ルピアコート浅草についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.polus-lepiacourt.jp/asakusa/index.html
所在地:東京都台東区浅草1丁目27-7・8・9(地番)
交通:東京スカイツリーライン「浅草」駅徒歩15分
東京メトロ銀座線「浅草」駅徒歩17分
都営浅草線「浅草」駅徒歩20分
JR「南千住」駅徒歩18分
つくばエクスプレス「浅草」駅徒歩19分
東京メトロ日比谷線「入谷」駅徒歩21分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.35平米~70.27平米
売主:株式会社中央住宅
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:株式会社中央ビル管理
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-03-09 20:59:14
ルピアコート浅草ってどうですか?
1:
匿名
[2018-03-10 18:40:10]
|
2:
匿名さん
[2018-03-14 10:09:33]
公式サイトの物件概要だと東浅草となってますね。
浅草駅周辺のマンション、今かなり続いてる様子ですね。 その中でもファミリー層をターゲットにしたマンションは珍しい方なのでしょうか。 ここのネックはやっぱり駅から離れているところかな。 最寄駅徒歩15分はマンションの資産価値からしてもちょっと引っ掛かるかもです。 ただその分価格帯は安めに出るのですかね。最多価格帯っていくら位なのでしょうか。 |
3:
匿名さん
[2018-03-25 10:48:27]
ここはなにげにどの駅も遠いのですよね…
ただ、都バスが走っているので、それを利用する形になるのかなと思いました。 南千住駅⇔東武浅草駅or東京駅八重洲口 が通っています。 1時間あたり5本は走っている路線ですので、困ることはないのでは? |
4:
匿名さん
[2018-04-06 15:20:34]
間取り図が出ていたようです。
Dタイプは、3LDKの64㎡で。正直あまり広くないんですが、空間効率が良い印象です。あと、動線のとり方が効率的だと思いました。洗面所とキッチンが繋がって、回廊のようになっているのですが、そこにドアがあるせいで家具が置けないみたいな感じじゃないスペースが通り道になっているのでとても考えられているなぁと思いました。 |
5:
マンション比較中さん
[2018-04-15 10:08:22]
駅15分が遠い感覚が無い私にとっては価格面でも検討内。都心住まいの方には15分は遠いんでしょうかね。
浅草駅15分デスよ。贅沢な距離デス。後は、価格と間取りで検討できるかですね。HP見る限りは素敵デスよね。 |
6:
マンション検討中さん
[2018-04-15 12:25:11]
昨日見学しました。近所に住んでいまが駅距離は気にしていません。東武ストアができて本当に便利になりました。モデルルームの間取り気に入ってます。価格が決まったらまた見学予定です。
|
7:
匿名さん
[2018-04-17 06:46:32]
ポラスは戸建の評価高いですね。埼玉中心ですので都内での認知度が低いとは思いますが、マンションも細かい部分にこだわっているように感じます。
角丸仕上げ?実際友人戸建でみましたが、雰囲気が優しい感じになります。 設備も整ってますしファミリー向けマンションとしては大手に負けない仕様かなと思います。 |
8:
匿名さん
[2018-04-18 07:45:45]
戸建てよりもマンションの方が人気なのでしょうか。知名度がそこまでないので、一般的に認知されていくにはまだまだな気がしています。2016年のグッドデザインも受賞しているので悪くないんじゃないかとは思っています。
Houselと呼ばれる光と緑の庭も、目隠し機能はあって光だけ取り入れられるからいいように思うんですが。 2LDK、3LDKの間取りでAからDまで掲載されていました。収納は黄緑色で塗られているんですが、住居面積のうちの収納が広め。モデルルームで見て悪くなければいいんじゃないかと思います。 |
