シティハウス月島駅前キャピタルコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区佃3丁目5番1外(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩2分
都営大江戸線 「月島」駅 徒歩2分
間取:1LDK~3LDK
面積:44.36平米~70.64平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tsukishima_c/top.html
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2010-01-19 18:27:50
シティハウス月島駅前キャピタルコートってどうですか?
61:
物件比較中さん
[2012-09-14 22:28:29]
|
62:
匿名さん
[2012-09-16 10:19:15]
防犯や防災に対してしっかりしている感じ。
防災は特に不安が大きい分、しっかりしているのは安心。 出張が多く、東京駅を良く使うので、この立地は受け入れられる。 ただ、リビングダイニングせまいかな? |
63:
匿名さん
[2012-09-22 00:58:01]
さっさと値段下げて誰かに売り切ってほしい。
駅前でティッシュ渡されるたびにいたたまれない気持ちになる。 |
64:
匿名さん
[2012-09-22 11:52:02]
ここ、部屋によってはスカイツリーも見えますね!
|
65:
入居済み住民さん
[2012-09-23 23:20:56]
掲示板であれこれ書かれていますが。。
正直買うまではみなさんのように、あれこれ不満や不安も多少出たこともあります。 でも、いざ決めて住んでみて本当によかったと今は満足しています。 他の住人の方も、中央区ということもあってか?とても品の良い方ばかりで 安心です。 住友の外観は昔から好きなものが多く、正直憧れも多少あったのも あります。どうせ住むなら、しっかりした不動産会社が良いという、 少し堅い?考えもありました。 駅にも近いですし、ポニークリーニングもすぐ近くですし、同じ通りにある フジマートにも満足です。ちょっといけばグルメシティもあるので スーパーの使い分けもできます。 私みたいに早く直感で決めちゃうのもありかなと思いますよ。笑 |
68:
検討中の奥さま
[2012-09-24 08:35:37]
確かにスカイツリー見えました。運河も見えました。
タワーマンションじゃないのに、スカイツリーや運河見えるのはプラスでしたが、やはり値段が、、、 我が家には少し高いので、検討中です。 |
69:
検討中の奥さま
[2012-09-24 20:28:08]
私もスカイツリーに惹かれて正直間迷っています。
帰りに佃大橋を渡ったのですが、そこからスカイツリーがばっちり見えて とっても綺麗でした(>_<) 住んでる方がうらやましいです〜笑 |
70:
物件比較中さん
[2012-09-25 17:01:23]
スカイツリーが見える事ってそんなに羨ましいか。
謎ですその発想。 帰りに佃大橋を渡った。月島の駅をあえて使わない変わった人もいるんですね。謎です。 |
71:
匿名さん
[2012-09-27 16:26:51]
今、話題のスカイツリーですからね、見えたら嬉しいんでしょう。
自分の場合、いつでも見れるスカイツリーよりは、 たまに観られる花火の方が惹かれますけどね。 ここは駅から2分で通勤に便利ですし、検討中ですが、 間取りが若干狭いことが気になります。収納も少なそうですね。 |
73:
契約済みさん
[2012-12-18 00:28:48]
9月からコメントが途切れたままですね…
そのころから通い始めてようやく契約がおわりました。 結局購入するか否かはその物件に対するフィット感だと思っています。 同じ物件でも状況が違えば最適とは言えないでしょうし。 私の場合は、もともと中央区内に住んでたのは大きいと思います。 環境の良さがわかってますし、地震津波に対しても変な偏見が無い。 環境の良さは行って見ればわかると思います。 物件前の歩道の広さと駅への近さはうれしくなります。 あと、公園の多さや隅田川テラスへの近さは子育てのイメージが湧く。 部屋の若干の狭さや日当たりなんかは、立地などを踏まえ価格を考えれば妥当かと。 それでも私には若干高くて階数落としましたがw 仕事忙しい人とかにはフィットするんじゃないでしょうか? あと、大窓のある部屋はなかなか個性的だったので、生活感の出ない暮らしする人向けかも。 タワーマンション面倒臭そうだけど、マンションは買いたいって人は一度見に行ってみるといいと思います。 ご参考までに。 |
|
74:
匿名さん
[2012-12-21 09:44:32]
もともと中央区内にお住まいだったというのは大きいでしょうね。
メリットもデメリットもわかったうえでのご購入でしょうから きっと納得がいったことと思います。 こちらは生活がしやすい上に通勤にも便利な場所なので 私も前向きに検討しております。 |
76:
匿名さん
[2012-12-28 10:50:00]
もう竣工済みなんですか。
実際の部屋を見ることができるのはいいですね。 スーパーマーケットもすぐちかくにあります。 通勤は便利になるし暮らしやすいでしょうね。 |
77:
入居済み住民さん
[2012-12-28 23:11:58]
NO.73です。
