価高いけど |
55:
マンコミュファン
[2018-04-02 23:47:01]
好条件な物件というのは良く分かるが
坪300万となると買える人の絶対数が福岡にいるのかと思う。 でも竣工まで時間があるから高めに小出しで様子見するのかな。 |
56:
匿名さん
[2018-04-03 08:48:39]
2丁目でも遠いよ。近いのは地下鉄が遠くなる端っこだけ。マークイズが近くても地下鉄遠くなるなら意味ない。そんな場所やめた方がいい。雨降ったら5分でも徒歩はない。特に買い物したらね。
|
57:
マンション掲示板さん
[2018-04-03 20:51:01]
どうせ下のテナントは中途半端なのが来るんだろうな。
|
58:
匿名さん
[2018-04-03 22:12:20]
高層階のプレミアはともかく、1部屋が狭そう。
|
59:
マンション検討中さん
[2018-04-03 22:23:44]
>>56 匿名さん
西新二丁目はマークイズ近くなるんだから意味あるでしょ。 駅から遠くてマークイズが目の前の三菱地所タワマン誰も買わない?いや買われるでしょ。 私はうるさいとこは嫌だからかわないけど。 西新二丁目は静かな高級住宅街でマークイズ徒歩10分以内で西新でも優位性は高いと思うよ。 実際はチャリで行くことになると思うけど。 地下鉄遠くなるって言っても駅まで徒歩5分とかでしょ。 あとマークイズは当初は車は大混雑しそうだから、徒歩かチャリでないと行けたもんじゃないと予想。 雨降ったら買い物自体徒歩では行きません。 |
60:
マンション掲示板さん
[2018-04-05 07:08:58]
マークイズは桜坂のMJRくらいの値段らしい
|
その記事書かれてる方は、タワマン批判を飯のタネにされてる方ですよ。
事実無根のデタラメな内容も多く見受けられるので全く信用できない人です。
確かに、日本に比べれば棟数は少ないかもしれませんが、
フランスにもモナコにもタワマンは存在しますし日本以上の高価格帯で
完全に富裕層向けですよ。イギリスでも同じです。新しいものだとThe Shardのレジデンスにしろ、
カナリワーフのタワマンも庶民が到底、買える価格帯ではありません。
高層での子育てを禁止している国など、日本のネット上の
デタラメな噂以外では聞いたことがありませんしね。
修繕についても超難関と言われた構造のタワマンの成功事例が有るので、言われるほどの問題でもないように
思います。金額についても世帯割にすれば戸建よりも割安でしょうね。
http://suumo.jp/journal/2016/01/15/103918/