9:
匿名さん
[2018-04-26 17:19:23]
浅草で戸建てっていうのがそもそも結構難しいような気がします…
マンションは多く見られますが。 資産性とかそういうのをみて、マンションというのを選択されている方も多いのではないでしょうか。 ここも、実需で住んでもOKでしょうけれど、 いざとなったら貸し出すことができそうな立地というのが大きそうです。 |
10:
マンション検討中さん
[2018-05-06 10:14:10]
いわゆる「ドヤ街」に近いのはちょっと考えてしまいます…
|
|
11:
通りがかりさん
[2018-05-07 13:16:01]
近くに住んでます。親の家だけど私はマンションに住んでるので購入はしませんがドヤ街ではありません。
|
12:
マンション比較中さん
[2018-05-12 10:52:07]
中央住宅ポラスって素敵なマンション造りますね。気になる方は一度見学されてみてください。想像以上に素晴らしいです。
|
13:
マンション検討中さん
[2018-05-12 11:31:59]
室内に分かりやすい豪華さはないですが、気が利いた仕様ですよね。駅遠で売主やゼネコンのネームバリューもないので正直なところリセールは不安ですが、永住前提であれば立地も悪くないです。
かつてのドヤ街も今は欧米人のバックパッカーの街に変わってますし、吉原こそ気になりますがだからこその老舗も多い。うなぎ、桜鍋、天丼にコーヒーのバッハなど、遠方からわざわざ足を運んで来る人も多いですね。 |
14:
匿名さん
[2018-05-15 11:55:57]
なるほど、そういう考え方もありだなと思います。実際に現地を歩いてみて雰囲気を感じることも大切かと思いました。老舗のある街並みも素敵ですしね。屋上で花火もいいなあ。祭りも楽しみです。合う人には合う、そんな街なんじゃないでしょうか。
間取りはキッチンに食器棚があるのがうれしいかな。Aタイプの風の通り道が素敵です。 |
15:
匿名さん
[2018-05-18 16:54:17]
浅草はいいけど刺青祭りがなあ・・・下品
|
16:
マンション検討中さん
[2018-05-21 11:26:51]
昨日、モデルルームへ行ってきましたがお子様多いですね!うちも息子がいますので安心しました。
|
17:
マンション検討中さん
[2018-05-21 11:49:16]
フラットなので南千住も自転車ですぐですし、子育ては本当にしやすい環境だと思います。駅距離あるからだと思いますが、間取りもファミリー意識したものが多く子連れが冷たい目で見られることはなさそうですね。
|
18:
匿名さん
[2018-06-06 17:14:36]
あまり浅草って言う感じのエリアじゃないので、観光客が来て賑やかだったりというのとはもしかしたら違うエリアなのだろうなぁと思いました。
東武ストアが近いので、買い物も困ることは普段はないでしょうし 暮らしていく上では良いのだろうと思います。 あとは駅までの近さですかね。 そのあたりの判断はそれぞれのご家庭によって異なるでしょう。 |
19:
匿名さん
[2018-06-15 16:16:10]
駅までは遠いですが、日本橋・東京駅方面に行くバスが、通勤時間帯は1時間に21本くるということですので、
そっち方面に通勤される方にとっては とても便利なのではないでしょうか。電車だとキツキツで混み合いますがバスだとそこまで混み合わないのではないかしら、と思われますので。 |
20:
通りがかりさん
[2018-06-20 09:18:45]
通勤時間のバスは、道路が混んでるので定刻通り来ません。雨の日は尚更です。
|
21:
匿名さん
[2018-06-23 17:52:43]
1時間に21本とはすごいなと思いましたが、20さんの言われる通りだとすると考えものですね。やはり電車が確実でしょうか。とはいえ歩くとけっこう距離を感じるかも。電車に乗ってさえしまえばかなり便利な感じではありますが。駅まで歩けるだけでも良しとすべきなのかな。第1期19戸即日完売と出てますし、けっこう人気はあるのかもしれません。
|
22:
匿名さん
[2018-06-23 23:06:06]
第1期は購入待ちの方々が流れ込みますからね。