昨日引っ越しを終えて、入居済みにジョブチェンジです。 >NO.74さん 生活がしやすい上に通勤にも便利な場所というのは最大の魅力ですが、 逆に言うと、他の最新マンションと比べるとそこしか魅力が無いとも言えます。 新築ですが1年以上経ってますから、内装使用もこれから建てるマンションに比べれば落ちますし、 中央区駅近って分だけ、値段に対して狭い印象があります。 予算があってタワーに憧れるなら、月島駅真上に建つ予定のタワーマンションの方が良さそうです。 ただ、住友さんなんでアフターサービスは万全です。 今日も、昨日入居してうまく繋がらなかったTVのチャンネルと、 窓のちょっとした風音の件で連絡したら、今日には部屋に来て確認してくれました。 八丁堀でモデルルームに見学にいったP社のPマンションなんか、鍵なを無くしたりとかした時の、 連絡対応先の事を確認すると「え?鍵無くしたら鍵屋さんに壊してもらうしかないですよね?」 とかマジ顔で言われたのが印象的です。 対応したのは4~50代のオジサマですよ?売れれば後は関係ない様です。 賃貸マンションではありませんが、一軒家でもないのです。 ある程度アフターケアも考慮された方が良いと思いますよ。 >NO.76さん 物件もですけど、周辺散歩されることをオススメします。 物件から新大橋までのリバーシティ、日曜日には理想の家族像が見られますよ。 |
78:
匿名さん
[2012-12-28 23:20:24]
|
79:
入居済み住民さん
[2012-12-29 07:51:15]
>NO.78さん
個人的な感想なので説明すると微妙かもしれませんが、 ベビーカーを押しながら夫婦でゆったり歩いてたり、 おもちゃの車に乗った子を後ろから見守る夫婦とか、 そんなどこにでもありそうな風景です。 ただ、あの辺は休日になると交通量が減るので とてもゆったりとした時間が流れ、都心とは思えない雰囲気になります。。 そんなイメージなんですけど伝わりますでしょうか? 個人的な感想で『理想の』とか言ってしまってすいません。 |
80:
匿名さん
[2012-12-29 11:50:44]
|
81:
匿名さん
[2012-12-30 12:32:27]
|
83:
入居済み住民さん
[2013-01-01 00:16:40]
>NO.82さん
私にとっての理想がそれであって、多分に主観がふくまれている可能性があります。 No.82さんの求めているものと一致しているかはわかりませんが、 休日に見に来ていただいて、そう感じていただけたなら素晴らしいですね。 ちなみに、リバーシティは駅と反対方向なのでご注意。 |
84:
匿名さん
[2013-01-05 13:53:16]
既に入居されている方のご意見が聞けて、
とても参考になります。 背中を大きく押されたように感じました。 住友というのは気持ち的に安心ですしね。 |
85:
入居予定さん
[2013-01-11 22:55:35]
これからでるタワーマンションも検討しましたが、実際の部屋をみて、なおかつ今の家賃と比べたら支払いが半分くらいになるので、ここに決めちゃいました。
将来的にも2路線使えて駅から近い物件だと安心ですしね。 個人的には、佃アドレスにひかれましたのもありますが。 |
86:
匿名
[2013-01-21 04:26:51]
西側私道が2.7メートルって、隣の物件とお見合いが近すぎだろ!!
なんかもう無茶苦茶だな。 隣の物件にジャンプすれば入れるんじゃないか? |
87:
入居済み住民さん
[2013-01-21 12:03:23]
>No.86さん
貴方がどれだけ身体能力高いか知りませんけど、 少なくとも同じ階じゃ無理だと思いますよ?w ロープとか道具使わないと、無事じゃ済まないかと。 でも近いのは確かですね。 あちら側の部屋の方がどう感じてるか知りませんが。 とりあえず洗濯物外に干す人とか、 景観を重視する人には絶対向かない物件ですね。 |
88:
匿名さん
[2013-01-22 04:01:15]
月島駅近に、いっぱい似たような団地を建てて、このデベはばか?
|
89:
匿名さん
[2013-01-23 11:52:47]
住所表記でグーグルマップをチェックしてみましたが、
鳥海工業という会社の古い倉庫のような建物が目の前にあるのではないでしょうか。 倉庫はトタン作りでボロボロに見えます。 正直、景観がよろしくないのではないかと感じてしまいました。 |
90:
周辺住民さん
[2013-01-26 07:34:57]
シティハウス勝どきステーションコートのほうが新しいよ
|
91:
匿名さん
[2013-01-27 08:02:03]
85さん
私も東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の2路線使える点、駅から徒歩2分の点に魅力を一番感じている 所です。どちらかが事故などで止まってしまってももう1路線使えますからね。電車が止まってしまうのは なさそうで結構あるんですよね。動き出した後の混雑はすごいですから。 銀座や東京駅までも自転車で行かれますね。これなら車を手放す事も考えます。 |
92:
近所
[2013-02-11 00:09:03]
91は、営業だな。
スミフは、すぐに車を売らせるパターン。 |
93:
物件比較中さん
[2013-02-12 11:01:21]
月島は今たしかに物件供給が多い印象で迷います。どれもいいマンションだと思ってますのでここだけが特別だとは思いませんが、やはりほぼ駅前といっていいこの立地は重要だと思っています。自分としては間取りや仕様で多少他の物件に劣る部分があったとしても立地はココ、という見解ですね。外観はクールで目立ち過ぎず、間取り面積は部屋数なりで収納は豊富。いい条件は満たしていますよね。
|
94:
匿名さん
[2013-02-12 11:08:40]
供給が多いといっても
地元民の間では、タワマンと非タワマンとは別、って認識ですよ。 豊洲の人達なんかもそうですよね。タワマンと非タワマンを同じに考えてはいないでしょう。 |
95:
匿名
[2013-02-19 16:26:13]
住んでいる方いましたら騒音とかどうか教えてください。上の階の足音聞こえますか?