ここからが勝負ではないでしょうか。 |
23:
匿名さん
[2018-06-30 17:47:37]
幸せメソッドということで、屋上の共用空間は、花火の時には開放しますよ、という風に書かれていました。
ただ、図面を見てみると、そこまで広くないスペース。 希望者全員は難しそうですよね。 ここはさすがに抽選で…というようになるのかしら。 |
24:
匿名さん
[2018-07-04 13:56:01]
気になっている物件の一つになります。
清潔感のあるマンションといった印象が強く、外観からは高級感を伺える面が特徴とも言えますね。 駅からは多少遠いですが、自宅としてはクオリティの高いマンションですね。 |
25:
匿名さん
[2018-08-11 16:35:20]
近所に○○団事務所はあるのでしょうか?その点は心配です。
|
26:
匿名さん
[2018-08-12 02:10:22]
|
27:
匿名さん
[2018-08-13 01:57:40]
|
28:
匿名さん
[2018-09-05 22:39:40]
このあたり、結構バス来ますよね?路線バス。
南千住駅〜東京駅とか、めぐりんとか。 手持ちのこの辺りのバス路線図をみても、かなり充実しているような。 だから、ここの場合は最寄り駅までいくことを考えず、東京駅までダイレクトにアクセスすることを考えたほうが効率が良さそうです。 |
29:
匿名さん
[2018-09-06 00:18:42]
雰囲気的にはだいぶ落ち着いている場所だと思っています。
自分の中でも気に入っている地域の一つです。 後は、できる限り静かに過ごしたいとは考えているのですが。 実際にはどうですかね。 |
30:
匿名さん
[2018-09-25 14:15:37]
浅草永住というのがここのコンセプトらしい。
賃貸用に買い求めるというのではなくて、実需を考えて家造りがなされているということなんでしょうか。 なんか、浅草と名がついているマンションは 賃貸投資向けかなというところが多いので、ここのコンセプトはある意味意外でした。 |
31:
匿名さん
[2018-10-04 18:20:53]
どの駅も徒歩15分以上歩くとかかってしまう。そのことから投資向きではないということなんだと思います。投資用だと、駅までの近さがポイントになってきますから。
他の方も書かれていますし、散々スレッド内でも出てきますが、 路線バスが充実しているので、普段暮らすには特に困らないと思います。 東武ストアもお隣になるので便利。 |
32:
匿名さん
[2018-10-13 17:20:31]
70平米台4900万円〜、ということなので、
駅までの距離の分は加味されているのかという印象です。お値段だったら現実的にサラリーマンが手に届く金額ではありますよね。 花火が見えるとかそういうオプションはありますけれど、そういうのとは関係なく、 マンションとしてみた時にどうなのかなぁ 設備とかはふつうな感じに見えます。 |
33:
匿名さん
[2018-10-23 11:43:49]
間取りなどを見るとごくごくふつう。標準的でした。
付いている設備なども高級なものがついていたりなんてもちろん無いですが、 それでもついていてほしいものはついているという状態です。 あまり浅草って言う感じではないですが、浅草の住所なので、 浅草にお得に住みたい人向けでしょう。 |
34:
匿名さん
[2018-11-01 16:45:11]
駅近ではなくても売れるものなのだなとホームページを見て思いました。
第1期~3期まで完売御礼だそうです。いまは最終期だそうで、 先着順で10戸販売中ということなので、37戸売れたことになるのかな。 間取りは普通の田の字が基本になっているように見えます。 とはいえ、ところどころ永住向けの工夫も見られるように思います。 コンパクトなCタイプの間取りだと、ダイニングセットを置かなくてもいいように、 カウンターがしっかり付いているし、その部分にも床暖房がしっかりあります。 食器棚が付いていたり、収納も普通一般よりちょっと多めでもありますか。 |
35:
匿名さん
[2018-11-10 17:48:22]
全面的に、ここの場合は実需でのアプローチをしているのが良いのかなと思います。浅草近辺だと、賃貸投資向けのマンションが多めな中、ココは永住する人向けに設備等も考えているように思いました。
まあ、駅まで徒歩15分で賃貸投資も何もないじゃんって言うのが実情かもしれないけれど・・でもそれならそれで、中途半端なことをしていないところはいいのかもしれないですね。 |
36:
匿名さん
[2018-11-21 16:17:31]
一応、通学区の小学校は富士小学校で、中学校は桜橋中学校でしょうか。
一番近い学校、ここの場合は高校ですね^^; 間取りが3LDKで64㎡だったり、少々コンパクトめ。 どういう人をデベとしてターゲットとしているのかが見えにくいなぁと思います。 公式サイトの作りは、浅草を全面に出しています。 |
37:
匿名さん
[2018-12-11 17:14:50]
いよいよ最終期、ということで、正直思っていたよりも順調に売れていてびっくりしています。
永住というコンセプトを全面的に出てきているので、 住民の入れ替わりの激しさがないというのは安心ポイントなのかもしれません。 駅までは遠いけれど、代替手段があるのは ここの場合は大きいのだと思います。 |
38:
匿名さん
[2019-01-05 14:57:42]
ルーフガーデンって、共有施設にあたるのでしょうか。YOU TUBEに花火の動画が上がっていましたが、9階からでもかなりきれいに見えるんだな?って思いまして。となると、屋上からだと本当に何も遮るものがない状態で
見ることが可能なのかな? |
39:
匿名さん
[2019-01-30 10:51:54]
連続完売という風に書いてありました。最終期も時間の問題かもしれないですね。
正直、駅から近くないですし、浅草自体マンションがとても多いと思うのですが、そんな中でここが売れているのはどうしてですか? 金額面がとても大きかったということなんですか? |
40:
マンション検討中さん
[2019-01-30 13:40:27]
でも入居してから近隣から嫌がらせされそうで怖いよね。
|
41:
匿名さん
[2019-02-02 12:18:26]
近隣からの嫌がらせとは、どういう意味でしょうか?
|
42:
xx
[2019-02-02 13:45:40]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
43:
マンション検討中さん
[2019-03-02 20:33:19]
棟内見学も始まりました
バス便がなかなか良いので値段含めて穴場感あります 吉原、ドヤ街から少し離れているので治安は意外と普通です 坪単価230万のDINKS向きの部屋も残ってます |
44:
評判気になるさん
[2019-03-19 10:18:08]
モデル見学予約したら、申込ベースで完売です。キャンセル待ちの案内でもよければ見学できますと言われ見に行きました。現地は静かで、眺望も良く設備も考えられたこだわりで価格も比較物件の中では安価だったので欲しくなりましたが残念です。キャンセル待ちも既に1組いるとのことで無いと言われると余計に欲しくなりました。残念です。
|
45:
マンション検討中さん
[2019-03-24 00:31:00]
中央住宅さんは良心的な値付けでした
|
46:
職人さん
[2019-06-09 19:21:52]
いわゆる山谷は近くはありません
|
47:
マンション検討中さん
[2020-02-24 16:36:13]
ベランダに布団を干してる方がいて驚きました。
規約では、、 [プライバシーを侵害するため、画像を削除しました。管理担当] |
48:
匿名さん
[2021-01-27 09:11:29]
売りに出された物件すぐ無くなってました…
もう売れたんですかね? 検討に入ったのに…(ノд・。)グスン |
49:
匿名さん
[2021-06-11 05:31:18]
浅草の外れだと思っていたのに、どんどんマンションが周りに建ち始めた。いくらぐらいなのかな。
|
50:
マンション検討中さん
[2022-08-20 01:40:57]
バスで浅草駅まですぐなのでいいですね。
こちらのマンションが建つ前は浅草病院だったのが気になりますけどね。 |
浅草ではなく
東浅草では?