|
97:
匿名
[2013-02-21 00:00:51]
上の人の足音は、住んでいる人次第ってこともありますよ〜
聞こえやすい音ってあるみたいですし、騒音っていうより生活音って感じです。 駅前すぐなのがいいなって感じました。 |
98:
入居済み住民さん
[2013-02-21 06:41:48]
上の足音は感じたことないですが、もしかしたら住んでないのかもです。
買った時に売れてた気はしますが… 周辺の騒音は、大通りの近くなので無いわけではありません。 窓がしっかりしてて密閉度が高いので、 音は換気扇から聞こえてくるイメージ。 夏場窓開けて過ごす人は気になるかもですね。 駅近物件で考えればこんなもんだとは思いますが。 騒音は車くらいですし。 |
99:
匿名さん
[2013-02-21 07:28:55]
シティハウス勝どきステーションコートとか足音気にならない物件買えばいいだろ
|
102:
入居済み住民さん
[2013-04-19 16:33:31]
98さん、同感です。
うちも上が売れているはずですが、まったく足音が聞こえません。 もしかしたら住んでいないのか?と思うほどです。 私は専業主婦なので、出かける用事が無ければ昼間も夜も比較的部屋に 居る事が多いのですが、内廊下も絨毯張りなので全く足音が聞こえず。 窓の密閉度、高いですよね。 空けたとたん、外から車の音が流れ込んできますが閉めていれば本当に静かです。 あと、同じ建物内の住人の方々が本当に上品な方ばかりでホッとします。 そういうことも、長く住むとなると大切ですよね。 このマンションに住んでよかったと、とても満足しております。 |
103:
匿名さん
[2013-04-20 07:43:50]
営業ばればれ(笑)すみふもここの物件も相当在庫かかえてるとみた。キャピタルゲートとは比較にならないほどカスらしいね。
|
104:
匿名さん
[2013-04-25 14:33:11]
駅前立地というのはかなりの魅力です。
すでに入居されている方のお話の限り、道路の騒音はともかく 基本は静かに過ごすことができそうですね。 その点に関しては知ることができてとても良かったと思います。 上の方の足音などに関しては 完全に運ですよね・・・。 お互いに思いやりをもって過ごしていくことができれば良いですね。 |
105:
購入検討中さん
[2013-05-02 14:18:43]
管理費とか修繕積立金が安いのが良いですね。ただ、Aタイプは、最上階以外、奥の部屋が真っ暗になりますよね?真っ暗くらー。内装もグレードがかなり低いし、やめようかな。。コンロ見てびっくりした。東京ガスのバリューリースで一番安いやつに似てた。(たぶんそれ)それであの高い価格設定なの?理解できない。私は、やめます!!他の物件と契約します。
|
106:
匿名さん
[2013-05-12 15:30:33]
ここって値引きありそうですか?しばらく在庫が長引いてるみたいですし。誰かモデルルーム行ったかた、教えてください。
|
107:
匿名さん
[2013-05-12 16:40:07]
すみふは値引はしません。
だから何年も売れ残ったままのマンションがたくさんあるのです。 |
108:
物件比較中さん
[2013-05-12 18:09:38]
でも何で値引きしないんだろうね?
空室だとチラシ作成したり営業マン置いたり管理費・修繕積立費払わないといけないから値引きして売っちゃう方が良いと思うんだけど。 |
109:
匿名さん
[2013-05-12 18:22:23]
値引きしないと売れなかった=値付けが間違ってた、人気が無かったというイメージがつくからでは。まぁずっと売れなければそれはそれで売れ残りイメージがあるけど。ある意味長期販売は計画的だしコストは販売価格に上乗せされてるから気にしてないんだろうね。
住友はそうゆう意味で入居後もほぼ100%垂れ幕、看板、MRへの不特定多数特の立ち入りがあって気が引ける。 だいたいはいずれは完売するんだけどね。 |
110:
物件比較中さん
[2013-05-12 18:31:37]
豊洲とか上野池之端でもう住友は割高で売れ残りのイメージが世間的に定着したから関係なさそうだね。
でも大々的に値引きアピールじゃなくて個別で値引き提示くらいすればいいのに。 |
きっといるんでしょうね。
あんまりにも、合わない担当は替えてもらえばいいです。
リストラしてもいいんです。買うのは私達です。
がまんする必要ないです。
とんでもない上司はどこにでもいますからね。
うそつかない人なら私は大丈夫ですね。